chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50代で離婚して。 https://akane2020.hatenablog.com

お一人様の、気ままな日々。

50代で離婚・転居・転職し、新たな人生をスタートをしました。お一人様の気ままな日々を綴っています。主に週末に更新しています。

あかね
フォロー
住所
未設定
出身
関東地方
ブログ村参加

2020/11/22

arrow_drop_down
  • 音楽の時空旅行。

    こんばんは。あかねです。 今日はGW恒例のクラシック音楽祭、「ラ・フォル・ジュルネ」に行って来ました。 今日のタイトル「音楽の時空旅行」は、今年の音楽祭のテーマです。 会場は丸の内の東京国際フォーラム。 斬新な形の「ガラス棟」(船の形なのだとか)が特徴的な建物です。 今日のような晴天の日は、青い空といっぱいの日差しでキラキラと輝いて とても美しい。 「オーケストラ+ピアノ」が好きな私は、この2公演をチョイスしました。 この音楽祭は、誰でも気軽にクラシックコンサートが楽しめるよう、 1公演約45分、チケットは会場の広さに合わせて2000円~3000円前後とリーズナブルに設定されています。 服装も…

  • G.W後半。

    こんばんは。あかねです。 金曜の夜から土曜日にかけて、実家に帰っていました。 高齢の両親なので、身体にはいくつかの問題を抱えてはいるものの、 夜は弟をまじえ4人でお酒を飲みながら 遅くまで話し込んでいました。 母はそれほど変わりなかったけど、母より1つ年上の父は ちょっと老け込んでしまったように感じました。 まぁ、私も還暦を迎えるのだから、当たり前といえば 当たり前なのだけど。 実家の元私の部屋は、今では母が占拠しており、 部屋には冒頭写真のカーネーションが飾られていました。 聞かなかったけど、おそらく父と弟が贈ったものだと思います。 何だかんだと言いつつも、母は幸せな人だなと思いました。 さ…

  • 昭和100年の日。

    こんにちは。あかねです。 G.W前半の最終日。 ちょっと疲れも出たので、家でのんびりと過ごしていました。 さて。 一昨日はかつての職場のビルを探して、 約40年ぶりに田町(東京都港区)周辺の街を散策したのですが 実はもう一つ目的がありました。 それは。 当時出勤前に時々立ち寄っていた「カフェ」、 というよりは、古き良き昭和の「喫茶店」を見つけて、 静かにゆっくりおいしいコーヒーをいただく、ということ。 photoAC より。写真はイメージです。 そのお店のコーヒーは、サイフォンで淹れてくれます。 理科の実験道具のようなサイフォンでボコボコと作られるコーヒーは、 見ているのも楽しい。 ただ、お店…

  • 時代の流れを感じた、追憶散歩。

    こんばんは。あかねです。 G.W2日目、快晴の日曜日。 今日はとある場所へ、お散歩にでかけました。 G.Wに、あまり人がいなくて、静かな場所。 私が目を付けたのは、都内のオフィス街! さかのぼること、今から約40年前。 私は契約社員として、1年間ほど この街に通勤していたことがあります。 東京都港区芝浦。 当時はこの場所で仕事をしているということが 時代の最先端のような気がしていて。 ちょっと、誇らしくも感じていたのでした。 40年ぶりにJR田町駅に降りたって、びっくり。 駅直結で、いきなり2棟の超高層オフィスビルが、どどーん。 何せ40年ぶりですからね。 予想はしていたものの、あまりの変貌ぶ…

  • 2025.G.Wスタート。

    こんばんは。あかねです。 さて、今日からいよいよゴールデンウィーク。 私は今日から4連休、30、1、2は出社しその後再び4連休。 (会社の方針だけど、ぶっちゃけ真ん中の3日間、出社する意味がわからな~い。) 曇りがちな連休初日は、家事をしたり髪を切りに行ったり。 週ごとに、近所の花々が次々満開になっています。 モッコウバラもピーク。 大好きな初夏の草花も咲き始めていました。 アカバナユウゲショウ。 夏に向かってこれからたくさん増えていきます。 さて。 全然実感もないままに 私は来月、いよいよ還暦を迎えます。 まぁ確かに折に触れ、心身の衰えを感じることは少なくないですが。 近頃見かけるCMで流れ…

  • 植物は十五感。

    こんにちは。あかねです。 桜も終わり、早くも新緑の季節へとシフトしています。 今日は朝から薄曇り。 午後からは湿った強い西風が吹き続けています。 雨が来るのかな? さて。 本日掲載の写真は、一部を除き昨日撮影したものです。 先週の金曜、「モッコウバラが咲き始めました~」なんて記事にしていましたが 昨日はすでにこの状態。 今年のアーチは、一昨年前の剪定の影響で、まだちょっとアンバランス。 反対側はボリューミーだけど・・・・ 私は2年前のこの感じが、好きだったなぁ。 2023.4.16撮影 一方こちらは川沿いにある白いモッコウバラ。 こちらもこの1週間でだいぶ咲いてきました。 こちらは岸側なのだけ…

  • 暑熱順化。

    こんにちは。あかねです。 今日は気温が急上昇ということで。 暑さに身体を順応させる「暑熱順化」を実施すべく、 お散歩に出かけました。 tenki.jp 今週、日中は夏日に迫る陽気だったようですが、 最近は朝晩と日中の気温差が大きく、朝晩しか外気に触れる機会のない私にとって、 その実感は全くなく。 今週は上着以外、真冬と同じ服装で過ごしていました。 私の場合、この時期身体が少しでも「寒い」と感じてしまうと 心身共に不調に陥ってしまうので 「暑い」と感じたとき、調整していくようにしています。 近所のツツジの花が見頃になっています。 ツツジの手前には同じ色のアカツメクサも咲き始めました。 いちばんき…

  • 愛しの道端植物。

    こんにちはあかねです。 今日はあいにくの雨模様。 写真は昨日の空です。 空の色、木々の色、柔らかな雲。 この時期ならではのこの感じが、私はとても好きです。 昨日のお散歩では道端にもたくさんのお花を見ることができましたので、 今日はそれらをご紹介していきます、 まずはナガミヒナゲシの花。 道端にも普通に咲いている、オレンジ色のかわいいお花ですが、 葉や茎に触れるとかぶれたり、折った茎から出る液体には 毒の成分も含まれているとか。 眺めるだけにしておいたほうが、無難なお花のようです。 毎年川沿いの同じ場所に群生しているスノーフレーク。 毎年言ってることだけど、アンティークランプのようなこの白いお花…

  • 季節は前倒し。

    ♪う~すべにいろの~ かわいいきみぃのね・・・果てない夢がちゃんと・・終わりますように~ 君と好きな人~が 100年、続きますように・・・・・♪ 一青窈 ハナミズキ- YouTube こんにちは。あかねです。 晴天の土曜日。 久しぶりにお散歩に出かけました。 いつの間にか、すでに周辺の小ぶりのツツジが咲き誇っており 街路樹などで見らtれるアケボノやオオムラサキのつぼみも色付いています。 と、思っていたら、もうすでに咲いているじゃあありませんかっ!! アケボノ。私はこのツツジが一番好きです。 オオムラサキも、すでに開花していました。 この写真の撮影時、同世代くらいの女性の方も同じく写真を撮ってい…

  • 違和感。

    こんばんは。あかねです。 今日の帰りの時間帯は、激しい雷雨。 幸い電車に乗った直後でしたが、 落雷で停電にでもなって、電車が止まっちゃったらどうしようかと ヒヤヒヤしていました。 無事最寄駅に着き、スーパーで買い物しているうち、雨は小康状態に。 さほど大きな被害もなく家に着くことができました。 今朝。 いつの間にかモッコウバラが咲き始めていました。(冒頭の写真) そしてドウダンツツジもこんなにたくさん。 なんだかちょっと早いんじゃないの? と思って、去年の記事を見返してみると 去年も大体同じ時期に咲いていたのでした。 どうもこの気温とか気候の感じと、開花具合にギャップがあるというか 季節の進み…

  • 西洋十二単衣。

    こんにちは。あかねです。 午前中は晴れ間もありましたが、次第に雲が増えて ぽつぽつと雨も落ちてきました。 そんなわけで、今日は 昨日のお散歩で見つけた春のお花をもう少しご紹介していきます。 珍しいお花を見つけました。初めて見るお花です。 紫色なのでパッと見ムスカリが咲いているのかなと思ったのですが、よく見ると花びらの形がぜんぜん違います。 グーグルによると、「セイヨウジュウニヒトエ」というお花のようです。 とても高貴な感じの紫色。 花びらの形も、なんとなく十二単衣っぽいです。 枯草や他の葉っぱに紛れてわかりづらいですが、この写真の下側にある赤い茎と赤みを帯びた緑のつやつやの葉っぱがこのお花のも…

  • 肌寒くも、春爛漫。

    こんにちは。あかねです。 桜は満開、今日は貴重な晴れ間とあって、 お花見に出かけた方も多かったのではないでしょうか。 私は午前中に、先日の指関節の検査の結果を聞きに病院に行って来ました。 結果、関節リウマチの疑いは消えましたが、痛みは消えず。 ということは更年期、というか、年齢的なものが原因? しばらく様子を見て、回復しなければ手専門の外科とかを受診してみようかなと考えています。 とりあえず、指にはなるべく負担を掛けないようにして。 更年期の不調に有効な大豆製品や、コラーゲン等ののサプリメントを摂るようにしてみることにします。 さて。 今日はせっかくの晴天なので、病院の帰りに いつもの散歩道を…

