chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 店舗物件を契約しました!2024/7オープンを目指します!!

    2023年中には実店舗でのコーヒー豆販売を始めたいと思い2023年の年始から物件探しをしていましたが、現時点でも開店はできていません。では、2023年初めから今までどういうことをやっていたかというのを書いてみようと思います。 最初の物件探し 物件探しは2023/1下旬から始めました。神奈川県の自宅に近い範囲で自分なりに集客できそうだなという場所で、7坪以上で、賃料が高くない、1Fの小さな物件という条件を頭の中に持って物件探しをスタート。初日は駅前の不動産屋を片っ端から訪問しまくり、回った不動産屋の数13社! そこで初めて知りましたが、今は不動産屋ごとに独自の物件をそれぞれで持っているということ…

  • 2023年の振り返り(ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ(JHDC))

    あけましておめでとうございます!なんと1年ぶりのブログ更新。今年はブログ、SNSでの発信を増やしていきたいと思いつつ、まずは昨年の振り返りを書いてみようと思います。 全体的には、本業のサラリーマンな仕事が忙しく、さらにコロナが落ち着きほぼ出社になったことでいままでのようなプライベートでの時間がとりづらくなり、コーヒーに対しての勢いがなくなった、若干スローダウンしてしまったなという感じかなと思います。ひとまず1年前のブログで書いていた2023年の目標と実績について振り返ってみます。 2023年振り返り ・店舗物件を探して週末開業をしたい店舗物件探しを年明けから始めましたが結局実店舗の開店はできま…

  • 2022年の振り返り(オンラインショップ、コーヒーセミナー、RMTC)と2023年について

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! 何をやるにも振り返りは大事ということで、かなり久しぶりのブログ更新ですが、整理を兼ねて2022年を振り返るブログ記事作成をしてみました。それにしても、ちょうど1年前の記事を見返してみて気づきましたが、コーヒー豆屋の週末開業を目指し本格的にコーヒーの勉強を始めてからもう3年が経ってます。時が経つのはなんと早いことか。ボヤボヤしてると人生終わってしまいそうで、改めて気合を入れ直したいと思います! 開業 6/24にやっとコーヒー豆販売のオンラインショップをオープンしました! shop.pluscoffee.jp 思うような味にならず焙…

  • 1.5年かけて作り上げたDISCOVERYでのコーヒー焙煎プロファイル

    フジローヤルのコーヒー焙煎機DISCOVERYを購入してから1年半近く、来る日も来る日も焙煎に勤しみ、焙煎の検証に費やした数は気付いたら500回オーバー。いくつかのセミナーを受けたりネットや書籍の情報を参考に色々試してきましたがそれでも全然出口が見えず何度となく心が折れかけましたが、やっと、本当にやっと満足のいく味を出す焙煎プロファイルに辿り着きました!諦めなくてよかったです、しみじみ。。 特定の人につかずに一人で試行錯誤をしてきたのも要領よくできなかった原因かなとも思いますが、結果として色々と検証できたのは良かったかなと。せっかくなので、ここに解決に至るまでの過程やできあがったプロファイルの…

  • 【生産処理方法 x 焙煎違い】カッピングセミナー(基礎編)

    1ヶ月以上ぶりにセミナー受講しました!SCAJローストマスターズ委員会主催の【生産処理方法 x 焙煎違い】カッピングセミナー(基礎編)です。講師は、神奈川の湘南・辻堂で27 Coffee Roastersというお店をされている葛西さんでした。ニ年以上前にお店にカッピングを習いに行ったのが懐かしいです。 さて、今回は焙煎をしてはカッピングしてという焙煎練習・検証を一人で黙々と繰り返しているわけですが、カッピングスキルがブレていると日々やっている検証も上手く行っているのか行っていないのかよく分からない状態になるということで、焙煎にフォーカスを当てたカッピングスキルを更に高めるためにも受講してみまし…

  • コーヒーの味覚を捉えるためのひと工夫について

    ほぼ毎日ブラインドでのコーヒー銘柄当てや週1〜2回の焙煎後のカッピングをやってはいますが、味を取れてないなと感じることがたびたびあるので、レベルアップのためのヒントが得られないかなとUCCアカデミーの『2021年コーヒーマイスター利き珈琲王』が贈るコーヒーの味覚の世界!というセミナーに参加してみました。 講師は2021年SCAJ開催の利き珈琲選手権優勝の苅込さんで、5つのコーヒー産地ごとに2〜3種類のコーヒーを、品質の違い(スペシャルティかコマーシャルか)、精製方法の違いをブラインドで試飲してみてどう違うのか感じとってみようというものでした。 スペシャルティかコマーシャルかの違いはだいたい分か…

  • 浅煎りコーヒーと逆流性食道炎

    ちょうど1年ほど前くらいに胸焼けのような結構辛い症状が続き病院に行ったんですが、そこで逆流性食道炎という診断がくだりました。 実はそれよりも前に胃の内視鏡検査を行った際に同じく逆流性食道炎と言われていましたが、その時には全く症状が出ていなかったので気にしなくてもいいともお医者さんから言われてはいたんですが遂に来たかという感じで。。 薬を飲むことで症状は徐々に落ち着き出しましたが、発症が出てから半年ほどたった時、浅煎りのコーヒーを飲むと症状が出たり悪くなったりすることに気がつきました。 お医者さんからは逆流性食道炎の原因は欧米食的な食生活が原因とのことで、脂っこい食べ物やカフェインを控えるように…

