これからクロスステッチを始める人へ「クロスステッチを始めたい人」「クロスステッチを始めたけど何をしたらいいか分からない人」「クロスステッチに興味があるけどやったことがない人」のために、クロスステッチを始める前に読んでほしい記事を集めました。
現在クロスステッチにハマってます。写真から図案をおこしてなるべくお金をかけずに趣味を楽しんでいます。
【趣味のサブスク】おうち習い事アプリ「ミルーム(miroom)」でクロスステッチ
趣味のサブスクってなに?いろんな趣味を定額制でいくつでも楽しむことができるサービスです。おうち習い事アプリ「ミルーム(miroom)」なら、刺繍・編み物・イラスト・ネイル・フィットネス・料理・Webデザインなど2,000以上の講座が定額制で
【初めてのクロスステッチ】独学での始め方|教室に通わず学ぶ方法
クロスステッチをやってみたいけど、どう始めたらいいかわからない興味はあるけど自己流ではじめても大丈夫?クロスステッチは、独学でも問題なく始められます。そこで今回は、刺繍教室などに通わずにクロスステッチを始める方法として、独学での始め方を3つ
はじめてのクロスステッチでかかった費用と制作時間|ダイソーのビスコーニュ
クロスステッチのまったくの初心者がはじめて一つの作品を完成させるまでにどれくらいのお金と時間がかかるのでしょうか?はじめに断っておきたいのは、早く刺す必要はまったくありません。タイムアタックでも誰かと競争しているわけでもありません。夫がクロ
【クロスステッチキット】はじめての人におすすめのキットはこれ!
初心者におすすめのクロスステッチキットを教えてほしい。クロスステッチをやってみたいけど、何から始めたらいいかわからない。クロスステッチがはじめての人に向けて、クロスステッチキットに関する質問にお答えします。・初心者におすすめのクロスステッチ
クロスステッチ布や刺繍糸はどこに売ってるの?どこで買えるの?
クロスステッチ布や刺繍糸の場合は、実際に手に取って購入する方が間違いが少ないです。刺繍糸がたくさん売っているお店はどこ?おすすめの手芸屋さんを教えてほしい今回は、私がよく利用している「手芸用品の専門店」の中から全国にある大型チェーン店2つと
以前ご紹介した「家で一人でできる女性におすすめの趣味」の中でも、特にクロスステッチがおすすめです。趣味は欲しいけど、・お金をなるべく掛けたくない・誰でも簡単に始められる・体は使いたくない・長く楽しみたいそんな趣味を探している人にクロスステッ
何か気軽にできる趣味を始めたいそんな人にオススメなのが、自宅でできる手芸です。気軽に始められて自分の好きな時間に没頭できる趣味、その代表的なひとつが「手芸」です。手芸の中でも特に「クロスステッチ」がおすすめです。今回はクロスステッチのはじめ
【2023ミステリーSAL】今年参加したミステリーSALのクロスステッチ作品
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。2023年に私が参加したミステリーSALを4つ紹介いたします。期間が終了していても公開されていることが多いので、お気に入りの図案があればいつでもクロスステッチできます。(2
【クロスステッチ】ブロック線について|ブロック線を出さない刺し方と消す方法
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチでHAEDなどの大きな全面刺しをパーキング法で刺していると、ブロックとブロックの境目に谷間(線)ができてしまう場合があります。これがブロック線です。今回は、「
2024年のクチュリエミステリーSAL|第三弾はクチュリエミステリークリスマス【クロスステッチ】
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クチュリエ ミステリーSALの第三弾が、2023年12月15日(金)に公開されました。今回の舞台はクリスマス、第三弾「クチュリエミステリークリスマス」は、2024年のクリス
【まとめ】クロスステッチや刺繍用の布端を準備する方法をまとめました
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチや刺繍を刺し始める前に、布端がほどけてこないように「ほつれ止め」をする方法にはいろんなやり方があります。・かがり縫いなどで手縫いする・ミシンで布端を縫う・布用
【福袋2024】クロスステッチキットや刺繍糸のおすすめ「福袋」
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。新年に販売されるお得な商品セット「福袋」その店舗の人気商品や新商品などが詰め合わせられていて、お得な価格で買えるようになっています。クロスステッチ刺繍の福袋は、クロスステッ
クロスステッチ図案をタイプ別に分類しました|初心者から上級者向け
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチ図案ってどんな種類があるの?クロスステッチ図案はどうやって選んだらいいの?クロスステッチ図案を選ぶときに一番大切なことは、自分が気に入ったデザインを選ぶことで