  • 今夜はビーフシチュー。

    こんばんは。あかねです。 冒頭は昨日雨の中撮影した椿。 きれいなピンク色と幾重にも重なる花びらが バラのように美しく、好きなお花です。 コロコロとした大きなまんまるのつぼみも可愛らしい。 さて。 花冷えの日曜日。 お花見は昨日済ませたので、今日の午後は 久しぶりに、手間暇かけてビーフシチューを作っていました。 午前中に食材を買いに行き、お昼を食べてから 下準備をして、あとはひたすら コトコト、コトコト。 今週は長男の誕生日があり、前々から 「ビーフシチューが食べたい」 と言っていたので作ることにしました。 コトコト、コトコト。 以前はクリスマスによく作ってたな。 シチューに入れて余ったワインを…

  • 雨の中の花見。

    こんにちは。あかねです。 今日の最高気温は14℃ですが、これは日付が変わった直後の数字。 ここから気温は降下を続け、午後1時現在の気温は何と6℃! 冷たい雨と北風の吹く土曜日。 近所の桜がほぼ満開となっていました。 今日がこの天気なので、晴れ予報の明日は気温が低くても 名所といわれる場所にはお花見の人々が殺到することでしょう。 青空の下で見事な桜は見たいけど、私は人混みも喧騒もイヤ。 というわけであえて今日、結局いつもの近所の公園で このお天気の中、お花見してきました。 静かだし、誰もいない。桜の美しさや風情に没入できる。 雨の中のお花見もなかなか、いや、むしろいいものだなと思いました。 ただ…

  • ユーミンが聴きたくなる季節。

    こんばんは。あかねです。 近所にあるお気に入りの椿が咲き始めました。 昨日は本来出勤日(20日が休みだったため)でしたが、 先日もお話しした手指の痛みの件で検査に行くため 有給をいただきお休みしました。 結果は来週に出ます。 さて。 卒業シーズンですね。 職場でも、お子様の卒業式でお休みする方がいらっしゃいました。 小学校の卒業式だったようですが、 意外と涙する生徒さんは少なかったとのこと。 まぁ、私も小学校の卒業式では泣かなかったかなぁ。 同級生のほとんどが同じ中学に進学するし、 淋しさよりも、どちらかというと ワクワクする期待感の方が勝っていたように思います。 卒業にかかわらず、この時期私…

  • 寒いよ!②

    こんばんは。あかねです。 もう3月も20日まで来たのに、なんだかぜんぜん春を体感できません。 昨日の朝なんて家を出る少し前に突然、ほんの一瞬だけど 風吹のようにものすごく雪が降って、うっすらと積もるほどでした。 今日はお休みだったのだけど、 何もしたくなくて。 最低限の家事だけして、 あとはなーんにもせずにだらだら。 というわけで、無気力のままあっという間に1日が終わりました。 寒さのせいかなぁ。 それだけじゃない気もするけど・・・ ま、こんなときもあるよね。 にほんブログ村

  • 雨にも負けず。

    雨にも負けず、北風にも負けず、 気温差にも、気圧の乱高下にも負けず・・・ こんばんは。あかねです。 再び寒の戻り、北風の吹く冷たい雨の日曜日。 髪を切りたくて駅前まで出かけたのだけど 何しろ冷たい北風が吹きつけて、寒い寒い。 バスを待っている間に身体がすっかり冷え切ってしまいました。 それでも春は確実にやってきているようで 家の近くの植え込みのヒュウガミズキが咲き始めていました。 咲き始め、ピンクのつぼみとの共演が春らしくて好き。 開いた花にも、雨の滴が。 レンギョウも咲き始めました。 こちらも雨の滴を纏い、今日花は閉じたまま。 そんななか、日に日にユキヤナギのお花が増えてきました。 清楚なこ…

  • 手指の異変。

    こんにちは。あかねです。 今日は整形外科を受診してきました。 以前より手指の関節の一部に痛みを感じていました。 最初は昨年9月の鳥取旅行から帰った頃、右手の中指の第二関節に 痛みを感じ、当初は旅行の重い荷物を手に持った際に痛めてしまったのかな? くらいに思っていましたが、痛みは未だに消えず。 加えて今月初め頃から、今度は左の薬指の第二関節にも同じ症状があらわれ、 また、朝起きた直後には両手の指全体の関節がこわばるような症状もでてきて。 これはちょっと変だなぁ・・・ ということで、本日受診することに。 レントゲン検査の結果、骨に異常はなかったものの、 関節リウマチの疑いもあるため、様子を見つつ来…

  • Worm Moon。

    こんばんは。あかねです。 会社帰りの夜空に、少しぼんやりとした柔らかな美しい月が出ていました。 今夜は満月だったのですね。 これぞまさに「朧月夜」という感じ。 あぁ春だなぁと、感じました。 アメリカの農事暦では、3月の満月をWorm Moon(ワーム・ムーン)と呼ぶそうです。 「Worm」(ワーム)とは、ミミズやカブトムシの幼虫などの、いわゆる 「芋虫」のことだそうで。 私は暖かいという意味の「Warm」と勘違いしていました。 暖かくなって、ミミズは土から、カブトムシなどの幼虫は木から出てくる頃、 ということらしいです。 二十四節気でいうところの「啓蟄」といったところでしょうか。 寒い時期のシ…

  • 寒いよ!

    こんばんは。あかねです。 今日は気温が上がるから、暖かくなるだろうという期待も空しく。 日差しはあるものの 午前中は冷たい北風がピューピュー。 午後になっても空気は冷たく、本当に3月? と思ってしまうほど。 少しでも暖かさを感じられるようにと、咲き始めた赤い木瓜の花の写真を載せてみたものの・・・・ なんか、かえって寒々しい感じに・・・ ならば今年初めに訪れた宮古島で撮った、赤い南国の花々なら、どうだ! 今日も寒かったので結局お散歩には出かけず、 ゴールデンウィークの予定などをたてて過ごしていました。 今年も東京国際フォーラムで開催されるクラシックの祭典、 ラ・フォル・ジュルネに行くことにしまし…

  • 極寒の戻り。

    こんばんは。あかねです。 最強寒波が去って、3月になったけど、まだあまり春を感じる日は少なく・・・ 今日は午前中からちらほらと小雪が舞い、夕方頃から大きな雪がひらひらと降り続いていましたが、今は雨に変わりました。 でも今週のいつだったか、朝、はっきりと聴いたんです。 まだまだ未完成だったけど、あれは確かにあの鳥の声。 ウグイス。 そして同時に特徴的なコジュケイの鳴き声も。 だけどそれはその日だけ。 昨日もおとといも本当に寒くて、聞こえてきたのはカラスの声だけでした。 そして今日はこの雪。 3センチ、いや、5センチの積雪かな。 雨に変わったので明日の朝には消えてしまうでしょうから、写真に収めてお…

  • あきらめきれず・・・

    こんばんは。あかねです。 今日もぽかぽか陽気。 この陽気に誘われて、寒桜は昨日よりも開花が進んだように見えます。 この寒桜の木と奥に見える木の間に、その木はありました。 ソメイヨシノのマイ標本木。 残念ながら、今年の花を見る前に、その木は伐採されてしまいました。 わかってはいるのだけど、今日もまたこの場所に来てしまいました。 やっぱりなくなってしまったのね・・・・ 去年の満開時の様子です。きれいだったなぁ。 この木は目の高さで枝を見ることができました。 もう、このように至近距離での桜の写真は、撮ることができないかも。 去年が見納めになるなんて・・・ 思いもしませんでした。 どんなことでも 永遠…

  • さよならマイ標本木。

    こんにちは。あかねです。 3月になった途端、先週までの寒さが嘘のよう。 今日は上着もいらないほどのぽかぽか陽気です。 予想最高気温19℃は、今年いちばんの暖かさ。 少し歩いただけでもうっすらと汗ばむくらいでした。 花粉症の悪化におびえつつ、近所を少し だけお散歩してきました。 梅の花はすでに満開。(冒頭の写真) 種類はわからないけど寒桜(おかめ桜かな?)もほころび始めていました。 そしてこの寒桜の木の隣に、私が標本木と定めるソメイヨシノがあります。 先日も記事に書いたのですが、このマイ標本木に関し、 少々心配していたことがありました。 akane2020.hatenablog.com 木に巻か…

  • 心温まる休日。

    ※写真はイメージです。 こんにちは。あかねです。 連休最終日、最強寒波最終日の今日は高校時代の部活仲間とランチ。 例によって、おしゃべりに夢中で写真撮るのを忘れたので Photo ACよりイメージに近い素材をお借りしました。 ついこの間会ったばかりと思いきや、前回はもう約2年も前。 それでも会えば、そんな時間の隔たりもまったく感じない。 基本、高校時代から、皆ぜんぜん変わっていない。 何かの折に、友人に言われました。 「あかねちゃんはさ、信念の人だよね。いつも1本筋が通っている。昔からそうだよね。」 「そうそう、何かさ、男前な感じ?」 「え?それ、褒め言葉?」 「もちろん!」 信念。 そう。こ…

  • 富士山の日。

    こんにちは。あかねです。 極寒の3連休。 見逃したドラマなどを配信で見たりして 家でゆっくり過ごしています。 さて。 今日は2月23日は天皇誕生日。 そして2・2・3で、富士山の日でもあります。 冬は家のベランダから、ちょっとだけど富士山を見ることができます。 今朝の富士山。 富士山の雪が消え、空気が暖かくなると見えなくなるので、これは冬だけのお楽しみ。 洗濯干しにベランダに出たとき、富士山がきれいに見えると嬉しくなります。 今日は雲一つない快晴。 ただ、空気はものすごく冷たいです。 だからこそ、こうして富士山がきれいに見えているのだけど。 昨日もそうだったのですが、午前中は雲一つない空が、 …