  • 焙煎機DISCOVERYの異音が修理で直りました

    DISCOVERYを購入してからちょうど1年くらい経ちますが、実は使い始めて半年くらいから、電源を入れると「ゴゴゴゴゴ」というそれなりの音量の異音が鳴るようになっていました。 最初はおかしいなと思いましたが、修理で直るものなのかもよく分からず、機能的には問題なく使えていたこともあり、そのままずっと使ってました。 10月にフジローヤルの「(初心者向け)コーヒー1日セミナー」を受講した際にこのことを聞いてはみましたが、なかなか口頭でうまく事象を伝えきれず、気になるようなら別途問い合わせてくださいとのことでしたが、どう問い合わせるとうまく伝わりいい感じの対応をしてもらえるか思いつかずそのまま放置。。…

  • 2021年を振り返る(コーヒーセミナー、コーヒー豆屋・カフェ巡り、DISCOVERY焙煎練習)

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! コーヒー豆屋の週末開業を目指し本格的にコーヒーの勉強を始めてから早2年が経ち、2021年はDiscoveryを購入して焙煎練習を始めましたが1年間あっという間に終わりました。ぼーっと過ごしていた訳ではありませんが、なかなか開業まで辿り着けない現状に焦りやもどかしさを感じつつも、最終的にいい結果を得るためと自分に言い聞かせつつ、今年はなんとか週末開業をしたいなと着実に前進していきたいなと思っています。 2022年を迎えるにあたり、2021年にやってきたセミナー受講やコーヒー豆屋巡り、焙煎練習について振り返ってみたいと思います。 セ…

  • UCCコーヒーアカデミーのセンサリースキル(中級)セミナーに参加

    久しぶりのブログ更新になりますが、その間もひたすら焙煎練習に明け暮れていた感じです。 COFFEE ROASTERY NAKAJIさんの焙煎講座を受講したり、カフェカホンさんのディスカバリー焙煎体験セミナーに参加したり、富士珈機のコーヒー一日セミナーに参加したりと外からのインプットも大事にして進めています。 おかげで、自分一人ではすぐに気づけなかったであろうダンパー操作についてや予熱の重要性などなど、焙煎スキルの幅が広がっていると実感は持てています。 ある生豆でグラッシーなフレーバー解消で悪戦苦闘していますが、早く目指す味に到達できるよう継続あるのみです! そんな中、UCCコーヒーアカデミーの…

  • 焙煎講座でプロファイルの方向性が見えた気が!

    Twitterで生焼け地獄から抜け出したかのような呟きをしましたが、その後も酷くないながらも生焼けには苦しんでいました。これまでレコールバンタンで焙煎の基礎を学んだり、自宅にDISCOVERYを設置して焙煎にも慣れ始めてきた頃にRoast Design Coffeeさんに1か月ほど焙煎したコーヒー豆を見ていただいたりはしましたが、焙煎のフェーズフェーズでの操作がどのような結果をもたらすかは焙煎結果から自分なりの推測となっている部分が多く、経験もない私にはなかなか時間ばかりがかかる作業となっていました。そんな中、生焼け地獄に陥った際には、今までクリーンカップを追い求める意識からダンパーを終始開け…

  • コーヒ豆販売のために食品衛生責任者養成講習会を受講してきました

    神奈川県で食品衛生責任者養成講習会を受講してきました!賞状的なのがもらえるかと思っていましたが、神奈川県の場合は食品衛生責任者手帳の発行でした。 10:00〜17:00の間お昼休み1時間を挟んだ6時間の講習で、内容としては ・公衆衛生学 1時間 ・衛生法規 2時間 ・食品衛生学 3時間という内容でした。 全工程においてテキストに沿った講師の方の説明を聞くだけの座学で、終わった後のテストもありませんでした。とはいえ、説明される内容から食品販売をするにあたっての注意事項等が続き、こういったことを個人で対応していかなくてはと気が引き締まりました。 さて、以前にブログでも書きましたが、改めて開業の際に…

  • お店のロゴを作りました!

