chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 洗濯物が雨で・・・

    朝になって天気予報を見ると、昨日の夜の予報では雨マークがついていたのに、晴れに変わっていた。 これは、洗濯のチャンスだと思って、2日後に着る予定のものを中心に洗濯をした。 ところが、洗濯ができて、バルコニーに干した後、晴れたり曇ったりが続いていた。 午後の3時頃になって、まだ少しだけ乾ききってないかもと思いつつ、買い物に行って帰ってたきたら、取り入れようと思って出かけた。 そのときは、天気がよかったのだ。 ところが、車で家まで帰ってくる頃には、空は暗くなって、 早く取り入れないと雨が降ってくるかも・・・。 急いで、買ったものを冷蔵庫に入れていて、窓の外を覗いたら、もう雨が・・・ あわてて、バル…

  • ほうれん草と春菊を間引く

    実家に植えている青菜を見に行くと随分と大きく成長している。 少し前から気になっていたのだが、そろそろ間引いておかないと、成長の妨げとなってしまう。 まずは、ほうれん草から。 これを、少しだけ間引いて つづいて、春菊 採ってみると、急に暖かい鍋が食べたくなった。 季節的にもちょうどいい。 帰りに、長ネギやエノキ、それにかまぼこを買って帰ろう。 そうだ、鶏肉も入れることにしよう。

  • ラッキーナンバー

    先日、スーバーに買い物に行った。 妻が、友人たちと楽しい催しがあると言って、お昼前から出かけていった。 夜も食べてくると言うので、一人で食事を作るのは、面倒くさい。 せめて、お昼だけでも何か買ってくるか・・・ と言うことで、チーンするだけで食べられる天そばとジュース等を買ってきた。 レシートを見ると、 777 と言う数字だ!! これは、何か良いことがあるに違いないと思って、期待していたのだが、 あれから、もうすでに3日を経過していると言うのに、何もない。 お神籤だと、1年間は有効みたいにも思うが、 日々の買い物のレシートだと、せめて3日だろうか。 もう期待する時期は過ぎたみたいだな。 まあ、何…

  • ドライブで睡魔が・・・

    先日、ドライブでの旅行に行ってきた。 久しぶりのしかも長距離だったので、ほんとうに疲れてしまった。 約2時間前後のドライブなら、最近でも行ったことはあるけど、今回は、行きだけで、3時間半ほどかかった。 もちろん、途中で一度SAに寄って休憩を取ったけど。 行きの運転で、途中で眠くなり、眠気防止の「ブラックブラック」というガムを何度も噛んで、なんとか凌ぎ切った。 ところが、帰り便はと言うと、旅の疲れも相まって、強烈な睡魔に襲われ、何度危うい目に遭ったことか!! 眠気防止のガムなんて、もう慣れきってしまって、全く役に立たない。 こんなとき、ひとりなら、大声で流れている懐メロを歌って、正気を回復させる…

  • キャベツの成長を見に行って

    実家で育てているキャベツの様子を見に行った。 目的の第1が、青虫取りである。 毎日のように見に行っているが、このところ、青虫の数がかなり減ってきていた。 昨日も、一匹もいなかったので、今回もいないだろうなと思っていたのだが、 一匹見つけた。 これは、キャベツの隣のブロッコリーについていたもの。 そして、 キャベツにもいるではないか。 もう11月の後半、かなり寒くなってきたと言うのに、まだ青虫がいる。 でも、この2匹だけだった。 そして、キャベツの成長の様子。 だいぶ、丸くなってきているのだが、 これが本当にしっかりとした固いキャベツの形になるのかな。 こちらは、丸くなっている感じはする。 頑張…

