chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けいじい
フォロー
住所
広島市
出身
防府市
ブログ村参加

2020/10/28

arrow_drop_down
  • カープ観戦5勝2敗となる

    昨日のカープ観戦。 先発は今季まだ勝ちのない大瀬良と45歳の石川。 中村将成と堂林が先発に名を連ねている。 つば九郎の代らりにつばみが来広していた。 大瀬良は1回表、2番のサンタナにヒットを打たれるが、それ以外は3人を三振に取り、上々のスタートとなる。 カープの先頭打者は初スタメンの中村将成、いつもの早打ちかと思っていたら、初球のストライクを珍しく見逃した。 珍しくフルカウントまで粘って8球目をレフトへ2塁打を放つ。 次打者矢野の時に、僕は「送るなよ!」と声を出したが、新井はここでもバントを選択、一死三塁とする。 小園が四球の後、末包の打球は一塁手の頭上を越えライト前へタイムリーとなり、カープ…

  • 世の中なんかおかしい!

    世の中なんかおかしい! トランプの言動によって株価や為替が乱高下している。 ロシアもウクライナも、イスラエルもパレスチナも奴の無責任なやり逃げで混乱している。 たかが一人のくそじじいの一言で世界中が振り回されている。 自分のことしか考えない、こんなアホな大統領を選んだアメリカ国民はそろそろ後悔し始めている。 腹立たしくて怒っている僕も情けない。 もう、皆で相手をするのを止めようじゃないか。 昼寝していたら出かける時間になってしまった。 今日は少し左側の麻痺が酷いけど、 なんとか今からマツスタへ応援に行ってきます。 着きました、いつもの場所。 今日は将成と堂林がスタメンじゃ。 ↓ よろしければポ…

  • ウェスタンは快勝したが一軍は雨が心配

    今日はウェスタンの試合がケーブルテレビで放送された。 くふうハヤテとの由宇球場での対戦だ。 一軍のヤクルト戦が今週は2試合なので、ローテーションから外れたドミンゲスが先発した。 ドミンゲスは7回を4安打無四球無失点と完璧な投球だった。 来週のジャイアンツ戦に先発するのだろうか、頑張って欲しい。 打撃の方は羽月と林が親子試合で参戦した。 一番は上本、田中同様なかなか一軍に上げてもらえないが、ベテラン勢はいつでも昇格できる準備をしている。 今日は4打数2安打だった。 2番羽月は一軍との掛け持ちの親子戦、調子のよさを保持しており、2打数2安打だった。 3番はなんと捕手で坂倉が戻ってきた。 まだ右手の…

  • 節制できることはするがおいしいものは我慢せずに食べる

    なんとも惜しかった! LPGAのJMイーグル選手権の最終日。 3日目を終わって首位で3人が並んでスタートしたが、前半にスウェーデンのブラッドがバーディーラッシュで抜け出す。 だが、後半に入ってブラッドの勢いはなくなり20アンダーで先にホールアウトする。 岩井明愛は14番、16番とバーディーをとり、20アンダーで追いつく。 明愛は18番はラフから150yの2打目を9番アイアンIで打ったが、フライヤーしてグリーン奥にオーバーしてしまう。 第3打のアプローチはうまく寄せたが、3mオーバーする。 これを入れればプレーオフに持ち込めるパーパットはスライスしてカップの右側にわずかに外れる。 思わず天を仰ぐ…

  • 何て日だ!

    今日も朝早く起きてLPGAの放送を観戦する。 昨日まで4位タイの山下は今日は2つ伸ばしただけで、13アンダー8位タイに後退する。 だが、竹田と岩井明愛は今日は8アンダーのベストスコアで回った。 竹田は14アンダーで前日43位タイから5位タイに浮上、岩井明愛は通算17アンダーでなんと首位に躍り出た。 タイで行われた試合では惜しくも2位に甘んじている明愛は初優勝が楽しみになってきた。 ラウンド終了後も、黙々と練習をしていた。 明日も早起きして応援しよう。 JLPGAのバンテリンレディスは前日1打差の2位タイにつけていた佐久間が初優勝をあげた。 前日首位の堀琴音は今日はスコアを伸ばせず、4位タイに終…

  • 落ち込んだ気持ちが少しは癒された

    昨日のカープ、森下は1回裏に2死満塁から、前川を2ナッシングと追い込むが次の投球が甘く入り、いきなり2点を先制される。 開幕戦と同じではないか、このまま0-2で試合は進むんかい。 と思っていたら2回表に、矢野、ファビアンのヒットで無死一二塁、バッターは菊池。 僕はここは一気に行けだが新井はバントだろと思っていたら、一球目案の定バントするが見逃して1ストライク。 しかし、その後はバントの構えはなく、ボール2つ見逃してから、強振すると2塁打となり2点を返し2-2の同点となる。 つづく会澤は粘って9球目を四球を選び、再び無死一二塁。 バッターは投手森下、さすがの僕でもここは100%バントだ。 バント…

