chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
虎ノ門虎之助のベランダ・ラボラトリー ft.メダカ https://tora15433.com/

屋外ベランダでメダカ、ミナミヌマエビ、ヒメタニシなどの水棲生物、姫スイレン、ハスなどの水生植物、カブトムシ、オオクワガタなどの昆虫を飼っています。また、屋外常温で熱帯魚を飼っています。

虎ノ門虎之助
フォロー
住所
市川市
出身
町田市
ブログ村参加

2020/11/10

arrow_drop_down
  • メダカが稚魚のまま厳しい冬を迎えた未来(春)は?

    屋外でメダカが繁殖するのは春(4月)から秋(10月)にかけて、一般的な条件ですと13時間以上の日照と18℃以上の水温です。我が家では日照時間が短いので実際には半分の7時間程度で、水温18℃以上であれば繁殖が可能であることがわかりました。春から夏前(7月初旬ぐらいまで

  • 【メダカブームは終焉したが】メダカが金魚より人気の理由

    2022年も残りわずかです。コロナ禍は相変わらずですが、世間は経済優先といいますか、コロナ慣れしてしまい、インフルエンザと変わらない捉え方になっており、出勤や外出をすると、どこも人でごったがえしています。たしか第8波だったと思いますが、もう何波だかよくわからな

  • 【冬将軍:天下分け目の戦い】冬はアナカリスとマツモのどちらがいい?

    屋外でメダカなどの水棲生物を飼っていて冬になりますと、シーズン中は水面で泳いでいたり、水草や流木などの近くで休んでいたり、そしてエサをよく食べるところなど、元気な姿を見せてくれます。これが冬に突入しますと、すっかりと姿を見せなくなり、そんなに大きな容器で

  • 熱帯魚を寒い冬の屋外で素早く水槽に追加投入してみた

    今週土日の昨日も今日も晴天に恵まれました。空気が澄んでいるのか両日とも部屋から遠くの富士山を眺めることができました。部屋から見るベランダは南西向きの為に太陽の光を浴びてとても暖かそうにみえます。それでも一歩外に出ますと、北風がとても冷たくて、思わず『寒っ

  • ミナミヌマエビの体色が赤と黒の秘密

    ミナミヌマエビを飼っていますと、体色を変化させる面白いヌマエビであることがわかります。ただし、体色を変化させるミナミヌマエビは、10匹いたら10匹とも変化させるかというとそうではありません。個体差によるものが大きく、ほとんどのミナミヌマエビは、原色である透明

  • 冬に痩せ細ったメダカの結末は如何に?

    残すところ、あと10日となりました。めっきり寒くなり、出勤時はコートとマフラー、手袋が必須アイテムとなりました。寒いですがベランダ巡回をできるだけしています。一番の理由は、冬の乾燥による水の蒸発で、これが思った以上に油断していますと、あっという間に水位が低

  • 【隔離生活からの解放】ブルーエンゼルフィッシュ単独水槽へ

    うまく共同生活が送れないかと混泳させてみたものの、マニュアル通り?に他の魚を追い回してしまい、泣く泣く隔離することになったブルーエンゼルフィッシュ(【他の魚を追い回して反省促し?隔離容器送り!】ブルーエンゼルフィッシュの巻)ですが、水槽に隔離容器を浮かば

  • 来年屋外メダカをうまく育てられるのかは今年得た感覚をいかせるかの話

    日中の最高気温も15℃を下回ることも多く、最低気温に限っては4℃とかなり低くなっています。屋外メダカは完全にオフシーズンであり、日中の日があたる時間帯は、水面に出て日向ぼっこしておりますが、基本的には水底に潜っていることが多くなります。屋外のメダカ飼育者にと

  • メダカのベランダ飼育でうれしい設備は「スロップシンク」と「壁」の2つの話

    メダカや金魚などの水棲生物をマンションか一軒家のどちらで育てるのがいいのか?となりますと、やはり一軒家でして、一軒家であれば屋外でも屋内でも飼育が可能ですし、どうしても水回り、生き物、水草ときますと、例えば、容器の大掃除や水草の植え替えなどの作業を行う場

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虎ノ門虎之助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
虎ノ門虎之助さん
ブログタイトル
虎ノ門虎之助のベランダ・ラボラトリー ft.メダカ
フォロー
虎ノ門虎之助のベランダ・ラボラトリー ft.メダカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用