    ここ最近は会社への出社が増えたりしてなかやか焙煎練習のペースが上がらず、まだまだ満足のいく味に辿り着いていない、ここ最近は生焼けに悩まされている今日この頃。 そんな中でも並行して開店準備を進めようとお店のロゴを作成しました! といっても、自分自身デザインセンスはないかなと自負していたり、画像編集スキルもなかったりするので、クラウドワークスでコンペ形式で依頼をしました。なので、正確に言うと作成してもらいました、ですね。 クラウドワークスで依頼する際には、 雰囲気:温かみ、ナチュラル、親しみやすい、今風(古くない)、おしゃれ、シンプル ロゴのシンボルに含めたいイメージ(下記いずれか) - コーヒー…

  • CAFERES JAPAN 2021に行ってみました

    6/11(金)はCAFERES JAPAN 2021に行ってみました。私としてはコーヒー関係で初めての展示会参加とあり、かなり前からそわそわしつつも楽しみにしていました。とはいっても、大きな目的もなく、何か面白いことないかなといったアバウトな感じでの参加でしたが、得られた情報の一部を簡単にご紹介します。 まず1つ目は生豆を販売している「生豆本舗」と「セラード珈琲」が出展していました。それぞれ1kgからの小分け販売をしていて(セラード珈琲の場合は小分け専門会社マドゥーラが販売)、セラード珈琲の場合は扱っている生豆のほとんどがスペシャルティコーヒーということ。ちょうどスペシャルティコーヒーの小分け…

  • 苦みを抑えた焙煎プロファイルに到着!

    焙煎練習が100バッチを超える中、ついに中煎でも苦味を抑えた焙煎ができました! 苦みを抑えるために試したこととして ・Drying Phaseの火力を上げる、落とす・Maillard Phaseの火力を上げる、落とす・Development Phaseの火力を落とす・Development Phaseの排気量を増やす などですが、苦みが抑えられてもボディがスカスカになったりなど納得のいくものができない状態が続いていました。 インターネット上で焙煎方法を紹介しているところを参考にしたり、「人気店のコーヒー焙煎」という本でいろんなお店の焙煎プロファイルを参考にしたりして試行錯誤を繰り返した結果、つ…

  • グラインダー購入検討で「みるっこ」が候補になるも、、

    週末やることがなかったこともあり、であればグラインダーを見に行ってみるかと、横浜元町にあるカリタのお店「pLus & Kalita」に行ってみました。ここのお店には以前に1回行ったことがありますが、カリタ全商品が置いてあるということで、実際に物を見るにはうってつけですね。欲しいなと思っているグラインダーの要件としては下記3点くらい。 挽いた粉の粒度の均一が高いもの コーヒー豆を挽く速度が早い 10万円未満 1つ目はグラインダー購入を考え始めたきっかけです。現在使っているグラインダー(15年くらい使ってる気がします)で挽いた豆の粒度のばらつきが気になり始めたこともあり、このタイミングで購入するの…

  • コーヒービーンズショップ開店準備状況、できるところから少しずつ

    ここ最近なかなか自分の時間が取れない状況ではありますが、寝る間を惜しんででも最低1回/週は焙煎・カッピングでの検証をするようにはしています。今思うと、それなりに時間がかかる作業で、シェアロースターに頼ることなくDISCOVERYを購入して自宅で自由にできる環境を整えておいて良かったなと思います。 そんなことをしながらも、開店に向けての準備もしていかないと開店がどんどん先延ばしになってしまうので、思いつくところから優先順位をつけて取り組んでいます。 WEBサイト・SNS準備 このブログ自身も準備の一環ではありますが、Twitterも開設してみました。その他、ホームページはレンタルサーバでWord…

  • 深煎りでも苦くない?!まだまだ練習が足りないと痛感

    浅煎りの焙煎は自分でも納得のものができあがったため浅煎りの練習は一旦ここまでとし、お店のラインナップに加えたい中煎り、中深煎り、深煎りの練習に移行することにしました。 その前段として、どこまで焼いたら中煎り、中深煎り、深煎りなのかの基準を自分なりに分かるようにするため、まずは1ハゼが始まって30秒後から15秒間隔でその時の豆温度とともに実際にコーヒー豆をスプーンで取り出しサンプルを作ってみました。 その後、同じ焙煎プロファイルで焙煎をして1ハゼ、2ハゼの開始・終了タイミングを確認したのち、他店で購入したコーヒー豆の色味と焙煎度合いを参考にしつつ、自分なりのそれぞれの焙煎度合いの基準を設けてみま…

  • コーヒー抽出時の納豆の匂いの原因

    自分が求める適度な酸味と甘みを持ち、苦味や雑味がないクリーンで後味スッキリなコーヒーになるよう、今は黙々と焙煎練習を繰り返しています。これまでで79バッチ。 焙煎してはカッピングで確かめ、パラメータを少しずつ変えながらまた焙煎をしてと、その繰り返しでなかなか時間のかかる作業となっています。時間がかかる部分はもどかしいんですが、こういった作業は嫌いではないです、むしろ面白いというか。あぁ、豆代が結構かかるのは痛いです。 そんな中、焙煎豆のカッピングをリビングでしていると、妻から(嫌いな)納豆の匂いがするとたまに苦情をもらっていましたが、なんとなくその原因が分かりました。 自分は納豆嫌いでもなく抵…

  • 食品衛生責任者、食品営業許可の申請について

    先週はUCCのセンサリースキル(中級)セミナーで課題のフレーバー表現を磨こうと思ってましたが仕事の都合で行けず、またコロナの影響で申し込んでいたSCAJのカッピングセミナー(中級)が中止になったりと、なかなか思い通りにはいかない一週間でした。 そんななか、スキルアップ以外にも開店の準備を進めなきゃということで、保健所にどういう営業形態だと食品営業許可の申請が必要になるかなどをホームページから問い合わせてみました。窓口に行って相談かなと思ってたので、ネットで確認できるようになってて嬉しい誤算です。夜な夜なホームページ上の問い合わせフォームに記入した翌日、担当の方から電話がかかってきてそこで詳しく…