手づくりライフプレミアム(無料)の入手方法|クロスステッチキットの探し方
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。手づくりライフプレミアムってなに?手づくりライフプレミアムは、日本ヴォーグ社が無料で発行している通販カタログです。日本ヴォーグ社が運営する手芸を楽しむウェブサイト「手づくり
【クロスステッチ】Aurifilの無料図案|Aurifil刺繍糸から色番号変換
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。「Aurifil(オーリフィル)」は、イタリアのミラノに拠点を置く刺繍糸メーカーです。Aurifilの公式サイトには無料図案(フリーチャート)が公開されていて、刺繍やキルト
龍(ドラゴン)のシルエット図案|干支「辰年」のクロスステッチ図案
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。龍(ドラゴン)のシルエット図案を作りました。クロスステッチ・アイロンビーズ・マインクラフトなどにご利用いただけます。※当サイトはリンクフリーです自作図案の一部に利用してもら
【クロスステッチ】楕円フレームでワタをいれてふっくら額装しました
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。前面は、ワタをいれてふっくら仕立て。裏面は、厚紙とマスキングテープでスッキリ美しく仕上がります。DMCの「フレーム(楕円形)17.5cm×13cm」を使って、クロスステッチ
第48回2024日本ホビーショーが開催決定|刺繍・クロスステッチの個人出展
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。世界最大級のハンドメイドの祭典「日本ホビーショー」が、2024年4月25日(木)26日(金)27日(土)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホールでの開催が決定いたしました。
クロスステッチ作品の写真を撮ると直線が歪んで曲がる理由と対処法
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。スマホなどでクロスステッチ作品の写真を撮ると、撮影したものが曲がって見えることがあります。作品自体が歪んでしまっている場合は、・布を湿らせて(洗って)真っすぐになるようにし
クロスステッチ布が足りないときの対処法|2枚の布の継ぎ足し方
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。大きい図案のクロスステッチでは、刺している途中で布が足りないのに気付くことがあります。・中心からズレて刺してしまった・布の縦と横の間違えて使ってしまった・布のサイズを計算間
写真をクロスステッチ風の画像に加工できるサイト「PhotoFunia」
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。上の画像は、写真をPhotoFunia(フォトファニア)で画像加工したものです。600種類以上あるテンプレートの中から、好きなエフェクトを選んで好きな写真や文字を使って画像
クロスステッチ布の表裏を見分ける方法|生地の製織での裏表について
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチ布の表裏を見分ける方法として、・布の耳の部分の、印刷されている文字が正しく見えるほうが表・布の耳の部分の、穴が突き出ているほうが表・平らな面が表。触ってデコボ
【養生テープ】テープを使った「縫わない布端のほつれ止め(2)」
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチを刺し始める前に、布の端から編み目がほつれないようにほつれ止めを施す必要があります。アイーダやジャバクロスなどのクロスステッチ布は、刺していると布の端から編み
【ほつれ止め液】布用ボンドを使った「縫わない布端のほつれ止め(1)」
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチを刺し始める前に、布の端から編み目がほつれないようにほつれ止めを施す必要があります。アイーダやジャバクロスなどのクロスステッチ布は、刺していると布の端から編み
黒い布や濃い色の布の撮影方法|カメラの「露出補正」と「露出」の意味
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。黒い布や濃い色の布を撮影したとき、実際の色とは違う色の写真になることはありませんか?元の布の色写真の布の色濃い色の布が写真で明るくなってしまうのはなぜ?黒い色の布は...