  • 忘れ物

    この日は、定期検診の日だった。 結果は、数値が悪化していてショック!! 診断の直前までは、わりと自信があったのに、なんでやねん!!と。 それはそうと、旅行に行ってみたい観光地が思い浮かんだので、病院に行く前に、書店に立ち寄って、「るるぶ」を買った。 待ち時間の間に、これを攻略したら、見て時間を過ごそうと。 そして、診察カードといっしょに処置室や診察室を持ち回っていた。 ときおり、ちらっちらっと中身を読みながら・・・。 どこかに置いたまま、忘れてはいけないと、移動の度に確認していた。 で、診断結果を聞いて、ショックを受け・・・ その後、トイレに行って、薬屋さんに行って、自宅に帰ってきたのだが、ゆ…

  • 目の上のたんこぶ

    朝、起きてリビングに入ろうとした瞬間、ガツン!!と。 おでこをドアの角にぶつけてしまった。 まだ、真っ暗の部屋の中、うっすらと見える部屋の入り口から入ろうとしたのだが、ドアが半開きになっていることに気づかず、ぶつかってしまったのだ。 いてっ!! と思ったが、衝撃は大したことはなくて、大丈夫だと思っていたのだが、 5分ほど経過して、おでこを触ってみると、少しだけ膨らんでいる感じ。 そう、たんこぶができているではないか。 洗面所に行って、鏡を見ると、 確かに少し膨らんで見える。 でも、遠目から見ると、あまり目立たない。 近寄ってみると、やっぱりたんこぶである。 あの衝撃の度合いで、たんこぶができる…

  • 道路工事

    我が家から実家までの道の途中に、道路工事をしている場所がある。 この道は、そもそも国道のように広くはなくて、むしろかなり狭い場所を通っているので、度々拡幅工事をしている。 やっている工事が始まってから、半年以上過ぎているのに、まだ完成していない。 それで工事の最中は、片道通行になっていて、信号が変わるまで、ある程度待たされるのだ。 つい、10日ほど前の頃は、30秒ほどの切り替わる時間で、 目一杯待たされるときと、スムーズに通れるときが半々くらいだった。 ところが、今は切り替わりの時間が、かなり長くなって、3分以上? にも増えた。 写真では、待ち時間「6秒」のようになっているが、これは、カメラの…

  • 我が家の紅葉

    我が家の庭に、様々な植木があるが、だいたいが常緑樹である。 その中で、ハナミズキは落葉樹なのだが、もう葉っぱが落ちてしまって、 風邪で葉っぱが飛んで行って、ご近所様に迷惑をかけている。 そんな庭に、1本だけ綺麗に紅葉している木があった!! ドウダンツツジである。 庭の隅っこの、玄関からは見えない場所なので、 気がつかなかったが、見事な色をしている。 さて、この綺麗な風景は、いつまで続くだろうか。

  • 久しぶりの虹

    お昼過ぎ、近所のコンビニへ買い物に出かけたときのこと。 5分ほど運転していたら、前方に美しい光景が目に入ってきた。 これは、写真を撮っておこうと思ったが、運転中にそんな危険極まりないことはできない。 それで、10メートルほど進んだ場所に、道路の脇が少し広がっているところがあったので、そこに車を停車して撮ったのがこれだ。 もっと、拡大して それにしても、我が家の近くでは雨が降った様子はなかったので、不思議~と思ったけど、これが出現した地域では降ってたんだろうなと思いながら、コンビニに到着した。 5分後くらいに同じ場所を通ったのだが、そのときには、既に虹は消えてしまっていた。 虹を見たときには、こ…

  • ブロッコリーに実ができ始めた

    実家の畑で育てているブロッコリー。 葉っぱだけは、大きく育っているのに、一向に実がなる気配がない。 もう、今回のブロッコリーはダメなのかなと諦めていたのだが、、、 よく見ると、 ひとつだけ、実ができるている? できつつある? 他のブロッコリーの中を覗いてみても、 こんな感じで、それらしい物は見当たらない。 あと、3日ほどしたら、実が成長しているのかが、はっきりすると思う。 頑張って育ってほしいな。