  • UCCのコーヒー鑑定スキル(中級)セミナーを受講しました

    焙煎をし始めて、配膳前後のハンドピックをしっかりしないとなという思いはあるんですが、実際にどこまで取り除くべきか迷いながらやっていたこともあり、グリーングレーディング(生豆の鑑定)のカリキュラムが組み込まれていたUCCのコーヒー鑑定スキル(中級)の受講をしてきました。 概要として、スペシャルティコーヒーの品質鑑定をするとあり、あえてスペシャルティコーヒーなのにグリーングレーディングか、と思ってはいましたが、なんと最後までグリーングレーディングの講義はありませんでした。それは初級のコースでやるみたい。。まぁ、初級も別途受講しようと思っていたのでいいですが。。 さて、この中級のコースで行ったのは、…

  • 初めてのDISCOVERYメンテナンス、汚れ具合と必要だったものは?

    DISCOVERYを使い始めて合計61回の焙煎をしてきましたが、フジローヤルのホームページにアップされていたDISCOVERYのメンテナンス方法のマニュアルには30〜50回の焙煎作業を目安に各部を清掃してください、とあったので、その指標を超えてしまってますが、始めてメンテナンスをしてみました。 メンテナンスに必要な道具はフジローヤルのブログで掲載されてましたので、そちらを参考に棒付きブラシ(コンデンサブラシ先毛付)、棒付きブラシ、ケレンをホームセンターで購入。 そしてDISCOVERYを解体。ブログには、清掃が必要な箇所としてサイクロン、排気ファン、冷却ファン、冷却ダクト、前ダクト、冷却箱の記…

  • 生豆欠点・焙煎欠点のカッピングトレーニング

    最近改めて感じたフレーバーが取れないという課題解決の一環として、まずは焙煎で最低限クリアが必要と考えた焙煎による欠点の風味判別ができるように、以前お世話になったRoast Design Coffeeさんに、焙煎欠点だけではなく生豆欠点のカッピングも加えたトレーニングをアレンジしていただき行っていただきました。 サンプルとして用意されたのは、 ・フェノール →イソジンとか、しじみの味噌汁のような ・カビ →とにかく強烈 ・発酵 →醤油を感じました ・未成熟(渋み) ・枯木 →収穫から1年以上超えたものから、ウッディー ・グラッシー →未成熟な豆から、青草ですね ・未熟(ナッティ) の7つで、問題…

  • 丸山珈琲インスタライブカッピングで課題が浮き彫りに

    焙煎練習用の生豆は少量から販売してくれる丸山珈琲から購入していますが、そんな丸山珈琲からインスタライブカッピングなるものの案内が届くようになり何回か参加させてもらっています。 インスタなんてほぼ使ったことがなかったんですが、こんなこともできるんですねと別の意味でも関心。。これのいいところは、特定の日時でカッピングの生配信がされ丸山さんなど丸山珈琲の方の話が聞けたり他の参加者のコメントが見れるところと、都合が合わなかったらその様子を後から見ながら自宅で同時にカッピングできるところですね。定期的に開催してくれることに感謝です。 今までの参加は大体都合がつかず(開始時間までに仕事が終わらず、、)、参…

  • 独学による焙煎検証開始から2ヶ月での状況

    1月上旬にDISCOVERYが到着してからはや2ヶ月が経ちました。まだまだ闇雲に頑張ってる感が強い状況ですが、一度ここまでの状況を振り返ってみたいと思います。 焙煎数:47バッチ→ 基本土日祝日での焙煎になってます。生豆の準備が整わず焙煎できない日も結構ありました。発注からそれなりの日数を要するので今後は早め早めの準備を整えたいですね。 焙煎したコーヒー豆と購入量:・エチオピア ウォッシュト 2019/2020 3kg →今思えばいい豆だったと思います・ホンジュラス ウォッシュト 2019/2020 3kg →柑橘系で華やかなフレーバー、欠点豆の混入率が多かった気がします・ブルンディ ウォッシ…

  • お店の名前を決めました!「Plus Coffee」に込めた想い

    これまでブログは2020/7から過去の取り組みを遡る形で思い出しながら書いてきましたが、ついに現時点まで追いつきました!現在の状況はというと、前回のブログで書いたように焙煎スキルアップのための絶賛練習中な状況です。 ブログ的には一区切りということもあり、今後オープンしたいと考えている自家焙煎コーヒー豆販売店の店名を決めていましたのでそのご紹介をしようかと思います。 お店の名前は、「Plus Coffee」です! 自家焙煎して提供するスペシャルティコーヒーや当店とのふれあい•出会いによってコーヒーの美味しさや日々の生活での楽しさなど心地の良い「プラス」となる体験を届けたい という想いから「Plu…

