chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けいじい
フォロー
住所
広島市
出身
防府市
ブログ村参加

2020/10/28

arrow_drop_down
  • はてなブログが重い

    今日は確定申告を纏める予定が、またまた違うことをしてしまったので、出来なかった。 土日はカープにゴルフを見ないといけないので、来週以降になる。 今日はいろいろな計算で、エクセルとずっと向き合っていた。 昼前になったら、zLPGAをテレビでつけながら、パソコンと向き合っていた。 今日は日本勢はあまり振るわなく、唯一古江の3アンダー(通算4アンダー)が最高で5位タイにつけている。 渋野は前半調子よかったが、後半に池ポチャでダボ、ボギーと崩れ今日はイーブン(通算1アンダー)16位タイに後退した。 トップはキム・アリム、リディア・コが2位と常連が上位にいる。 明日の日本勢の巻き返しに期待する。 今まで…

  • WOWOWを契約した

    午前中、退院後初めて妻を車で職場に送って行った。 妻の職場までは約17km、45分かかる。 免許解禁になった日以来の運転になる。 やはり左手でシフトレバーを操作するときに、多少違和感を感じる。 僕は、坂道を下るときはシフトをセカンドに落とすのだが、落とすときはロックがかかるので問題ないが、それをドライブに戻すときに、力加減がわからなくニュートラルまで戻してしまうことが何回かあった。 まあ、運転には支障がないので、そのうち慣れてうまくできるだろう。その他は危なげなく往復を運転できたので、問題はない。 帰宅後、LPGAの試合がWOWOWで11時半から放送がある。 以前は契約していたが、今は契約を中…

  • 優勝に向けてよい状態でシーズンを迎えよう

    今日は沖縄キャンプの打ち上げの日。 投手陣は午前中、沖縄での最後の投げ込みをブルペンで行っていた。 野手も軽いバッティングと守備練習を行う。 昼前には選手が輪になって集まった。 最後は選手会長の堂林が、新井監督の背番号25にちなんで今年2025年には、年男の新井監督をみんなで胴上げしようと、うまい言葉で〆ていた。 今年はキャンプを見た限りでは、打撃陣は外国人も期待できるし、久里が抜けた投手陣も十分引けを取らない陣営で充実している。 まずはオープン戦でしっかりと仕上げを行い、優勝に向けてよい状態でシーズンを迎えよう。 午前中は確定申告を纏めようと思ていたが、昨日生命保険の書類が届いたので、その書…

  • 車の運転が解禁になった

    昨夜のプライムビデオでのボクシングは、それぞれ魅力ある試合を展開してくれた。 まず、WBAのバンタム級王者・堤vs比嘉は壮絶な戦いだった。 前半は比嘉のペースで試合が進み、9ラウンドに左フックで堤をダウンするが、堤はすかさず右フックでダウンを奪い返す。 その後は堤のペースで最終12ラウンドを迎え、終了した。 採点の結果は、審判3者がすべてドローで引き分け。 堤がチャンピオンを守り切った。 素晴らしい打ち合いに、僕は思わず拍手をしたほどだった。 続いてはWBOバンタム級の那須川天心のノンタイトルマッチは、元王者のモロニ―との対決。 6ラウンドにモロニ―からパンチを浴び、那須川は足がぐらつきダウン…

  • カープの若手の守備の悪さは凄く不安が残る

    朝起きると、マンションの駐車場はうっすら雪が積もっていた。 リハビリで散歩でもしようと思っていたが、寒そうなので今日は一日家に籠った。 そうやって運動せずにエコノミー症候群から脳梗塞になったのに、全く反省がない。 昼からでも出かけようかと思ったが、大阪マラソンが始まったので、見入ってしまった。 30kmまではペースメーカーにより、日本記録に迫るラップで期待させる。 初マラソンの中国電力の菊池選手も先頭集団に着いている。(右端) ところが集団が折り返し地点を間違えて、この10m手前のテレビカメラのところで折り返してしまった。 折り返した白バイが心配そうに集団を見つめている。 その後一時は菊池選手…

  • カープもサンフレッチェも快勝じゃ!Ⅱ

    ミャンマーのタイ国境付近で、詐欺の犯罪組織による拠点が摘発されている。 若者が監禁され、詐欺を強要されていた人数はアフリカやアジアから日本人も含め、1万人にも及ぶという。 とても現実的ではない、映画の世界かと思ってしまう。 フィリピンから強盗の指示を行っていたルフィたちとは、規模が全然違う。 SNSによる詐欺といえば、僕のスマホにも多くの怪しいメールなどが入電してくる。 メールは、アマゾンの更新ができなかったとか、カードが悪用された疑いがあるとか、毎日2,30通は入ってくる。 全然契約もしていないカードの更新とか、明らかに怪しいものもあり、毎日消去するのに時間を費やしている。 たまに信用してク…