黒い布にクロスステッチするのは難しい?|濃い色の布に簡単に刺すコツ
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。黒い布の上に鮮やかな色の刺繍糸を使うと、ステッチがより際立ち、カラフルで魅力的なデザインが生まれます。暗い背景にデザインが浮かび上がる様子が一層美しく映えます。ただし、濃い
ルシアンコスモの無料クロスステッチ図案|かわいい新作が続々登場
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。株式会社ルシアンは、1933年に京都で創業した手芸用品、レース素材の製造・販売のメーカーです。ルシアンの刺繍用品コスモ(cosmo)は、25番刺繍糸でも有名です。ルシアン公
「グリッド線」の説明クロスステッチにおける「グリッド線」とは、碁盤の目のように等間隔に引かれた格子状の補助線のことです。水で消えるチャコペンや熱で消えるフリクションペンで、10マスごとに引くことが多いです。図案にあわせて10マスごとにグリッ
「25番刺繍糸」の説明刺繍糸とは、刺繍やクロスステッチで使用される糸のことを指します。刺繍糸は通常、綿やポリエステル、レーヨン、絹などの素材で作られており、さまざまな色や太さで販売されています。刺繍糸の太さは番手で分類されており、番号が大き
「カウント」の説明クロスステッチは、縦糸と横糸が等間隔で織られた布を使います。布目が正方形になっていて、布目の1目に❌を刺していきます。クロスステッチにおける「カウント(count)」とは、1インチ(2.54cm)あたりの目の数です。例えば
「ステッチ」の説明刺繍やクロスステッチにおける「ステッチ(stitch)」とは、布地に糸を通して模様を作るための基本的な作業のことです。または、その刺し方や刺し目・編み目などのことをいいます。クロスステッチは、クロスにステッチすることで、布
「図案」の説明クロスステッチでの「図案(ずあん)」とは、このマス目にはこの色の糸を刺すという感じでわかりやすく記号などを使った設計図のことです。クロスステッチでは布に下書きをしません。図案を見てマス目を数えながら×の形にクロスさせながら刺し
【クロスステッチ】しつけ糸を使ったグリッド線|水に溶けるしつけ糸
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。みなさんはクロスステッチを刺す前にグリッド線(ガイド線)は入れていますか?グリッド線を引くときに、1マスずれてしまうことも少なくありません。グリッド線を引くとき、よく数え間
スマホのExcelの使い方【3】|Excelアプリの自動保存を解除する方法
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。Excelアプリの保存はどうするの?Microsoft Excelアプリは、データを変更(編集)したところは自動で保存されます。デフォルトだと自動保存がオンになっているため
スマホのExcelの使い方【2】|クロスステッチ図案の記号を変更する方法
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。図案変換ドットコムで作成したクロスステッチ図案は、「0,1,2,・・・」のように同じ色の刺繍糸を使うマス目には同じ数字がついています。一般的にクロスステッチキットの図案は、
iPhoneでデフォルトアプリを設定する|ファイルを開くアプリの変更方法
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。ダウンロードしたファイルを開こうとすると、開いてほしいアプリとは違うアプリが起ち上がってしまうことがあります。例えば、図案変換ドットコムで作成したクロスステッチ図案を「Mi
スマホのExcelの使い方【1】|図案変換ドットコムをスマホで使う方法
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。スマホで図案変換ドットコムは使えるの?スマホでも使えます。Excel(エクセル)などの表計算アプリがインストールされていれば、図案変換ドットコムで作成したクロスステッチ図案
クロスステッチ布はどれを買うのがお得?|カウント数別おすすめの布
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチ布は何を買うがいいの?そんな人に向けて、ネットで購入できるお店のクロスステッチ布の価格をカウント数とメーカー別に比較してみました。近くの手芸屋さんで購入する場
【クロスステッチ】「over 2 threads」の意味と「2 strands」との違い
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。「over 2 threads」ってどういう意味?「2 threads」と「2 strands」って何が違うの?strand(ストランド)もthread(スレッド)も糸や紐
紙にクロスステッチをする方法|ノートやメモ帳などの厚紙に刺繍
