chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自宅に焙煎機設置を決意、まずはDISCOVERYで!

    カッピングセミナーに参加して少しずつ自信がでてきたこともあり、それは継続しつつも、そろそろ次のステップ、そう、焙煎機の購入に進もうかと思うようになりました。 以前のブログでも書いたように、焙煎機を購入する場合には下記3つのうちのいずれかにしようというところまでは決めていましたが、、 A. 1kg釜を購入してまずは自宅に設置して練習する B. このタイミングで店舗予定地を借りてそこに設置して練習する C. 焙煎練習用に250g釜のDISCOVERYを購入して自宅に設置・練習する まずは週末開業を目指していますが、その形態の候補としてキッチンカーによる開業はどうかとずっと思っていました。ただ、上記…

  • SCAJのコーヒーマイスター資格試験を受けました

    コロナの影響で、当初は2020/6に実技講習会、2020/7に認定試験というスケジュールだったコーヒーマイスター資格試験が、実技講習会は2020/9、認定試験が2020/11というスケジュールで実施されることになり、C会員ながらも見事当選したため受講•受験しました。 受験したのは体系的にコーヒーについて学びたいという思いからです。なかなかこういった機会を設けないと座学的な勉強をしないということもあり。。 まずは実技講習会です。14:00-17:00の3時間にだいたい30名程度の受講者での開催でした。内容的にはコーヒー、スペシャルティコーヒーの歴史やコーヒー生豆の生産処理、カッピングについてなど…

  • ブルーボトル カッピングセミナーとSCAJの中級カッピングセミナーに参加

    SCAJの初級カッピングセミナーはかなり有意義でしたし、どんどんカッピングセミナーをこなしていこう!という意気込みとは裏腹に、なかなかよさげなセミナーは開催されていないものですね。。 そんななか見つけたブルーボトルで開催されているオンラインのカッピングセミナーに初めて参加してみました。Zoomを活用したものでしたが、開始時間に参加するとなんと参加者が私一人だけという。。お店の人とマンツーマンとなりましたが、開催していただけただけでもとっても感謝ですし、他に参加者がいなかったのでいろいろ細かいことまで聞けたりもしました。 最初に簡単な説明を受けた後、事前に郵送されてきていた4種類のカッピング用コ…

  • RoastDesignCoffeeと日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)のカッピングトレーニング・セミナーに参加

    コーヒーを極める!という気持ちを新たに、そのベースとなるカッピングスキル向上を目指すべくRoast Design Coffeeの店舗に伺いカッピングトレーニングを受けました。 まずは座学にてスペシャルティコーヒーについてやCOEカッピングフォームについてのお勉強。その後に2ラウンドのカッピングトレーニングという流れ。1ラウンド目は、4カップのカッピングで、コマーシャルコーヒー1カップにスペシャルティコーヒー3カップ。2ラウンド目は、1ラウンド目から1カップを下げ、2カップを追加した5カップのカッピングでした。 ここで学べたのはカッピングフォームの各項目の評価方法とともに、点数の付け方ですかね。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PlusCoffeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PlusCoffeeさん
ブログタイトル
plus coffee’s diary
フォロー
plus coffee’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用