chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャンディキャンディが大好きです https://blog.goo.ne.jp/shushu8888

アルバートさんとキャンディがむすばれるまでを読みたくて、自分で書いてみることにしました。

アルバートさんとキャンディを、いかにラブラブに恥ずかしいくらいにイチャイチャさせるか!?を目標にしています!!

shushu8888
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/09

arrow_drop_down
  • 大掃除とかお正月の準備しなくちゃ

    パート終わったー💦帰ったら、大掃除とか、お正月準備をしなくちゃ!昨日も大掃除するはずが…。ブログの更新ばっかり、してるわ。ブログが止められない😭病気だわ。いいとこなのよ!え?そんなに良くない?気に入ったところがあれば、ぜひ教えて下さいね…。活力にします!ブログ書きたいのも、あるけど、家事が嫌いなのよね😆😫😭嫌いだけどやらないと…。大掃除しないと…いや、普通の掃除くらいしないと…旦那が今日から家にいるから、うるさいわ…。続き、かきたーい😭😭😭😭😭けど、しばらく書けないかも。実家も帰るし…。家族サービスもしなくちゃいけないし😭原作漫画で、アル...大掃除とかお正月の準備しなくちゃ

  • 一番柔らかいところ

    おれは明け渡したんだ。アイツに。おれの一番柔らかいところを…。おれの知らないところで…。いつの間にか…。全く疑う事も無く。アイツでなけりゃ、おれのこの一番大切な、無垢な、純真な部分に触れる事は出来ないんだ。人の愛情を受けとるところ、人に愛情を与えるところ…おれの真心。その部分は、まるっきり、全てアイツのものなんだ。アイツにやっちまった。アイツが、その場所をこじ開けたんだ。アイツしか、その場所には入れないんだ!アイツは、おれの愛情そのものなんだ!なんて事だ!今頃気がつくなんて!アイツを失って。おれは何も感じない。何も思わない。何も聞こえない。何も見えない。声が出ない。手と足は、どうやって動かしていたんだ?どうやって眠るんだった?天と地はどっちだ?右と左は?現在と過去は…?時間よ戻れ!すべて、あのときに戻してくれ…一番柔らかいところ

  • テリュース 別れの直後

    キャンディは振り返らなかった。一度も振り返らなかった。スザナの病室の窓から、おれは路上の小さなあいつの姿を、目を凝らして追った。おれは、すごい選択をしたと半ば自分を誉めていた。おれの為に犠牲を払った者を、良く見捨てなかった!と…。良く、その決断をした!…と。自分のその決断を、誇らしく思っていた。おれは興奮して、脚を失い人生に多大いな負債を背負った女性に寄り添い責任を果たすのだと意気込んでいた。一番大切で愛しいものをその手のなかからすり抜けさせて…。その意味の大きさに全く気がつきもしないで…。テリュース別れの直後

  • 他人のそら似だと…

    https://candycandybl.weebly.com/↑水木先生のキャンディキャンディ事件に関する過去ログが載ってます。上記サイトにあったけど、キャンディキャンディBOXという本は水木先生は作成に関わっていない。いちファンが、いがらし先生と仲よくなり、いがらし先生のイラストを多用して出版されただけ。水木先生は、完成した原稿を見せられただけだという。アードレー家の家系図もおかしい。この本はただのファンブックで、公式では無いのです。出版社も講談社じゃない。公式のように思われていますが違います。水木先生は出来上がったものを最後に見せられただけ。あと、キャンディの、出自ですが、アルバートとローズマリーの子みたいな伝説がありますが、全くちがうと私は思います。原作者は、編集と「キャンディは親探しはしない。」と、最...他人のそら似だと…

  • 教会…迷う。

    キャンディは孤児。アードレー家はスコットランド系。ケルト系なんだよね。ブリティッシュはゲルマン系なんだっけ?ケルト系は、髪は赤っぽくて、そばかすあって、瞳がグリーンがかっているんだって。…。アルバートさん、どっちかというと、ゲルマン系のルックスじゃない?ま、いいか😅で、さらっとネットで記事読んだら、同じケルト系でも、アイルランド系とスコットランド系は仲が悪い?うーむ。セント・パトリックのお祝いって、アイルランドのお祭りだけど、スコットランド系の人は一緒に祝う?祝わない?どっちだろ。日本人が、中華街の旧正月を祝うようなもので、一緒に祝うのかな?謎だ。いま、悩んでいるのは、教会だ。アードレー家の通う教会。アードレー家なので、シカゴのでかい教会にしたい。しかし、アードレー家は、カソリックか?プロテスタ...教会…迷う。