  • さすがにちょっと落ち込んでいる

    朝は一昨日採血した血液検査の結果の診断を訊きに、行きつけの病院に行ってきた。 糖尿病の検査値、HbA1cは6.8で前回より若干上昇していた。 だが、7以下なのでまあ大きな問題はない。 痛風の検査値、尿酸は4.1、全く問題はない。 今、一番気にしている腎臓の検査値クレアチニンは、 ガーン! 2.32だった。 今までで一番上昇している。 eGFRの値も22.9と今迄で一番低くなっていた。 これはもう透析寸前の値だ。 行きつけの病院の先生は糖尿病が専門で腎臓病は専門ではないので、病院を紹介してもらうことになった。 今月中に市民病院に行くことにした。 塩分摂取にはある程度気を付けていたが、「好きなもん…

  • 新井監督は動かない

    連勝中、今日も勝つぞと勇んでマツスタへ乗り込んだ。 球場前の桜はもうすっかり葉桜になっていた。 2週間前は満開で咲き誇っていた。 いつもの3塁側スカイシートで観戦。 カープの先発は大瀬良、ドラゴンズは柳、エース格の先発で緊張感ある投手戦を期待させる。 昨日のホームランで二俣がスタメンを継続、野間がベンチで田村がスタメン。 大瀬良は3回までパーフェクト、4回に上林に初ヒットを打たれるが無失点に切り抜ける。 柳も1回はテンポよく3人を打ち取る。 柳は2回には先頭の末包に2塁打を打たれるが、その後ファビアン、田村、菊池を抑える。 連勝中にもかかわらず、平日、寒い、中日戦ということもあって、スタンドは…

  • カープ5連勝、地元では8連勝!

    昨日のカープ、侍ジャパンのスポンサードゲームとあって監督経験のある山本浩二が始球式をするが、山なりの球でボールは反れてしまう。 カープの先発はドミンゲス、ドラゴンズはマラーで一週間前の岐阜球場と同じ、新外国人投手同士の対決の再現だ。 その時は1-1の引き分けに終わっている。 ドミンゲスはマツスタでは初めての試合になる。 1回表にヒットと四球で二死一二塁とされるが、ボスラーを三振に取り無失点で切り抜ける。 1回裏、ヒットの矢野を一塁におき、二死一塁から末包がライトへ二塁打を放ちカープが先制する。 二死二塁からつづくファビアンもバットを折りながらレフトへタイムリーを打ちカープが2-0とする。 今年…

  • セカンドオピニオンに行ってきた

    手足の痺れは快方には向かっていなく、むしろ少しづつではあるが、酷くなっているようだ。 それに加え、手や足の筋肉がサポーターをしているように締め付けられているような状態になっている。 入院していた病院に2回相談に行ったが、後遺症ということで取り合ってくれない。 このままずっと悪くなるのではと不安に思っていたところ、知人が病院を紹介してくれたので、今日行ってきた。 最初は外科医の先生に話を聞いてもらい、その後その病院の脳神経外科に紹介された。 入院前のMRIの画像を持っていっていたので、MRIを撮って見比べてもらった。 検査では新たな脳梗塞は見つからなかった。 痺れや感覚障害は時間が経って出てくる…

  • キャリアグランドスラム達成!

    今日も早く起きてマスターズを観戦。 松山は今日はベストスコアの66で回り、通算2アンダー21位タイに浮上した。 優勝争いは松山と同じベストスコアで追い上げたローズと、今日は2ダブルボギーを叩くなど調子を崩した前日首位のマキロイの争いになった。 ローズは17番ボギーをたたくが、18番にバーディーを奪い11アンダーで、この時点でマキロイと並んで終了した。 マキロイは17番をバーディーを奪い、12アンダー首位で18番へ。 しかし、18番の2打目をバンカーに入れてしまい、1.5mのパーパットを外し、11アンダーでローズとのプレーオフとなる。 プレーオフ1ホール目、バーディーパットを外したローズに対し、…

  • 緊張した素晴らしい試合

    昨日のカープ、先週に続いて球場での土曜日の観戦となった。 一昨日の下品な試合とは反対に、とても締まった素晴らしい試合を観戦できた。 観戦席はいつものスカイシート3塁側。 一番前の席なのでネットが少し邪魔になるが、前を気にすることなくじっくり観戦できる。 先発はジャイアンツ赤星、カープは床田、投手戦を期待する。 床田は初回、中山、吉川にいきなり連打され一死一二塁とされるが、つづく岡本、キャベツじゃないキャベッジを打ち取り、ピンチを乗り越えた。 赤星は制球力抜群で、常にストライク先行で打者を打ち取って行く。 カープは2回裏に二死からファビアン、菊池が連続ヒットで一二塁とするが、8番はピッチャーの床…

  • 緊張感のない下品な試合

    せっかく名古屋での素晴らしい3連戦を演じて広島へ帰り、マツスタでも緊張ある良い試合を見せてくれると期待したが、残念ながら昨日は緊張感のない下品な試合になってしまった。 先発は森下と戸郷、開幕投手同士の投げ合いを期待していた。 森下はストレートが走っていたが、2回表死球で出たキャベツでなくキャベッジに盗塁され、その後二死三塁から買い物好きに買われた甲斐がレフト前に先制打を放ち先制する。 だが、2回裏すかさずカープは末包と野間がヒットを連打し、一死二三塁から菊池のタイムリー2ベースで2-1と逆転する。 その後も会澤のタイムリーで3-1とし、今日はここから両投手の踏ん張りどころだとまだ緊張感を持って…

