ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お正月のお飾り
今日は、12月30日。 お正月用のお餅をついたり、お飾りを付ける日だ。 さっそく、スーパーで買って来たお飾り。 まずは、玄関に ぶら下げただけだけど。 そして、床の間に、お餅を。 これで、良いお正月が迎えられるかな。
2024/12/30 15:10
病院の診察時間
先週の金曜日のことであるが、、、 とある病院で、定期検診を受けていて、いつも決まった時間に予定が組まれていた。 その3日ほど前に、病院から電話がかかってきた。 「先生が、急な予定が入ってしまって、申し訳ないけど、 時間を早めていただけないでしょうか。」 と言う内容だった。 いつもは、13時からだったのであるが、 10時半開始と言うことになった。 内科の検診で、お二人の先生がセットのように時間を少しずらして設定してもらっている。 それで、10時半に間に合うように、なるべく早めに来てくださいとのことだったので、10時過ぎに病院に到着して、受付をした。 すると、なんと 10時半と聞いていたのに、11…
2024/12/29 10:30
一足先にお雑煮を食べる
年末になって、そろそろお餅をつく用意をしておかなければ・・・。 今年も、パナソニック製のホームベーカリーでつく予定なのだが、 近所の人に貰ったお餅が冷蔵庫に眠っている。 これをひとまず食べておかなくちゃ と言うことで、朝、雑煮を作った。 沸騰したお鍋にお餅を入れる。 数分すると、柔らかくなって、お餅が表面に浮いてくる。 浮いた頃を見計らって、お椀に。 まっさらのお椀に入れてしまうと、くっついてしまうので、予めおつゆを少しだけ入れておいたお椀に入れる。 そして、おつゆの具を入れる。 最後に、とろろ昆布と花鰹をまぶして出来上がり。 久しぶりのお雑煮なので、とても美味しく感じられた。 我が家のお餅は…
2024/12/28 10:30
ジャガイモ掘り 12月
少し前に、書いていたジャガイモ畑のこと。 tossy123.hatenablog.com 葉っぱがすべて倒れ込んでしまっている。 これは、このところの寒さのせいなのか、霜が降りたせいなのか それとも、純粋に収穫時期のサインなのか・・・。 天気が、なかなか良い日が訪れない中、ほんの少しの晴れ間を利用して、 畑を掘り起こしてみた。 葉っぱを引っこ抜いただけで出てくるジャガイモ。 こちらでも、あまり大きくはないが、ジャガイモは結構できていた。 それで、丁寧に掘り起こしていくと、 これだけたくさんの収穫があった。 大きさは、バラバラで、かなり大きなものもいくつか・・・。 掘り残しがないか、スコップで確…
2024/12/27 16:30
ジャガイモ掘り その2
昨日、ジャガイモ掘りのことを書いていた。 残りは天気の良い日に・・・と思っていたのだが、天気予報と最近の実際の様子を見る限り、どうもそんな良い日はありそうもないので、急遽、芋掘りをひとりでしてきた。 左の畝 昨日掘ったあと 右の畝 今回掘る場所 掘っていくと、皮の色が赤くてサツマイモを掘っている様な感覚に陥ってしまった。 こちらの方も結構、出来は良くて、大きなものもたくさん採れた。 そして、晩ご飯は、新ジャガを利用して、カレーライスを作った。 ニンジンとタマネギは、我が家で作ったものは間に合わなかったが、自分で作った野菜で、食事を作ると言うのは、ひとしお美味しく感じられるものだ。 これで、今日…
2024/12/27 10:30
ピーマンは、もう終わり
実家の畑で作っていたピーマン。 ちょっと見ないうちに、こんなふうになっていた。 3本植えていたのだが、12月に入っても、まだ元気に育っていた。 ところが、このところの寒さと霜がおりたせいで、できていた実も完全にふやふや状態になってしまっている。 それでも、よくここまで収穫できていたものだと思う。 このまま、すべて引き抜いて、後片付けをしておくとしよう。 来年は、いろんな種類を作るより、ジャンボピーマンだけを育てることにした方がいいかね知れない。