  • 季節の変わり目。

    こんにちは。あかねです。 先週までの最強寒波は抜けて、今日は穏やかで暖かな日曜日。 午前中は青空が広がり、風もなくぽかぽかとした陽気になりました。 久しぶりにお散歩に出かけました。 しばらく通らなかったソメイヨシノの古木のある場所を通ったとき、衝撃の光景が。 私が標本木と定めている古木に、気になるマーキングが。 どうやら今月半ばから4月にかけて、これらの古木の剪定、添え木、伐採が行われるようなのです。 この木がどれに相当するのかはわからないのですが、上の写真にもあるように 株の根元にはきのこも生えています。 幹もこんな感じで苔やらカビ?のようなものがびっしりと。 この木は伐採されてしまうのかな…

  • 春色の花束。

    こんにちは。あかねです。 今朝のベランダより。 樹木の生長により見えにくくなってしまいましたが、白く見える部分が富士山。 ここ数日の寒波で、手前の山々にも雪がみえます。 今朝も極寒。 なかなか布団から出ることができませんでした。 今日、本当はどこにも出ないつもりでしたが、 アレルギーの薬を切らしていたの忘れてて。 仕方なく、駅前のドラッグストアへ。 ひとたび駅前に出ると、ついいろいろと買い物しちゃうんですよね。 お菓子、ビール・・・ お花屋さんの前を通ったら、 「見切り品」としてお安くなっていた春色の花束に目を惹かれ 即購入してしまいました。 オレンジのアリストロメリア、黄色のスプレーカーネー…

  • 極寒。

    こんばんは。あかねです。 寒々しい、今日の夕暮れ。 今週は寒い寒い1週間でした。 皆様ご体調はいかがですか? 私は寒いと頭が痛くなります。 強風だったりするとなおさら。 気圧のせいもあるのかな。 今日は最低限の家事と買い物に出た(超寒っ)だけで、 あとは家でNETFLIX観てだらだら過ごしていました。 寒いと身体は動かないし、頭も働かないみたい。 私の住む地域では、雪は降っていません。 大体シーズンに1、2回、10㎝程度積もるかどうかという感じ。 1日以上降り続くということもなく、 10㎝積もればもうそれは「大雪」と表現されます。 子供の頃は雪の予報が出たり、降ったりするとワクワクしてました。…

  • 2月。春は駆け足でやってくる。

    こんにちは。あかねです。 これは今日の写真ではありません。 約1年前の2月5日。 月曜日でした。 夕方にかけてしっかりとした雪になり、積雪となりました。 バスはもはやあてにならず、少々風吹く雪の中を、歩いて家に帰りました。 今日関東では積雪の可能性もありとの予報でしたが、結果は冷たい雨でした。 こちらは1年前の2月3日。 去年の今頃はもうこんなに梅がほころび始めていたんですね。 今日は寒いし雨だしどこにも出ていないのだけど、 もしかしたらもう梅が咲き始めたかな。 先週は、まだ蝋梅しか咲いていなかったのだけど。 これ(↑↓)も昨年2月3日撮影。 寒い日は続きますが、これからは1週ごとに、春に近づ…

  • 寒いときには美味しいものを。

    こんにちは。あかねです。 今朝は極寒。 でも今日はゴミ出しの日だから、起きて外に出なきゃ・・・ と思っていたら。 次男が出してくれてました。 ラッキ~! お礼という訳でもないのですが、 今日のおやつはミスドの限定メニュー。 運搬状況でちょっと崩れてしまいましたが、以前から気になっていた 1月の限定メニュー、ショコラノワール。 このクリームも、下のドーナツも程よい甘さで、とても美味でございました。 息子たちには同じく限定メニューのショコラ・フランボワーズファッションというものを買いました。 お値段は通常のドーナツより少しお高めですが、それでもケーキ買うよりは安いし、 おいしいのでおススメです。 …

  • 宝金豚。

    こんばんは。あかねです。 あまり話題になっていませんが、 今横浜では 「横浜春節祭2025」が開催されています。 横浜中華街を中心に、街の公園、商業施設などの50か所に 様々なランタンオブジェが設置されていて、 デジタルスタンプラリーも開催されています。 (挑戦してみようかな) 今日は会社帰りに寄れる場所にあるこの子を見て来ました。 宝金豚(ほうきんとん)。 世界的にも縁起物として人気の豚。 風水においても豚は金運や財運の縁起ものとして、 金色の置物や飾りは非常に人気があり、 夢に太った豚が出てくると財運がアップするともいわれています。 今週もいろいろあって、体調も気分も低空飛行だったのだけど…

  • 鬼が来た!

    こんばんは。あかねです。 朝から北風の強い1日でした。 写真は先月撮影したものですが、 今日もこんな感じの雲一つない空でした。 さて。 昨日、「節分前後のこの時期は、何かと心身の不調が現れる」 と書いたばかりですが、早くもそれが現われてしまいました。 溜まっていた疲れが出たのと、自律神経の乱れで 寒気がしたかと思うと急に暑くなったり。 身体がだるくて動かない。やらなきゃいけない家事が追いつかない。 いつも思うのだけど、なんでこんなときでも家事をやろうとしちゃうんだろう。 後になってから、全部あきらめて寝てしまえばよかったなって後悔するんだよね。 そして普段は気にしない、汚れている窓とか床とかが…

  • スイセンと蝋梅とカワセミ。

    こんにちは。あかねです。 今週は比較的寒さが和らいでいましたが、 今朝は一転、曇り空の寒い朝となりました。 どうしようか迷ったけど、散歩コースにある蝋梅を見に行きたくて。 曇った空、北風の吹く中、約2か月ぶりのお散歩コースを歩きました。 去年からちらほらと咲き始めていたシロバナスイセン。 公園の花壇に満開になっていました。 シロバナもきれいですが、スイセンといえば、やはりこれ。 こちらも満開でした。 ただ、今日の目的はスイセンではなく。 こちらの蝋梅。 期待通り、たくさんの花をつけていました。 今日、出かけるのを躊躇したのは空模様でした。 家を出たときは灰色の空に北風ピューピューでしたが・・・…

  • 春は1歩ずつ。

    こんにちは。あかねです。 今朝は厳しい冷え込みでした。 朝のうちは薄雲の中、青空も見えていました。 このぼんやりとした雲の様子が、どことなく春めいてきたようにも感じます。 春に向かって、日の出時刻も少しずつ早くなってきています。 近所のツバキが咲き始めていました。 ツバキ。 漢字で書くと「木」に「春」で、椿。 秋ごろから咲くサザンカと区別が難しいのだけど 木の形状とつぼみの多さから、これはたぶん椿かなと。 一年のうちで、今が寒さのピークです。 まだまだ寒い日が続きますが、徐々に春へと向かっているのかなとも感じます。 来週は梅や早咲きの桜を探しに行ってみようかな。 この時期、小さな花を1輪1輪見…

  • 晴れ女の宮古島日記。~番外編~

    こんにちはあかねです。 今日は前回、前々回でお伝えできなかった宮古島のあれこれをお届けします。 最後までお付き合いいただけるとうれしいです。 目次 宮古島まもる君 宮古の海が美しい訳 水の問題 インバウンド、オーバーツーリズム? 宮古島の気候 花 宮古島まもる君 事前の調べでちょっと気になっていた宮古島まもる君。 道路に設置されている警察官型の人形です。 島内には20基(20人)ほどのまもる君が配備されています。 特長的なのが、インパクトのある「白塗り」のお顔。 一体ごとにお顔が異なります。 つまり、みんな「まもる君」だけど、別人なのです。 そしてそれぞれに名前がついています。 この「まもる君…

  • 晴れ女の宮古島日記。その②

    こんにちは。あかねです。 今日も宮古島の旅の続きをお届けいたします。 前回までの内容はこちらから。 akane2020.hatenablog.com さて。 2泊3日の旅もいよいよ最終日。 ホテルをチェックアウトし、今日も観光タクシーのドライバーさんと ロビーで待ち合わせ。 今日のドライバーさんは白髪のおじいちゃんドライバー(失礼)でした。 昨日はどこを巡ったとか、今日行きたいところの希望など打ち合わせの結果、 本日は、「車で行かれる島めぐり」という事に決定。 宮古島の周りにはいくつかの小さな島があり、一部は橋を渡って行き来ができます。 昨日行った来間島もその一つ。 今日は更に、伊良部島、下地…

  • 晴れ女の宮古島日記。その①

    こんにちは。あかねです。 今日から数回に分けて、宮古島の旅の様子をお届けします。 目次 宮古の洗礼 まさかのオーシャンビュー 絶景、東平安名崎 花の宮古 来間島へ ヘブンビーチ 日本最南端の神社に初詣 宮古の夕日 宮古の洗礼 11時少し前に羽田を飛び立ち、約3時間。 冒頭は着陸直前に撮った1枚です。 残念ながら、お天気は予報通り雨でした。 それでもこの海の色には、感動。 1日目は移動のみなので、空港からホテルへ直行。 タクシーで10分ほどの、「ホテルライジングサン」に2泊します。 www.hotel-risingsun.com いわゆるリゾートホテルではありませんが、小ざっぱりとしていてシンプ…