  • 打ってよし、顔よし、野間たかよし

    昨日のカープvsドラゴンズ、カープの先発は玉村、4回まで2安打無得点と好投を続ける。 ドラゴンズの先発はベテラン大野、2回までは完璧に抑えるが、3回に田村、石原の連続ヒットで無死一二塁とされる。 玉村のバントを大野は絶妙なフィールディングで三塁フォースアウト、二俣もショートフライに抑え、続く矢野もレフトへのポップフライに抑え、この回も無失点とする。 ドラゴンズは5回2アウトから中田の2塁打、村松もヒットで二死一三塁とし、ルーキー石伊がレフト前にプロ初ヒットを放ち、先取点をあげる。 カープは6回まで大野に3回の2安打のみに抑えられていたが、7回に代った清水から幸運な安打を続ける。 まず、小園が大…

  • 今日も投手戦を期待する

    昨夜のカープは一昨日に引き続き、とても良い試合をしたのだけど、1-1の同点からハーンが打たれ、残念な結果になってしまった。 だが、一昨日の小園日引き続き、矢野の好走塁でもぎ取った1点は、カープらしくて今後に繋がるいい攻撃だった。(その後の小園の飛び出しはいただけないけど) まあ、大瀬良と柳の素晴らしい投げ合いは見ていて緊張した素晴らしい試合だった。 今日の先発は玉村と大野。 お互いまだ勝っていない同士の戦いだ。 お互い貧打の両チームもあって、今日も投手戦を期待する。 今日の昼御飯。 久しぶりにオムライスを作った。 左手の痺れが酷くなってきているので、フライパンをうまく握れなく見栄えは少し汚い出…

  • がっぷり四つの素晴らしい試合だった

    昨日のカープ。 昨年難敵のドラゴンズの主催で岐阜県の長良川球場での開催。 ドラゴンズの先発はマラー、1回1アウトから矢野がヒットを打つが後が続かず。 結局6回まではこの1安打のみ、無得点に抑えられえる。 カープの先発は、前回登板予定を雨で流れたのでこれが初先発となる。 ドミンゲスは3回までは1安打無失点に抑えるが、4回突如制球力を乱し3四球で1アウト満塁となる。 ここで細川のあたりは遊ゴロ。 カープは前進守備を取っておらず、2塁フォースアウトの間に3塁走者が生還。 ドラゴンズはノーヒットで1点を先制する。 6回まで1安打に抑えられていたカープは、7回先頭の小園が2塁ゴロをはじき、塁に出る。(記…

  • 少し不安になってきてるこの頃だ

    今日は久々に何も予定が入っていなく、家でゆっくりした。 撮り溜めたビデオ、YouTubeなど、殆ど1日中テレビを見まくっていた。 このところの体の調子については、腰の痛みはほぼ治ったが、脳梗塞の後遺症の手足の痺れが治らず、むしろじわじわであるがだんだんひどくなってきており、腕や脹脛の筋肉もじわっと硬直している気がする。 また耳鳴りが大きくなってきて、話す声が聞きづらい状況になっている。 耳鳴りに加えて心臓の鼓動も聞こえている。 それに固いものを噛むと右下の歯が痛み、歯を磨くと血が混じっている。 全身が痒く、シャワー上がりには軟膏を体中に塗っている。 耳鼻科には今週金曜日に予約を入れている。 行…

  • サンフレッチェ初観戦も勝利する

    昨日はカープでなくサンフレッチェを観戦した。 家からバスに乗り、本通りで降りて歩いてピースウィングまで行く。 途中、広島ゲートパークでは陶器市を開催していた。 ゲートパークを横切るとピースウィングへ向かうロードを登って行く。 そしてピースウィングに到着。 球場のお披露目の時には来たが、試合を見るのは初めてだ。 入り口には多くの人でごった返していた。 入場し、西側を見ると太田川沿いに桜の花が咲き誇っていた。 席はホーム側の3階席、全体が良く見渡せる。 ゴール裏側は応援団がひしめいている。 この場所は良い席なのだが、傾斜が急で手すりが階段の左右に散らばっているので、杖の僕には登るのに少し苦労した。…

  • お待たせしました!

    ヒーローインタビューで高らかに田村が吠えた! 「お待たせしました!」 昨日の試合は僕が生涯観戦した中でも5本の指に入る凄い試合だった。 長文ではあるが、僕の胸の内を混ぜながら観戦記を記す。 土曜日のデーゲームとあって観客は満員。 床田の先発で試合は始まった。 ベイシターズの先発は東投手で、今日は投手戦になると予想していた。 ところが床田は初回に連打され、いきなり2点を失ってしまう。 「東からは3点以上取るのは難しい」と、いきなり暗いムードになったが、カープは2回に堂林2塁打、末包3塁打、菊池ヒットにより早々と2-2に追いついた。 さらに4回、敵失によるファビアンを1塁において、末包がレフトへ特…