  • カープが日本一になるまでは・・・

    食べたいものは食べると考えたら、お好み焼きが欲しくなったので、さっそく出前でオーダーした。 左上の飲み物は、スプーン2杯の焼酎水割りだ。 今日の昼も、コンビニで食べたかったかつ丼を買ってきた。 今日の夕食も、先日のすき焼き肉が少しだけ余っているので、スーパーで野菜を買ってきた。 食べたいものは我慢せずに食べるのだ。 だが今日の朝は、卵とウィンナーを抜きにして、食パンのみにした。 食べたいときは食べるが、必要ない時は節制する。 1ヶ月これを続けてみて、値がどうなるかやってみることにする。 今日はカープの練習試合がテレビでやっていなかった(夜9時から録画は放映)のでYouTubeでLPGAを見た。…

  • 思いっきり食べたいものを食べたろか

    一昨日通院した行きつけの内科に、血液検査の結果を問い合わせた。 糖尿病の結果は当日出るが、腎臓の値のクレアチニンは当日には結果が出ない。 昨日は医院が休日なので、今日問い合わせてみた。 電話で問い合わすと、先生が直接応対してくれて、説明してくれた。 結果は、あまり良いものではなかった。 クレアチニンは2.17と退院した時より悪くなっていた。 この値でeGFRを計算すると、24.7となり、腎臓はステージ4迄悪化している。 もう、透析寸前のところまで来ているのだ。 先生には、水分はもちろん摂らなければいけないが、たんぱく質の摂りすぎに気を付けるように言われた。 それと貧血も腎臓の悪化からきていると…

  • 腕に違和感を感じてきた

    カープは沖縄キャンプ第2クールの最終日。 明日は休養日ということで今日は主力選手のシート打撃が行われた。 僕は11時からJSPORTS1でテレビで観戦する。 ピッチャーは大瀬良から初まり、床田、森下と開幕投手候補がこぞって投げた。 打撃陣も秋山、菊池とベテラン勢からシートに入り、若手もその後に続く。 ランナー13塁を想定しての攻撃で、昨年ワンサンでなかなか得点できなかった攻撃を訓練する。 併殺打もあったが、外野フライで得点をあげていた。 この土曜日からオープン戦が始まり、キャンプも大詰めを迎えようとしている。 これまでなかなかアピールできなかった選手は、チャンスも残り少ないので、必死さが通じて…

  • 血圧や糖尿病の検査値は良くなっている

    昨日は6時前にはすき焼きパーティーを開催した。 お肉はふるさと納税の飛騨牛、野菜の下ごしらえは次男がすべてやってくれた。 味は薄めにしたが、さすがにA5等級の飛騨牛はやわらかく、口の中でとろけた。 京都に住む長男からは、誕生日プレゼントとして鯖寿司が送られてきた。 こちらも大好物で、とてもおいしくいただいた。 なお、お祝いだったので、コップ1杯のお湯に対して、焼酎をスプーン1杯の香りづけでいただいた。 それを3杯飲んだら、丁度ほろ酔いになって気持ちよかった。 随分弱くなったもんだ。 今日はこれまで糖尿病を診てもらっている行きつけの内科へ、脳外科の診断書を持って行ってきた。 まだ運転はできないの…

  • 腰痛が酷くなった

    昨日の友達との会食は家から1km程のところにある寿司屋さん。 僕は30年振りに訪れた。 店内はリニューアルしていた。 いろいろな方のサインが飾られていたが、競輪選手の松浦のサインもあった。 僕は焼酎のお湯割りを頼んで、別にお湯をいただき、4杯に分けて飲んだ。 祝いなので良しとする。 だが、掘りごたつに座ろうとしたときに腰をひねり、もともと痛めていた右背中に電気が走った。 入院中にストレッチで痛めていた腰痛が酷くなった。 家に帰ってからも電気を入れたようにピキっと痛みがきた。 朝起きてからも治っていなかった。 普段は全く痛くないのだが、どうにか体制を取ったときに痛むのだ。 今日は午前中に散髪に行…