  • 晴れ女の宮古島日記。~予告編~

    宮古空港。これは帰りの機内から撮影。 こんばんは。あかねです。 今年もよろしくお願いいたします。 仕事初めの今週は ものすご~く忙しかった。 長いお休みの前後はどうしてもバタバタしてしまいます。 さてさて。 その長いお休みの後半、私は宮古島に行って来ました。 出発の日(1月3日)の東京は曇り空。羽田離陸時にはぽつりぽつりと雨も。 ぶ厚い雨雲の上に出ると、こんな世界が広がっていました。 ここから約3時間のフライトで、宮古島に到着します。 明日から数回にわたり、 「晴れ女の宮古島日記」と題して この旅の様子をお届けいたします。 自称「晴れ女」は、果たして美しい「宮古ブルー」に出会えたのか? 乞うご…

  • どうなる?晴れ女の休日。

    新年あけましておめでとうございます。 あかねです。 本年もよろしくお願いいたします。 冒頭の写真は以前に撮影したものですが 関東では穏やかな晴天のお正月を迎えております。 さて。 私は明日からいよいよ、念願の宮古島へ・・・! ただ、ちょっと懸念しているのがお天気です。 1月2日午後の、ウェザーニュースより。 数週間前からチェックしているのだけど、ほとんど変わらず。 この時期の南西諸島は私の住む関東とは違い、曇りや雨の日が多いそうです。 そんなことも知らず、冬だからきっとほぼ快晴なのだろうと勝手に思い込み、 思いつきと勢い(と、安さ)で計画してしまった私。 1時間ごとの予報を見ると、 初日は、ち…

  • 2024年、私が選ぶ今年のベストショット。

    こんにちは。あかねです。 今日は私が今年1年間で撮影した写真のうち、 特に気に入ったベスト3を選んでみました。 いずれも今年2月、40年ぶりに訪れた第2の故郷、 神奈川県の三浦市で撮影したものです。 年間大賞:40年ぶりの三浦海岸 かつては都心からも近いメジャーな海水浴場として、夏には何十件もの海の家が軒を連ねる大賑わいのビーチだったのですが、今年はついに海水浴場を開設しないという事態になりました。 それを聞いたときには愕然・・・ショックで、さみしくなりました。 これも時代の流れなのかな。 ベストショット賞:三浦海岸から臨む房総半島。 水平線の向こうに見えるのは房総半島〈千葉県)。 子供の頃か…

  • 本日仕事納め。

    こんばんは。あかねです。 私は今日が仕事納め。 業務は実質昨日まででしたが 今日は職場の大掃除と、午後からは忘年会。 毎年の恒例ですが、正直面倒くさいです。 インフルエンザや体調不良で欠勤者が相次ぐ中、 年内に終わるか危うかった仕事も、何とかクリア。 頑張りました。 よくやったね、私。 エライ! (誰も褒めてはくれないから、自分で言うしかない) 写真は23日月曜日、何となく食べたくなって、 会社帰りに食べたタイカレー。 野菜たっぷり、お肉たっぷり、 マイルドな辛さでおいしかった。 身体も温まり、元気がでました。 さぁ。 何末年始休みの始まりです。 このところ、訳もなく(忙しかったからかな?) …

  • 年末奮闘記。

    こんばんは。あかねです。 インフルエンザが流行っています。 今週木曜日。 事務所に着くと、いつも私より先に来ているはずの 隣の席の後輩がいない。 これはもしや・・・ 案の定、インフルエンザで今週はお休みするとの連絡がありました。 ワクチンを打っていたけど罹ってしまったようです。 そして午後には前の席のパートさんの、お子さんの学校から連絡があり お子さんが高熱を出しているので迎えに来てほしいと。 まぁ、仕方ないですよね・・・ 隣席の彼女の担当業務は私に廻ってきます。 そしてこういう時に限って、ミスが発覚するもの。 めんどくさい上司が、私にごちゃごちゃ言ってくるのです。 彼女はミスが多い。お前は何…

  • 生きてる限り、夢は叶う。

    こんにちは。あかねです。 今日も吸い込まれそうなほどの青空。 今朝は冷え込みました。 金曜日は日が良かったので(大安吉日、一粒万倍日) 会社帰りに年末ジャンボ宝くじを買いました。 今年もあとわずかですね。 土曜日は髪を切りに行き、年末年始のお休みの計画を立てていました。 今更だけど、今回休みが長い事に気がつき(8連休) ひやかし半分に旅行サイトを見ていたら、 かねてより行きたいと思っていた場所が 案外リーズナブルに行かれるパックを見つけてしまい 即刻予約してしまいました。 その場所とは。 写真ACより 沖縄県の宮古島です。 いつかこの目で見たかった景色のひとつ、 東平安奈崎。 年明け早々に、訪…

  • 彩りのフィナーレ。

    こんにちは。あかねです。 今日も良く晴れましたが、少し雲が多めで時折日が陰り、冷たい風も吹いています。 本日の写真はすべて昨日のお散歩で撮影したものです。 お散歩コースには、この時期に咲くバラの木があります。 昨日はたくさんのお花をつけていました。 お散歩コース確立当初は、正体不明の謎のお花でした。 akane2020.hatenablog.com 花の少ないこの時期に、健気に咲く姿に心が和みます。 イチョウの木の紅葉は個体差があります。 画面左奥の木はすでにすべての葉が散っています。 この木も、今週で見納めかなぁ。 もみじも今がピーク。 今日の夕景。 真ん中あたりの木の向こうに富士山が見える…

  • 今年の「初」を振り返る。

    こんにちは。あかねです。 昨日はお酒も飲まずに早く(というかいつもの時間)に就寝。 今朝はいつもとほぼ同じ時刻に起床。 近頃はこの方が身体が楽だし、休みの日の時間も有効に使えます。 年齢とともに「深酒→夜更かし」は次の日にくるダメージ(だるくて動けない)が 大きすぎて、せっかくのお休みが半日無駄になってしまうのです。 というわけで 今朝もほぼいつもどおりに朝食をとり、休みで時間を気にする必要もないので 窓辺に座ってゆっくりコーヒーを飲んでいると ちょうど朝日が昇ってきました。 太陽が顔を出した直後、ちょっと雲にかかってしまいましたが、 このあとはスッキリと晴れて、本日も快晴! 洗濯干して、いざ…

  • マイ・パワースポット。

    こんにちは。あかねです。 昨日に続き、今日も穏やかな快晴です。 こんな日に行きたい場所が、近所にあります。 いつものお散歩コースの途中から外れて、 ちょっと急な険しい階段を登り切ったところに、その場所はあります。 富士山神社。 以前にもこのブログでご紹介したことがあると思います。 いつもは無人の神社なのですが、今日は拝殿(画面奥の建物)に隣接する詰所のようなところの扉が開いていて物音がしていたので、今日は誰かが来ているのだなと思いながら、鈴を鳴らしてお参りを済ませ、目的の所に向かおうとしたとき 「こんにちはー。ご苦労さまでーす。」 と、関係者(ジャージ姿だったけど、宮司さん?)と思われる男性の…

  • 錦繍。

    こんにちは。あかねです。 今日は見事なまでの晴天! 実は今腰痛に悩まされていて、安静にしているのがいいのか、 それとも少し歩いたりしたほうがいいのか・・・ 悩んだ末、というかこの天気に誘われて 今日もお散歩にでかけました。 雲一つない青空! 周辺は紅葉真っ盛り。 花の少ない時期ですが、時折可愛らしい小菊を見かけると嬉しくなります。 菊の花の香りも好き。 市街地を流れる川は穏やかな流れ。せせらぎが心地よかったです。 奥に見える黄色は 川沿いにあるイチョウの木。 申し分のない青空の元、太陽の光をいっぱいに浴びて金色に輝いていました。 やっぱり出かけてよかったなと思いました。 人間は、五感が満たされ…

  • 季節が進んで。

    こんにちは。あかねです。 よく晴れましたが、北風の冷たい土日となりました。 急激に寒くなりましたね。 今週で11月も終わりなので、まぁあたりまえといえば、そうなのかも知れません。 ユニクロでヒートテックを新調しました。 先週金曜日の仕事終わりにロッカーで 「今日はユニクロに寄って、ヒートテック買って帰るの」 と言ったら、オシャレな後輩女子が 「あ、私もこの前買いましたよ~。私はもう肌側素材綿100%のじゃないと、かゆくなっちゃってダメでなんですぅ~。」 と。 へえ、今そんなのもあるんだ。 確かに私も年々冬場はただでさえ肌がかゆくなり ヒートテックは暖かいけどかゆくなるということもあり、今回は私…

  • 晴れたので。

    こんにちは。あかねです。 このところ休みというとお天気が悪かったのです。 冒頭の写真は昨日の様子。 木々の紅葉が少しくすんだように見えるのは 曇り空のせいだけじゃないかもしれないけど。 一転、今日は久しぶりの青空! 気温も夏日1歩手前の24℃まで上がりました。 今、会社でも家でもやることがあまりにも多すぎて 何が優先順位なのかもわからなくなっているような状況なのですが こんな日は 何を置いてもお散歩だ! とばかりに、近所の紅葉の様子などを見に出かけました。 近隣の今年の紅葉は、やはり全体的に色が少しくすんでいるようにみえます。 くすんでいるというか、色づく前に枯れてしまっているようなところもあ…