  • 観戦2連勝じゃ!今日も・・

    昨日の観戦記。 観戦場所は3塁側スカイシート最上段。 先発は菊池が外れ、野間と田村が名を連ねる。 歯を痛めている二俣はサードで先発、大丈夫か? カープの先発森下は1回、牧にヒットを打たれるが、1,2回と無難に無失点に抑える。 ベイシターズの先発は2年目の石田、先発は今季初めて。 石田と言えば、息子と同園生(幼稚園)の石田健太はどうしているのかな。 トレードはしていないのでベイシターズにいるはずなのだが。 森下は3回に小園のエラーでランナーを許し、初回安打の牧に2ランホームランを打たれる。 カープは3回までパーフェクトに抑えられる。 試合展開は早く、7時になっていないのに4回表まで進んでいる。 …

  • このままずるずるいかなければよいが

    昨日のカープ、歯を8本も痛めた二俣は志願してスタメンへ。 最近の若者には珍しく根性あるよ。 アッパレだ! カープの先発玉村は、4回4連打を浴びるが何とか2点に抑え、5回をこの2失点にのみに抑えた。 つづく鈴木は6回は無難に投げ切ったが、中村に四球を与えてから連打され1点を失った。 スワローズの先発はベテランの小川、制球力抜群で早打ちの広島打線を抑える。 7回にはこの上段のバントの構えで見事に成功させる。 結局カープ打線は小川を打てず、無四球2安打で完封された。 上位打線が無安打の子の打線では勝てる見込みがない。 昨年同様で、打撃コーチを留任させたのが僕は不可解で仕方がない。 これで単独最下位に…

  • 米国民は必ず後悔することになる

    昨日のカープ。 大瀬良が5回を1失点。 ファビアンが先制の2ラン。 末包も負けじと2ランで0-4とする。 守りも二俣の超ファインプレーで今日は勝ちムードが漂った。 大瀬良の後も島内、森浦が完ぺきに抑え、あとはハーン、栗林で、今日のカープはか~ち、か~ち、か~ちかちと宮島さんを唄っていた。 ところが、8回ハーンが先頭バッターを不運な内野安打で塁に出したところから歯車が狂ってしまう。 オスナの2塁打は良しとしても、その後の粘られた後の四球がいけない。 ここでピッチャーを代えると思ったが、新井監督は全然動かない。 2アウトまでは抑えたが古賀にストライクを取りに行った初球を打たれ、3者が帰り同点とされ…

  • 久々に散歩した

    このところ左側の手足の痺れが酷くなってきている。 それも少しづつなのであまり気にしてなかったが、酷くなってきているのは確かなので、先日病院に行って訴えたが、それは後遺症で仕方がない、との見解だった。 だが、それでもいかにも痺れが酷くなってきて、新聞をめくるのも痺れで辛くなってきたので、今日改めて病院へ行ってきた。 今日の担当医は前回とは違う先生であったが、見解は前回と全く同じであった。 凄く酷くならないのであれば、5月のMRI検査まで待っては、と言われた。 あまり納得はしていないが、その病院は立ち去った。 帰宅して、近くのリハビリ病院に電話してみたが、外来はやっていないとのことだった。 まあ、…

  • 今日はウェスタン観戦でカープロスを解消

    午前中はマンションの給水管老朽化診断の工事で業者との打ち合わせを行った。 本来は昨年末に打ち合わせを行う予定だったが、入院のため今日になった。 築40年以上も経っているので給水管の腐食の具合をレントゲンで検査する。 もし薄いところなどがあれば、対策を考えないといけない。 僕も来年築70年になるので、あちこちガタが来ている。 残りを短くも充実した人生を過ごしたいと思うこの頃だ。 昨日は月曜日でカープロスだったが、今日は神宮での試合が雨で中止となった。 昼から地元のケーブルテレビで放送された、ウェスタンの試合(vsタイガース)を観戦する。 今日の先発は日高、前回良いピッチングをしたので今日は楽しみ…

  • 月曜日はカープロスだ

    昨夜は観戦したカープの試合をテレビでチェックするとともに、女子ゴルフ「アクサレディス」での試合、工藤遥の優勝をビデオで見た。 プロ入り15年目で初優勝、飛ばし屋であるが小技が今一つでなかなか優勝できなかったが、今大会は見事な逆転優勝だった。 お父さん(工藤公康)の念願だった優勝をあげ、優勝インタビューでは目には涙があふれていた。 女子ゴルフは若い力が勢力を振舞っているが、遅咲きの彼女もこれから頑張ってもらいたい。 そして早朝からLPGAの試合、フォード選手権をWOWOWで観戦。 期待した古江彩佳は今日はダボを叩くなどスコアを伸ばせなかった。 代って活躍したのは19歳の馬場咲希選手だ。 今日だけ…

  • 内容の濃い素晴らしい試合だった

    朝早く起きて、LPGAの試合、フォード選手権をWOWOWで観戦する。 日本人プレーヤーは6名決勝進出している。 その中でも、さすがに古江選手が首位と3打差の3位タイにつけている。 明日朝は5時半にスタート、また早く起きて観戦する。 そういえば、国内女子は元ソフトバンクの工藤監督の娘、遥香さんが逆転で初優勝を飾っていた。 おめでとう! あとからビデオで確認しよっと。 今日はカープの開幕第3戦をマツダスタジアムに観戦にいく。 広島駅は市内電車の駅ビルへの入庫工事が進められている。 マツダスタジアム前の桜はもう満開だ。 今日はいつもの3塁側スカイシートで観戦する。 カープの先発は森投手、僕も観に行っ…