  • 大根は育っているのか

    畑で大根を育てているのだが、もう一つ思う様には成長していない。 全部で、6本作るつもりでいるのだが、葉っぱが思う様に大きくならず、 どうも虫食い状態に見える。 それでも、次のような なんとか頑張って葉っぱを広げているものもある。 このまま成長を続け、しっかりとした大根に育ってくれるのだろうか。 育ってほしいな。

  • ミカンが色づいてきた

    先日、書いていた実家のミカン。 tossy123.hatenablog.com そのときは、こんな様子だった。 それが、3週間ちょいで、このように 黄色くなってきた。 あとどれくらい経ったら、食べられるだろうか。 ワクワクしてきた。 ミカンがなるのは、3年ぶりかな??

  • 落ち葉焚き

    秋の終わりに近づいてきているが、日中はまだまだかなり暑い。 午後になると、もうすっかり落ち葉の水分は飛んでいったようである。 絶好の落ち葉焚きの時間と見て、 隙間に新聞紙を丸めて、挟み込む。 そして、火を付けると、 すぐに燃え広がり始める。 そして、すぐに こんなに勢いよく燃え上がる。 この間、数分の出来事である。 そして、火の勢いが大きくなった瞬間、 『あ、焼き芋すれば良かった!!』 と気づいても、もう後の祭り。 あっと言う間に、燃え尽きてしまうのだった。 せっかくこの前、サツマイモの収穫をしたばかりなんだけど、 残念。 あとは、たっぷりと水をかけて、後始末をしておいた。 自宅では、近所迷惑…

  • 落ち葉拾い

    実家の庭の隅には、柿の木からの落ち葉で埋まっている。 これは、何とかしなくてはみっともないだけ。 ここで、かき集めることに。 この作業を何度も何度も繰り返し、 やっと集めたのがこれ。 かなり高く積んだものだ。 元の場所は、めっちゃ綺麗になったわけではないが、 まあまあ気にならないように。 朝の作業だったので、濡れた葉っぱが多かった。 このままの状態で燃やすには、時間がかかりすぎるし、 燃え切らないかも知れない。 天気が良さそうなので、このまま乾かして、翌日の午後にでも燃やすことにしよう。

  • 病院の混み具合

    一昨日、定期検診ではなかったけど、いつもの病院に行った。 すると、いつもの駐車場がいっぱいで、敷地内の別の駐車場に行っても、そこも満車。 どうしたのだろう、こんなこと滅多になかったのに・・・ それで、仕方なく、ちょっと離れた当院指定の駐車場(ここは広いので、必ずどこかには駐車できるはず)に向かった。 ところが、その入り口を間違えてしまい、ずっと進んだ先で迂回すれば戻れるだろうと思っていたら、どんどん山の中の方へ・・・ 行き止まりになって引き返したり、どこのいるのか現在地がまったくわからないまま、20分近く放浪していた。 やっとのことで、平地の国道まで降りて来て、また病院に向かう。 この間、30…

  • マウスを交換する

    使い慣れたマウスがうまく動作しない。 普通にクリックはできるのだが、ボタンを押してのスクロールが出来たりできなかったりするのである。 出来たりするのは、ごく希な場合であって、ほとんどの場面で、全く作動しなくなった。 以前にも、同じような症状で、買い換えたのだが、 また同じ症状になってしまった。 前回も同様、充電式マウスである。 今度は、電池式のものにしようかと思ったが、この症状は安物だったからかも知れないと考えて、少し高級なものを購入してみた。 さっそく届いた。 中を開けると、入っていたものは、 少し高級というのは、ボタンが5つある程度のことである。 ブルートュースで接続しようとしても、全く反…

  • 心のゆとり

    昨日、車の運転中、珍しい出来事があった。 ちょっと買い物に出かけようと、いつもの国道への出口で止まって待っていたときのことだ。 そこは、側道と言うか脇道から国道の広い道へ繋がっているので信号はない。 朝の通勤時間帯などは、なかなか国道に入れず、5分近く、車の行き来が止まるまで待つことは普通の事である。 しかし今回は、お昼前だったので、2,3台通り過ぎれば出られるほどの余裕だった。 おっ、あの車が通り過ぎたら、進めるなと思っていたところ、その車は、だんだんスピードを緩め、わたしの車の手前で停まったのだ。 黒い車だったので、怖い人が乗っていて、『わたしの車の様子に文句を言うつもりなのか』と少しびび…