2024/12/26 10:30
今年の初雪か
朝は、気がつかなかったが、 洗濯をして、バルコニーに干しに行って、初めて気がついた。 小雪が降ったあと。 最初は、寒くて霜がおりたのかとも思ったが、 どうやら、やはり、雪のようだ。 今年初めての雪。 タイヤの交換はしていないので、道路に積もらない程度で良かった。
2024/12/25 10:30
年賀状
年賀状を出す時期になってきた。 確か、12月25日までに投函すれば、元旦に届くらしいのだが・・・ いつものように、準備だけは早めに進めていても、いざ印刷してコメントを書くとなると、ギリギリにならないとできない。 今朝、やっと、印刷をした。 それにしても、枚数がずいぶんと減ったものだ。 今年は、わたしの出す年賀はがきは、10枚。 数年前から、少しずつ減らしてきていて、 今年は、欠礼はがきが来ていたので、それを外して、 たったの10枚となってしまった。 世間では、『年賀状じまい』というのが普通に行われているらしいが、 すべて、なくしてしまうのもなんだか・・・ 自然に終わってしまうと言うのもなんだか…
2024/12/24 10:30
テレビのパネル交換
先日、リビングのテレビの画面に縦線が出るようになったことを書いていた。 tossy123.hatenablog.com 購入店に電話をすると、テレビのメーカーから担当者が修理に来ていただいた。 症状を伝えると、 「それは、もうパネルを交換しますね。」 と言って、さっそく作業に取りかかる。 パネルの部分を取り外して、反対側に向けて、 あちこちのネジを外して行く。 これが、部品をすへで取り外した様子。 そして、 こちらが新しく取り替えるパネル。 取り外していた部品をすべて取り付ける。 パネルを元に戻して、チェック。 どうやら、これで完全に直ったと言うことなのだろう。 購入してから、2年と少ししか経…
2024/12/23 10:30
ジャガイモの収穫は・・・
実家の畑を見て、びっくり。 ジャガイモの葉っぱが倒れてしまっていた。 もう、収穫時期ってことか。 tossy123.hatenablog.com 11月12日付けで、 『秋に植えたジャガイモは、90日くらいで収穫できるそうだから、約3か月後。 まだ2か月なので、12月の中頃には、収穫できるようになるのかな。』 と書いていた、時期だ。 でも、今日はあまり天気が良くないらしいので、 明日にでも、収穫するとしよう。
2024/12/22 10:30
インテリジェンスキー 電池交換
昨日、インテリジェンスキーの電池の交換時期だと判明したので、さっそく、コンビニでボタン電池を買ってきた。 もともとの電池は、maxell だったが、ファミマで売られていたのは、 パナソニック製であるが、型番が同じ「CR2032」なので、大丈夫だろう。 メインキーとスペアキーも同時に電池の交換をした。 これで、もう気にすることはないと思っていたが、 エンジンを掛けても、パネルの表示は消えない。 何回かやっているうちに消えるだろうと思っても、ダメである。 そこで、ネットで検索すると、いくつか対策が書かれていた。 そのひとつが、 『それはキーのリセット😳 リセットの方法は・・・ 古い電池を取り出した…
2024/12/21 10:30
ツバキの花が咲く
実家に行って久しぶりに庭を見渡すと、赤色の花が見えたので、 近寄ってみた。 ツバキの花が咲いている。 花の数は、ほんの少しであるが、 蕾は、たくさんついている。 この様子だと、近いうちに、綺麗な赤い花が咲き誇ってみえる日も近いだろう。
2024/12/20 10:30
インテリジェンスキー 電池切れ
車を運転していて、急に前方パネルに表示された文字。 「キー電池残量が低下しています」 取り敢えず、ハンドルのOKボタンを押して、表示を消したけど、 エンジンを掛ける度に表示される。 これは、電池の交換をしなさいと言うサインだなと思って、キーを開いてみる。 家の鍵とエネオスキーとセットにした車のキー 裏返して すると、電池が入った部分と、普通の鍵に分離される。 矢印の2カ所の差し込み口にマイナスドライバーのようなもので、軽くひねる。 すると、パカッと隙間が開くので、それを広げると ボタン電池が現れる。 このボタンは、「CR2032」である。 これで、明日、ホームセンターかコンビニに買いに行くとし…