  • 開幕時にガラッと変身することはできなかった

    昨日、新幹線を降りてマツダスタジアムにカープの開幕戦を応援しに行く。 広島駅は新しい駅ビル、「MINAMOA」が先日オープンした。 そこからマツダスタジアムまでは、新幹線を降りてそのまま2階部分の渡り廊下で繋がっている。 途中までは下に降りずに行ける。 1階に降りてからのロードは新しいマンホールがいくつかの種類出来ていた。 開幕戦は1階のスカイシートで開幕戦を迎える。 開幕セレモニーが始まる。 が、それにしても超寒い! ジャンパーを着てきたが、それでも身震いするぐらい寒くて腰が痛くなった。 先発投手は森下投手、打順は9番でなく8番に入っている。 先頭の近本は抑えたが、ストライクに厳しい審判によ…

  • さあ今年の幕が開く

    朝一番でタクシーで広島駅へ。 9時過ぎの新幹線に乗り、京都を目指す。 京都駅から奈良線に乗り換え、宇治方面へ。 息子と合流し昼食後、病院へ向かう。 まだ生まれて2日の孫と対面し、抱っこもさせてもらった。 むーーー、なんも言えない。 むちゃくちゃ可愛い。 感動した。 15分という面会時間制限があり、あっという間に時間が立つ。 その後息子の家に寄り、10分も絶たずに帰路へ着く。 再びJR奈良線から新幹線へ飛び乗った。 超弾丸日帰りツアーだったが、来てよかったわ。 あの子は2100年まで生きるのだろう。 世代は引き継がれていく。 ずっと平和であれよ、と祈った。 それにしても、京都はなんと人が多いんだ…

  • 孫の顔を見て元気をもらい、その力で初戦を応援してくる

    いよいよ明日が開幕なので、午前中は地元の銀行に行き、カープの優勝を祈念してカープV預金をしてきた。 毎年預金はしているが、昨年はBクラスだったので恩恵は全くなかった。 昨年の預金を更新したのと、新しく今年の分も預金してきて、応援タオルをゲットした。 観戦チケットも抽選で当たるのだが、昨年は当たらなかった。 今年に期待しよう。 今年は別の銀行でサンフレッチェ預金もした。 Jリーグと3大タイトルによって金利が加算されるというものだが、カープよりパフォーマンスは良さそうだ。 カープ2軍は由宇球場でホークスとの3戦目を戦った。 今日の先発はドミンゲスだったが、3回1アウトまでに3安打3四球2三振、3失…

  • 開幕時にはガラッと変身できるだろうか

    今日はカープの二軍戦と高校野球の広島商業を応援する。 ベスト8に勝ち進んだ広島商業は、残念ながら智辯和歌山に0-7と完敗する。 そしてカープのソフトバンクとの二軍戦、ネットでの試合確認だった。 大瀬良が先発で登板したが、4回一死までに10安打を打たれ5失点と乱調、満塁の走者を残し杉原に交代したが、その杉原が打たれ9点を献上してしまった。 打線も田村がマルチヒットを打ったが、散発7安打でソフトバンクの大津投手に完封され、0-9で大敗した。 昨日は玉村が先発で12失点、今日は大瀬良が先発で9失点、打線も2試合で1得点と最悪の状態が続いている。 なんか昨年の9月の状態に似てないかい? 玉村、大瀬良は…

  • 開幕時にはガラッと変身することを祈る

    昨夜は退院して初めて焼肉をいただいた。 港近くの波止場という老舗の焼肉屋さんへ妻と息子と3人で行った。 カルビ(1400円)と上ミノ(1200円)。 ハラミ(1600円)。 ロース(1700円)。 ホルモン(700円)。 その後、中おちカルビ(800円)、コウネ(700円)もオーダーした。 飲み物は、4か月前にキープした焼酎が残っていたので、ごく薄いお湯割りにしてちびちび飲んだ。 ナムルはいただいたが、キムチは遠慮しておいた。 歯の調子がいまいちで良く噛めなかったが、久々の焼肉をおいしくいただいた。 これで退院したら食べたいリストの中で、博多屋ラーメンとうな牛丼を残してすべてマスターした。 た…

  • 手足の痺れはもう少し様子を見ることにした

    午前中は整体に行き、鍼灸治療とストレッチを施す。 数日前からは腰痛は少し良くなっているが、まだまだ重たい。 いろいろストレッチを教えてもらい、徐々に治していくしかない。 昼からは、手足の痺れがだんだんひどくなっているようなので、入院した病院に行ってきた。 入院時の主治医は休みで別の先生に診てもらった。 『生活するには支障がなく、運転もできるようになったが、腰痛と手足の痺れが続いている。腰痛は整体に通って治療しているが、手足の痺れは一向に良くならないか、もしくは少しづつ酷くなってきている。筋肉が硬直してきているのと、冷たく感じることがある。』 と今の症状を説明した。 先生曰く、 「脳梗塞の痺れの…

  • 今年も優勝を目指して一生懸命応援するぞ!

