ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
酒呑童子以前の大江山の鬼たち③
聖徳太子の時代に大江山に住んでいたとされる三上ヶ獄の鬼。彼らの名には、実は複数の鬼のルーツが隠されていました。英胡・軽足・槌熊。この名に秘められた、鬼の歴史をご紹介します。
2024/06/22 11:00
酒吞童子以前の大江山の鬼②
大江山の鬼といえば酒呑童子が有名ですが、ここには以前から鬼退治の伝説がありました。崇神天皇の時代の陸耳御笠に続き、今度は聖徳太子の異母弟・麻呂子親王が退治したと言われる三上ヶ獄の鬼をご紹介します。しかもこの麻呂子親王、とんでもない詐欺師だったのです。
2024/06/19 11:00
酒呑童子以前の大江山の鬼たち①
たまなぎの新作の舞台・大江山。大江山の鬼と言えば酒呑童子が有名ですが、実は酒呑童子よりもずっとずっと古い時代から、ここには鬼伝説がありました。今回は崇神天皇の時代・朝廷軍に追われて大江山に逃れたという陸耳御笠をご紹介します。
2024/06/15 11:00
たまなぎの新刊『大江山恋絵巻~人の巻』と茨木童子伝説
酒呑童子の配下とされる茨木童子。茨木童子にも様々な伝説があります。中でも有名なのは、腕を渡辺綱に切り落とされ、後日それを取り戻した話。赤羽末吉作の絵本『鬼のうで』などでご存じの方も多いでしょうこの伝説にも、いくつものバリエーションがあります。
2024/06/09 14:40
たまなぎの新刊『大江山恋絵巻~人の巻~』と酒呑童子伝説
近日発売予定のたまなぎの新刊『大江山恋絵巻~人の巻~』は、酒呑童子伝説をもとにしています。物語は伝説を大幅にデフォルメしていますが、まずはもとの伝説をご紹介します。
2024/06/01 11:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、LTA出版事業部さんをフォローしませんか?