  • 間に合いました。

    イブの夜に間に合いました。イブの夜の、キャンディとアルバートです。オートマチック2アップしました。ギリギリ。いや、別に、気にしなくていいんですけどね。ドキドキしながら書きました。このキャー😆感伝わると嬉しいのですが…。タイトルの、『オートマチック』ですが、宇多田ヒカルの曲にありますね。昔の曲ですが…あれ、わたしの中で感じていたことと、ぴったりハマった曲だったんです。そうそう!自動的にそうなっちゃうのよ!考えてそうしてるんじゃないのよ!オートマチックなのよー!ことばのセンスいいよね!宇多田ヒカルと、思い、このタイトルにしました。でも、オートマチック感が自分的にイマイチなんだよね…。うーむ。もう、書いていて楽しいです。アルバートが愛しい。キャンディも可愛い。このあと、楽しいとこです🎵...間に合いました。

  • マグノリア荘での生活

    マグノリア荘でのキャンディとアルバートの生活、想像したらね。ちょっと、想像したらね。かなり、エモいかも。ドキドキしてきた。キャンディって、なれなれしくて、甘ったれたところあるから。かなり、アルバートにベタベタしてたと思いません?腕組んだり、抱きついたり、おんぶせがんだり、してそー!!アルバートさん、頼りがいある、キャンディにとって疑似パパだから!アルバートさん、戸惑ったと思う!けっこうぎりぎりまで我慢して耐えていたんだけど、耐えかねて。『キャンディ、こんなにベタベタしてるところをテリィに見られたら、きらわれちゃうよ?』って、言わなくちゃならないほど…。『そ、そう?わたしそんなにベタベタしてた?ごめんなさい❤️』『いや、いいよ。ぼくは…。やっぱり、気にしないで、キャンディ、今まで通りでいいよ!』アルバートが、徐々...マグノリア荘での生活

  • しまったー!

    ま、間違ってる。アメリカの参戦は1917年4月だー!ホテルが名前を変えるのは、アメリカの参戦の後の話しだった!ハンバーガーを、ソールズベリーステーキに名前変えたのも、こういう理由から。リンチとかあったらしい😭ちょっと書き直しまーす。え?気にしなくていいって?いっか💦雰囲気で💦いや、書き直す。いつか💦そして…。仔犬のアルバート✨使わせていただきました😭エモいです😍💕❤️hiropontaさん、美味しいエピソードをありがとうございましたー😍💕❤️仔犬のアルバート😍💕❤️✨二段ベッドは即日エピソードにしたかったので、違えてしまいました。アドベン...しまったー!

  • 昨日は我が家のクリパ

    今度の土日だと、クリスマスケーキが売ってないかも?と、思い立って、昨日の日曜日にクリスマスパーティー?しました。平日だと、パパの帰りが遅いのよね。買い物好きの次男と、デパートまでお出かけして、ケーキ買って来たりしました。でも、20日だと、パーティーにはちょっと早いのかな。ケーキが少なかった。買ってきたケーキは、銀のぶどうのお菓子の家のかたちのケーキとサンタの帽子のケーキ。1個でいいのに、両方買ってしまった。いつも、ケチケチしてるから、いっかなと…。銀のぶどうのケーキ、毎年かわいくて好きなのよね。夕べのメニューのひとつは、ラザニアにしたんだけど、ベシャメルソースがめっちゃ上手く出来た!改心の出来だった!小麦粉とバターと塩と牛乳。小麦粉に火をいれる加減が難しく、いつも手探りなんだけど…。よく火が入ってできました。で...昨日は我が家のクリパ

  • 調子悪い?

    ブログのアプリの調子が悪くないですか?家の、Wi-Fiの調子のせいかな?最近、旦那がシステムを変えてから、調子が悪い💦読み込めないの💦表示出来ない。二次小説アドベント2アップしたんですが…つまらない回…かも…になりました💦😣💦⤵️流れに任せてかいてるので、これ要らないかもと思いつつ…よくわからない💦それにしても、この頃特に思うのですが…キャンディキャンディ書いてる時のいがらし先生は神だと思いませんか?キャンディって、笑顔が寂しそうですよね?影が無く笑ってる絵もありますが…。2巻、5巻、6巻の表紙とか…。どこか寂しそうなんです。キャンディー❤️絶対、水木先生の指定があったはずです。キャンディは、どこか寂しさを堪えて、明...調子悪い?