2024/12/18 10:30
タイヤ交換をする
気がつけば、もう12月の中旬。 北の方では、大雪で困っている様子がテレビで放送されている。 我が地域も、そろそろ雪の季節になるであろう。 それもそうだが、雪は降っていなくても、気温がマイナスで、地面が凍っている恐れもある。 そこで、冬用タイヤに交換しなければ。 ジャッキと、電動ドライバーを用意。 そして、タイヤを入れ替える。 電動ドライバーのお陰で、4本とも変える作業に、さほど時間がかからないで済むようになった。 そして、タイヤの空気圧を調整する。 これも電動なので、自転車用のポンプでするよりも、圧倒的に早くできる。 しかも、手を離していても,決められた空気圧に達したら、自動的にスイッチが切れ…
2024/12/17 10:30
実家のミカン
実家で育てている温州みかん。 3年ぶり?に実を付けたのであるが、そろそろ時期的に収穫してもいいのではないか。 たったの3つしかなっていない。 しかも、温州みかんとしては、少し大きめで、皮も分厚そうに見える。 色的には申し分ないが、さて、熟しているのか・・・。 取り敢えず、ひとつだけ採ってみることに。 そして、中身はどうか。 二つに割ってみると、 実の部分も良い色をしているではないか。 この実が出ている部分だけ食べてみると、、、 決して甘いとは言えないけれど、ミカンらしいちょっと酸っぱくて、じわっと来るミカンの味がした。 久しぶりに出来たミカンなので、ま、こんなものなのかも知れない。 来年に期待…
2024/12/16 10:30
テレビの画面に縦線が・・・
朝起きてテレビを見ていて、しばらくすると、 画面に縦線が入っていた。 これは見えにくいので、画面を変えて、拡大。 このように1本だけ、同じ場所に線が入るのだ。 この現象は、約1年ほどにも現れ、 そのときには、業者に来てもらって、ちょっとつついたら直っていた。 あのとき、どうやったかはっきりとは覚えてないけど、 「設定」から○○したような覚えがあった。 そこで、あれこれ触っているとわかった。 設定 その他の設定 パネルメンテナンス とたどって、 これを実行した記憶がある。 はい を押すと、10分ほど時間がかかるらしいが、仕方ない。 前回もそんな感じだったような。 そして、電源を再度付けると、 完…
2024/12/14 10:30
ずっと支払っていたのか・・・
カードで支払いをしていることが多いのだが、 請求書を見て、びっくりしたことがあった。 このうち、ラジコについては、定期的に聞いているので、問題ないのだが、 ニコニコプレミアムって・・・ 確か、数ヶ月前に、興味があった動画を見るために、購入した覚えはあるのだが、 その月だけに限ったことだとばかり思っていた。 ところが、こうして請求があると言うことは、毎月支払っていたということなんだろう。 と言うことで、ネットで検索して、解約をすることにした。 ネットでは、なかなか上手く解約できないと言う情報があったが、 その通りで、一苦労した。 1時間近くすったもんだして、やっと解約できたのではないかと思ってい…
2024/12/13 10:30
久しぶりの洗濯
先日、関東の方に旅行に行ってきたのだが、その間、とても良い天気で 冬だと言うのに、昼間は暑く感じられた。 ところが、地元に帰ってくると、その日はまずまずの天気だったが、 2日間ほどは、雨が降ったり止んだりと天気には恵まれてなかったらしい。 その関係で、やってもらっているだろうと思っていた洗濯がずっとほったらかし状態だった。 昨日は、洗濯しなくちゃと思っていたら、午後から雨のマークがついていたので、断念していた。 そして、今日は、 とあるテレビ局のお天気情報によると、取り敢えず、お日様マークが。 他の局やネットの予報では、一日曇りとなっているが、 このテレビの情報を信じて、5日ぶりの洗濯をしよう…