  • ジャガイモの出来具合は・・・

    今年の秋に植えたジャガイモ。 植えたことを書いていたのは、9月13日のことだった。 tossy123.hatenablog.com それから、約2か月たった様子は、 こんな感じである。 随分と葉っぱが成長しているが、 ん? なんか、ジャガイモが覗いているような・・・。 拡大すると、 ある程度大きくなったジャガイモが顔を出している。 秋に植えたジャガイモは、90日くらいで収穫できるそうだから、約3か月後。 まだ2か月なので、12月の中頃には、収穫できるようになるのかな。 楽しみだな。

  • 庭木の剪定

    わたしは、2日ほど旅に出ていたのだが、帰ってきたら、妻が、 「紅カナメの剪定をしたんだけど、、、 それが、なかなか綺麗に切れなくて・・・。」 と言う。 そう言えば、高さが低くなっている感じだけはしていた。 で、実際には、どんな見栄えがするのかと遠目から見てみると、 なかなか綺麗に高さもそろっているではないか!! わたしがいつもやっているよりも、上手に出来ているかも!? 剪定した枝が、これ。 あれ? キンカンの実が入ってる。 庭を見て見ると、 キンカンの木もうまく剪定されていた。 こりゃもう、庭木の剪定は、妻に任せた方がいいかも。

  • ブロッコリーとキャベツ

    二日間、見に行けてなかった実家のブロッコリーの様子。 虫食い状態ではあるが、かなり大きくなっている。 普通なら、この程度まで育ってくると、実が付いてきてもおかしくはないと思うのだが、、、 その気配が一切ない!? もう、実はできないのだろうか・・・。 青虫も一匹も見かけなかった。 キャベツは、 こちらも虫食いが進行しているが、 球が出来てきている。 このまま、丸く大きなキャベツに成長してくれるだろうか・・・。

  • ゼルダの伝説 夢をみる島

    数日前に書いたこと。 ゲームの攻略本を買ったのはいいけど、別のシリーズの物だった。 tossy123.hatenablog.com 続いて、わたしの持っているソフト用の攻略本を新たに購入したこと。 tossy123.hatenablog.com それが、やっぱり!! 難しすぎるのだ。 攻略本の解説が難しくて解りにくいと言うのもあるが、 そもそも、このゲームが3Dになっていて、どの方角に向いているのか、 目指す場所への行き方が全く解らない・・・。 多分、昔のスーパーファミコンの2Dの見下ろしの画面になれてしまって、 今の画面に対応できないでいるのだ。 このまま時間だけ掛けて、全然先に進めないのは…

  • また恐れた季節がやってきた

    今日は、11月6日。 朝夕がめっきり涼しくなってきた。 朝の寒さに、鼻水が出て止まらない。 天気が良いので、洗濯をしてベランダに干そうとして、愕然とする。 そうだ。 そう言う時期なのか。 カメムシの時期がやってきた。 イラストは、かわいいものを選んだが、実際には、見る度にぞっとするのだ。 今朝発見したのは、カーテンにしがみついている様子。 見つけたのは、2匹だけだったが、 探ってみると、もっといるに違いない。 去年は、もっと早く出没し始めていたような気がするが、 今年は、少し遅いのかな。 遅い分、数が少なくなってほしいと思うのであるが、さて、どうなるでしょう。

  • 庭に除草剤を撒いた

    先日、実家の庭が水浸しになっていたことを書いた。 tossy123.hatenablog.com それから、2日ほど経過したので、今度こそ庭の草取りをしようと思ったのだが、 時間がかかるので、除草剤を撒くことにした。 庭は、こんな様子。 結構、伸びている。 この充電式噴霧器に、ラウンドアップの原液を入れて、水で薄める。 原液は、少し多めに入れてみた。 そして、庭に撒く。 これで、10日後くらいには、枯れ始めてくれるだろう。