    昨日までのカープ観戦博多の旅、リハビリを兼ねて旅をしてみたが、まずまず問題がなかった。 ただ、ホテルで狭くて段が高いユニットバスに入る時少し苦労したのと、長い階段を上がる時は手摺なしでは怖くて登れなかった。 左半身の痺れも少し酷くなってきてるみたいで、今週にまだ酷くなるようだと、入院していた病院に行ってみることにする。 今日はソフトバンクとのオープン戦、マツスタに帰っての第3戦がある。 試合は2時からだが、チケットは自由席なので昼前に自宅を出発し、12時半には球場に着いた。 僕のチケットは内野2階席であり、僕の好きなスカイシートの席をゲットした。 席を確保した後、カープうどんではなく「むさし」…

  • 博多2連戦は1勝1敗

    昨夜のカープ、新オーダーで先頭の野間、3番林の2塁打で先制する。 森下は3回を1失点とまずまず、もう少し見たかったが、開幕に向け準備はできた。 相変わらずこの球場は派手だ。 どんだけスポンサー契約で儲+けるんだ。 マツダを真似したジェット風船も派手に打ち上がっていた。 試合は河野がぶっ壊して、ホークスの勝利。 河野は二軍行きだろう。 同じ広陵出身の高が良いピッチングで収穫はあった。 試合終了後、義弟の行きつけの18km離れたカープファンのお店に行く。 店内はカープグッズだらけ。 こんな店が福岡にあるなんて嬉しいね。 料理も美味しい。 特におでんの味付けが抜群だった。 ホテルに帰ったら11時半だ…

  • 日本代表、8大会連続でW杯出場決定!

    W杯のアジア最終予選、日本代表がバーレーンとホームで対戦した。 前半はバーレーンのラインを上げる守備に苦しみ得点ならなかったが、後半21分に途中交代した鎌田が、久保からの絶妙なパスを受けうまくゴールに蹴り込んだ。 そして42分には、久保が左側を走り込み、狭いコースを見事にギリギリのゴールを奪った。 日本は2−0で勝利し、世界最速でW杯の出場を8大会連続で果した。 8大会前はドイツでの大会、アルゼンチンとの初戦は大雨と大風の中、キャンプ場でテントが飛ばされるのを必死で抑えながら観戦したのを覚えている。 もうあれから30年以上も経つんだな。 今年のメンバーは最強と言われていて予選では負けなし、失点…

  • 大谷のホームランは柵に届いていない

    昨日のMLBの試合ドジャースvsカブスの第2戦。 大谷の先頭打者で始まったが、第一打席はレフトへのフライ。 ドジャースで初登板の佐々木は、1回裏鈴木との対決で見事に三振に抑える。 佐々木は3回に制球を乱し押し出しの1点を与えるが、3回を1安打に抑えまずまずの登板で交代する。 鈴木は今日も精彩を欠き、この2連戦でヒットは出なかった。 そして大谷は5回に第1号のホームランを放つ。 だが、この打球は観客が触っており、明らかに柵には届いていない。 リプレイになり審判が協議したが、なんとホームランが認められた。 やっぱ持っているわ。 試合は6-3でドジャースが連勝した。 今日のカープは埼玉→福岡の移動日…

  • この期に及んでのこの体たらくはまずいんじゃないかな

    昨夜の歴史的なMLBの試合はさすがに面白かった。 カブス今永vsドジャース大谷。 ドジャース山本vsカブス鈴木。 こんな日本人対決が、MLBの開幕戦で実現するとは、なんてことでしょう。 ラッパ応援のない静かな球場は、ピッチャーのうめき声や打球音がもろに聞こえて迫力満点だった。 あのエレクトーンもいらないぜ。 ただ、エレクトーンは投手が投げる瞬間は鳴りやまっていた。 僕はみんなでこぞっての応援はあまり好きでないが、いまさら日本ではラッパ応援をなしにすることはできないだろう。 それにやっぱりピッチロックはいいね。 てきぱきして気持ちが良い。 試合時間も2時間40分と短かった。 日本も是非導入したら…

  • 今日は野球観戦三昧だ

    今日の血液検査の結果次第では今後食べれなくなるかもしれないので、昨夜は餃子を作った。 途中の写真で少し汚いが、餃子12個と焼売2個を妻と半分づつにした。 ポン酢は1滴つけるほど、胡椒でいただいた。 おいしかった、満足じゃ。 また、「退院したらあれもこれも食うぞ」のリストから一つ消えた。 退院してからは、朝食はパン食にしている。 味噌汁や練り物などの塩分を取らなくするためだ。 トーストに卵、ウィンナー、キャベツ、今日はポテトも加えた。 キャベツへのドレッシングは5滴ほど、オムレツは塩は使っていない。 そしていよいよ行きつけの病院に昨日採取した血液検査の結果と診察に出かけた。 まず糖尿病の指針Hb…