2024/12/12 10:30
キウイの木をどうするか
我が家の実家の裏庭には、キウイの木がある。 これは、10年以上前には、まだ実がたくさんなっていたが、 あまり実がつかなくなって、枝ばかりが伸びて邪魔になってきたので、 一旦、全部刈り取ってしまったのである。 ところが、元に植えてあった地面から芽が生えてきて、 一からやり直しなら、育ててみるかと思ってそのままにしていたものである。 それが、今ではこうなっている。 反対側から これくらい大きくなってからは、もう既に3年くらい経つが、 いままで一度も、ひとつとて実がついたことはなかった。 それで、もう一年待ってみようかと思ったが、今年も実が付かなかったので、 もう来年もダメなのかなと思う。 このまま…
2024/12/11 10:30
駅弁は美味しいのだが・・・
新幹線に乗るときは、たいていの場合、お昼の12時頃にはまだ車内にいる。 そこで、出発の駅で駅弁を買って、お昼前に新幹線の中で食べることが多い。 だから、いつも同じものになると飽きてしまうので、幕の内弁当にすることが多いが、時には、サンドイッチにしたり、ちょっと金額が高いけど、変わったものを選んだりしている。 少し前のことになるが、 サンドイッチひとつでは足りないかなと思って、シュークリームをひとつ追加で購入した。 サンドイッチは、すぐに美味しく食べられたのだが、 シュークリームが特別にクリームが多くて、パクッと口に入れた瞬間、クリームがはみ出して、下に落ちてしまった。 それが運が悪いことに、そ…
2024/12/10 10:30
クレジットカードの支払いについて
12月に入ってすぐにこんなものが届いた。 なんだ、これ?? と思って、開いてみると、 11月26日付けの引き落としのはずだった 256,200円の支払いが、確認できていない との内容だった。 あれ、おかしいな。 引き落としの口座には、この金額が支払われたように表示されていた。 もしかして、別の内容なのかも知れないし、 別のものがまったく同じ金額と言うのも、変だし・・・ と言うことで、この催促状に書かれていた電話番号に電話して確かめてみることに。 電話をすると、 「登録している電話番号を入力してください」 とアナウンスするので、携帯の番号を入力する。 すると、 「確認が取れません」 となり、もう…
2024/12/09 10:30
CFDリピート取引 11月の成績
CFDリピート取引 11月の成績について、まとめておく。 11月分の成績 11/ 4~ 日経225 61本分 61,000円 イギリス100 21本分 7,350円 NYダウ 21本分 10,500円 計 78,850円 11/11~ 日経225 27本分 27,000円 イギリス100 0本分 0円 NYダウ 10本分 5,000円 計 32,000円 11/18~ 日経225 3本分 3,000円 イギリス100 0本分 0円 NYダウ 1本分 500円 計 3,500円 11/25~ 日経225 8本分 8,000円 イギリス100 2本分 700円 NYダウ 1本分 500円 計 9,…
2024/12/08 10:30
待たせる病院
月に1度、定期検診に行っているのだが、 今回は、特別に少し早めて、行くことになった。 ただし、担当の先生がおられる日と言うことで、同じ曜日に行ったのだ。 ところが、この日はいつも行く日と違って、倍くらいの患者さんがおられた。 そうだ、時間帯が少し早かったからかも知れない。 いつもは、午後になってすぐくらいだったが、この日は、11時半頃だったからかも知れない。 それはまあ良いとして、順番待ちが少し長かったかな?程度だから。 それよりも、わたしがお世話になっている医師は、二人居て、セットで診断をして貰っているのだが、 次に来院する予定の日を、2人が別の日に設定されてしまった。 そこで、「同じ日の同…
2024/12/07 10:30
リピート系FX 11月の成績について
