20回 / 63日(平均2.2回/週)
ブログ村参加:2020/11/18
新機能の「ブログリーダー」を活用して、LTA出版事業部さんの読者になりませんか?
1件〜30件
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界㉑大宰府と古代の疫神信仰その1(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 日本におけるもっとも古い形のオニ、疫神信仰から始まって、様々な…
ご好評をいただいております7世紀の太宰府を舞台とした万葉ロマンファンタジー、『遠の朝廷にオニが舞う』のイメージ…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑳斉明天皇と鬼その2(by 珠下なぎ)
皆さん今日は、珠下なぎです。 今日は前回に引き続き、天智・天武天皇の母であり、2度も帝の位につい…
昨年11月の販売開始以来ご好評をいただいております珠下なぎ著『遠の朝廷にオニが舞う』ですが、この度、改訂版に更…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑲斉明天皇と鬼その1(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 竈門神社のお話に引き続き、作品の舞台と縁の深い場所と鬼との関わ…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑱役小角と宇宙皇子(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 今日は前回の続きで、修験道の開祖である役小角(えんのおづぬ)と鬼との関りにつ…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑰宝満山・竈門神社と修験道(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 鬼滅の刃の聖地として有名になった太宰府市宝満山の竈門神社。 先…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑯竈門神社はなぜ聖地なのか?その2(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 前回竈門神社のお話をしましたが、竈門神社の置かれた宝満山は、単…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑮竈門神社はなぜ聖地なのか?その1(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 年末が近づいてきましたね。今年はコロナの影響もありまして、年内…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑭日本書紀に登場する最古の鬼(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 前回は出雲風土記に登場する、日本最古の鬼についてご紹介しました。  …
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑬日本最古の鬼(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 7世紀の大宰府を舞台にした『遠の朝廷にオニが舞う』ですが、この…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑫鬼の二面性(鬼は外福は内)(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 「鬼はー外、福はー内!」この言葉は、たいていの方が節分の行事で…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑪鬼とは縄文の神か?(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 鬼についてのお話はまだまだ続きます。どうぞ末永くお付き合いくだ…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑩産鉄民としての鬼その3(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 産鉄民=鬼、という視点から見た場合、鬼退治の歴史というのは、す…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑨産鉄民としての鬼その2(by 珠下なぎ)
皆さん今日は、珠下なぎです。 今日は昨日に引き続き、産鉄民としての鬼について解説したいと思います…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑧産鉄民としての鬼その1(by 珠下なぎ)
皆さん今日は、珠下なぎです。 今日は古代のオニ=疫鬼から少し離れて、「鉄の民族」としての鬼のルー…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑦古代のオニはこんな形でも伝承されていた!(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 前回までは、「節分の鬼と古代のオニ」と題しまして、節分の行事の…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑥節分の鬼と古代のオニその2(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 今日も読んで下さって、ありがとうございます。 本日は前回に引き…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑤節分の鬼と古代のオニその1(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 「鬼」をめぐるエッセイ、今回は、身近な行事でありながら、実はか…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界④「オニ」の語源について(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 鬼って一体何?シリーズの第2回目の今日は、「オニ」の語源につい…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界③「鬼」の誕生(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 拙著、「遠の朝廷にオニが舞う」に関するエッセイ、3回目の今日か…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界②武蔵寺(ぶぞうじ)の伝説(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 拙著「遠の朝廷にオニが舞う」に関するエッセイ、2回目の今日は福…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界①「遠(とお)の朝廷(みかど)」について(by 珠下なぎ)
遂にLTA出版事業部初の電子書籍、『遠の朝廷にオニが舞う』が出版されました! しかしこの作品、古代のしかも九州…
歴史ファンタジー小説『遠の朝廷にオニが舞う』を電子書籍(Kindle版)で販売開始!
LTA出版事業部の記念すべき最初の電子書籍がAmazon(Kindle版)で出版されました! タイトルは『遠(…
『遠の朝廷にオニが舞う』の世界⑯竈門神社はなぜ聖地なのか?その2(by 珠下なぎ)
皆さんこんにちは、珠下なぎです。 前回竈門神社のお話をしましたが、竈門神社の置かれた宝満山は、単…