chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レザークラフトの森 https://leathercraft-no-mori.com

靴修理、靴製造を経て10年ほど前より、型紙から完成まで1人でレザークラフト制作&販売。 今は自分の持っている知識や技術を、初心者の方の役に立ててもらえればと思いブログ運営をしています。 ぜひ一緒にレザークラフトを楽しみましょう♪

leathercraftnomori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/03

arrow_drop_down
  • Twitterでハンドメイド販売のやり方|集客方法が学べる本3選

    Twitterでのハンドメイド販売方法3つと商品が欲しいと思ってもらえるファンを集める方法をご紹介。さらにTwitter運用におすすめの本と、無料で読める方法も紹介していますので参考にしてください。

  • Kindle Unlimitedとは?無料登録や解約方法まで徹底解説!

    Kindle Unlimitedの特徴や料金、使い方などの基本情報はもちろん、魅力や残念な点についても紹介します。また、無料のお試し登録方法や解約の手順も解説しているので参考にしてください。スマホさえあればどこでも手軽に本を読めるので、興味が湧いた方はまずは無料体験で使い心地を試してみてくださいね。

  • Instagramのハンドメイド作家でフォロワーが少ない人の特徴まとめ

    Instagramのハンドメイド作家さんでフォロワーが少ない人の特徴や共通点をご紹介。投稿してるのに反応がない理由が知りたい方やフォロワーを増やしてハンドメイド作品の販売につなげたい方は参考にしてください。

  • noteでハンドメイド販売の集客をする方法|基礎から活用法までご紹介

    noteでは作品を売る以外にも稼ぐ方法があるので、ハンドメイド作家ならやらない理由がないです。基本から活用方法まで詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

  • 職業用ミシンで革を縫うのにおすすめな機種3選&比較してみた

    レザークラフトができるおすすめ職業用ミシン3つを厳選!自分のやりたいことと、予算に合う職業用ミシンがわかりますよ。どこよりも詳しく解説していますので、職業用ミシンで革が縫える機種ってどれだろう?とお悩みの方は参考にしてくださいね。

  • 革にクリームを塗りすぎたときの4つの対処方法|シミや白くなる原因は?

    革にクリームを塗りすぎた時の4つの対処方法と塗りすぎる原因や防止策をご紹介。失敗しないように詳しく解説しているので、革の知識がなくても大丈夫です。革からクリームを抜きたくて困っている方は参考にしてください。

  • レザークラフトキットで初心者におすすめの作品8選【難易度別】

    おすすめのレザークラフトキットを難易度別に8つご紹介。最初の一歩でつまずかないように、ぜひ今の自分のレベルに合ったレザークラフトキットを購入してくださいね。初心者が最初に作る作品のおすすめも紹介していますので、この記事を読めば何から作れば良いのかわかりますよ。

  • レザークラフト初心者向けの本おすすめ7選【型紙つき】

    レザークラフトの基本的〜本格的な内容のおすすめ本を厳選しました。手元に初歩的なことが全部書いている本があればスムーズに作品作りに取りかかれますし、いつでも読み返せて便利です。レザークラフトを約8年やってきた経験から、初心者におすすめできる本をご紹介していきます。

  • レザークラフトにおすすめのミシンの選び方|家庭用~職業用

    レザークラフトミシンの選び方や購入時にチェックするポイントをご紹介。ぜひ自分に合うミシンを見つけて、レザークラフトを気軽に楽しみましょう♪どのミシンを買えば革が縫えるのかわからない人は参考にしてくださいね。

  • ヌメ革とは?手入れ方法やエイジングによる変化を詳しく解説

    よく聞くヌメ革ってどんな革?特徴や手入れ方法を詳しく紹介します。どのようにエイジングして変化するのか気になる方は参考にください。ヌメ革の特徴を知っておけば、うまく育てるのは難しくありません。革本来の風合いが楽しめるヌメ革を楽しく育てましょう。

  • 革にオイルを塗りすぎた時の対処法2つ|原因と防止策もご紹介。

    2つの対処方法をご紹介。塗りすぎの原因と防止策も解説しています。革の手入れは慣れないとトラブルが起きやすいですが、基本的にはやってみないとわからないことだらけです。色々試していく中で、革の扱いに慣れて、もっと革が好きになってもらえたら嬉しいです。

  • 革の色を濃くする3つの方法|失敗したときの対処法ってある?