  • 左手がうまく使えない

    昨夜の誕生日祝いのお好み焼き、そばハーフ、やさいW。 病院食に慣れているので、少々塩辛く感じた。 全部食べきれなくて、1/3は残した。 今日は、溜まっていた郵便物の確認をし、FBやLINEでお見舞いや誕生日祝いのお返しを入力したりして、1日中まったりと過ごした。 確定申告が始まったが、医療費は病院でまとめているので、確認をして書類を作らないといけないが、今日はやる気が起こらない。 撮り溜めたビデオを見ながら、昼飯作って、昼寝して、夕方になった。 夕方から、友達との食事会があるので、このブログを書き上げ、出かけていく。 今日の昼御飯。 オムライスを作った。 材料を切るのに、左手がうまく動かないの…

  • カープもサンフレッチェも快勝じゃ!

    今日はスポーツ観戦三昧。 朝はカープのキャンプをJSPORTS1で観た後、スカイAで阪神との練習試合を観戦。 カープは売り出し中の内田が大暴れ! 8番サードでスタメンした内田は、2塁打2本を含む4安打5打点と活躍した。 他も、同期の末包、健人が2安打2打点づつ打つなど、13安打11点得点した。 投手も森、遠藤、鈴木、河野が阪神打線を無失点に抑え、11-0で快勝した。 特に現ドラで移籍してきた鈴木は下手投げで3三振を奪取し、期待を持たせた。 サンフレッチェはリーグ開幕戦でゼルビア町田と対戦。 前半1点を先制されたが、後半にトルガイの得点で同点とする。 トルガイはゴールのセンスが素晴らしい。 他に…

  • 改めて普通の生活のありがたさを感じた

    昨夜は帰宅後ブログを書いた後、バック昨夜は帰宅後ブログを書いた後、バックトゥザフューチャー2を眠たいのを我慢して観た。 やはりこのシリーズは面白いが、この2は他に比べて筋書きが今一つだ。 夜中にはトイレは2回行ったが、久々に自分の寝床でぐっすり寝ることができた。 朝起きたら8時近くだった。 やはり自宅は気兼ねなく過ごせるのがいいね。 朝食は昨日コンビニで買っていたサンドウィッチをいただいた。 退院していろいろしなくてはいけないことがあるが、まず今日は歯医者へ行く。 左下奥の詰め物が取れたままになっていた。 予約はしていないので10時に行きつけの歯科へ行った。 ここはいつも混んでいるので、しばら…

  • 退院しました

    今日は退院の日、天気も晴天で清々しい。 快適であった2人部屋病室ともお別れだ。 退院の時間は14時から、午前中はリハビリがないので自主練で廊下を10往復歩行訓練した。 昼食、最後の病院食、ハンバーグ、キャベツ、またまたブロッコリー。 この食事ともおさらばだ。2時から主治医からの説明があった。 薬を少し変えたので、行きつけの内科の先生へ紹介状を書いてもらった。 今の状態と今後の生活について一通り説明があった後、 先生「不明な点はありますか?」 僕「お酒はどれくらい飲めますか?」 先生「お酒は止めてください」 僕「え!一切飲んではだめですか?」 先生「だめです!せっかくここまで禁酒したのだからやめ…

  • 最後の一日をまったり過ごす

    退院の日を明日に迎えた今日は、いよいよ最後の1日を過ごす。 夜中には何度もトイレに行って、5時過ぎには目が覚め、談話室へ血圧測定に行く。 朝はBSでこころ旅を見ながら朝食をとる。 朝食は小さなパンとマーガリン、ジャムに野菜炒め、ジュースがつく。 ↓ 僕はこれまで朝はがっつり食べていたので物足りない。 今思うと、相当な高カロリーだわ、それに塩分も多い。 今日のリハビリはいつもの担当スタッフが二人とも休みなので、朝の1枠のみ。 以前お世話になった女性のスタッフに指導された。 とてもストレッチに詳しい方で入念に処方してもらった。 僕が体が固いのは既にご存じで、改めてこれまでで一番固いと褒められた?!…

  • 退院の日が決まった!