  • CFDリピート取引 10月の成績

    CFDリピート取引 10月の成績について、まとめておく。 10月分の成績 9/30~ 日経225 64本分 64,000円 イギリス100 8本分 2,800円 NYダウ 7本分 3,500円 計 70,300円 10/ 7~ 日経225 40本分 40,000円 イギリス100 4本分 1,400円 NYダウ 20本分 10,000円 計 51,400円 10/14~ 日経225 33本分 33,000円 イギリス100 24本分 8,400円 NYダウ 13本分 6,500円 計 47,900円 10/21~ 日経225 8本分 8,000円 イギリス100 2本分 700円 NYダウ 1…

  • リピート系FX 10月の成績について

    リピート系FX 10月の成績についてまとめておく。 リピートFX(松井証券) 松井証券で行っている取引の成績は以下の通り。 10月の合計のヒット回数 【50銭間隔 0.1通貨(千通貨) 利幅500円】 米ドル 38本 ポンド 45本 ユーロ 33本 加ドル 20本 豪ドル 19本 Nドル 12本 スイス 27本 合計 194本 合計利益 97,000円 今月は、自動で決済されるはずのポジションがかなり残っていたので、 数回に分けて、手動で決済したものがある。 10月 8日 172,000円 10月22日 88,044円 計 260,044円 以上、 97,000 + 260,044 = 357…

  • 庭が池のように

    実家の庭に草がまた生えてきていたので、今回は草取りをしようと出向いたのだが、 こんなふうに、庭が水浸しになっている。 反対側から写してみた。 そして、水が川のように流れているので、その様子を撮影してみた。 その流れの源は、井戸だ。 見えにくいかもしれないけど、井戸の下の方から、水が流れ出ている様子である。 これは、前日に雨がかなり降って溜まった水もそうだが、井戸水が地下から湧き出て来て、それが満帆になって、あふれ出しているのだ。 昨日降った雨が、地下水となって、実家の家の下まで流れてきて、それが井戸水に繋がっているのだ。 この庭の水が乾くまでに、2日ほどかかる。

  • こんなところにキュウリが

    畑の草が伸びてきたので、今年はこれが最後だと思って草刈りをした。 以前から、気になっていた畑の隅の方に勝手に生えてきていたツル、どうせカボチャの葉っぱで、時期的にも実はならないだろうと思っていたのに、、、 道路近くに伸びているツル 近寄ってみると、 なんと、キュウリだった!! しかも、こんなにたくさん。 6本も採れた。 肥料もやらず手入れもしないほったらかし状態だったのにもかかわらず、こんなに出来の良いキュウリが出来てしまうは・・・。 不っ思議ぃ~ まだ、いくつか成長中のものもあるので、 次の収穫が楽しみだ。

  • ポットの白菜を畑に植え替え

    白菜の種を蒔いたのが、約1か月ほど前。 tossy123.hatenablog.com そして、昨日は このくらいの大きさに、やっとなってきた。 そこで、そろそろ畑に植え替えをしようかと。 植える位置を確認。 あまり大きくはないので、きちんと立てるのが難しい。 それでも、なんとか、4つを植え替えることに成功。 これで、成長の度合いは大きくなるのではないだろうか。

  • 野菜の苗の成長

    野菜の種を蒔いたのが、10月の始め。 tossy123.hatenablog.com tossy123.hatenablog.com そして、少し育ってきたので、間引きをしたり・・・ tossy123.hatenablog.com その後の様子。 ほうれん草 春菊 ニンジン 大根 まずまずの育ち方をしているのかな。 そろそろ肥料を入れた方がいいかも知れない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tossy123さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tossy123さん
ブログタイトル
笑顔な毎日123
フォロー
笑顔な毎日123

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用