  • 焙煎機DISCOVERYにつないだ排気ダクトを太くしてみました

    DISCOVERY設置から1ヶ月ちょっとたち、焙煎にもだいぶ慣れました。一時期はシェアロースターなところで焙煎機を借りて練習するようなことも考えましたが、時間があればすぐに焙煎ができるというのはストレスがなく、本当にDISCOVERYを購入して良かったなとつくづく思います。 そんなこんなでこれまでに焙煎した回数は約30回を数えるまでになり、フレーバーを強く出しつつもクリーンなカップにしたいというところを目指しています。プロファイルを少しずついじりながら焙煎してはカッピングを繰り返していますが、なかなかクリーンカップにならないところが悩みです。1ハゼ前後からの煙をうまく排気できていないのか、豆が…

  • 無料マンツーマンの創業相談をしてみましたが確認すること一杯ありそう

    昨年夏に参加した横須賀市共催の創業セミナー参加者に対して、専門家とのマンツーマンでの創業相談会の募集があり、無料ということだったので申し込んでみました。 Zoomでの開催でしたが、コロナがなかったらここまでZoomというか、オンライン会議が普及しなかったと思うので、怪我の功名というか、私的にはとっても便利な世の中になったなと思います。相談会の1週間ほど前に行いたいビジネスについてやその計画などの背景とともに相談内容を送って当日を迎えました。当日相談に乗ってくれた専門家とは中小企業診断士の資格を持った方でした。 まず最初に聞いたのは、個人事業主と法人は何がどう違うのか?ということです。違いとして…

  • 焙煎機DISCOVERY到着!初焙煎も部屋中匂いが充満してダクトを設置

    待ちに待ったDISCOVERYがついに自宅に到着!どでかい段ボール箱に詰まった状態で普通に宅急便で届きました。段ボール箱上の封筒はロースティングコンパスですね。 平日の仕事が終わった後の21時過ぎでしたが、居てもたってもいられず開封!重いので玄関に段ボールを置いたまま開けてみると、、 おーー、ピカピカ、超キレイです!(当たり前か)まずは部品ごとに取り出し、設置場所まで移動〜 そして説明書に従って組み立てること1時間ちょっとで完成です!!! レコールバンタンで何度か焙煎して触っていたこともあって特に迷うこともなかったです。 この日は遅くなってしまったので流石に焙煎はあきらめ。。 そして、その週の…

  • 焙煎機DISCOVERY発注!到着までに準備したもの

    フジローヤルのDISCOVERYを購入して自宅で焙煎練習をすることに決めた私は、迷うことなく発注を行いました!都市ガス、半熱風の仕様ですが在庫なし、注文後に製造とのことで、年末年始を挟んだこともあり自宅に届くまでに1ヶ月以上かかることになりました。待ち遠しい〜 DISCOVERYとともに、焙煎温度変化をリアルタイムにグラフ化&データを自動保存してくれるソフトウェア「ロースティングコンパス」も購入することに。Windowsにしか対応していないようで、Macで使えないのは残念ですが、、 その他、DISCOVERYが到着した時にすぐに焙煎できるよう次のものを準備しました。 ガス配管工事とガスホース購…

  • UCCのカッピングセミナーに参加

    前々から一度参加してみたかったUCCのセミナーですが、これまでなかなか都合が合わず今回初めての参加となりました。参加したのはカッピングセミナー(スペシャリスト:鑑定士3(カッピング))です。10:00〜16:00までの時間たっぷりなセミナーで、参加者は私含めて3人でした。 内容は1時間程度の座学講義の後、カリブレーションとして3カップのカッピング。その後カップオブエクセレンスSHINBASHIと題して、予選Aとして10カップのカッピングで参加者でベスト5カップ選定、予選Bも同様に5カップ選定、選定された合計10カップを決勝としてベスト10を決めるというものすごい数のカップをカッピングするという…

  • 自宅に焙煎機設置を決意、まずはDISCOVERYで!

    カッピングセミナーに参加して少しずつ自信がでてきたこともあり、それは継続しつつも、そろそろ次のステップ、そう、焙煎機の購入に進もうかと思うようになりました。 以前のブログでも書いたように、焙煎機を購入する場合には下記3つのうちのいずれかにしようというところまでは決めていましたが、、 A. 1kg釜を購入してまずは自宅に設置して練習する B. このタイミングで店舗予定地を借りてそこに設置して練習する C. 焙煎練習用に250g釜のDISCOVERYを購入して自宅に設置・練習する まずは週末開業を目指していますが、その形態の候補としてキッチンカーによる開業はどうかとずっと思っていました。ただ、上記…

  • SCAJのコーヒーマイスター資格試験を受けました

    コロナの影響で、当初は2020/6に実技講習会、2020/7に認定試験というスケジュールだったコーヒーマイスター資格試験が、実技講習会は2020/9、認定試験が2020/11というスケジュールで実施されることになり、C会員ながらも見事当選したため受講•受験しました。 受験したのは体系的にコーヒーについて学びたいという思いからです。なかなかこういった機会を設けないと座学的な勉強をしないということもあり。。 まずは実技講習会です。14:00-17:00の3時間にだいたい30名程度の受講者での開催でした。内容的にはコーヒー、スペシャルティコーヒーの歴史やコーヒー生豆の生産処理、カッピングについてなど…