    今日は朝一で足の血栓の様子をエコー検査した。 入院した当初は15cmもの血栓ができており、先日の検査で5cm位に減っていた。 これが剥がれて心臓や肺の血管に詰まる恐れがあると言われていた。 それが今日の検査では、消えていた。 やったわ!心配が一つ解消した。 次にMRI検査、退院前の確認かもしれん。 結果は夕方にわかる。 検査が終わると、リハビリが待っていた。 左手の訓練。 最初にトランプを並べて回収する訓練だ。 こんなの、もう簡単にできるわ、と思って挑戦したが、痺れている指先の感覚が今一つで、思うような動作ができなかった。 痺れはもう治る可能性は低いので、この感覚に慣れていかんといけない。 こ…

  • 残りの入院生活を楽しもう

    今日から血液サラサラの薬が1錠に減って、計7錠になった。 入院前からのメニエルの薬としゃっくりの薬を中止し、糖尿と血圧の薬は数が減った。 退院後はどうするか主治医と相談し、通っていた病院に現状を書いてもらうことになる。 今日の朝のリハビリは、リハビリ室でストレッチと左手の訓練。 一通りストレッチをした後、左手の訓練に移る。 まず、輪を持って背中で右手から左手に持ち代える訓練。 肩甲骨の動きに注意しながら進めていく。 この運動は以前よりやっているが、断然スムースになったと言われた。 次に、左手でビー玉を穴の中に左手で入れていく。 最後に、真ん中だけ開けてビー玉を飛び越し、跳び越された球を抜いて行…

  • ついにラスボス倒す、そして・・・

    朝起きて、スポーツ速報でLPGAの途中経過を確認する。 日本人が12人参戦したファウンダーズカップは、結局デビュー戦の山下が4位タイと日本人最上位だった。 さすが、JLPGAの第一人者、米国でも優勝を期待する。 150cmと小柄なのに大したものだ。 きっと米国でも人気が出るだろう。 今日はリハビリが3枠、まず朝のリハビリは屋外歩行訓練だ。 雪が降っていてしばらく出ていなかったが、久々に「シャバ」の空気を吸う。 国道2号線を横断する訓練も受けた。 それにしても、寒くて凍えそうだった。 昼一のリハビリはストレッチ後に屋内歩行訓練と階段昇降訓練。 階段は1階から6階まで一気に昇って降りた。 少し疲れ…

  • 退院しても気になることがある

    昨夜もテレ東でやっている寅さんシリーズを見て寝た。 いつもは寝てから5回程度トイレに行っていたが、昨日は3回と少なかった。 今日のリハビリは、前回酔ってしまった運転シミュレーターだ。 酔ってもいいように今日もガーグルが置いてある。 今日はリベンジしないといけない。 最初に視野の検査のコースを行ったが、左下の端部分を1つ見逃してしまった。 前回より減ったが、端の視野は苦手かもしれない。 つぎに、前回酔ってしまった、ラスボスの路上運転コースの検査。 例によって、強引に飛び出してくる車や子供がわんさか出てくる。 1回目の検査では、譲ると思った車が強引に突っ込んできて、衝突してしまった。 このソフトで…

  • バランス感覚の評価は合格だった

    昨夜はテレビで映画、「バックツゥー・ザ・フューチャー」があったので11時過ぎまで見入ってしまった。 僕は映画好きであるが、この映画が僕が観た中で最高傑作だと思っている。 改めて観て、筋がわかっていてもとても面白く引き込まれた。 従って今日は少し寝不足だった。 朝起きると、雪がうっすら積もっており、道路は凍結していた。 リハビリのスタッフも歩いていて滑ったと言っていた。 広島の住民は慣れてないので気をつけなくてはならない。 今日の朝のリハビリはバランス感覚の評価だった。 両足立ち、片足立ち、回転などのバランス感覚をテストしていく。 このテストは2週間前に受けたことがある。 今日の評価は56点中5…

  • ゲームセンターで酔っ払った

    今日も全国的に寒気が居座り、広島も昼前に吹雪いてきた。 午前中のリハビリは、昨日に引き続いて運転シミュレーターで訓練。 ゲームセンターへ出向く。 上の写真の机の右端にガーグルベースが置いてある。 何でかなと思ったが、後でその意味を知らされることになる。 このマシンのハンドルはプレイステーションのマークが入っている。 実際の乗用車のハンドルより少し小さい。(レーシングorゲーム用) 運転ソフトはホンダが作成している。 最初の画面は、僕が以前乗っていたインサイトのコックピットだ。 僕が長男に譲り、1か月前に手放したようだ。 15年、13.8万キロ乗った。 ↓ 画面右側がインサイト、左側はその次に購…