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチができるのは布だけではありません。メモ帳の表紙や手作りカードにも簡単にクロスステッチできます。紙にステッチすると、装飾的なクロスステッチ作品の選択肢が広がりま
針供養を行う日はいつ?どこで?|刺繍針・クロスステッチ針の捨て方
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。折れたり曲がったり錆びたりして、使えなくなった針の処分方法に困りませんか?捨てる場合は、厚紙に包むなど危険のないようにして「不燃ごみ」として出すなど、地域のごみ収集ルールを
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。光る刺繍糸なら、DMCの「ライトエフェクト糸」がおすすめです。ライトエフェクト糸は、“Light Effects(光の効果)”で作品を明るく輝かせます。ライトエフェクト糸な
クロスステッチで刺し間違いをほどくための道具「リッパー」の使い方
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチでは、かなり広い範囲でマスがずれて刺してしまったり、図案の記号を間違えて違う色の刺繍糸で刺してしまっりして、後で気が付くことがあります。1マスずつ戻りながら糸
PINE NEEDLES(パインニードルズ)のSAL「Pixie Lane Stitch Along」|8月21日まで無料
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。7月17日(月)より、PINE NEEDLES(パインニードルズ)の新しいSALが始まりました。図案「Pixie Lane Stitch Along」は公式サイトから8月2
ハンドメイド記録サイト「てといと」の評判と使い方|使ってみた感想
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。みなさんはご自身のハンドメイド作品の記録は残していますか?作ったきりで、過去に作った作品の記録は残ってない。今回紹介させていただく「てといと」は、ハンドメイド記録サイトです
かわいい乗り物たちのクロスステッチキットが大人気「はたらくくるまのピンクッション」
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。今年の春に金亀糸業株式会社から新発売された「はたらくくるまのピンクッション」が今人気です。【新商品✨】Anchorの刺しゅう糸を使ったクロスステッチキット「はたらくくるまの
ハンドメイドのオンラインイベント「ホイップフェス」が7月22日(土)開催!
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。イラスト・ハンドメイド・アクセサリーなど、一次創作クリエーターの祭典「ホイップフェス」が7月22日(土)に開催されます。今回は記念すべき第1回目の開催です。入場無料、一般参
【クロスステッチ】OwlForest Embroideryの新しい無料図案が公開されました
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。7月10日(月)より、OwlForest Embroideryの新しい無料図案が公開されました。>> Free embroidery digital chart
撚りとは?刺繍糸を2つ折りにしたら撚りの向きが揃わないは間違い
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。撚りとは?撚り(より)とは、複数の糸(繊維)をねじり合わせることです。太くしたり丈夫にしたりする目的で、何本かの糸や繊維を束にし撚りをかけて、1本の糸として使えるようにしま
【クロスステッチ】飛び飛びで離れたマスに刺すときに気をつけること
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチで離れたマスに裏側で糸を渡すときは、次のような点に注意します。・なるべく他の色より先に刺して、裏に渡る糸が後から刺す糸に自然に絡まれて固定できるようにする・他
クロスステッチ製作過程の写真を動画に|GIFアニメーションの作り方
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチの進捗など、途中経過をスマホなどで写真を撮っている人も多いと思います。クロスステッチの製作過程を動画にしてみたい。そんな人のために今回は、製作過程の写真からG
Les Brodeuses Parisiennes(レ・ブロードズ・パリジェンヌ)の無料図案
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。今回は、Les Brodeuses Parisiennesの図案の探し方やキットの購入方法、無料図案をダウンロードするやり方を紹介します。Les Brodeuses Par
クロスステッチのグリッド線を引くのにおすすめのチャコペンは?
