これからクロスステッチを始める人へ「クロスステッチを始めたい人」「クロスステッチを始めたけど何をしたらいいか分からない人」「クロスステッチに興味があるけどやったことがない人」のために、クロスステッチを始める前に読んでほしい記事を集めました。
現在クロスステッチにハマってます。写真から図案をおこしてなるべくお金をかけずに趣味を楽しんでいます。
「ブログリーダー」を活用して、ReyLukeさんをフォローしませんか?
これからクロスステッチを始める人へ「クロスステッチを始めたい人」「クロスステッチを始めたけど何をしたらいいか分からない人」「クロスステッチに興味があるけどやったことがない人」のために、クロスステッチを始める前に読んでほしい記事を集めました。
クロスステッチを始めたばかりの人へ「クロスステッチの刺し進め方」や「刺繍糸の使い方」「始めたばかりの人がつまづきやすいポイント」など、クロスステッチ初心者向けにまず最初に読んでほしい記事を集めました。今までの記事の中から、クロスステッチ初心
「ステッチイデーvol.45」が、4月11日(金)に発売されました。今回の特集は「刺しゅうで描く私の庭」、ミステリーSAL「くるみ割り人形」(全3回)も始まりました。私は「ミステリーSAL 2025」が目当てで購入しています。(functi
無料図案を探している人へ「自由に使える無料図案で、手軽にクロスステッチを楽しみたい。」と考えている人に読んでほしい記事を集めました。なぜ無料?図案を無料で公開してなんの得があるの?・刺繍糸を販売しているメーカーが図案を無料で提供・作品やキャ
自分で図案を作りたい人へ「自分だけのオリジナル図案で、クロスステッチを作ってみたい。」と思っている人に読んでほしい記事を集めました。図案を作ってみたいけど、どうやって作ったらいいの?そんな悩みを解決するために、自分で簡単に図案を作る方法を「
図案とカウント数から布のサイズを計算する方法は、以前こちらで詳しく解説しました。・「図案のマス目数から、出来上がった作品のサイズを調べたい」・「出来上がりサイズから、図案の大きさをどれくらいにしたらいいか調べたい」・「完成サイズと図案のマス
クロスステッチ図案にDMCの色番号は載ってるけど、コスモやオリムパスの色番号が知りたい。刺繍糸色番号対応表や互換表はあるけど、ありそうでなかった「色番号変換ツール」を作ってみました。DMCの色番号を入力すると、コスモとオリムパスとANCHO
オリジナル図案で刺繍糸を選ぶときってたくさん色があってどの色番号を選んだらいいのか結構悩みますよね。色見本を見ながら同じ色の刺繍糸を選んだはずなのに「実際刺してみると思ってた色と違ってた」ってことがよくあります。どの色の刺繍糸を使えばいいの
オリムパス刺繍糸のRGB対応表を作りました。色番号は、オリムパス製絲の25番刺しゅう糸の品番です。メーカーが販売している「色見本帳」を持っていればいいのですが、それでも色の種類がたくさんあって見た目だけで選ぶのは大変です。「RGBの数字から
DMC刺繍糸のRGB対応表を作りました。色番号は、DMCの25番刺しゅう糸の品番です。メーカーが販売している「色見本帳」を持っていればいいのですが、それでも色の種類がたくさんあって見た目だけで選ぶのは大変です。「RGBの数字から刺繍糸の色番
コスモ刺繍糸のRGB対応表を作りました。色番号は、コスモの25番刺しゅう糸の品番です。以前「正しい色」の刺繍糸を選ぶ方法について解説しました。メーカーが販売している「色見本帳」があれば一番いいのですが、それでも色の種類がたくさんあって見た目
いつも図案変換ドットコムをご利用いただきありがとうございます。スマホで図案変換ドットコムをご利用いただいている方から・図案化したのが、どこに保存されたか分からない。・表示された図案を印刷する方法を教えてほしい。・Excelアプリがスマホに入
イニシャルのクロスステッチは、色数も少なくサイズも小さいのでクロスステッチ初心者にも最適です。サイズが小さい図案なら短時間で完成できるので、入園入学グッズにも最適です。イニシャルをハンカチにクロスステッチしたいけど、使いたいアルファベット図
世界に一つだけのオリジナル図案でクロスステッチしてみませんか?お気に入りの写真をクロスステッチしてみたいイラストからオリジナル図案を作りたい写真やイラストからクロスステッチ図案に変換できるソフトを作りました。図案変換ソフトを使えば、ペットや
オリジナル図案を作ってみたい今回は「自分で図案作成する方法」を詳しく解説します。写真からExcelファイルに変換してクロスステッチ図案を作っている手順です。※図案変換ドットコムをアップデートする前の情報です。図案変換ソフトはこちらです。写真
今回紹介させていただくのは、写真やイラストなどの画像をエクセルに貼りつけて、その上からなぞるように図案(ドット絵)を作る方法です。文字や数字、アルファベットもお好きなフォントで図案が作れます。写真やイラストをExcelファイルに変換する図案
以前、パソコンのお絵かきソフト「ペイント」を使って図案を作る方法を紹介しました。今回は、スマホアプリ「ドットピクト」のレイヤー機能を使って図案を作る方法を解説していきます。レイヤー機能はすごく便利です。描いた絵の上から元の絵は残したまま上書
小さな図案ならパソコンのお絵描きソフトで簡単に作れます。今回は、Windowsのパソコンに標準で入っているお絵かきソフト「ペイント」を使って、クロスステッチ図案を作る方法を3つ紹介したします。スマホで簡単にクロスステッチ図案が作れるアプリも
へびのシルエット図案を作りました。小さめのサイズ横32マス×縦32マスで3種類をご用意しました。クロスステッチ・アイロンビーズなどにご利用いただけます。へびのシルエット図案①横32マス×縦32マス布のカウント数 出来上がりサイズ...