  • 月曜日の雨はイヤ。

    こんにちは。あかねです。 先週が3連休だったため、例によって休みは今日1日だけ。 おまけに朝から曇り空でお天気次第に下り坂、 夜からは雨が降り出し 明日月曜日の朝は雨。 という、私的には最悪の天気パターン。 www.youtube.com この曲は好きだけど。 季節を問わず、雨の量が多くなっている気がします。 今週は一気に気温が下がり、なんだか今年はついに 秋らしさを感じないまま冬に突入してしまった感じです。 さて。 先月、一人暮らししていた長男が帰ってきたので 押入れの収納スペースを少し開けてあげようと 片付けをしているのだけど、 なかなか進まず。 今日は自分の洋服の入れ替えだけで終わってし…

  • 小川での再会。

    こんにちは。あかねです。 昨夜の雷を伴う激しい雨から一転、今日は久しぶりに雲一つない快晴! ようやくこの時期らしい気候になりました。 午前中にお散歩にでかけました。 ランタナの花もさすがにそろそろ終わりを迎えています。 右のピンクのお花のあたりと写真の下の方に、ぶどうの房のようなものが見えます。 ランタナの実。 熟すと黒くなります。 中の種には毒があり、実を丸のみする鳥などには影響はありませんが、 噛み砕いて食べてしまう動物たちにとっては有害な実です。 別名「七変化」と呼ばれるランタナはとてもかわいいお花で、 元々は観賞用として日本に持ち込まれました。 以前はお花屋さんでもよく見かけた気がする…

  • 巻積雲。

    こんばんは。あかねです。 10月はお天気もスッキリしない日々が続き、体調もすぐれず とうとう11月になりました。 あと2ヶ月で今年も終わり。 早いですね。 1年経つのが、年々早くなっているように感じられます。 これって、なんとかっていう現象でしたっけ?(老化に伴う?) とにかく、なんというかこう、気持ちがついてこないというか・・・ ハロウィンが終わり、スーパーはすでにクリスマスモードになっていました。 数日前から急に寒くなり、今週はあわてて冬服を出したりしていました。 11月1日の朝の空。 巻積雲。 いわゆる「うろこ雲」ですね。 これが現れると、お天気下り坂のサインと言われています。 関東地方…

  • パッとしない。

    こんにちは。あかねです。 10月も終わろうとしていますが、このところ曇り空ばかり。 予報をみてもこの先1週間もずーっとこんな感じです。 そして南の海には台風も。 体調もいまひとつで、気分も曇りがちです。 それでも今日は少し晴れ間もあるというので、散歩にでてみました。 近所で見つけた赤いバラ。 今、各地のバラ園では、バラが見頃になっているのでしょうね。 見に行きたいけど、今は人混みに出ていくほどの気力はなく。 ススキの穂を見ていたら思い出しました。 去年の今頃は箱根でバラやススキを見ていたなぁ。 akane2020.hatenablog.com 今日道端で見つけた唯一のお花は、ヒメツルソバ。 川…

  • スーパードクターとの出会い。

    こんにちは。あかねです。 先週は週始めから体調が優れず、この仕事を始めて6年目にして初めて、 自身の体調不良で会社を2日休みました。 先週水曜日。 朝から身体がだるく、体温を測るも熱はなし。(逆に平熱よりも低体温だった) 一度は出社したものの、頭が異様に重く、次第に吐き気が。 冷や汗も出てきて、1日仕事をするのは困難と判断、始業前に帰宅しました。 体調が悪いときというのは、家に帰り着くまでの道のりがものすごく長く感じるものですね。 ようやく家に着くと、すぐさま布団を引っ張り出し、 倒れ込むように横になりました。 午後になると少し楽になったので、買っていたお弁当を食べて その後も再び横になって休…

  • 片付け終わってないけれど。

    こんにちは。あかねです。 今日も太陽パワーがものすごく、 久しぶりにお散歩コースを歩いたら、ちょっと疲れてしまいました。 これは今までの10月半ばの日差しじゃないなぁ。 マルバルコウソウ。 いつもこの一画でしか見ることができない、珍しくてかわいいお花です。 10月も半ばですが、ツユクサがまだまだ活き活きと咲いていました。 時々かすかにキンモクセイの香りが漂って来るのだけど、周辺のキンモクセイの木はかなり大胆に剪定されてしまったので、まだあのオレンジ色のかわいいお花を見ていません。 今年の紅葉はどうかな? 家の周りの木を見ると、暑さで葉が枯れすでに葉が落ちているものもあり・・・ さて。 また1週…

  • 煌めきの丘。

    こんばんは。あかねです。 3連休、やらなきゃいけないことはたくさんあるのだけど。 秋晴れのこのお天気。 そして、大花壇の公開は明日まで。 ということで、家の片づけは後回しにして 恒例の里山ガーデン秋の大花壇を見に行って来ました。 秋の花壇のコンセプトは「煌めきの丘」。 メインは色とりどりのコスモス、ジニア、サルビア、コリウスなどです。 紫や赤のコリウス。 葉っぱだけど、お花のように華やかです。 ジニアは本当にかわいい秋のお花です。 そして華やかなダリア。 この薄紫色の、彼岸花っぽいお花。 「ネコノヒゲ」というそうです。 キバナコスモスと黄色いジニア。 ビタミンカラーのお花を見ていると、元気が出…

  • He is back !

    こんばんは。あかねです。 昨日の朝。 ベランダから空を見上げると、まだ昇る前の太陽に照らされた雲が いつもとは反対の方向に流れていきました。 この日を境にようやく空気が入れ替わり 季節が変わったことを実感しました。 そんな昨日のこと。 我が家に大きな変化がありました。 何と。 長男が帰ってきました! 正確には、引っ越して来た。 いろいろあって、しばらく音信不通となり 「彼には彼の人生があるのだから」 などと言いつつも ずっと心配だったので ひとまずほっとしたところです。 いろいろと問題もあるけれど とりあえず元気で戻ってきてくれてよかった。 再び次男と3人の生活が始まります。 心配材料はあるに…

  • 防災訓練。

    こんにちは。あかねです。 今日は地域の防災訓練がありました。 毎年かなり本格的に「訓練」というよりは「イベント」的に開催されているのですが 今年は自治会の役員ということもあり、初参加。 せっかくの日曜日の午前中、ちょっと面倒くさいなと思っていたのですが 実際様々な体験をしてみて、勉強になることもたくさんありました。 初めて起震車も体験。 南海トラフ地震を想定した揺れを体験しました。 想定震度7。 ものすごかったです。 最初は激しい縦揺れ。そのあとに大きく不規則な横揺れ。 座っていても何かにつかまっていないと、転げまわってしまうほどです。 これでは家の中の家具類はすべて滅茶苦茶になってしまうでし…

  • 全力で楽しむ毎日。

    こんにちは。あかねです。 10月になりました。今年も残すところあと3か月! 早いですね。 ただ、未だに続くこの蒸し暑さ。 本当に地球はどうなってしまうのかと心配になります。 このところ疲れやすくなっていて 仕事から帰ると ごはん → お風呂(時々寝落ち) → 即就寝。 というパターンがすっかり定着。 皆様のブログは週末のまとめ読みになってしまい 申し訳なく思っております。 つい先日も帰りの電車で寝過ごし、1つ先の駅まで行ってしまいました。 今季2度目。ちょっとショック。 今までこんなこと、なかったんだけどなぁ。 さて。 会社でのランチタイム。 4~5人の女子社員が打ち合わせスペースのテーブルに…

  • 1日しかない休日の過ごし方。

    こんにちは。あかねです。 先週末が3連休だったので、昨日は出勤でした。 今日1日しかないお休みをどう過ごすか。 昨日から迷いに迷っていました。 行きたいところが3か所ほどあり、 どこかしらに足を運びたいという気持ちの一方で 1日何もせず家でゆっくり過ごしたいという願望もあり・・・ ちなみに行きたい場所というのは ①近所の里山ガーデン秋のフェスタ・秋の大花壇(10/14まで) ②東京都美術館の「田中一村展」(12/1まで) ③市内にある本牧(ほんもく)神社 の3つ。 優先順位的には期限のはやい里山ガーデンなのだけど あいにく今日は1日曇りの予報。 でも。 たとえ晴天だったとしても なんだか今日は…

  • 初秋のお散歩。

    こんにちは。あかねです。 ようやく、ようやく、最高気温が30℃を下回り、 連日の蒸し暑さも解消され 爽やかな秋の空気に入れ替わりました。 と、いうことで。 久しぶり(たぶん3か月ぶりくらい)に いつものお散歩コースを歩いてきました。 朝のうちは雲が多く、洗濯物を干したら霧雨が降ってきたり・・・ でも。 ひとたび私がお散歩に出れば、ほら! 晴れ女健在。 さて。 今日最初に出会ったお花はこちら。 ニラの花。 何故か今年はたくさん見かけます。 意外と(失礼)上品で、可憐なお花ですね。 そして驚いたのが、ツユクサ。 いたるところに大群生が! この金網の外にも大群生が広がっていました。 こんな光景を見た…

  • 旅を終えて。

    こんばんは。あかねです。 鳥取県にある「とっとり花回廊」というフラワーパークに行きたくて 先週の3連休を利用し鳥取県まで旅に出ました。 akane2020.hatenablog.com akane2020.hatenablog.com 実は鳥取県には、まだまだ行きたいところがたくさんあります。 そのひとつが、こちら。 www.adachi-museum.or.jp 足立美術館は米子駅のひとつおとなりの安来駅から、無料シャトルバスで30分。 本当は今回、ここにも足を運びたかったのですが、1日目の到着がすでに夕方で 翌日に花回廊とここの2か所訪問はかなりあわただしくなるので諦めました。 1日目の飛…