  • ブルーボトル カッピングセミナーとSCAJの中級カッピングセミナーに参加

    SCAJの初級カッピングセミナーはかなり有意義でしたし、どんどんカッピングセミナーをこなしていこう!という意気込みとは裏腹に、なかなかよさげなセミナーは開催されていないものですね。。 そんななか見つけたブルーボトルで開催されているオンラインのカッピングセミナーに初めて参加してみました。Zoomを活用したものでしたが、開始時間に参加するとなんと参加者が私一人だけという。。お店の人とマンツーマンとなりましたが、開催していただけただけでもとっても感謝ですし、他に参加者がいなかったのでいろいろ細かいことまで聞けたりもしました。 最初に簡単な説明を受けた後、事前に郵送されてきていた4種類のカッピング用コ…

  • RoastDesignCoffeeと日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)のカッピングトレーニング・セミナーに参加

    コーヒーを極める!という気持ちを新たに、そのベースとなるカッピングスキル向上を目指すべくRoast Design Coffeeの店舗に伺いカッピングトレーニングを受けました。 まずは座学にてスペシャルティコーヒーについてやCOEカッピングフォームについてのお勉強。その後に2ラウンドのカッピングトレーニングという流れ。1ラウンド目は、4カップのカッピングで、コマーシャルコーヒー1カップにスペシャルティコーヒー3カップ。2ラウンド目は、1ラウンド目から1カップを下げ、2カップを追加した5カップのカッピングでした。 ここで学べたのはカッピングフォームの各項目の評価方法とともに、点数の付け方ですかね。…

  • 焙煎スキルの習得方法悩むも、決め手はコーヒーを極めたい!という気持ち

    レコールバンタンを卒業し、さてこれからコーヒー豆屋を開店するまでにどういう道を進もうか考えるもなかなかまとまらず。3ヶ月バンタンで学んだとはいえ、焙煎は愚かカッピングスキルさえもまだまだ全然自信がないというのが実情で、どうやってスキルアップを図ればいいんだろうと悩んでもいました。 コロナが多少落ち着いたということもありコーヒー関連のセミナーが再開し始め、堀口珈琲の抽出セミナーやテースティングセミナーに参加したり、年始に開店指導をお願いしようか検討をしたコーヒー豆販売店主催のセミナーに参加してみたりしましたが、焙煎スキルはどうやって取得すればいいんだろうというのが目下一番の悩み。 そんな中、焙煎…

  • コーヒー濃度計購入でドリップ練習に励むもTDSと収率のコントロールが難しい

    バンタン卒業後どこからどう手をつけようか考えていましたが、バンタン最終日に聞いたTDSと収率というものをハンドドリップでコントロールできるよう、それを測定するコーヒー濃度計を購入してみました!ハンドドリップで毎日コーヒー入れているので、せっかくなら色々なことを意識しながらやったほうがいいですしね。 まず、TDS(Total Dissolved Solids)についてですが、簡単にいうとコーヒーの濃度ですね。例えばハンドドリップで抽出して、お湯の中に何%のコーヒー成分が混ざっているかということです。TDS1.2%という場合は、コーヒーの液体の中に98.8%の水と1.2%のコーヒー成分ということに…

  • 横須賀市共催の2020年度創業セミナーに参加してみた

    レコールバンタンの授業が終わりに差し掛かるころから開催された創業セミナーに参加してみました。春先にたまたま募集されていたのを見つけたのがきっかけで、毎週土曜日開催の10:30〜12:00の1.5時間、全6回の講座で受講料無料だったんですが、一番の目的は受講の特典として会社設立時の登録免許税の減免や創業関連補償の特例措置等の支援策を受けられるというものがあったためです。まぁ、何かよく分かってませんが。。 内容はというと、 第1回:(財務)金融機関職員が教える創業のポイント 第2回:(経営)事例から学ぶ創業成功のポイント 第3回:(人材育成)人を雇うときのルール(労働保険・社会保険等) 第4回:(…

  • 受講して良かったコロナ禍でのレコールバンタン「コーヒーロースト&ブリュー」コースの3ヶ月

    今回はレコールバンタンに通い「コーヒーロースト&ブリュー」コースを受講した3ヶ月間を一気に振り返ります。 4月からの開講予定でしたが、コロナ禍で出された緊急事態宣言もあり5月中旬からに延期ということになりました。その後コロナの感染者数も多少は減少傾向になってきた4月下旬にバンタンより連絡が。その内容はというと、予定通り5月中旬から授業を始めるが、3ヶ月コースの場合全8日間のうち最初の3日間はZoomによるオンラインでの開催で、残りの5日間は校舎での授業となり100%実技の講義になるというものでした。これは正直微妙でしたね、3日間も講義だけかっていう。。 そして待ちに待ったレコールバンタンの開講…

  • コロナ/非常事態宣言でコーヒーセミナー中止が相次いだ期間でした

    2月、3月とレコールバンタンの開講前プレレッスンに参加しつつ、4月からの開講を楽しみに待っていたのですが、ご存知の通りコロナが流行りつつある状況で色々と残念な方向に動いていた時期でした。 まず、日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)の初級カッピングセミナーが3月末に行われるのを見つけ、2月初旬の申し込み開始後即座にエントリー! 申し込みにあたっては、非会員が参加費22,000円のところ、SCAJ会員が16,500円と会員が5,500円もお得になるというのもあり、せっかくならコーヒーマイスター試験も取得してみようかという思いも湧き出てきたためSCAJ会員になりました。 個人の場合、SCAJ会…

  • レコールバンタン 開講前のプレレッスン(無料)に参加!