  • ゲームセンターで楽しんだ

    朝起きると、隣の自動車展示場の屋根の太陽光は雪で覆われていた。 下の植木の上にも薄く積もっている。 向こうの公園の芝生も雪景色だ。 今朝は相当冷えたが、病室はずっと暖房が効いているので実感がない。 今日はいよいよ運転のシミュレーターの訓練に入る。 今日のテストはブレーキとアクセルの操作から始まった。 アクセルを踏んだままにし、前の車のランプがついたら、アクセルを離すのだ。 さらに、ランプが赤、黄、青と変わり、それに応じてブレーキを踏んだり、アクセルを離したりするテスト。 そして上のテストに加えて、矢印が出てきたらハンドルをその方向に90℃回すテスト。 要領がつかめるまでは慣れないが、慣れてくる…

  • 運転のスクリーニング評価を受けた

    今日も昨日に引き続き雪模様だが、ここ広島中区や僕の住んでいる南区は積もらな滅多に積もらない。 だが最低気温は氷点下なので、橋の多い広島市は凍結に注意しなくてはならない。 今日の朝のリハビリは、運転のテストを行った。 と言っても実際の運転ではなく、スクリーニング評価という脳卒中などで受けた頭のダメージが、運転に対し不敵になっていないかを評価するテストだ。 まず最初にサイコロのように小さな丸の2~6個の集合体の図形が列記されている中から、4つの集合体に印をつけていくテストだったが、300個くらいの中で6個、約2%程ミスった。(写真撮れなかった) 次にトラックと乗用車の方向を見極める問題。 これは1…

  • 管理栄養士は結ちゃんかもしれない

    今日から全国的に寒波が到来、広島でもパラパラと雪模様になってきた。 今週中は寒波が居座りそうだ。 入院しなければ、今日から日南に向けて出発する日だったんだけど、カープのキャンプ中継も寒そうだった。 今日からまた薬が変更になった。 血液サラサラの薬の変更と、メニエル、ゲップの薬は中止したので、朝は8錠、昼と夜の処方はなしとなった。 これで、腎臓の値が良くなってくれればよいのだが。 今日はいつになくスケジュールが詰まっていた。 リハビリは午前中1回、午後は2回の3枠、午前中にMRI、午後からシャワーを予約した。 朝のリハビリはストレッチ中心だった。 昨日、腰のコルセットを持ってきてもらって、それを…

  • 難解なドラマ、御上先生

    今日も朝一で採血した。 昼過ぎに主治医が結果を告げに来たが、腎臓の値はとびぬけてよくなっていなかった。 点滴は魔逃れたが、相変わらず、水分は毎日2リットル飲む必要がある、 また、糖尿の薬は変更したが改善しなかったので、入院前から処方しているメニエルの薬と胃薬を一時止めてみようということになった。 それと、血液サラサラの2種類の薬のうち、1種類を別の薬に変更することになった。 これで2、3日服用の後、再検査をしようとのことである。 どの薬が悪さをしているかをはっきりとつかんでいないので、あれこれやってみようという作戦のようだ。 入院して値が悪くなっているのは確かなので、何らかの原因はあるはずなの…

  • 強いままの引退はかっこいいけど惜しまれる

    今日はリハビリは昼3時の1枠のみだったので、ゆっくりとサンデーモーニングを見ることができた。 朝御飯はいつもの通りこんだけ。 僕は朝はしっかり食べていたのでこれでは物足りない。 薬は糖尿病の薬を代えてもらったりしたので、朝は10粒に減った。 ご飯の量のせいか、薬のせいかわからないけど、最近血糖値がとても低い。 朝一番の空腹時は、ずっと二桁に収まっている。 昼前の血糖値も入院した頃は、200を超えてインシュリンを接種していたが、今日の値は79だった。 低血糖寸前までになっている。 また、血圧も上が130台した下が80台とこのところ安定している。 規則正しい生活をして、食事制限にアルコールも一切取…

  • 運転再開の訓練が始まった

    今日の広島は久々に雨模様だった。 来週は寒波が来て広島でも雪になる予報が出ていた。 暫くは、リハビリで外部歩行はお預けになるかな。 カープの日南キャンプの初日も雨で、室内練習場でのスタートだった。 いよいよ、野球シーズンが始まる。 もし入院していなければ、日南、沖縄とホテルなど予約をしていたのだけど、誠に残念なこととなった。 ケーブルテレビでJSPORTSが見れれば、キャンプの様子を見ることができるが、これも残念だ。 新しい戦力がどんなものか、凄く楽しみなんだが、キャンプの様子は中国新聞やネットで情報を得るしかない。 まあ、リハビリ頑張って退院できれば、家でJSPORTSを見ることもできるし、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けいじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けいじいさん
ブログタイトル
けいじいの徒然雑記
フォロー
けいじいの徒然雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用