ロードバイクとマウンテンバイクについて書いていきます。特にマウンテンバイクはお寒い状況なので、海外のニュースなんかも含めて発信できたらなと。
News of the week 20210823~0829
道端に若いどんぐりが落ちてました。秋の訪れを感じます。 【ロードバイク関連】 サイクリストと地元の道 pedalweb.exblog.jp (リンク先を読まない人向けに略すと)サイクリストを地元のルートにアテンドしたら、Disられてしまって憤慨。地元の道は家族であり自分のシマでありリスペクトが必要(#^ω^)ビキビキみたいな内容。 リスペクトが必要という後段は理解できる、でも地元の道は自分のシマという前段は理解不能。道路は誰のものでもない。そして道路の究極の目的は材を目的地にスムーズに運ぶことだ。サイクリストは多数の利用者と一緒にその便益の一部(観光という便益)にあずかっているにすぎない。…
謎中華買うくらいならUNOのアルミパーツが良いよ、というお話えふえふぶろぐさんところで謎中華のステムについてエントリーが上がってる。 精度悪っ。。。 ff-cycle.blog.jp中華系謎カーボン、ほんとやばいのがあるんだよね…2,3回ゴミを掴まされたことがあるw 個人的にはコクピットパーツに関しては価格が手ごろで物が良いアルミのUNO一択。 UNOマニアか!というくらい試しているので、過去買ったことのあるパーツを紹介。 UNO 7 STEM☆☆☆☆☆ シートポスト☆☆☆ ドロップハンドルバー☆☆☆☆ エンデューロステム☆☆☆☆☆ ライザーバー☆☆☆☆☆ 国内であまり見かけないわけ まとめ …
News of the week 20210816~0822
最近は日曜午前中にZwiftでレースをして、午後にこのエントリーをまとめるのがリズムになりつつあります。 今週はこれ!キャニオンLux Trailデビュー www.bikeradar.com youtu.beいわゆるダウンカントリーバイクだね。 ・HAはLuxより2.5°寝かせた67.5° ・リーチはLux比で+20mm ・R/Fサスストロークは120mm ・ちょい太タイヤ ・ローター径F180,R160 ・WBはMサイズで1176mm ・値段は379000円~ 短時間のレースを想定しているXCバイクはライド中集中力と緊張感を強いるので、長時間ライドでは疲れやすくもなる。Lux Trailはジ…
高橋大喜MTBクリニックベーシック編@ふじてん20210801
高橋大喜MTBクリニック、先日参加したジャンプ編に続いてベーシック編も受講してきた。 behind-the-bar.hateblo.jp 時は梅雨明け、場所はふじてん、涼しくて最高。 今回の内容は、基本姿勢とドロップオフ、コーナリングの基礎 詳細は飯のタネコードだと思うので割愛。気になった方はぜひ参加して確認してみてください。ちなみに参加したのは7名。リピート率は高い模様。そこまで少人数でもないが、リピート率が高いのもあってか、雰囲気はフランク。自分では思いつかないような質問もバンバン飛び出し、その辺も含めてめちゃ勉強になった。 振り返りというか、受けた感想というか。うーん、ある程度「出来てる…
気になるニュース、気になる機材、News of the week 0810 SRAMからグラベル向けグループセットXPLR登場 www.cyclowired.jpサスペンションやドロッパーシートなども含めたインテグレーテッド(統合的な)コンポーネントだなという印象。バイクメーカーに、フレーム以外丸ごと導入提案できる仕様で、ビジネス的には単価アップを狙うということか。 ・SRAMのロード用コンポーネントのアドインのような格好 ・ワイドギアリングを実現 ・ロックショックスのグラベルサスペンション ・ロックショックスのドロッパーシートポスト ・ZIPPのグラベルホイールとタイヤ グループ全体でグラベ…
LYNE COMPONENTSのHOLY RAIL DUAL CAGE KIT
SDA王滝のようなマラソンイベントは、バイクの積載性が無視できない。以前乗ってたVitus Sentire 29は、フレームのボトル取り付けが1か所しかなく、自分が参戦した際はボトルを横並び2本に増設して走った。 behind-the-bar.hateblo.jp今乗ってるFM936もボトルケージ取り付け箇所は1本なので、今回もこのパーツを流用することを検討したのだが、ちょっと問題があって、使うのが躊躇われる。 ドロッパーシートポストを下げると膝が干渉することがある 並列タイプだとボトルが横に張り出し、地面からの泥の跳ね上げがある 左側のボトルを左手で取るのが非常に難しい 見た目が非常に残念(…
暑い暑い暑い暑い暑い… 溶けてギー*1になりそうだぜ 夏バテするとニュースチェックもおざなりになるなw 8月2日 西窪友海による陸上競技 かっこよすぎる。 youtu.be シマノ・バイカーズフェスティバルが始まるよ www.cyclowired.jp 栗村さんが輪生相談を再開(?) 「夜の営み」などの名言でときにはバズり、ときには質問者への真摯な回答で絶大な人気を誇った輪生相談がJ Sportsのサイトに引越し。Cyclistに載ってた昔のやつも読めるようにしてくんないかしら。 www.jsports.co.jp 8月5日 乗鞍ヒルクライム中止 うーん残念 norikura-hc.com 8…
レクリエーションのためのツールとして、スポーツや競技のツールとして、アウトドア派のサイクリストから注目されているマウンテンバイク。本書は、日本のマウンテンバイカーを取り巻く現在の環境について、野外フィールドの運営・維持に携わるエキスパートほか、多方面より情報を収集。持続可能なマウンテンバイクシーンを築くためのヒントが得られる1冊となっている。 【目次】 第1章 MTBの野外フィールド確保を目指す地域連携活動 第2章 日本におけるマウンテンバイカーの歩みと現状 第3章 地域と結びつくマウンテンバイカーの野外フィールド 第4章 MTBの野外フィールド創りの技術とノウハウ Twitterで見かけて購…
News of the Week 20210726~0801
帯状疱疹で臥せっていたので先週のニュースチェックは少なめw 7月21日(先々週だけど) ピンクバイクのHow Toビデオ第三弾。 www.pinkbike.com 今回は基本姿勢について。いわゆるアタックポジションのこと ・目線を前に送る ・肘(脇)を開く ・膝を曲げる ・踵を下げる ・重心をバイクの中心に置く 相変わらず非常に分かりやすい。まぁこの手のハゥトゥものの難しいところはどうやってセルフチェックするかということだったりする。 7月30日 シマノSAINT&XTグレードのフラットペダルがリニューアル bikerumor.com SAINT&XTとも同形状、異素材(SAINTはカーボンコ…
「ブログリーダー」を活用して、kisuke1234さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。