    レコールバンタンでは、入学願書送付後から開講までの間に、早めに申し込んだ人への特典として無料のプレレッスンが受けられました。プレレッスンは2回/月程度開催されていて、私は2月に「エスプレッソマシーンに挑戦!ラテアートレッスン」、3月に「飲食店開業「失敗しない店づくり」を学ぶ」の2つを受講してみました。 まずは「エスプレッソマシーンに挑戦!ラテアートレッスン」 とっても有意義、楽しかったというのが一番しっくりくる感想だと思います。 2時間の内容でしたが、最初に講師の方からエスプレッソについての話などがあった後、講師の方がエスプレッソを入れてくれてみんなで試飲、エスプレッソマシーン・ラテアートのお…

  • Tsukikoya、27 COFFEE ROASTERS、丸山珈琲のセミナーに参加!

    年末から1月中旬にかけては検討に検討を重ねてレコールバンタンに通うことを決めましたが、レコールバンタンの授業が始まるのは4月からとまだまだ先。それまでの間は、できるだけいろんなお店が開催しているセミナーに参加しようと、1ヶ月の間に神奈川の横浜中華街にある「Tsukikoya」、神奈川の辻堂にある「27 COFFEE ROASTERS」、東京表参道の「丸山珈琲」といろんな場所のセミナーに参加してみました。 Tsukikoyaというお店は、焙煎の大会で優勝したり、国際カッピング審査員を務めたりしていた方がオーナーで、横須賀の追浜に古民家風のカフェと横浜中華街にBEANS SHOPをそれぞれ構えてい…

  • レコールバンタンの「コーヒーロースト&ブリュー」3ヶ月コースの受講を決めました

    レコールバンタンの個別相談会でカリキュラムの説明を受けた週末、「コーヒー体験レッスン」で色々教えてもらうため改めて中目黒に行きました。 コーヒー体験レッスンは午後からだったので、せっかくだったらとまだ行ったことのなかった同じ中目黒にある「STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO」に朝から行ってみました。お店に着いたのは10時すぎでしたが、かなりの混み具合。 それよりもっとびっくりしたのは巨大な焙煎機とともに、焙煎された豆を自動で保管する場所に自動で送り込む配管の数々。すべてが巨大で圧倒されっぱなしで見ているだけでもとても楽しいです! そんな中、なんとか席を確保し、せっか…

  • コーヒー豆屋の「開店指導」とレコールバンタンの「コーヒーロースト&ブリュー」コースで悩む

    コーヒー豆屋の開店指導について聞いてみた 開店指導をしてくれるというコーヒー豆販売のお店にメールを投げてから翌々日、お店の方にその内容を伺いに行きました。まず気になったのはお店の方の人柄ですが、人当たりが良さそうで信頼はできそうです。 開店指導は最初に55万円の一括支払いで契約、期間は開業するまで無期限とのことですが、これまで開店指導を受けられてきた方は平均で1年、早くて3ヶ月程度でお店を開店されているそうです。指導内容はというと、1回/週 2時間程度の焙煎指導から始まるとのことで、1回につき4回焙煎を行い、それぞれ40gずつを家に持ち帰り味見して、翌週お店の人と味の擦り合わせをしながら焙煎ス…

  • レコールバンタンへの資料請求や開業支援してくれるコーヒー豆店にコンタクト

    カッピングの数をこなそうと意気込んだ1ヶ月でしたが、堀口珈琲のテースティング初級セミナーと丸山珈琲のカッピング体験の2回に終わってしまいました。なかなか自分のスキル・都合にあったカッピングセミナーが開催されていないという感じでこうなっていまいましたが、こんな状況を打破するにはもう専門学校みたいなところで集中的に学んだ方がいいかなと思い調べてみることに。 社会人向けコースもあるレコールバンタン コーヒーについて教えてくれる専門学校的なところはなかなか見つかりませんでしたが、まともそうなところでは「レコールバンタン」が見つかりました。 レコールバンタンでは、キャリアカレッジという社会人向けのコース…

  • 丸山珈琲のカッピング体験に行ってみた

    とにかくカッピングの数をこなさねばということで、前回の堀口珈琲のテースティング初級のセミナーから1週間後、丸山珈琲のカッピング体験に参加してみました。丸山珈琲は過去に軽井沢のお店に行ったこともありますね。 セミナーは19:00〜20:00と1時間だけですが、平日のこの時間帯ということで、仕事を早めに切り上げれば時間効率も良く、何よりもカッピング「体験」というのも初心者向けな感じで安心感もありました。開催場所は表参道 single origine storer で、ちょうどクリスマスの時期だったので表参道がよりオシャレな感じでしたが、このお店も奥まったところにあるとは言え、店内は白ベースの清潔感…