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。チャコペン(印つけの道具)の種類がたくさんあってどれを選んだらいいかわからない。今回は、そんな疑問を解決していきます。チャコペンには、水で消えるもの・アイロン(熱)で消える
スマホのブラウザ設定でポップアップブロックを解除したらDMCの無料図案がダウンロードできました
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。以前の記事「DMCのクロスステッチ図案は500種類以上が無料でダウンロードできます」で、パソコンだとダウンロードできましたが、スマホだと「DOWNLOAD AND SUBS
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチを刺し始めるとき、糸端がほどけないように固定させる方法にはいろんなやり方があります。・本に載っているやり方・ネットで調べたやり方・クロスステッチキットの説明書
スウェーデン刺繍のやり方|スウェーデン刺繍で使う道具と刺し方
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。スウェーデン刺繍とは?スウェーデン刺繍は、ハック刺繍(Huck Weaving)とも呼ばれ、布の織り目をすくって糸を通し表面織りで模様で作る技法です。布を通って表裏に針を刺
ペヨーテステッチのやり方|ビーズステッチで使う道具と縫い方の違い
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。ペヨーテステッチとは?ペヨーテステッチは、ビーズステッチの一種で針と糸を使用して複数のビーズを編んでいく技法です。ビーズステッチには、様々なビーズを編む技法があります。代表
絽刺しのやり方|ろ刺しとクロスステッチの使う道具と刺し方の違い
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。絽刺しとクロスステッチは何が違うの?両方とも刺繍の一種です。技法が違います。刺繍とは「布などの素材に針と糸を使って装飾を施す技術」のことです。絽刺し(ろざし)は、「日本刺繍
【無料図案】One Point MindのミステリーSAL「Over The Moon」
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。2023年1月1日から毎月1日に公開されているOne Point MindのミステリーSAL「Over The Moon」図案「Over The Moon」は公式サイトから
DMCは何の略?名前の由来は?ルシアン・コスモやオリムパスの名前の由来も
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。DMCって何の略なの?フランスの刺繍糸メーカー「DMC」は、フランス語のDollfus-Mieg et Compagnie(ドルフュス・ミエッグ アンド カンパニー)の略で
四角い刺繍枠スクエアフープL(Qスナップ)の使い方|使ってみた感想
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。DMCの「スクエアフープL」を購入しました。刺し終わったステッチを刺繍枠で挟みたくなく、大きな刺繍枠が欲しかったというのが購入した一番の理由です。巻き取るタイプのスクロール
クロスステッチはどの色から刺す?濃い色の刺繍糸と薄い色の刺繍糸
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。一般的に水彩画の場合、絵の具を塗る色の順番としては、・明るい色から・広い面から・背景から塗っていくのが基本です。それは、水彩画は後から色を重ねて塗れるためです。しかし、クロ
「ブログリーダー」を活用して、ReyLukeさんをフォローしませんか?
これからクロスステッチを始める人へ「クロスステッチを始めたい人」「クロスステッチを始めたけど何をしたらいいか分からない人」「クロスステッチに興味があるけどやったことがない人」のために、クロスステッチを始める前に読んでほしい記事を集めました。
クロスステッチを始めたばかりの人へ「クロスステッチの刺し進め方」や「刺繍糸の使い方」「始めたばかりの人がつまづきやすいポイント」など、クロスステッチ初心者向けにまず最初に読んでほしい記事を集めました。今までの記事の中から、クロスステッチ初心
