ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『大江山恋絵巻~人の巻~』キャラ紹介②酒呑童子
たまなぎ版酒呑童子伝説『大江山恋絵巻~人の巻~』キャラ紹介その②。今回は主人公の次に重要なキャラ・酒呑童子です。 7割はたまなぎの妄想で出来ていますが、伝説もちゃんと踏まえています。今回はたまなぎ版酒吞童子のご紹介です。
2024/09/29 13:08
『大江山恋絵巻~人の巻~』キャラ紹介①茜
たまなぎ版『酒呑童子』とも言える作品『大江山恋絵巻~人の巻~』大変好評を頂いて発売中です。 今回から、主人公はじめとしたキャラ紹介をさせて頂きます。酒呑童子・茨木童子については以前別記事で伝説を紹介しましたが、これからはたまなぎのデフォルメ版をお届けします。
2024/09/25 15:00
朝倉橘広庭宮と最古のストーカー殺人?『綾の鼓』
斉明天皇が最期を迎えた朝倉橘広庭宮には、謡曲『綾の鼓』の原型になった、源太という老人と斉明天皇に仕える女性との悲恋の話が伝わっています。詳しく調べると、何とこれはひょっとしたら日本最古のストーカー殺人では……!? あまりにも恐ろしく生々しい内容に絶句することになりました。
2024/09/22 14:00
隼人塚にまつわる怖い話
鹿児島県霧島市にある隼人塚(首塚)。ここの説明板にあった「猪の肉を串刺しにして隼人を慰霊する儀式」が気になって色々調べましたら、怖い話が出てきました。隼人の乱は思った以上に凄惨で残虐な形で最期を迎えたようです。
2024/09/18 11:00
鹿児島・霧島市の二つの隼人塚
鹿児島県霧島市には、隼人塚と呼ばれるものが二か所あります。 いずれも720年の隼人の大乱で殺された隼人の霊を慰めるために建てられたと言われていますが、なぜ二か所あるのでしょう。それぞれについて実際に訪ねてみました。
2024/09/11 13:30
異人殺しのフォークロアと鬼殺しの奇祭「鬼すべ神事」
過去記事でアクセスの多かったものをダイジェスト版にしてまとめました。小松和彦氏の『異人殺しのフォークロア』と、太宰府天満宮の奇祭「鬼すべ神事」。別物ですが、共通の心性が作用しているように見える両者を比較します。
2024/09/04 11:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、LTA出版事業部さんをフォローしませんか?