chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
淡々とタンタンと https://www.tantanto.info/

散歩と読書と鶏むね肉が大好きです。 騒がしい場所と煩わしい人間関係が苦手で、出来るだけ穏やかに淡々と過ごしたいと願っています。 雑多ではありますが、3つに1つくらいは参考になる記事を書けたらと思っています。

タンタン
フォロー
住所
名古屋市
出身
名古屋市
ブログ村参加

2020/11/11

arrow_drop_down
  • ヴィ・ド・フランスのあんクロワッサンがおいしいのでぜひ食べてみてほしい

    ヴィ・ド・フランスのあんクロワッサンに少し前からハマっています。 最寄り駅の隣駅の構内にヴィ・ド・フランスのお店が入っており、徒歩で行ける距離なので、休みの日に散歩がてらよく買いに行っているのです。 食べたことありますか?ヴィ・ド・フランスには他にも多くのパンが売られているので、正直埋もれている感はあります。 でも一度食べみてほしいです。 見た目はチェーン店のパン屋らしいチープさもありますが、食べてみると考えを改めることになるはずです。 詳しく書いていきます。 しっとりとした餡とサクッとしたクロワッサン生地 餡の甘さと塩気 表面がカラメルコーディングされている 満足感得られるボリューム おわり…

  • ギャツビーのシェービングジェルが良すぎて8年以上使ってる

    毎朝、電気シェーバーでひげを剃っている僕は、剃る前にギャツビーのシェービングジェルをつけています。もう8年以上同じものを使用しています。こちらです。 なんてことのないシェービングジェルです。 こういっちゃなんですが、ボトルのデザインもたいして洗練されておらずそんなに目を引くものではないです。 でも使い心地と効果は抜群なんです。 大事なのはそこなんです。 その点は8年以上使っていて不満を感じたことはないです。 そのうえドラッグストアでかんたんに購入できて、値段も安いです。 こういう消耗品はそんなにお金をかけるものではないと思うんですよね。 10年以上使い続けている理由 液が垂れてこない 使用感/…

  • 名古屋での一人暮らしは意外と水道光熱費がかからない【7000円くらい】

    「名古屋で一人暮らしかぁ。水道光熱費ってどれくらいかかるんだろう?なるべく抑えたいのだけど、夏場や冬場はけっこうかかるのかな?どうすればうまく節約できるだろう。節約のポイントってあるのかな?」 一人暮らしをするにあたって、こういった疑問を持つ人はけっこういると思います。 現在僕は名古屋で4年半ほど一人暮らしをしていますが、だいたい月7,000円くらいで収まっています。平均でそれくらいなので、少ない月は6,000円以内のときもありますし、逆に冬場は8,000円超す月もあります。ただ1万円オーバーは1度もないですね。思った以上に節約できるものなのです。今回はそれほど苦労せずに水道光熱費を抑えられる…

  • レジ袋が有料化されていろいろ思うこと【袋詰めや衛生面について】

    7月に入りレジ袋が有料化されたのだが、よく行くスーパーは以前から有料化されていたのでとくべつ影響はなさそう。客も店員もふだん通りに見える。 スーパーの店員は客に、レジ袋が必要かどうか訊くことはない。レジ袋が必要な客が店員に声をかけるか、もしくは「レジ袋大5円」「レジ袋小3円」のように書かれた札を買い物かごに入れて知らせるのが基本だった。 近所のいくつかのスーパーは当たり前のようにこれができているので、必要以上にレジが混み合うこともなかった。しかしコンビニはそうはいかない。 レジ袋有料化にともなうコンビニでのマイバッグへの袋詰め問題 エコバッグは意外と不衛生【洗濯しよう】 おわりに レジ袋有料化…

  • スーパーで購入したカツオのたたきで竜田揚げ(揚げない)を作る

    仕事帰りにスーパーへ立ち寄ると、よくカツオのたたきが値引きされて売られているのを見かけます。僕は半額になっているときによく購入しては、それを竜田揚げにして食べるのが好きで最近ちょくちょく作っています。油で揚げるのが面倒なので、揚げないカツオの竜田揚げです(つまりまあ、焼いているということです)。以前はそのままカツオのたたきとして食べていたのですが、どうしても飽きてくるんですよね。魚の生臭さもちょっと気になるし。 そこで何かいい方法はないだろうかと考え竜田揚げにしてみたところ、あまりにもおいしくてハマりました。それ以降、週に1,2回は作って食べています。ほんとオススメします。何が良いかって、、、…

  • ケーブルテレビ会社の担当者が電波測定のためやって来た

    6月下旬の土曜日、ケーブルテレビ会社の担当者が予定時刻を少し過ぎてやって来た。 会社名とロゴが入った赤いジャンパーを着て、銀のフレームの眼鏡をかけた小太りの中年男性は遅れてしまったことを詫びると、お邪魔しますと言って部屋に上がった。 すぐに「あれっ?」と思った。 というのも、予約を入れるために事前に電話で話をしたときに、声の感じから若い男性を予想していたからだ。ところが現れた男性はとてもじゃないが若いとは言えない。贔屓目に見ても30代半ば、おそらく40代前半くらいじゃないだろうか。とにかく若くはない。なんだか腑に落ちないなと思いながらも簡単な挨拶を済ませると、その男性はさらに驚きのことを口にし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タンタンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タンタンさん
ブログタイトル
淡々とタンタンと
フォロー
淡々とタンタンと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用