HAEDに挑戦したい人へ「いつかはHAEDをやってみたい」と思っている人に読んでほしい記事を集めました。まったくの初心者でもHAEDはできるの?HEADは中級者から上級者向けなので、はっきりいって初心者向きではありません。クロスステッチや刺
趣味のサブスクってなに?いろんな趣味を定額制でいくつでも楽しむことができるサービスです。おうち習い事アプリ「ミルーム(miroom)」なら、刺繍・編み物・イラスト・ネイル・フィットネス・料理・Webデザインなど2,000以上の講座が定額制で
クロスステッチをやってみたいけど、どう始めたらいいかわからない興味はあるけど自己流ではじめても大丈夫?クロスステッチは、独学でも問題なく始められます。そこで今回は、刺繍教室などに通わずにクロスステッチを始める方法として、独学での始め方を3つ
クロスステッチのまったくの初心者がはじめて一つの作品を完成させるまでにどれくらいのお金と時間がかかるのでしょうか?はじめに断っておきたいのは、早く刺す必要はまったくありません。タイムアタックでも誰かと競争しているわけでもありません。夫がクロ
初心者におすすめのクロスステッチキットを教えてほしい。クロスステッチをやってみたいけど、何から始めたらいいかわからない。クロスステッチがはじめての人に向けて、クロスステッチキットに関する質問にお答えします。・初心者におすすめのクロスステッチ
クロスステッチ布や刺繍糸の場合は、実際に手に取って購入する方が間違いが少ないです。刺繍糸がたくさん売っているお店はどこ?おすすめの手芸屋さんを教えてほしい今回は、私がよく利用している「手芸用品の専門店」の中から全国にある大型チェーン店2つと
以前ご紹介した「家で一人でできる女性におすすめの趣味」の中でも、特にクロスステッチがおすすめです。趣味は欲しいけど、・お金をなるべく掛けたくない・誰でも簡単に始められる・体は使いたくない・長く楽しみたいそんな趣味を探している人にクロスステッ
何か気軽にできる趣味を始めたいそんな人にオススメなのが、自宅でできる手芸です。気軽に始められて自分の好きな時間に没頭できる趣味、その代表的なひとつが「手芸」です。手芸の中でも特に「クロスステッチ」がおすすめです。今回はクロスステッチのはじめ
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。2023年に私が参加したミステリーSALを4つ紹介いたします。期間が終了していても公開されていることが多いので、お気に入りの図案があればいつでもクロスステッチできます。(2
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチでHAEDなどの大きな全面刺しをパーキング法で刺していると、ブロックとブロックの境目に谷間(線)ができてしまう場合があります。これがブロック線です。今回は、「
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クチュリエ ミステリーSALの第三弾が、2023年12月15日(金)に公開されました。今回の舞台はクリスマス、第三弾「クチュリエミステリークリスマス」は、2024年のクリス
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチや刺繍を刺し始める前に、布端がほどけてこないように「ほつれ止め」をする方法にはいろんなやり方があります。・かがり縫いなどで手縫いする・ミシンで布端を縫う・布用
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。新年に販売されるお得な商品セット「福袋」その店舗の人気商品や新商品などが詰め合わせられていて、お得な価格で買えるようになっています。クロスステッチ刺繍の福袋は、クロスステッ
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチ図案ってどんな種類があるの?クロスステッチ図案はどうやって選んだらいいの?クロスステッチ図案を選ぶときに一番大切なことは、自分が気に入ったデザインを選ぶことで
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。手づくりライフプレミアムってなに?手づくりライフプレミアムは、日本ヴォーグ社が無料で発行している通販カタログです。日本ヴォーグ社が運営する手芸を楽しむウェブサイト「手づくり
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。「Aurifil(オーリフィル)」は、イタリアのミラノに拠点を置く刺繍糸メーカーです。Aurifilの公式サイトには無料図案(フリーチャート)が公開されていて、刺繍やキルト
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。龍(ドラゴン)のシルエット図案を作りました。クロスステッチ・アイロンビーズ・マインクラフトなどにご利用いただけます。※当サイトはリンクフリーです自作図案の一部に利用してもら
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。前面は、ワタをいれてふっくら仕立て。裏面は、厚紙とマスキングテープでスッキリ美しく仕上がります。DMCの「フレーム(楕円形)17.5cm×13cm」を使って、クロスステッチ
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。世界最大級のハンドメイドの祭典「日本ホビーショー」が、2024年4月25日(木)26日(金)27日(土)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホールでの開催が決定いたしました。