散歩と読書と鶏むね肉が大好きです。 騒がしい場所と煩わしい人間関係が苦手で、出来るだけ穏やかに淡々と過ごしたいと願っています。 雑多ではありますが、3つに1つくらいは参考になる記事を書けたらと思っています。
その当時は物流関連の会社に就いており、物流センターにてコンビニ商品の出荷の仕事をしていた。まだセンターが立ちあがって間もない頃だったため、毎日3~4時間の残業は当たり前だった。正直キツかったが、仕方のないことだと諦めて体に鞭打って働いていた。事故を起こしたのは1年で最も忙しい師走を迎えたばかりの繁忙期だった。その時期は当然のように普段にも増して残業時間が長い。会社を出るのが12時を過ぎるのが通常と化していた。車で通っていた僕は、通勤や帰宅途中にウトウトすることが何度もあった。なかにはひどくヒヤッとしたこともあったのだが、それでもまさか自分が事故を起こすわけがないという何の根拠もない過信があった…
テレビを見ていたら某アイドルグループが出ており、MCの人から「尊敬する人はいるの?」と訊かれていた。それぞれ同じグループの先輩だったり、モデルの仕事でお世話になっている先輩モデルだったり、なかにはやっぱりというべきか両親と答えている人もいた。 みんな尊敬する人いるんだなぁと驚く。 もちろんあらかじめ質問されることがわかっていて、無理やり誰かしらの名前を用意していたのかもしれない。それでも「尊敬する人はとくにいない」と言う人が1人くらいいてもいいだろうにと思ったのだ。言い方さえ気をつければそれで角が立つようなことはないだろうし、訊かれたのだから誰でもいいから名前挙げろよ、なんて批判がくるとも思え…
そろそろ帰ろうと支度をしていると、壁際にある離れた席から課長の早坂に呼ばれた。その声は微塵も愛想のかけらがなく、ネガティブな要件を予感させた。返事をして席を立つと早坂のもとへと向かった。 「この企画書のここだけど、先方からちょっと分かりにくいって言われたんで早急に直しといて」 それは僕が先日提出したものであり、早坂からも確認をしてもらったはずだった。しかもその訂正を指示された箇所は、もともと僕が別の表現で書いていたものを早坂が不満を示したので書き直した部分だった。 「もともとこの箇所は課長が納得されなかったので訂正した点ですけど。そのあと書き直して、これならいいだろうと言って確認してくださった…
パンパーネでアップルパイと塩バターロールとシナモンロールを購入【名古屋市緑区】
ご飯派のぼくですが、週末はよくパン屋へ行きます。平日はほとんどご飯しか食べないので、その反動でしょうか。 お気に入りのパン屋の一つにパンパーネというお店があります。名古屋市緑区の六田という場所にあるお店です。最近、同じ区の万場山にも出店したそうです。 何度か足を運んでいるのですが、行くたびに毎回購入しているパンが3つあります。それを今回はご紹介したいと思います。 ごろっとした大きめのりんごが入ったアップルパイ カリカリもっちりの塩バターロール 本当に甘いものを欲しているときにはたまらないシナモンロール おわりに ごろっとした大きめのりんごが入ったアップルパイ ここのアップルパイはホントおいしい…
「前もってお金準備しておけよ。なんで自分の番が来てから財布出してんだよ。遅いでしょ!」 「ドアの前に突っ立ってるなよ。しかも下にカバン置いて。邪魔なんだよなぁ」 ふだん日常生活を送っていると、本当に腹の立つことがいっぱいあります。家を出て職場に向かい、仕事を終えて帰宅するまでの間に、なんども腹の立つ行為に遭遇しては、上記のようなことを心の中で思ったりします。さすがに口には出しませんが。 何かされた場合、すぐ腹を立てる人もいれば、そうでない人もいるでしょう。たぶん僕は他の人よりはイライラしやすいかなと思います。些細なことでもイラっとして、ストレスを感じています。昔はそうでもなかったのですが、今は…
「ブログリーダー」を活用して、タンタンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。