  • キャー!まで遠かった。

    二次小説の方ですね。すぐ、キャー!が書けると思ったのですが…。書けなかった。助走が必要でした💦(どんなキャー!か、多分予想がついちゃうと思いますが😅😅😅😅😅定番っすよ😉😏ふっ。)そこで、助走にですね。マグノリア荘の日々を、追想で入れたいと思いつきました🥰マグノリア荘で、キャンディとアルバートは、2回もクリスマスを過ごしているはずなんですよー❤️アルバートが出て行ったのは、1月くらいかなと想定したのです💦または、クリスマス後。えっ、11月下旬かなあ?11月下旬だと、クリスマス前に出て行ったって事ね😵😭1度目のクリスマスは…。...キャー!まで遠かった。

  • 納得した。

    丘の上の王子さまが、6歳の女の子との出会いをずっと覚えていたらキモい!ありえへんと思っていたのですが…。ブログ過去記事でも、えー覚えていたのは、ヤバくね?と疑念を抱いていたのですが…。17歳が、6歳の女の子にラブ?は無いでしょ。と書いたけど…。でも、そーか、共感したのか。可哀想に思ったのか…。自分と重ねたのか…。それならわかるなーと、認識し直しました。キャンディとアルバートの出会いというタイトルのブログ記事で書きましたが、アルバートさんが、『あの子に養い親は現れたのだろうか。』と、ずっと心配していた。それなら、わかる。で、そんな感じで、二次小説として『木枯らしのロンド5』の中で書いたようにまとめました。すっきりしました。アルバートさんが、なんで滝壺で命を救ってその時に、キャンディを突然養女にするんだろう?と、思...納得した。

  • そりゃないよね?

    よくよく、考えてみてね。遠距離恋愛中に、他の男と同居しちゃうって!どうなの!?キャンディキャンディね。そりゃー、読者の共感得られないとおもいません?これで、キャンディがアルバートさんに惚れたら、アルバートさん悪者になりませんか?難しい事をするよねー💦だから、まあ…。最初は患者と看護婦で、テリィと別れた後に、キャンディとアルバートさんを、恋愛関係に発展させるつもりだったんだろうなーって思うのだけど…。テリィを忘れるのに、1年や2年じゃ、全く足りないと思う。丘の上の王子さまなんか、どーでもよくなるくらい、テリィが格好良すぎる。あと、気になるのは、テリィと悲劇的別れをしてなかったら…どうなっていたの?って事。ブロードウェイで、そのまま返さないって言われて、テリィに求婚された時キャンディはどうする?帰る...そりゃないよね?

  • ポニーの家の間取り

    たびたび、小説以外のブログですみません😣💦⤵️改めて、ポニーの家の描写をしようとして…。漫画の絵を見て、気がついた。ポニーの家に、礼拝堂が無い!教会の形としておかしいー😭おいおいおい!礼拝堂はどーした?あの屋根にある十字架の下は祭壇がある場所よね?それに向かって礼拝堂があるんじゃないのー?だいたい、教会は、平面図は、十字架の形になってるはずなのよー!美術史でそうならったんだよー😭違うじゃん😫😭💦まあ、十字架の形になってなくてもいいとして、礼拝堂が無いのは、教会としてどうなのーー?😭いいの?礼拝堂潰して孤児院になってるの?レイン先生、シスターだよね?礼拝堂無くていいんかー?てきとーでいい...ポニーの家の間取り

  • キャンディとアルバートの出会い

    アルバートさんは、6歳のキャンディと初めて会った。以降の出会いを、その後、順番で言うと、ポニーの丘↓シルクハットの幽霊↓ラガン家、レイクウッド近くの川の滝壺↓アンソニーが死んだ時↓ロンドン↓シカゴの病院↓同居ですが…。小説キャンディキャンディでは、ポニーの丘で会った女の子だと、滝壺で会った時にはわかっていたと書いてありました。シルクハットの時は?気がついていたのか?アルバート‼️うーん。この、二次小説では…。実は時々、ポニーの丘に行って、キャンディの事を見ていた…とかにしちゃおうかな…。見に行ってたとしたら、やりすぎかな…。あの教会が孤児院で、養い親が来てくれるのを待っている子供達がいるところだって、分かってる設定にしちゃいたいな。必死に、涙をこらえていたキャンディを、アルバートさんは、よく覚えている…って、F...キャンディとアルバートの出会い

  • 先生の絵でみたい!