  • 続・とっとり花回廊に行って来ました。

    こんにちは。あかねです。 先週の今頃は、羽田空港の出発ロビーで久しぶりに乗る飛行機に胸躍らせていました。 akane2020.hatenablog.com あれからもう1週間。 早いなぁ。 今日も余韻に浸りながら、先日お伝えできなかった花回廊の様子を書いて行きたいと思います。 ちょっと写真多めで長めになっちゃうけど、最後までご覧いただけるとうれしいです。 東京ドーム11個分 今回一番のお気に入りガーデン 回廊のベンチ ブログでは伝えられないこと① ブログでは伝えられないこと② ハイビスカス展 おわりに 情報 とっとり花回廊 東京ドーム11個分 「とっとり花回廊」は敷地面積50ha、(東京ドーム…

  • 今週末も3連休。

    こんばんは。あかねです。 今週は月曜がお休みだったので、1日少ない1週間。 そして更にうれしいことに、今週末も3連休! 行きたいところもたくさんあるのだけど 先週末は旅行で家事も出来ていないし出費もあったし・・・ お天気の様子見ながら、ゆっくり過ごそうかな。 写真は火曜日の中秋の名月。 会社帰りに歩道橋を歩いていると 登ったばかりの大きなまんまるのお月様が 街灯りにも負けないほどの強い光で輝いていました。 今日はまた一段と蒸し暑い1日でした。 夜明けが遅くなって 日暮れが早くなって 秋のお花が咲き、夜は虫の声。 でも 連日の蒸し暑さ。 この連休中に、爽やかな空気に入れ替わってくれるかな? 良い…

  • とっとり花回廊に行って来ました。

    こんにちは。あかねです。 9月最初の3連休を利用して、久しぶり(おそらく10年以上ぶり)に空の旅へ。 以前から気になっていた日本最大級のフラワーパーク、 「とっとり花回廊」に行って来ました。 久しぶりの羽田空港 雲を眺めて 晴れ女返上? 神の住む山、大山 日本最大級のフラワーパーク フラワードーム すべてがフォトジェニック ランチ いよいよ回廊へ 山の神様 帰りの飛行機 おわりに 久しぶりの羽田空港 真っ先に向かうのは、やはり展望デッキです。 出発当日は文句なしのいいお天気! いい感じの雲も出ていて、私的にはまさに絶好のフライト日和です。 出発までの間、空港内を少し探索。 そのために早めに来た…

  • 空の旅へ。

    こんばんは。あかねです。 いよいよ今日から何十年ぶりかの空の旅へ。 今週は何だかずーっとワクワク、そわそわしてました。 目的地はもちろんのこと、久しぶりに乗る飛行機にもワクワク。 先ほど無事にオンラインチェックイン完了しました。 久しぶりの羽田にもワクワクしています。 第2ターミナルから、西へ。 今回私が目指すのは 鳥取米子空港! (またの名を鳥取米子鬼太郎空港。 ちなみに鳥取には鳥取砂丘コナン空港という空港もあります。) 台風の影響はそれほど受けずに済みそうです。 旅の詳細はまた後日に。 それでは 3連休の方も、そうでない方も。 良い週末を! にほんブログ村

  • アナログ育ち。

    「中秋の名月」 Photo by KAGAYA こんにちは。あかねです。 午前中に髪を切りに行くため外出したのですが、今日もまぁ暑いこと! さて。 久々の飛行機に乗っての遠出旅行が、いよいよ今週の土曜日に迫ってきました。 が。 ここにきて、なんだかちょっと不安になってきてしまいました。 私が最後に飛行機に乗ったのは、おそらく10年以上前。 この時も一人で乗ったのですが、目的は旅行とか楽しいものではなかったんです。 チケットの手配など、おそらくネットから自分でやったと思うのですが 全~然覚えてない。 でもまだその当時は紙のチケットだったような気がするのですよね。 そして今回。 旅行予約サイトから…

  • 華やかで涼やか、ツルボの花。

    こんにちは。あかねです。 9月になりましたが、今日も夏雲がもくもく。 大合唱はなくなったけど、セミの声もまだ聞こえます。 そんななか、秋の草花が咲き始めていました。 ツルボ。 春のネジバナ、ニワゼキショウとともに、これも大好きな草花です。 実は5年前にこの団地に越してきて、初めて知ったお花なのでした。 今では私にとって、秋の訪れを感じるお花となっています。 上の写真は「植えてある」感じですが、団地内の草地のいたるところに自生しています。今年は特に数多く見られます。 ベランダのすぐ下の草地にも、たくさん群生しています。 ちょっとわかりにくいでしょうか。 房状のお花が下から徐々に咲いていきます。 …

  • 秋の気配。

    こんばんは。あかねです。 今週は少し涼しい日もありましたが 今日はまた蒸し暑さがぶりかえし。 それでも日没は確実に早くなっていて この時期の、会社帰りのこの場所の眺めがとても好きです。 今日もすごく忙しかったのだけど なんだか珍しく、平和で楽しい1日でした。 今週末は髪を切りに行って あとは来週末からの旅の準備の調べものなどを しようかなと思っています。 あ、ちなみに国内旅行です。 良い週末を。 にほんブログ

  • 旅の計画立てました。

    こんにちは。あかねです。 昨夜は久しぶりにエアコンを止めて就寝することができました。 今朝起きたときにも暑さは感じなかったけど、 昼少し前に外に出たら ものすごく蒸し暑くてびっくり。 予報では雨マーク1つなのに、ふつうに太陽が照りつけてるし。 今回の台風は、もはや天気も予測不能なのでしょうね。 今週も、例によってコンビニまでのお散歩。 萩の花がだいぶ咲き進んでいました。 萩の花を見ていたら ふと おはぎが食べたくなりました。 亡き祖母が、お彼岸の時期になると作ってくれた特大おはぎ。 あんこの甘さが控えめで、大きいけれど、意外とペロッと食べられちゃう。 あのおはぎが食べたいなぁ。 さて。 話変わ…

  • イヤな音。

    こんばんは。あかねです。 これは日曜日の夕暮れ。 写真だとわからないのですが、この状態でけっこうな雨が降っていました。 まさに「大気の状態不安定」。 以来、今週はずっと傘が手離せず 今朝はバス停に向かう途中で突然、 キンコンキンコンキィ~ン キンコンキンコンキィ~ン という、あのけたたましい携帯の緊急警報アラームが鳴り響き・・・・ 私の行動範囲内で異常はないようだったので、すぐオフにしてしまいましたが 電車の中ではたびたびあちらこちらでアラームが聞こえていました。 地震の時同様、これもイヤな音ですよね。 (かつては誤報で一晩中これが鳴り続けるということもありました・・・) 県内では冠水などの被…

  • 今日、いや、この夏一番の感動。

    こんにちは。あかねです。 午前中は風もあり、体感的には昨日よりも過ごしやすく感じました。 が。 それでもやっぱり 暑い。 というわけで、昨日同様お散歩がてら、ちょっとだけ遠回りしてコンビニへ。 花が少ないこの時期、最盛期は過ぎましたがリベリアが細々と咲き続けています。 白が爽やかで、お星さまのような形がかわいい。 さてさて。 ここからが本日のハイライトです。 昨日もご紹介したこのビオトープ。 冬場は枯草が沈んでいるだけの殺風景な池なのですが、 今は水草が生い茂ってなかなかいい感じ。 これでスイレンなんかが咲いていたりすると、なおいいのになぁ・・・ なんて、実は思っていたのです。 今日通りかかっ…

  • 季節の変わり目。

    こんにちは。あかねです。 今日も強い日差しと蒸し暑さ。 先日ご紹介したバス停付近のサルスベリはすでに散ってしまいましたが、 ベランダから見える公園の、背の低いサルスベリが咲き始めたので 写真撮りがてら、散歩もかねてちょっと遠回りしてコンビニまで。 ここの木は背丈が低いので、お花がアップで撮れてうれしい。 赤い丸いのはつぼみなんですね。(実だと思っていた) どこまでが1つのお花なのかよくわからないけど このくしゃくしゃっとした花びらの集合体が、とても華やかできれいです。 しばらく行くと、秋の七草のひとつである萩の花が咲いているのを発見! まだまだ暑いけど、少しずつ季節は移り変わっているのですね。…

  • 疲れた。

    こんばんは。あかねです。 今朝バスを待っているとき見上げた空。 なんとなく秋の気配を感じました。 お盆休み明けの関東は、体温を超える気温ではなかったけれど、 とにかく湿度が高くて不快な暑さが続いています。 夜、ベランダに出てみると、南西方向から湿った風が吹いていて、 綿のような雲が次々に流れていきました。 早くも台風の影響かな? エアコンのきいた家の中の温湿度計はこのような数値でしたが ベランダに出してみたら数分でこのような数値になりました。 快適範囲、優に超えてますね。 さて。 実は今朝、バスで最寄駅に着いたちょうどその頃、電車の交通トラブルが発生し 全線運転見合わせと言う事態に遭遇。 運転…

  • ダイソー、すごいね。

    こんにちは。あかねです。 今日は台風の影響で朝から厚い雲に覆われ 時折ザァーッと強い雨が降ったり止んだり。 近頃の台風は動きが遅いですね。 以前はせいぜい半日程度であっという間に去って行き、 そのあとは台風一過の晴天が広がる、というパターンだったけど。 というわけで、今日はせっかくなので 普段は行き届かない家の中の細かい部分の掃除でもしようかなと思い、 昨日久しぶりにダイソーで買い物してきたのでした。 ふだんよく利用する100均はセリアなのだけど、掃除用具とか実用品は やはりダイソーがいちばん充実しているんじゃないかということで。 駅からは少し歩くのだけど、がんばって行ってきたのです。 そして…

