chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カガミルのブログ 【東大卒医師の投資と子育て】 https://kagamiru.com/

理三→東大医学部卒。レバレッジETFとビットコインに投資中。 2019年生まれの息子の子育てに奮闘中。 子育て、教育、投資について発信します。

ナスダック100へのレバレッジ投資「レバレッジド・コア・サテライト」運用中

カガミル
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/25

arrow_drop_down
  • レバナスはレンジ相場でそれほど減価しない

    カガミルです。レバレッジETFはレンジ相場で減価(逓減)するので長期投資に向かないという意見があります。ではレバレッジ2倍のレバナスは1年間レンジ相場が続いた場合どのくらい減価するでしょうか。過去のQQQとQLDのデータから検証したところ、レバナスは意外と減価しないことがわかりました。

  • バ○ェット太郎氏のレバレッジETF動画に物申す

    カガミルです。バ○ェット太郎氏がレバレッジETFの長期投資、積立投資に否定的な動画を出していたので、それに対する反論を書きました。

  • レバレッジ投資における現金の使い方

    カガミルです。レバレッジETFに投資する場合は現金も持っておくとメリットがあります。上昇相場では自動的にレバレッジが上昇し、無限利確ができます。下落相場では現金がポートフォリオを守ってくれます。ただしリバランスによりリターンが下がるという欠点もあります。

  • QQQAでナスダック100指数にモメンタム投資

    カガミルです。ナスダック100指数にモメンタム投資ができるQQQA(Nasdaq-100 Dorsey Wright Momentum ETF)というETFが最近販売されたので、紹介します。

  • ジュニアNISAでレバナスを買った場合のリスク管理

    カガミルです。ジュニアNISAでレバナスを購入して18年間持ち続ければリターンが期待できますが、リスクも大きいです。途中で一部を利確してリスクを軽減する方法を紹介します

  • 資産状況(2021年7月)

    カガミルです。レバレッジETFや暗号通貨に投資しています。2021年x月末の資産状況公開します。

  • IOSTを損切りしました

    [chat face="kagamiruface1.jpg" align="left" border="none" bg

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カガミルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カガミルさん
ブログタイトル
カガミルのブログ 【東大卒医師の投資と子育て】
フォロー
カガミルのブログ 【東大卒医師の投資と子育て】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用