    じりじり。ああっ!書いていてまだるっこしい!だれか!アルバートとキャンディを絵で書いて漫画にしてー!どんなストーリーでもいいの!読ませてー😭多分、近いうちに、アルバート×キャンディの結婚生活をフライングして書いてしまうと思います…。ネットで見ると、アルバート×キャンディの(オタクのカップリング表記ルールでは攻めを先に書くのよ😉)画像は拾えるけど…少ない。アルバート×キャンディの漫画が読みたい!ラブラブの!連載終了時なら、沢山、同人誌とかあったのかしらー?ネットで時々、拾えるんだけど、piなんとかっていう、アプリで…使い方がわからないー😭アルバートとキャンディよ!2人が並んでるだけで、ニヤニヤが止まらず、ハッピーな気持ちになれるの😍💕...先生の絵でみたい!

  • 書きたいけど、お出かけ

    今、キャンディキャンディ二次小説書くのに夢中なんですが…。子供に、たまには、外遊びさせないと…。掃除もしないと…。ボクシングジム、出てきます。アルバートさんにボクシングか…💦スポーツジムにしとけば良かったんですが…なんとなく💦賭けボクシングとか、すごく流行っていたらしいです。すみません😣💦⤵️いやー。ものすごく楽しい場面に突入していきます😍まだ、まだ助走ですが…。あと、3つ後くらいに、キャー😆そのあと、に、またキャー😆で、うっそおおおおおお。アルバートさん、泣いちゃうー😭耐えて、堪えて、アルバートさあーん!すみません、一人で盛り上がって💦皆にも一緒に楽しんでいただけてい...書きたいけど、お出かけ

  • 今頃気が付く

    二次小説の方は、冬に入ります。原作のキャンディキャンディの漫画のラストから、一年後にあたる頃が近づきます。原作漫画のラストで、キャンディは、シカゴのアルバートさんと離れて、ポニーの家に帰ります。ここで、私は疑問だったんです。キャンディがアルバートさんに恋愛感情を持っていたら、離れていかないのではない?キャンディはアルバートさんに恋愛感情持ってないのかも…と。でも、先ほど、気がつきました。離れたからこそ…。アルバートさんへの思いが、募ったんですな?離れた一年で…。お手紙交換して、気持ちをはぐくんで、「会いたい。」「アルバートさんに、会いたい。」「わたし、アルバートさんのことが…。」となって、2人は結ばれるんですな?なんだ、もう…!こんな、まだるっこしい二次小説必要なかったんじゃん😫&#128166...今頃気が付く

  • やっぱり好きだったんだ

    小説キャンディキャンディを読んで、アルバートさんが、6歳のキャンディを覚えていて、12歳のキャンディを見て、すぐに同一人物だと気がついて、養女にしようと決めていた…って、書いてあって…すんごい、引いたんだけど…。幼児性愛ですか…と😫これ、100歩譲って、受け入れようと思います‼️惚れたとかでなく!好ましいと思うレベルの好きだったって事で…!キャンディの必死に走る様や、笑顔が印象的で、気になった!けなげな様子に放って置けない気持ちになった!この、レベルなら!有りですな!それで、記憶喪失という、トラップで、養父と、養女という『枠』を取り払われてしまって「惚れた!」んです!ずっと、見守り続けた女の子に、恋してしまった大富豪の青年実業家!高校2年生の男の子が、幼稚園の年長さんと出会って、けなげな子だな…...やっぱり好きだったんだ

  • アルバートさんと、お父さん

    小説キャンディキャンディで、アルバートさんのお父さんとの関係が…。『父親のウィリアムは仕事に追われていたからね、めったに顔をあわせることもなかったし。』と、この一行しか描写がないんだよね。お父さんに関して、無関心?無関心…?んー。んなことあるんだろうか?放っておかれた恨みなんかはあった…の、かも…?漫画だけ読んだ時は、アルバートさんて、性格に影り無いし、お父さんと関係は良好たったのかなと思ったんだけど、あえて『父とはめったに顔をあわせることもなかった。』って表現だと、何かしらの感情が隠れていそう?放っておかれて寂しかったとか…。父はぼくを愛していなかった。とか、恨んでるかなあ?でも、代わりにジョルジュが側にいてくれたんだよね。きっと❤️で、小説キャンディキャンディで、パティに関して、漫画には無かったの描写がある...アルバートさんと、お父さん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shushu8888さんをフォローしませんか?

ハンドル名
shushu8888さん
ブログタイトル
キャンディキャンディが大好きです
フォロー
キャンディキャンディが大好きです

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用