新機能の「ブログリーダー」を活用して、leathercraftnomoriさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ミシン針がすぐに折れる理由や原因がわからない時に確認すべきポイントを解説。簡単に確認できることから、修理に出す必要のあるものまで詳しく紹介しています。ミシン本体が故障しているのか自分で対処できるのかをまずはチェックしましょう。
折れた針を探す方法と見つけたらやること|折れにくい針もご紹介
折れたミシン針を探す時に、慌ててミシン周りのものをあっちこっちに動かさないように。まずはこの記事を最後まで読んで、落ち着いてから探してみてくださいね。見つけたらやっておきたいことと、折れにくい針の紹介もしていますので、参考にしてください。
革の凹みの直し方5つ|ドライヤーやアイロンを使うってホント?
プロもやっている革の凹みを直す方法を5つご紹介。ドライヤーやアイロンを使った修復方法や、直せないときの隠し方も紹介しています。革に無理がかからない、注意するべきポイントなども交えて詳しく解説。
今回は、私がやっているミシンの押さえの跡がつかないようにする方法をご紹介。ギザギザがなくなると、傷になるのも防げるので一石二鳥かなと思います。もしミシンの押さえの跡がついて困っている方がいたら、参考にしてもらえたら嬉しいです。
革の針穴を消す方法ってあるの?目立たなくする補修方法を教えます。
革の針穴を消したりどうにか目立たなくしたいなら、この記事を読めば革の針穴を消せない理由と隠し方がわかります。どうしても針穴を目立たなくしたい人はやってみてくださいね。
今回はそんな疑問について解説します。とはいえ、私自身は工業用ミシンでしか革を縫ったことがないのですが(´・ω・)ただ、小学生の頃から家庭用ミシンで服や小物を作っていて、20年以上のミシン歴があります。専門家ではありませんがミシン歴はいっちょ
レザークラフト初心者の道具【最低限必要】100均でも使えるもの紹介
レザークラフトで必ず使う道具から、あると便利な道具を紹介。どれを何に使うのか用途別に詳しく解説しています。安く揃えるための100均でも使える道具もご紹介。この記事を見れば必要な道具が全てわかりますよ!
レザークラフト作品づくりの流れや必要な道具を詳しくご紹介。初心者でも失敗しづらく、キレイに完成させるコツなど、レザークラフトの始め方をまとめています。これからレザークラフトを始めたいと思う方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ボンドGクリヤーはレザークラフト初心者から上級者まで幅広く使われている接着剤ですが、G17との違いや上手な塗り方など詳しく紹介。使い心地のレビューとメリットデメリットもまとめましたので、使ったことのない方はぜひ参考にしてください。