「ステッチイデーvol.45」が、4月11日(金)に発売されました。今回の特集は「刺しゅうで描く私の庭」、ミステリーSAL「くるみ割り人形」(全3回)も始まりました。私は「ミステリーSAL 2025」が目当てで購入しています。(functi
無料図案を探している人へ「自由に使える無料図案で、手軽にクロスステッチを楽しみたい。」と考えている人に読んでほしい記事を集めました。なぜ無料?図案を無料で公開してなんの得があるの?・刺繍糸を販売しているメーカーが図案を無料で提供・作品やキャ
自分で図案を作りたい人へ「自分だけのオリジナル図案で、クロスステッチを作ってみたい。」と思っている人に読んでほしい記事を集めました。図案を作ってみたいけど、どうやって作ったらいいの?そんな悩みを解決するために、自分で簡単に図案を作る方法を「
図案とカウント数から布のサイズを計算する方法は、以前こちらで詳しく解説しました。・「図案のマス目数から、出来上がった作品のサイズを調べたい」・「出来上がりサイズから、図案の大きさをどれくらいにしたらいいか調べたい」・「完成サイズと図案のマス
クロスステッチ図案にDMCの色番号は載ってるけど、コスモやオリムパスの色番号が知りたい。刺繍糸色番号対応表や互換表はあるけど、ありそうでなかった「色番号変換ツール」を作ってみました。DMCの色番号を入力すると、コスモとオリムパスとANCHO
オリジナル図案で刺繍糸を選ぶときってたくさん色があってどの色番号を選んだらいいのか結構悩みますよね。色見本を見ながら同じ色の刺繍糸を選んだはずなのに「実際刺してみると思ってた色と違ってた」ってことがよくあります。どの色の刺繍糸を使えばいいの
オリムパス刺繍糸のRGB対応表を作りました。色番号は、オリムパス製絲の25番刺しゅう糸の品番です。メーカーが販売している「色見本帳」を持っていればいいのですが、それでも色の種類がたくさんあって見た目だけで選ぶのは大変です。「RGBの数字から
DMC刺繍糸のRGB対応表を作りました。色番号は、DMCの25番刺しゅう糸の品番です。メーカーが販売している「色見本帳」を持っていればいいのですが、それでも色の種類がたくさんあって見た目だけで選ぶのは大変です。「RGBの数字から刺繍糸の色番
コスモ刺繍糸のRGB対応表を作りました。色番号は、コスモの25番刺しゅう糸の品番です。以前「正しい色」の刺繍糸を選ぶ方法について解説しました。メーカーが販売している「色見本帳」があれば一番いいのですが、それでも色の種類がたくさんあって見た目
いつも図案変換ドットコムをご利用いただきありがとうございます。スマホで図案変換ドットコムをご利用いただいている方から・図案化したのが、どこに保存されたか分からない。・表示された図案を印刷する方法を教えてほしい。・Excelアプリがスマホに入
イニシャルのクロスステッチは、色数も少なくサイズも小さいのでクロスステッチ初心者にも最適です。サイズが小さい図案なら短時間で完成できるので、入園入学グッズにも最適です。イニシャルをハンカチにクロスステッチしたいけど、使いたいアルファベット図
世界に一つだけのオリジナル図案でクロスステッチしてみませんか?お気に入りの写真をクロスステッチしてみたいイラストからオリジナル図案を作りたい写真やイラストからクロスステッチ図案に変換できるソフトを作りました。図案変換ソフトを使えば、ペットや
オリジナル図案を作ってみたい今回は「自分で図案作成する方法」を詳しく解説します。写真からExcelファイルに変換してクロスステッチ図案を作っている手順です。※図案変換ドットコムをアップデートする前の情報です。図案変換ソフトはこちらです。写真
今回紹介させていただくのは、写真やイラストなどの画像をエクセルに貼りつけて、その上からなぞるように図案(ドット絵)を作る方法です。文字や数字、アルファベットもお好きなフォントで図案が作れます。写真やイラストをExcelファイルに変換する図案
以前、パソコンのお絵かきソフト「ペイント」を使って図案を作る方法を紹介しました。今回は、スマホアプリ「ドットピクト」のレイヤー機能を使って図案を作る方法を解説していきます。レイヤー機能はすごく便利です。描いた絵の上から元の絵は残したまま上書
小さな図案ならパソコンのお絵描きソフトで簡単に作れます。今回は、Windowsのパソコンに標準で入っているお絵かきソフト「ペイント」を使って、クロスステッチ図案を作る方法を3つ紹介したします。スマホで簡単にクロスステッチ図案が作れるアプリも
へびのシルエット図案を作りました。小さめのサイズ横32マス×縦32マスで3種類をご用意しました。クロスステッチ・アイロンビーズなどにご利用いただけます。へびのシルエット図案①横32マス×縦32マス布のカウント数 出来上がりサイズ...