  • 今日はうまいものを食べておく

    今日の午前中は整体に行く。 このところ、テレビでのカープ観戦をずっと座っていたため、幾分腰痛が激しくなってきており、鍼灸治療としっかりほぐしてもらった。 施術後はすっきりして痛くないのだが、時間が経つと腰というより横っ腹が痛くなってきた。 今はコルセットでなく、ゴムバンドを腰に巻いている。 このゴムバンドはゴルフをするときのためにスキー用をもう30年以上前に買ったものだが、痛むときに巻くと和らぐので重宝している。 しかしながら、今回の腰痛は入院中からなのでもうかれこて1か月以上と長引いている。 もともと僕は慢性的なヘルニアなので、前通っていた整形外科では「次ぎ来たら切る」と言われている。 それ…

  • 森選手の先発ローテーション入りは確定した

    昨夜のドジャーズvsジャイアンツ戦、さすがに大谷選手、戸郷から見事にホームラン。 打って欲しい観客の前できっちり結果を出す。 やはりスターだね、持ってるわ! そして今日のドジャーズvsタイガース戦。 4回にタイガース佐藤選手が3ランホームランで先制する。 そしてタイガースの投手陣は今日も見事に結果を出す。 才木投手が5回を1安打無失点、その後も強打のドジャーズ打線を3安打無失点に抑え、3-0でタイガースが昨日に続いてMLB球団を完封した。 恐るべきタイガースの投手陣だ。 さあ、今日の夜のカブスvsジャイアンツはどんな試合になるか楽しみだ。 カープは心配された雨も上がり、ロッテとの3連戦の最後の…

  • やはり打線が得点していれば勝利に結びつく展開

    石破総理はやってくれたもんだ。 今回のお土産が10万円というのも、総理は最初はそんなに悪いことではない、と本気で思っていたみたいだ。 政治と金には縁がない総理だと思っていたが、やはり永田町の金銭感覚は庶民の常識とはかけ離れているのだな。 むしろ、お土産を受け取った新人議員の方がこれはまずいと返したそうだ。 せっかく応援していたのに、法的な問題はないにしても退陣は時間の問題だな。 とても残念だ。 企業・団体献金についても、政府は禁止より公開だなどとほざいているが、献金自体が賄賂に当たるとは全く思っていないのだろう。 前にもブログに書いたが、きっぱり言います。 企業・団体献金は賄賂です。 今日の広…

  • 打線が得点すれば勝てる展開だ

    今日は、先日他界した叔母の49日の法要だった。 街中にある浄土宗のお寺で親戚だけのこじんまりと行われた。 法要の後はみんなでお寺の近くにあるうなぎ屋で昼食をいただいた。 鰻の成瀬という全国チェーンのお店だったが、ウナギの種類がアメリカ産、日本うなぎの外国養殖産、純国内産の3種類のウナギが大きさによって松竹梅とある。 僕たちは、日本うなぎの外国養殖の竹をオーダーしたが、これで2500円とは超安い。 このところ、濃いものばかり食べていると批判を受けているが、今日も濃い「たま」のものをいただいた。 薬味としてワサビが出てきたので、ワサビと山椒と味変していただいた。 僕には量が多く、少しだけ息子に手伝…

  • またまた「たま」が多すぎる

    今日は、丁度正午に整体の予約を入れていた。 腰の調子は未だに今一つだが、今日も鍼治療を含んでみっちり1時間治療してもらい、大分楽になった。 ただ、左半身の痺れは良くなっていないし、手足の筋肉が硬直してきて熱く感じたり冷たく感じたりする時がある。 今日で退院して1か月になるが、日常生活に慣れてきて今まで出来たものがスムースにできないので、なんでやねん、と戸惑う場面も多々ある。 それはそれで、慣れていくのだろう。 今日は整体には車でなくバスで行った。 街中にあるので駐車料金がかさむのと、少し歩いてリハビリも兼ねようという魂胆だ。 バスの場合、席に座れないとバランスが取れなく倒れそうになることがある…

  • 末包が!林が!田村が!打った打った打った!

    今日は半年に1回の前立腺がんの血液検査の日。 予約は2月だったが、入院していたため1か月延ばしてもらっていた。 朝早くから広島市民病院に出かける。 診察の予約時間は9時30分、血液検査をしなくてはいけない。 市民病院は診察時間の1時間30分前から受付可能なので、8時前に駐車場に車を停め、受付機で8時丁度に受付をする。 既に91人の方が受付けていた。 受付後、採血検査の診察室へ診察券を提出する。 僕の順番が来たのは9時前だった。 採血と検尿を終え、4階の泌尿器科に診察券を提出する。 診察の順番が来ると、担当の医師の画面に受付番号が出るのだが、今日は長引いたみたいで、結局僕が診察室に入ったのは10…

  • ほんにつまらん試合じゃった

    今日のカープは横浜スタジアム。 相手はベイシターズ、カープは30イニング無得点中。 カープの先発は床田。 床田は3回を1安打無失点3三振と無難に抑え、開幕へ向け仕上がってきている。 カープは34イニング目で、モンテロの1発が出て1-0とリードする。 カープの投手陣は今日も安定していた。 ただ、高橋昂也だけは今日は制球力がなく、四球の後に宮崎に逆転ホームランを打たれた。 それ以外の鈴木、河野、森浦、塹江はベイシターズ打線を無安打に抑え、結局ホームランの得点だけで、打たれた安打は2本だけだった。 そんな中カープ打線はモンテロのホームラン以外、散発で安打は出るけど、得点は取れない。 全員、病気が蔓延…