  • 彩雲。

    台風の影響か、今日はもくもくと雲が湧いてきます。 こんにちは。あかねです。 おとといから昨日にかけて、車で10分ほどの実家で過ごしていました。 両親も弟もとりあえず元気でいてくれて、ほっとするのと同時に 皆年取ったよね(自分もだけど)と感じます。 見た目にはそれほど変わらないけど、足元がおぼつかなくなってきた両親の 年老いた姿を見るのは、さみしいような、悲しいような・・・ 本当は傍にいて、いろいろサポートしてあげたいのに 今の自分には何も出来ないもどかしさとか、申し訳なさとか いろんな気持ちで心がぐちゃぐちゃになって。 帰ってくると、ものすごく落ち込んでいる自分がいます。 両親が自由に動けるう…

  • テーマは「癒しとリラックス」。

    こんにちは。あかねです。 9連休の2日目。 突然ですが、昨日このお休みのテーマを決めました。 今回のテーマは 「癒しとリラックス」。 とにかく心と体を休めて日頃の疲れをとること。 そして今日はこれを実行すべく、出かけてきました。 まずは、花火観賞。 この夏というか、近頃はその混雑に耐える気力もなく 花火大会からは足が遠のいていましたが、 今日は涼しい場所で、美しい花火を堪能することができたのでした。 そして花火のあとは、モルディブ、ニューカレドニアなどの美しい海と星空を眺め、 そのあとはイタリアの美しい風景と、流れ星が降り注ぐ星空散歩にもでかけました。 すべてはここでの体験でした! plane…

  • 怖かった。

    こんにちは。あかねです。 今日から9連休です。 昨日は1時間ほどサービス残業をして 何とか仕事に目途をつけ、ヘトヘトなりながら 帰路につきました。 電車は始発駅なので、最近は1本見送ってでも座って帰るようにしています。 ほんの十数分程度の乗車ですが、なるべく疲れをためこまないように。 最寄駅で下車し、スーパーで買い物をして会計を済ませ、 カゴから荷物をバッグに詰め込んでいた、そのとき。 あのイヤな音がそこらじゅうから一斉に鳴り出しました。 スマホの緊急地震速報。 同時にガタガタと強めの縦揺れがきましたが、わりとすぐに収まりました。 前日に南海トラフ地震臨時情報が出されていたので、これはついに・…

  • 過渡期。

    こんにちは。あかねです。 今日も酷暑が続きます。 家から徒歩3分ほどのコンビニに 行って帰ってくるだけで、もうヘトヘト。 この暑さは 観測史上最も暑かった去年を上回ることはほぼ間違いなく こんなペースで10年後、20年後になったら・・・ 私は夏を越せる自信がありません。 きれいなピンクのムクゲ。元気に咲いていたけど、花びらがちょっとくしゃくしゃなのが気になりました。 もはや「情緒」とか「風情」とか言っている場合じゃなくなって 夏は命を守り抜くことが先決になってくる。 なんで、こうなっちゃったのかな。 CO2の問題だけじゃない気がします。 植物や農作物、生態系にも変化はでてくるでしょうね。 気象…

  • レトロな住環境。

    こんにちは。あかねです。 7月はあっという間に過ぎ、 気が付いたら8月になっていました。 来週末から9日間の夏休みなのですが、長い休みの前というのはどうしても シワ寄せがきて忙しくなります。 今週はシワ寄せどころか大波にもまれ、おぼれそうな毎日。 疲れもピークにきています。 もしかすると帯状疱疹?みたいな症状もでているので この土日もとにかく体を休めること優先です。 先ほどちょっとコンビニに行ったついでに、バス停の近くにあるサルスベリのお花が 咲きそろってきたので撮影してきました。 写真を撮っていると、おしゃれな身なりの高齢女性に声をかけられました。 「きれいですよね~、このお花。私、ここを通…

  • 夏祭り。~思い出の盆踊り~

    こんばんは。あかねです。 今日も熱中症警戒アラートが発令される、暑い一日でした。 さて。 昨日は地域の夏祭りが開催され、私もちょっとしたお手伝いをしておりました。 コロナ禍以降、いや、コロナには関係なく 近年、こういった地域のお祭りはというものは縮小傾向にあります。 中には後継者不足で消滅してしまった地域も少なくないようです。 私が子供の頃の、古き良き昭和の時代。 当時は市営住宅に住んでいたのですが、毎年開催される夏祭りは楽しみの一つでした。 こんな感じの櫓に二重、三重にも踊りの輪ができて、炭坑節や東京音頭などを踊るのがとても楽しかった。 和裁の得意だった祖母が、毎年お祭りに間に合うように 浴…

  • 真夏の祭典。

    こんばんは。あかねです。 今週も暑い1週間でしたね。 道端にほとんど草花は見られなくなりましたが このヒルガオの花だけは、朝からピン!と元気に咲いていました。 さて。 私は今年度、自治会の役員に任命されており 子供達の夏休みが始まった今週は 防犯パトロールがあったり 明日は夕方からお祭りのお手伝いがあったり。 会社の仕事も お盆休みが迫ってきたので 徐々にタイトになってきて・・・・ 忙しい。 とにかく疲れをためないように ゆるゆる過ごして行こうと思っています。 明日はオリンピックの開会式。 ライブで観るのはキツいので 民放の録画バージョンで、午前中に のんびりと楽しもうかなと思います。 職場で…

  • 百日紅。

    こんにちは。あかねです。 今日もうだるような暑さ。 どこにも出たくはなかったなかったのだけど 髪を切りたかったので意を決し、午前中に駅まででかけました。 駅に向かうバス停の近くに 真夏のお花、サルスベリ(百日紅)が咲き始めていました。 濃いピンク、淡いピンクともに真夏の青空にとてもよく映えます。 夏に咲くお花って、力強い。 バス停に向かう小径でワルナスビのお花が咲いているのも見かけたのだけど あまり時間がなかったのでとりあえずスルー。 帰宅後、午後になってから写真を撮りに行ったのでですが、 朝来た時のほうが花びら?(白い部分)が、もっとピンとしていたような・・・ この暑さですからねぇ。 週の始…

  • 暑い暑い、長い長い夏の始まり。

    こんにちは。あかねです。 梅雨が明け、いよいよ夏がやってきました。 暑さも容赦なく本格的になり 今日の予想最高気温は37℃! 夏バテなのか疲れなのか年のせいなのか・・・ このところ金曜日は家に帰るとパソコンを開く気力もなく ごはん → お風呂(時々寝落ち) → 即就寝。 しばらくは、いや、こらからはずっとこんな感じになるかもしれません。 金曜→土曜はとにかく心身の疲れを取るのが先決。 疲れをとったうえで、日曜は心身のコンディションを整える。 そんな感じで行こうかなと思っています。 とういわけで、今日はこのあとな~んにもせず、 ぼんやり過ごすつもりです。 (ぼーっとしている時間って、頭を休めるの…

  • 海の日に。

    こんにちは。あかねです。 雨はほとんど降らないものの、朝から薄曇りのお天気。 さて。 今日は海の日です。 本日掲載の写真は今年2月に訪れた、私の第二の故郷、神奈川県の三浦海岸です。 私が小学生だった頃は 夏には広い海岸線に沿って海の家が軒を連ね 夏休み期間中の土日ともなれば、 広いビーチの砂浜が見えなくなるくらいの海水浴客で ごったがえしていたものでした。 海水浴場の中央には救護本部があり、真っ黒に日焼けし引き締まったボディの ライフセーバーさんたちが待機していて、とても安心できました。 いちばん多かったのは、「迷子対応」だったようですが。 砂浜に、ほとんど隙間なく敷き詰められたレジャーシート…

  • 親バカ承知。

    こんばんは。あかねです。 昨日のブログにも書きましたが、3連休初日は江戸風鈴の音色を求め 小江戸・川越にある川越氷川神社に行って来ました。 今日は、昨日は書けなかった大失敗のお話をします。 実は川越まで行った一番の目的は、ここで風鈴を入手することでした。 透明できれいな藍色の風鈴を1体購入しました。 大事に大事に抱えるようにして持ち帰り、 まずは部屋の入り口に吊るしてみました。 涼しげな色合いに、カランカランという心地よい音色。 その後、少しエアコンの風が当たる場所の方がいいかなと 移動させようとしたとき、誤って床に落としてしまったのです。 きれいな風鈴は、一瞬にして粉々に砕け散りました。 う…

  • 小江戸・川越へ。

    こんばんは。あかねです。 今日から三連休! ということで ちょっと遠出してきました。 近頃なんとなく、江戸風鈴のカランカランという音色が恋しくて。 思いついたのがここ、川越氷川神社でした。 縁結びで知られるこちらの神社では 「縁結び風鈴」というものがが開催されており、 境内にはたくさんの江戸風鈴が。 短冊に願いを書いて、吊るすことも出来ます。風鈴の購入(持ち帰り)もできます。 川越氷川神社の赤い大きな鳥居。 この木造の鳥居は日本最大級だそうで 神額の「氷川神社」の文字は 勝海舟が書いたものと言われているそうですが なぜ勝海舟なのかはわかりません。 と、小江戸巡回バスの運転手件ガイドさんはおっし…