HAEDに挑戦したい人へ「いつかはHAEDをやってみたい」と思っている人に読んでほしい記事を集めました。まったくの初心者でもHAEDはできるの?HEADは中級者から上級者向けなので、はっきりいって初心者向きではありません。クロスステッチや刺
趣味のサブスクってなに?いろんな趣味を定額制でいくつでも楽しむことができるサービスです。おうち習い事アプリ「ミルーム(miroom)」なら、刺繍・編み物・イラスト・ネイル・フィットネス・料理・Webデザインなど2,000以上の講座が定額制で
クロスステッチをやってみたいけど、どう始めたらいいかわからない興味はあるけど自己流ではじめても大丈夫?クロスステッチは、独学でも問題なく始められます。そこで今回は、刺繍教室などに通わずにクロスステッチを始める方法として、独学での始め方を3つ
クロスステッチのまったくの初心者がはじめて一つの作品を完成させるまでにどれくらいのお金と時間がかかるのでしょうか?はじめに断っておきたいのは、早く刺す必要はまったくありません。タイムアタックでも誰かと競争しているわけでもありません。夫がクロ
初心者におすすめのクロスステッチキットを教えてほしい。クロスステッチをやってみたいけど、何から始めたらいいかわからない。クロスステッチがはじめての人に向けて、クロスステッチキットに関する質問にお答えします。・初心者におすすめのクロスステッチ
クロスステッチ布や刺繍糸の場合は、実際に手に取って購入する方が間違いが少ないです。刺繍糸がたくさん売っているお店はどこ?おすすめの手芸屋さんを教えてほしい今回は、私がよく利用している「手芸用品の専門店」の中から全国にある大型チェーン店2つと
以前ご紹介した「家で一人でできる女性におすすめの趣味」の中でも、特にクロスステッチがおすすめです。趣味は欲しいけど、・お金をなるべく掛けたくない・誰でも簡単に始められる・体は使いたくない・長く楽しみたいそんな趣味を探している人にクロスステッ
何か気軽にできる趣味を始めたいそんな人にオススメなのが、自宅でできる手芸です。気軽に始められて自分の好きな時間に没頭できる趣味、その代表的なひとつが「手芸」です。手芸の中でも特に「クロスステッチ」がおすすめです。今回はクロスステッチのはじめ
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。2023年に私が参加したミステリーSALを4つ紹介いたします。期間が終了していても公開されていることが多いので、お気に入りの図案があればいつでもクロスステッチできます。(2
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチでHAEDなどの大きな全面刺しをパーキング法で刺していると、ブロックとブロックの境目に谷間(線)ができてしまう場合があります。これがブロック線です。今回は、「
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クチュリエ ミステリーSALの第三弾が、2023年12月15日(金)に公開されました。今回の舞台はクリスマス、第三弾「クチュリエミステリークリスマス」は、2024年のクリス
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチや刺繍を刺し始める前に、布端がほどけてこないように「ほつれ止め」をする方法にはいろんなやり方があります。・かがり縫いなどで手縫いする・ミシンで布端を縫う・布用
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。新年に販売されるお得な商品セット「福袋」その店舗の人気商品や新商品などが詰め合わせられていて、お得な価格で買えるようになっています。クロスステッチ刺繍の福袋は、クロスステッ
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチ図案ってどんな種類があるの?クロスステッチ図案はどうやって選んだらいいの?クロスステッチ図案を選ぶときに一番大切なことは、自分が気に入ったデザインを選ぶことで
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。手づくりライフプレミアムってなに?手づくりライフプレミアムは、日本ヴォーグ社が無料で発行している通販カタログです。日本ヴォーグ社が運営する手芸を楽しむウェブサイト「手づくり
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。「Aurifil(オーリフィル)」は、イタリアのミラノに拠点を置く刺繍糸メーカーです。Aurifilの公式サイトには無料図案(フリーチャート)が公開されていて、刺繍やキルト
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。龍(ドラゴン)のシルエット図案を作りました。クロスステッチ・アイロンビーズ・マインクラフトなどにご利用いただけます。※当サイトはリンクフリーです自作図案の一部に利用してもら
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。前面は、ワタをいれてふっくら仕立て。裏面は、厚紙とマスキングテープでスッキリ美しく仕上がります。DMCの「フレーム(楕円形)17.5cm×13cm」を使って、クロスステッチ
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。世界最大級のハンドメイドの祭典「日本ホビーショー」が、2024年4月25日(木)26日(金)27日(土)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホールでの開催が決定いたしました。