chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Plover Cycles Blog https://behind-the-bar.hateblo.jp/

ロードバイクとマウンテンバイクについて書いていきます。特にマウンテンバイクはお寒い状況なので、海外のニュースなんかも含めて発信できたらなと。

kisuke1234
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • サイクルボール かすいち 20200922

    8月のふくいちに続いて、サイクルボールのかすいちにチャレンジしてきた。 tour-de-nippon.jp 秋晴れのかすみがうら平坦基調の140㎞弱。難易度は☆なので、走り切るだけなら簡単なルート。朝7時半スタート、14時半ゴール。TSSは200を下回ったのでそこまで辛くはなかった。帰ったら脱水も含めて2kg体重が減ってたので、あんがいダイエットには良いかも。 道中はチームメイトでローテーション掛けながら。同行したチームメイト(S-works Venge)がやたらと速くて草。参加者のパワーはだいたい把握してて、その人のパワーと出てる速度にギャップが激しすぎて脳がバグを起こす。風速5m/sだと時…

  • 宮ケ瀬クリテリウム 20200920

    2020年9月20日(日) 曇り時々雨。気温20度前後 ウォークライドが開催する宮ケ瀬クリテリウムに参戦。 walkride-cycling.info 結果 コース 機材 運営 結果 参加カテゴリはスポーツ。結果は下から数える方が早く、足切りは免れたがレースに絡むような走りはさせてもらえず。原因は単純にパワー不足。PWRを0.4倍くらい上げるとレース展開に参加できるかも。体重を4kg減らせばなんとか実現できそう。でもそれ直近10年ベスト体重くらいだw 今回の参加はシクロクロスシーズンに向けての脚試しという意味合いが強かった。足切り無しで完走できたし、手ごたえゼロってわけではない(強がり)www…

  • マウンテンバイカー、破傷風予防接種を受ける

    免責事項 本エントリーは情報提供だけを目的としており、医学的なアドバイスを意図したものではありません。また、直接的な病気及び感染症に関して治療や投薬(接種)を推奨するものでもありません。診断および予防接種については、医師の診断および助言に従ってください。 ちょっと前にTwitterのTLに破傷風に関するものが多数が流れてきた。先日の九州の大雨被害の片づけで破傷風リスクを指摘するものだ。 togetter.comそういや破傷風菌って土に含まれてて、怪我すると罹るんだっけ?破傷風 - Wikipedia 年間100件を超える届出がある[3]。土壌中に生息する嫌気性生物である破傷風菌 (Clostr…

  • ケーブル内装方式はどれが正解なのか

    先日、ロードバイクでのケーブル内装方式に関して、各社の形状をまとめて記事化した。「たくさんあるな~」程度しか分からなくて、じゃぁどれが良いのよ?ということに関してはっきりした結論が出せなかった。ケーブル内装をトポロジー的に考えてみたところ綺麗に整理できることに気づいたので改めて記事を書くことにした。「ケーブルがステム内を通るか」、「ケーブルがヘッドベアリング内を通るか」このの2点がどうなっているか、ケーブル内装についてはここだけ着目していれば良いと思う。 タイプA:「ケーブルはステム内を通る」かつ「ケーブルはヘッドベアリング内を通る」 タイプB:「ケーブルはステム内を通らない」かつ「ケーブルは…

  • オリジナル中華サイクルジャージを作った話 その2

    シクロクロス用に作った中華ジャージの出来が割合良かったので、ロード用の色違いも作ってみた。今回も発注したのはAliexpressのYKYWBIKE 着用イメージ。身長177㎝、体重72kg。上M・下L前回の記事 behind-the-bar.hateblo.jp ja.aliexpress.com 今回で注文は三回目。実はチームメイトがワンピースジャージも作ってるのでそれを入れれば都合4回注文していることになる。ごひいきしすぎw 形状はベーシックなセットインスリーブのツーピース。シルエットは細見、細めの襟、長めの袖、短めの着丈とそこそこ今風の作り。177cm72kg、上M、下Lをチョイス。3バ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kisuke1234さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kisuke1234さん
ブログタイトル
Plover Cycles Blog
フォロー
Plover Cycles Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用