  • 堀口珈琲のカッピングセミナーに参加してみました

    カッピングスキルを磨くべく、まずは堀口珈琲で開催の「テースティング初級」に行ってきました!(あわよくば弟子入りしたいという思いも抱きつつ) まずセミナー名がカッピングではなくテースティングという点について、これは堀口さんがカッピングという言葉を好きではないというだけのようで、コーヒーの味を評価するという意味では同じものだそうです。 セミナーは3時間で最初の30分程度はコーヒーの歴史からスペシャルティコーヒーとコンシューマコーヒーの違い、カッピングのやり方、評価観点の説明がありました。その中で堀口珈琲の生い立ち等の話も出てきて、品質の良いコーヒー豆を入手するのに自ら現地に赴き生豆を調達していると…

  • 神奈川・東京のコーヒーセミナーを調べてみた

    焙煎のやり方を覚えるよりもまずはカッピングが大事!と葉山のコーヒー豆販売店のお店の人に教えてもらい、その当時はカッピングっていう言葉も初耳だった訳ですが、要は味が分かるようになることねと、さっそく色んなお店とかでやってるカッピングセミナーをGoogleで検索〜〜 ・UCC https://www.ucc.co.jp/academy/ コーヒーについて基礎から体系的に学べそうなベーシックコースやプロフェッショナルコース、そしてスペシャリストコースとしてカッピングセッションがあったり(いきなりここに行くのは流石にハードル高そうな)、特別セミナーとして不定期・単発で色々なセミナーが開催されてますね、…

  • 焙煎技術の前に正しくコーヒーの味を評価できるように

    「逗子・葉山 海街珈琲祭り2019」から1週間後、コーヒー豆焙煎スキルをどう身に付けたら良いのかを聞き出す目的も兼ね、ホームページに堀口珈琲で修行したという葉山のコーヒー豆販売店のハンドドリップセミナーに行ってみました。 60分1500円とリーズナブルで、定員4名のところ満席でした。私以外の参加者は私よりも年下と思われる恐らく30代の男性2名、女性1名で、私のように将来コーヒーに関わる開業を目指しているのかなぁと想像したり(参加者間の会話はほとんどなかったため想像です)。 私はカリタのドリッパーを自宅で使っていましたが、セミナーではハリオのドリッパーを使用。 時間あたりの抽出グラム数を確認しな…

  • 週末開業にはキッチンカーでの移動販売はどうか?!

    「逗子・葉山 海街珈琲祭り2019」から帰宅してからすぐに「土曜日だけの珈琲店」の情報検索。すると「アンドサタデー 珈琲と編集と」という名前のカフェということが分かり、開店に至った経緯として下記の記事も見つけました。 平日は会社員、週末はカフェオーナー、デュアルワークだからこそ実現できた夫婦の夢|@DIME アットダイム このカフェの場合は、昼間は使っていないバーを間借りして開店資金0円で開業したとのこと。 確かにこれならリスクもないので躊躇なく始められそうですが、それでも場所を貸してくれるという話から1〜2ヶ月で開業してしまうという行動力にはただただ脱帽です。 私も負けていられないと色々思考…

  • 週末開業という方法

    まずはコーヒー豆販売店を開業したい!と思い始めてからもなかなか身動きが取れない日々を送っていたある日、神奈川県の逗子市で「海街珈琲祭り2019」というイベントが開催されること知り家族で出かけてみました。 このイベントは亀岡八幡宮で開催され、逗子・葉山・横須賀のコーヒー店合計10店舗が出店し、各店からテイクアウトのコーヒーが販売されていました。 ほとんどのお店は注文を受けてからドリップでコーヒー入れる形であったこともあり、一番人気は「tsukikoya coffee」に至っては長蛇の列が。行列を見るときっと美味しいんだろうと一度は並んでみましたが、1時間くらいはかかるんじゃないかと思い途中で離脱…

  • カフェ開業を目指し始めた理由

    はじめまして! カフェ開業を目指して日々悪戦苦闘していますが、その様子を書きながら開業までお伝えできればなぁとブログを開設してみました。同じような志を持っている方、カフェ・コーヒーに興味を持っている方はぜひぜひ応援ください!! さて、カフェ開業を目指し始めたのはいつからだったでしょうか。。 カフェとは無関係に普通に大学を卒業して普通に東京の企業に就職するという人生を歩んできたわたし。 ただ、20代の頃にぼんやり思い描いていた将来の夢はというと、本屋の店長になって常連のお客さんと雑談をしながらのんびり過ごしたいなぁというのがあったくらい。 それからカフェ開業を意識し始めたきっかけはというと、、 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PlusCoffeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PlusCoffeeさん
ブログタイトル
plus coffee’s diary
フォロー
plus coffee’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用