リピート系FX 11月の成績についてまとめておく。 リピートFX(松井証券) 松井証券で行っている取引の成績は以下の通り。 11月の合計のヒット回数 【50銭間隔 0.1通貨(千通貨) 利幅500円】 米ドル 29本 ポンド 21本 ユーロ 20本 加ドル 11本 豪ドル 14本 Nドル 7本 スイス 17本 合計 114本 合計利益 57,000円 今月は、自動で決済されるはずのポジションがかなり残っていたので、 数回に分けて、手動で決済したものがある。 10月 8日 172,000円 10月22日 88,044円 計 260,044円 以上、 97,000 + 260,044 = 357,…
2024/12/06 10:30
キャベツとブロッコリー
キャベツとブロッコリーに青虫が付くので、毎日、それをやっつける日が続いていた。 しかし、さすがに寒くなってきていたので、1日に2,3匹程度だったけど。 ところが、ここ数日、青虫は一匹も見かけなくなっていた。 さて、それぞれの成長の様子はと言うと、 まずは、ブロッコリー 3本植えてあるのだが、そのうちの1つだけに実がついている。 そして、あとの2つは、 実にあたる部分は、まったく見られない。 もう、この2つには実は付かないのだろう。 次は、キャベツ 周りの葉っぱ、虫食いだらけであるが、 まあまあ、キャベツに成長してきている。 これは、どうなんだろう。 これから、うまく丸くなるのだろうか。
2024/12/05 10:30
ニンジンの間引きを・・・
ニンジンの葉が伸びてきた。 すっかり、間引きをするのを忘れていて。 隙間がまったくないほど、びっしりと集まっている。 これまで、ニンジンを育てたことは何度もあるが、 スーパーで売っているような出来のいいものが作れた試しがない。 多分、大事なときの間引きのやり方がまずかったのではないかと思っていて。 どのような間引きをしていいのか、ちょっと研究してからにしたいと思う。
2024/12/04 10:30
伊勢観光?
昨日書いていた新幹線でのおはなし、その2である。 わたしは、珍しくC席に座っていた。 そして、新横浜駅から、ひとりの若気な女性が乗ってきた。 目をつぶっていると、わたしの足にスカートをひっかけながら、強引にB席に座ろうとしているので、慌てて、身体を動かした。 お互いに、「ごめんなさい」と言う。 彼女、B席に座るなり、切符を確認しているのを横目でみると行き先が名古屋とあった。 しばらくすると、乗車券もじっと見つめ始める。 どうやら、行き先は 伊勢市 らしい。 「お伊勢参りですか。わたしもね、昨年の・・・」と声をかけようと思ったけど、やめておいた。 ラインの交換をずっとしているのを見ると、(中身は…
2024/12/03 10:30
新幹線の中で・・・
新幹線に乗っていると、ただ寝るのはもったいないので、 たいていは、イヤホンをつけて、音楽を聴いている。 音楽を聴きながら、窓の外の景色を見ているのと、何もしないでぼうっと景色を眺めているのでは、全然時間の経つ早さが違うことに最近気がついた。 当然、音楽を聞きながらの方が、倍ほど時間が経つのが早く感じられる。 え?もう大阪か・・・みたいな。 MP3プレーヤーに入れた曲をずっと使い回しにしているので、飽きるほど聴いているにもかかわらず、時間が経つのが早い。 そして、聞き慣れた曲の中に、時折、キギーとかガガーとか変な音が混じっているのに気がついた。 なんだ、聴きすぎて、溝がすり切れておかしくなったの…
2024/12/02 10:30
ミカンの採れ頃
実家のミカンの色がだいぶ黄色くなってきた。 拡大すると、 もう食べ頃なのかも知れない。 でも、そう思って採ってみると、酸っぱかったりするんだよな。 どうやったら、採れ頃がわかるのだろう。 取り敢えず、もう少しだけ様子を見てみよう。
2024/12/01 00:00
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tossy123さんをフォローしませんか?