ロードバイクとマウンテンバイクについて書いていきます。特にマウンテンバイクはお寒い状況なので、海外のニュースなんかも含めて発信できたらなと。
中止となった湘南CX第1戦のこの日、チームメイトを誘ってグラベルライドへ。 ちょっと前から気になっていた、山梨北富士エリアのロンググラベルルートへチャレンジ。天候 快晴 気温 最低0℃、最高19℃メンバは全部で4人 KONA Major Jake Cannondale Topstone Carbon FUJI Jari Canyon Inflite フジのジャリ!今日ここを走るためだけに生まれてきたようなネーミングのバイク!ルート 道の駅富士吉田 ⇒ロンググラベル ⇒道の駅富士吉田 距離45km、獲得標高900m。ほぼ100%がグラベル。細かな砂利で敷かれた道は固く締まっておりトラックが走れる…
先日チームメイトが購入したMOBI V-15という高圧洗浄機 自分も購入するつもりだったのだが、CX会場で見かけたバッテリー式のに惹かれてそっちを購入してみた。 ケルヒャーのOC3 機能 充電式の洗浄機 【製品特長】 洗練されたコンパクトデザイン:トリガーガンとホースは給水タンクの下にスマートに収納。 コンパクトなデザインで収納場所を選ばず、持ち運びにも便利です。 リチウムイオンバッテリー内蔵:キャンプ場やビーチなどの外出先、ベランダや浴室など家の中、マンションの駐車場の片隅など、電源のないところでも場所を気にせず洗浄できます。 1回の充電で約15分の連続使用ができます。バッテリーランプの点滅…
News of the week 20211018~1024
自転車乗りならポイントが貯まりやすいかなぁとMilesをはじめてみた。 「移動データ」とポイントを交換する仕組みで、「Tカード」の移動版と言っても良さそう。 面白いのは、移動手段によってポイントの重みづけがされていることで、自転車は比較的高いポイントが付く。 普通に生活していると、1週間に1杯くらいファミマのコーヒーが飲めるくらいはポイントが貯まる。ファミマコーヒー以外のポイントプログラムはショボい発展途上という感じだが、面白そう。 電波の入りの関係か、グラベルライドをしたらポイントが付かなかったのがちょっとおもしろくないMiles ascii.jp www.getmiles.com グラベル…
関東に新しく出来たMTBフィールド「SDGs大多喜学園」へ行ってきた。10月10日(日) 天候曇り、最高気温23度 otakigakuen.org 廃校となった校舎を再利用して地域活性化を図るような感じ?MTBフィールド整備はその一環のようだ。 ロケーションは、横浜から車で1時間半ほどなので、トレイルとしては近場の部類だろう。 利用料は一人1日1000円。これには駐車場、シャワーや校庭にあるパンプトラックなどの施設の利用料が含まれている。校庭ではキャンプを張れる模様。利用者には近隣の林道/トレイルマップをくれる。GPXデータも配布あるらしい(あるとは言っていたが当日明るい人がいなかった…) ル…
News of the week 20211011~1017
ようやく涼しくなってきた… 温暖化によって夏の酷暑化が凄まじい。そのうち夏がオフシーズンで秋~春がレースシーズンになっていきそうな気がする。 「Allez! Opi Omi」の裁判 エキノコックスが本州上陸 奥鬼怒林道がサイクリストに開放! 「サイクル。」の4巻が出た! シーオッターで発表になったe-MTBたち シーオッターでのパーツ群 こっちはCyclingTipsのシーオッター関連記事 StumpJumperEVO(アルミフレーム版の方)がマイナーチェンジ ダウンカントリーの流行に乗ってトレックのTop Fuelがリニューアル サンタクルズのオーナー企業がGT/キャノンデールを買収 Twe…
10月9日(土) 天候晴れ、最高気温24度この週は本来は稲城クロスの日…(中止になった) グラベルライドに出かけて欲求不満を晴らさなくては!と足柄方面へお出かけルートはざっとこんな感じ。 足柄運動公園 ⇒大野山 ⇒グラベル ⇒グラベル ⇒高松分校 ⇒足柄運動公園 距離47km、獲得標高1300m。グラベル比率は全体の30~35%くらい?舗装も継ぎはぎが目立ち、ロードではちょっと嫌かなという、まさにグラベルバイク向けルート。天候も良く、最高のライド。 何枚か写真をどうぞ。 動画はこちら youtu.be アプローチルートとなる大野山へのヒルクライムが中々に地獄。7㎞8%と数字だけ聞くと大したこと…
Canyon Inflite CF SL 6を購入した www.canyon.com 購入動機 購入について 基本スペック 各部の重量 組立 インプレッション レース カーボンフレームが良い ジオメトリーが良い 水、泥の侵入対策がすごい GRXのコンポーネントが良い 一部のパーツは専用規格 カスタマイズの余地はあるか? まとめ Pros Cons 【余談】 グラベルライドで使えるか? ロードバイクとして使えるか Plover Cycle=中華カーボンじゃないの? 購入動機 ワクチン接種の副反応で 従来のインフライトにはGRXフロントシングル仕様がなくて、今年モデルはFシングルがあったため。 購…
News of the week 20211004~1010
10月なのに全然涼しくならないんですが?! 夏より日焼けが進むってどういうこと? SpecializedがCruxをリニューアル ワンバイエスがシクロクロスフレームをアップデート (ほぼ)グラベルレースとなった初開催のパリ・ルーベ女子レースはTREKのLizzie Deignanが栄えある勝利を掴んだ 男子はコルブレッリ そしてコルブレッリが履いていたのはコンチネンタルの新型チューブレスタイヤ MTBではサンタクルズがカメレオンをリニューアル! 「フライトアテンダント」ロックショックスの無線サスペンションコントロールシステム ラ・パッシォーネがモビスターチームへウェア提供 中年が気を付けるポイ…
茨城CX取手ステージ@小貝川リバーサイドパーク20211003
冬(暑かったけど)の風物詩、シクロクロスシーズンのはじまりです 湘南シクロクロスが中止になり、ポイント稼ぎのために茨城CXへ遠征。日付 2021年10月3日 名称 茨城シクロクロス#2取手ステージ 会場 小貝川リバーサイドパーク特設コース 天候 晴れ。最高気温25度 カテ CM2 順位 18位/出走37人 www.flecha.club 会場 会場は小貝川リバーサイドパーク。横浜から1時間半ほど。 マスターズは朝イチレースなので6時ごろ会場入り。朝日がでかい。予報は最高気温25度。シクロクロスとは思えないほど暑くなりそうだ。 コーヒー飲んで歩いてコースの下見。やばい泥の箇所が3か所ほど。あとは…
News of the week 20210927~1003
茨城CX#2取手ステージに参加してきました 冬?シーズンの開幕です 今週はこれ! 【バイクで旅関連】 風景が良すぎる…これは行きたい 東海汽船が自転車をそのまま載せるサービスのモニター募集 新しいMTBコース(ルート?)が千葉に誕生 キャノンデールによるオーナーライド 【機材関連】 ロッキーマウンテンの2022年モデル サーベロ新R5 パナレーサーの新型チューブレスバルブ Tweet of the week 今週はこれ! すごいこの記事。無料でええんか? 英語圏に住むMTBライダー1万人へのアンケート。平均所得(!?)とか次はどんなバイクを買うつもりかとか、情報が濃い。図像も多用されていて、英…
「ブログリーダー」を活用して、kisuke1234さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。