chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつ病から寛解して再発予防するための習慣 https://www.agency-yoshi.com/

筆者は2回のうつ病発症と休職後、うつヌケ。9年再発無し。立直り、再発予防のために行っている習慣を発信します。実施中の習慣:筋トレ、ランニング、タンパク質・ビタミン摂取、禁煙。参考になると嬉しいです。

よっしー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/19

arrow_drop_down
  • 【進化論的に】人間は幸せな気分を継続しにくい?

    最近、アンデシュ・ハイセンの『スマホ脳』を読んだんです。 以下のような記載があって、妙に納得感がありました。 私たち人間は自然に幸せな気分にはならない生き物だ。人間を形成してきた世界では、半数が10歳にならずに亡くなり、平均寿命は30歳で、感染症や飢餓、殺人、事故、そして猛獣に殺されてきた。癌や心臓病ではなく。そんな世界で生き延びるためには、心配性で警戒心が強いことが長所だった。 (中略) しかし、幸せな気分のホモ・サピエンスを生み出す選択圧はこれまで存在しなかった。その理由は簡単で、そういう人間が生き延びる勝算が高くなかったからだ。 アンデシュ・ハイセン『スマホ脳』より引用 // リンク 生…

  • 慣れない夜勤は睡眠不足でツライ!

    前回記事で、睡眠の質の向上について書きました。 そこで、最近僕が睡眠不足で調子が悪くなった件について書こうと思います。 仕事で5日間、めずらしく夜勤があったんです。勤務時間は19時〜朝3時。 昼頃起きて食事をし、18時に食事をし、仕事開始。0時以降になると、眠くなり、集中力もダダ下がりです。通常勤務では考えられないほど、やる気が無くなります。仕事が終わり、4時に寝る。これを5日間繰り返しました。 この週は、嫌がらせのように、家の周りで工事も発生!昼間はガタガタ騒音が鳴り響きます。当然のように、目が覚めてしまい、朝~昼の睡眠が阻害されます。正直、この週は仕事中も、仕事前の昼~19時の間も、眠くて…

  • 【うつ病から回復する習慣と方法】睡眠の質を向上させる習慣

    1. うつ病からの回復には睡眠の質の改善が重要 2. 睡眠の質を向上させるための習慣と方法【重要】 2.1 朝やった方が良いこと 2.2 夜やった方が良いこと 2.3 全般的にやった方が良いこと 3. 前項の習慣が睡眠の質の向上に良い理由 3.1 メラトニンの効果 3.2 深部体温の効果 3.3 運動の効果 3.4 カフェインの睡眠に及ぼす影響 3.5 タバコの睡眠に及ぼす影響 3.6 アルコールが睡眠に及ぼす影響 1. うつ病からの回復には睡眠の質の改善が重要 下記記事にて紹介したとおり、うつ病の特徴の一つとして、睡眠障害が挙げられます。 また、睡眠不足がうつ病発症リスクを高めるという研究も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしーさん
ブログタイトル
うつ病から寛解して再発予防するための習慣
フォロー
うつ病から寛解して再発予防するための習慣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用