  • 今宵は七夕。

    こんにちは。あかねです。 先程スマホに速報が入り、静岡で40℃を記録したとのこと。 私の住む地域では昨日の最高気温が35℃、今日が36℃、そして明日は 37℃!!! ついに体温を越える暑さに。 1日ごとに1℃ずつ上がってる。 この夏は、40℃突破もあるかもしれません。 さて。 今日は七夕です。 昨日買い物に行ったスーパーの入り口に、大きな笹が飾ってありました。 短冊の紙とペンも用意されていたので、お願い事を書いて吊るしてきました。 笹はこのあと、私がいつもお参りする神社に奉納されるそうです。 でも良く考えたら自分のお願い事を書くの、忘れてました。 なので今宵は夜空を見上げ、そっとお願いしようと…

  • 疲れすぎて・・・

    こんにちは。あかねです。 今、家でも会社でもとにかくやることが多すぎて。 先週末はひどく疲れてしまい、ブログの更新もままならず。 寝込むほどではないけれど、 とにかくな~んにもする気が起きず 出前のピザとビール片手に ぼーっとNETFLIX観て過ごしてました。 今週少しはマシにはなったものの、 昨日は夕飯に「ニンニクの芽牛丼」(byすき屋)を食べた直後から 眠気に襲われ、(一瞬?寝てた) お風呂でも何度も寝落ちしそうになったので ブログ更新は諦め、はやく寝ました。 さて。 7月になりました。 暑さのレベルが一段とパワーアップしてきましたね。 そして今週は新紙幣の発行がありました。 木曜日。 事…

  • 「やめる」ことと、「始める」こと。

    こんにちは。あかねです。 昨日の晴天がうそのように 今朝から本降りの雨が、強く降ったり弱まったり。 午後になって雨は一旦やみましたが、空はどんよりとした雲に覆われて またいつ降り出してもおかしくない空模様。 まさに「梅雨」らしいお天気です。 さて。 昨日も書きましたが、私は最近疲れやすくなりました。 季節も関係しているのかもしれませんが やはり 加齢による衰え は、随所に現われているなと実感します。 まぁ、これも自然の流れ。 だから抗うつもりもなく、すべて受け入れながら生きて行こうと思っています。 身体はいつまでも同じように動いたり働いたりはしてくれません。 なのでこれまでやっていたことを、や…

  • 花盗人。

    こんにちは。あかねです。 季節のせいか年のせいか、近頃疲れやすくなりました。 会社から帰ってくると、もう何もしたくない。 というかできない。 ご飯食べてお風呂に入って寝るだけ。 昨夜はもう果てしなく疲れていたので早く就寝しました。 ちょっと風邪ぎみだったかも知れません。 関東もようやく梅雨入りしたようですが、今朝は清々しい青空。 貴重な晴天なのでお散歩に出ることにしました。 葵のお花がたくさん咲いていました。 もうすかり夏のような景色ですが あじさいもまだまだ楽しめます。 そして、今日ちょっと感動したのがこちら。 これはカシワバアジサイなのですが 約1か月前はこんな花姿でした。 木全体はこんな…

  • 平和と健康に感謝。

    こんにちは。あかねです。 昨夜からの雨は朝には上がりましたが、午前中はどんよりとした曇り空。 今日は1日家でゆっくり過ごすことにしました。 とういわけで、写真はすべて昨日の四季の森公園で撮影したものです。 冒頭は昨日もご紹介した展望台の写真。 この展望台の向かい側(写真でいうと手前側)には、花壇に囲まれた噴水広場があります。 朝から暑く晴天だった昨日は、噴水が勢いよく噴き出していました。 こういう光景を見るの、すごく久しぶりな気がします。 ここの噴水が出てるのを見たのは初めてかも知れない。 朝からとても暑かったので、 子供たちはびしょ濡れになりながら大はしゃぎ。 なんか、いいですね。こういう光…

  • 四季の森の花菖蒲。

    こんにちは。あかねです。 今日は花菖蒲を見に行くために、 早起きして近所の公園のしょうぶ園に出かけました。 朝から強い日差しが照りつけ、クラクラ。 帽子は持って行ったのですが、日傘を持たずに出たことを後悔しました。 今日私が向かう四季の森公園は、自然の里山の地形をそのまま生かした 広い公園です。 しょうぶ園は園内の谷戸になっている場所にあります。 ほぼ原生林の山道をひたすら下り、しょうぶ園に到着。 残念ながらお花は終わりに近い感じでした。 このところの暑さでお花もちょっと元気がなかったかな。 それでも様々な美しい色合いのお花を見ることができました。 白もきれいですね。 花菖蒲には江戸系、肥後系…

  • 爽やかなブルー。

    こんばんは。あかねです。 私は仕事で1日中事務所にいるので実感はないのですが 今日の日中はとても暑かったようですね。 今年の夏は去年以上に暑くなりそう・・・ いつの間にかすっかり日も長くなり 定時で会社を飛び出せば、会社帰りに こんな夕暮れの空を眺めることもできます。 来週はもう「夏至」ですものね。 近頃は1日が、1週間が、1か月が、季節の巡りが 猛スピードで過ぎていくように感じています。 もっとのんびり過ごしたいのに 会社でも家でもホッと一息つく暇もなく。 ものすごく忙しい、という訳ではないと思うのだけど 何というか、時間の流れに身体がついていっていないというか・・・ 昨日の朝、通勤途中で見…

  • 不思議なお花、ネムネムとネジネジ。

    こんにちは。あかねです。 昨日の夜、珍しいお花が咲いているのを見つけたので 今日早速写真を撮りに行きました。 ネムノキのお花。 細い糸のようなピンクの花びらが風に揺れて、何とも美しい。 とても幻想的なお花です。 画面が確認できない状態で撮ったので端によってしまいましたが 上から見るとこんな感じ。 ネムノキの葉っぱは夜になると、閉じて垂れ下がるのたそうです。 眠りの木→ネムノキということらしい。 葉っぱには黄色いニホシテントウが止まってました。 さぁ、そして! 今日は嬉しい発見がありました。 今年はどこにも見つけることができず、草刈作業も終わった今 諦めかけていたお花に遭遇したのです。 大好きな…

  • 「老害」にならないために。

    こんばんは。あかねです。 梅雨入り前の空にぽっかりと夏雲が浮かぶ、爽やかな土曜日。 今日は19時から自治会の役員会がありました。 なので、せっかくの土曜日なのになんだか気分が落ち着かず。 そして予想通りのグダグダな会議。 今、職場でも直面しているのと同じ状況が展開されています。 高齢者が、職場や地域の活動で頑張っているのは良いことだと思います。 でも。 例えば職場でいうと、今の上司(女性、後期高齢者)。 誰に何の指示を出したのか、瞬時にして忘れてしまうようで 指示を受けた人が報告に行くと、 「なぜあなたは勝手にそんなことをしているの? 私は何も聞いてない。」 と言って怒りだす。 そんなことが日…

  • 食欲は突然に。

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(wind…

  • 雨が似合う、王道のブルー。

    こんにちは。あかねです。 今日は大気の状態が不安定ということで、どんよりとした曇空。 もう梅雨のはしりなのかな。 今日は王道のブルーのあじさいを載せました。 色も形も多様化するアジサイですが やっぱりこれが、一番「あじさいらしい」色ですね。 鎌倉に、あじさいで有名な明月院というお寺があります。 別名「あじさい寺」。 境内に咲く、明月院ブルーと呼ばれる青いアジサイが有名です。 今日掲載した写真のアジサイよりはもう少し淡い、ナチュラルな感じのブルー。 見に行きたいけど、今日あたりはものすごい人出だっただろうな。 雨が降る日の朝早い時間帯なら、少しはゆっくり見られるかな? お花の時期は、どうしても人…

  • 誕生日は自分ファーストで。

    こんにちは。あかねです。 朝のうちはどんよりとした曇空で少し肌寒く感じましたが、 お昼頃には晴れ間が広がり、夏のような雲がもくもく。 6月になりました。 季節の移り変わり、時間の経過がものすごくはやく感じる今日この頃です。 咲き始めのカラフルなアジサイ。 色付き始めのこの淡い色合いに、ワクワクします。 さて。 昨日、「誕生日の過ごし方を失敗した~」とお話ししましたが 今日はそのことについて。 子供の頃の誕生日は、母が作るお赤飯と、父が焼く焼き鳥と、買ってきたケーキ。 というのが我が家の定番お祝いメニューでした。 でも、私たちが大人になるにつれ、いつしかそれもなくなり。 特に集まって会食するとか…

  • キャンディタイム。

    こんばんは。あかねです。 今週も無事に金曜日を迎えました。 さて。 近頃、疲れやすくなったなぁと切に感じています。 午後3時を過ぎると集中力も判断力も持久力もガタッと落ちるので 3時以降は重要な事は避けて、徐々にフェイドアウトしていくような 仕事の進め方にしています。 夕方外回りの人たちが帰って来ると、せまい事務所は騒がしく、 息苦しくなるので、定時になると逃げるようにして会社を出ます。 そしてそんな状況に、そんな自分に、 いつも何だかイライラ、もやもや。 ある日の会社帰り。 普段はあまり、というかほとんど飴をなめることなどなかったのですが バッグの中にいただきものの飴が入っていたので 1粒口…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あかねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あかねさん
ブログタイトル
50代で離婚して。
フォロー
50代で離婚して。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
50代で離婚して。

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

50代で離婚して。

お一人様の、気ままな日々。

フォロー