    革の色を濃くする方法と革の種類、失敗したときの対処方法について解説。今の革の色が薄いな~と思っている方はよさそうなものを試してもらって、理想的な革の色にしてもらえれば幸いです。

  • レザークラフト初心者に革のおすすめはコレ|種類の解説【手縫い向け】

    初心者におすすめな革や基礎知識を詳しく解説。レザークラフトを学ぶためのおすすめ本でレベルの高いレザークラフト作品を作れるようになりましょう。レザークラフト歴約10年の経験を活かして解説しました。

  • ハンドメイド販売の始め方を完全解説|初心者におすすめの方法【完全版】

    ハンドメイドを販売したい方向けに、何をどう売ったらいいか・販売サイトはどこがいいか・売れる商品の作り方など、始める時に疑問に思うことをすべて解説しています。これからハンドメイド販売で収入を得たいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

  • 【革包丁・カッター・ハサミ・別たち】メリットデメリット比較してみた

    レザークラフトで革を切る道具4つのメリットとデメリットを比較してみました。良い仕上がりにするためには、自分に合う道具を使うことが大切な要素のひとつでもあります。自分にあう道具を見つけて、レザークラフトをもっと楽しみましょう!

  • 革バッグの型崩れの直し方と防止方法|正しい保管で長持ちさせよう

    革バッグの型崩れを直す方法を2つご紹介。型崩れ防止の方法と正しい保管方法もあわせて解説しています。ヴィトンのようなブランドバッグだったとしても、歪んだりクタクタの見た目では良いバッグには見えないですよね。お気に入りのバッグをいつまでもきれいな状態で使いましょう!

  • レザークラフトのCADソフトのおすすめ3選|選び方と本もご紹介

    レザークラフトで型紙を作るならこのCADソフトを選べば間違いないというCADソフトを厳選してまとめました。選び方のチェック項目もあるので、自分にあったCADソフトが見つかります。今回紹介したCADソフトを使って、快適なレザークラフト型紙作りをお楽しみください!

  • 革財布の型崩れの直し方|手軽にできる変形の防止策を3つご紹介

    型崩れしてくたびれて見える革財布の直し方と防止策をご紹介。革に負担の少ない方法で型崩れを直してキレイな状態で長く使えるようにしましょう!もし自分でできない場合は、革のプロに頼むのも手ですよ。

  • レザークラフトの騒音対策5つ|マンションや深夜でも静かに作業する方法

    レザークラフトの騒音を静かにする対策5つをご紹介。ハンマーを使った音の出る作業の不要なストレスを感じなくていいので思いっきり楽しめるようになります。正確で綺麗な作業がはかどるような環境を整えましょう。

  • 革漉きで包丁を使うときの方法とコツ|4つの漉き方をご紹介

    革包丁を使って革を漉く方法とコツを解説。限りなくベタ漉きに近いことができる方法もご紹介。自分でベタ漉きやりたいけど革包丁じゃできないという時の対処方法なので、自分の好きな厚みに革を調節したい方は参考にしてください。

  • インスタいいね増やすサービスを利用してハンドメイド集客に繋げよう!

    一瞬でいいねが増えるサービスをご紹介。人気ハンドメイド作家のように投稿にいいねを多くして、いいねしたくなる連鎖が起こしましょう♪ハンドメイド集客にも繋げまられますよ。インスタのいいねが全然増えない人におすすめの方法です。

  • インスタフォロワー増やす体験で500人増加!ハンドメイド集客にも活用しよう

    フォロワーが増えると、人気作家に見えるので注目されやすいですよね。フォロワーを一瞬で増やす方法を体験してみました!ハンドメイド集客にも使えるので、フォロワーが増えなくて悩んでいる方は参考にしてくださいね。インスタフォロワー増やすのに苦労している人におすすめです。

  • インスタフォロワー増やす体験で500人増加!ハンドメイド集客にも活用しよう

    フォロワーが増えると、人気作家に見えるので注目されやすいですよね。フォロワーを一瞬で増やす方法を体験してみました!ハンドメイド集客にも使えるので、フォロワーが増えなくて悩んでいる方は参考にしてくださいね。インスタフォロワー増やすのに苦労している人におすすめです。

  • 革漉き機の代用ができる道具6選|ベタ漉きもできる方法をご紹介

    手軽に革漉きができる代用道具6つを紹介。比較表とランキングも作ってみました。革漉きをしてみたいけど道具はどれが1番使いやすいか悩んでいる方の参考になれば幸いです。革の厚みを自由にコントロールして、もっと作品レベルを上げていきましょう!

  • レザークラフトの革が安い店5選【通販で革を買う時のコツ】

    プロが使う、本当は教えたくない革の安いお店を紹介。上質な革を安く買えるお店を5つを表でわかりやすく解説していますので参考にしてくださいね。通販で革を買うときは、現物が見れないので、じっくりと悩んでから注文しましょう。

  • Instagramのハンドメイド集客に必読のマーケティング本3冊+1冊

    Instagramマーケテイングの基本が学べる本を読んでハンドメイド販売に活用しましょう。投稿をシェアされるための成功例が学べる本や機能の使い方・具体的に販売につながるガイド的な本まで厳選しましたので、ぜひ読んでみてくださいね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、leathercraftnomoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
leathercraftnomoriさん
ブログタイトル
レザークラフトの森
フォロー
レザークラフトの森

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用