ロードバイクとマウンテンバイクについて書いていきます。特にマウンテンバイクはお寒い状況なので、海外のニュースなんかも含めて発信できたらなと。
日時 2020年10月25日(日) 場所 群馬県 赤城林間学園 天候 晴れ 気温 最低2度 最高13度 walkride-cycling.info4時間耐久レースしながらBBQしようよっていうゆるめのイベント。去年のはNHKのチャリダーでも使われてたみたい。本来は4月開催予定だったが、コロナ影響で10月に延期。こんな状況下では主催も大変だったと思う。おつでした。 当日は絵に描いたような秋晴れ。とはいえ標高も高く風が吹くと結構寒い。待機時間相当寒そうだなぁと思ってダウンパンツを持ち込む。これはマジで正解だった。 秋晴れの赤城 チームメイトやらなんやら12名ほどで参加。自分は3人チームで参加。結果…
CRCに注文したクランクが、誤ったクランク長で届いたため返品することになった。そのため、郵便局経由で払った関税を還付してもらう話を寄稿します。 *1 ポイントから書くと、以下の流れとなる。 まずCRCに返品の手続きをし、同意を取る。返送送料も負担してくれる。 近所の税関に電話をし、場所を確認する。 税関に全ての書類と商品を持ち込む。 郵便局から発送。必ず発送伝票をもらう。 改めて税関にゆき、発送伝票を見てもらう。 上記の流れとなるため、発送前に税関に検品してもらう時と、発送後に改めてと、2回税関に行くことが必要。また、そもそも受け取り時の書類(インボイスと納税通知書)を保管しておく必要もある。…
組立編です。先日オリジナル塗装でオーダーしたICAN A9。走り出せるようになるまで結構時間が掛かった…。とりあえず組立関係について備忘録的に。パーツアッセンブル グループセットはR8000系アルテグラ、ホイールはCarbonalの50mmディープと手堅いパーツチョイス。それ以外は適当に、といってもステム一体型ハンドルバーとシートポストが専用品なのでサドルとバーテープくらいしかやることない。とりあえずサドルは手持ちのセライタリアのを取り付け。バーテープは適当に中華の。タイヤはヴィットリアコルサチューブラー25C。 パイオニアのパワーメーターが付くか若干不安だったのだが、クリアランスばっちり!完…
オリジナルデザインのロードバイクを作ってみた。まぁ例によって中華カーボンに自分でデザインして塗ってもらっただけだけどw モデルはICANのA9。サイズは52 ICAN A9 ジオメトリー見た目はこんな感じ ICAN A9 斜め後ろICAN A9 横 ルックス ひゅんひゅんした直線基調のデザインはMeridaのReacto系。絵に描いたようなエアロロード。フォークとダウンチューブまでが一体でデザインされているところやドロップシートステイなど、かなり今っぽい風情。そしてやはり目を引くのはケーブル完全内装でしょう。まったくケーブルが露出していないのでどことなく近未来感がある。 カラーリング MTBで…
2020年10月11日㈰ 天気 曇 気温 最高23度稲城クロス初参加。これがシクロクロス2020-2021シーズン初戦。辛く、苦しく、泥まみれ。なのに何故かまたやりたくなるシクロクロスのシーズンがやってきた! www.inagicross.tokyo 午前中は霧雨の降るややどんよりした天気。前日までの台風14号の影響で、コースコンディションはかなり悪いとの情報。前日の様子がTwitterに上がっていたがコースが川になっていた。色々聞くと河川敷で砂交じりな土質なので、泥のタイヤ離れが良く、ノーマルタイヤでも大丈夫とのこと。マッド用のタイヤを使うかかなり悩んだが、結局は普段と同じドライ用のSERA…
日時 2020年10月3日 距離 約40㎞ 獲得標高 約6~700m 天気 晴 気温 失念某ジャージメーカーがクラブライドのコースにしたり、都心から近いことで知名度のあるルート。チームメイトが走ったことがあるというので、その手引きで走ってきた。グラベル×2台、シクロクロスバイク×2台の合計4名。 グラベル裏山大冒険 輪行だと自由度が高い 近場にこんなルートがという驚き 保全地域について グラベル裏山大冒険 このコースはひとことで言うなら、裏山大冒険!マジで楽しい! シングルトラックあり、グラベルあり、荒れた舗装路あり。未舗装率は10%前後。『ロードでは走行不可能、MTBでは物足りない』感じで正…
ダウンカントリーってどんなカテゴリーのバイク?ってチームメイトに訊かれたんだけど…すみませんちゃんと定義は把握しておりません。えーとたぶんあれですね、ダウンヒルとクロスカントリーのいいとこどりみたいな、そういうやつ、たぶん。気になって調べてみたけど、日本語ではググってもあんま記事が出てこないな。海外の記事なら分かりやすいのがある。 www.mbr.co.uk 【訳ここから】 ショートトラベルでアグレッシブ。ダウンカントリーバイクは、トレンドの最前線に位置しています。このカテゴリーのお気に入りのバイクをご紹介します。 ダウンカントリーバイクとはどんなバイクか? サスペンショントラベルは120mm…
「ブログリーダー」を活用して、kisuke1234さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。