  • 情けない週明けの一日

    今朝は妻を職場に送って行ったが、帰宅してからは憂鬱な1日だった。 左側の痺れは一向に改善がみられないし、退院後より腕や指や脹脛の筋肉が硬直してきた感じさえする。 ラジオ体操をして手足を動かしリハビリをやっているが、効果が感じられない。 それに腰の痛みもまだ消えない。 散歩に行こうかと思ったが、なんかやる気が起きない。 腹の調子もまだ完全に元には戻っていない。 耳鳴りも入院前より酷くなっているし、寝てい耳鳴りに加え心臓の鼓動が聞こえてくる。 固いものを噛むと右下の歯が痛む。 スポーツを見て気晴らしをしようにも、今日はカープもないしゴルフもない。 国会中継を聞いていたが今日は興味を感じなく、週末に…

  • カープ、30イニング連続無得点!

    カープは今日も打てず0封負け! これで3試合連続得点が取れていない。 オープン戦とはいえ重症である。 今日も投手陣は大道以外は抑えていた。 玉村も1点取られたが、その後も良く抑え、5回を1失点に抑えた。 中崎、ハーン、島内もこのまま開幕しても問題なく仕上がっている。 だg、打てないと勝てない。 得点しないと勝てない。 いい当たりが正面を突く不運もあったが、打てない。 策もない。 ケガ人も多く出ているし、これでは開幕に向け不安は募る。 LPGAは竹田が今日だけでコースレコードの8アンダー、通算17アンダーで2位に8打差をつけて圧勝した。 初優勝かと思ったら、昨年TOTOジャパンクラシックに勝って…

  • 今年も貧打に悩ませられるのかな

    昨夜は5回もトイレへ行き苦しんだが、朝食後は落ち着いた。 今日も何回か取れに行っているが、回数は減り腹痛はなくなってきているので、どうやら腹痛は山を越えたのだろう。 カープはマツダに戻ってきて、今日からヤクルトとのオープン戦2連戦を行う。 今日の先発は森下、開幕投手へ向けての調整だ。 森下は3回を投げて1点を取られはしたが、ストレートは走っており、まずまずの投球だった。 例によってテレビではカープ、パソコンではWOWOオンデマンドでLPGAの日本人選手専用カメラの画面で観戦する。 カープの投手陣は順調に仕上がっているようだ。 特に2番手の新人佐藤柳は、4回を1安打1四球5三振と圧巻な投球で、ロ…

  • お腹が痛いのが治らない

    昨日、やっと確定申告を纏め上げた。 僕はe-Taxをしないので、今までと同じように国税庁の確定申告のアプリで入力し、プリントアウトして提出する書類を作成した。 昨年と同じように入力すればよいので、年金の源泉徴収や個人年金の報告書により入力したが、昨年はファンドの一部を解約して定期預金にしたので「特定口座年間取引報告書」が届いていた。 源泉徴収されているので入力しなくて良いとも聞いていたが、初めてのことなので画面を見ながら頑張って入力してみた。 すると、還付金が増えた。 2円である。 おそらく計算の端数なのだろうが、一つ勉強したと思い納得した。 今日は整体の予約があるので、広島市の中心街にバスで…

  • まるでマフィアの世界みたいだ

    トランプ大統領の施政方針演説があった。 今までのバイデンの政策を全く180度転換させ、再びパリ協定からの離脱、移民政策の転換、多様性政策の廃止やウクライナ戦争のロシアの侵略容認、さらに関税による自由貿易の廃絶など、今までの世界をひっくり返すような驚きの政策をぶちまけた。 会場は共和党の議員の拍手に対し、民主党の議員は沈黙だった。 民主党の中には抗議する議員も現れ、トランプに退所させられていた。 トランプはこの男も紹介し、持ち上げていた。 いったい、アメリカの民主主義はどこへ行ってしまったんだろう。 自国の利益がすべてに優先され、今まで弱者な世界に対し社会貢献してきた施策は廃止される。 ここまま…

  • 佐々木の怪我が心配だ

    昨晩は3回トイレに行ったが、いずれも「大」込みで、便秘薬は夜中まで続いていたようだ。 今日の昼にはようやく収まった。 もう焼牡蠣は食べない。 朝は、大リーグドジャースvsレッズの試合をBSでやっていた。 先発の山本は打たれて2点取られたが、初登板の佐々木は3回を無失点5三振と圧巻なデビューを飾った。 大谷もヒットを打ち、順調に仕上げている。 昼からは、カープのベイシターズ戦を観戦。 雨で開始が遅れたが、2回表に4番の二俣がレフトへホームランを放ち先制する。 二俣は相当力をつけてきていて楽しみだ。 ルーキーの佐々木は2番ライトでスタメン、2四球を選び盗塁を試みるなど頑張ったが、6回の走塁で足を痛…

  • 便秘薬は強力であった

    昨夜の会食は、いつもの友達がやっている居酒屋で行われた。 中学校の吹奏楽部の同級生6名で、いつもは毎年正月に集まるのだが、僕の入院もあって、今年は昨日になった。 コース料理で飲み放題なのだが2人はアルコールを全く飲まない。 僕はコップ1杯のお湯にスプーン1杯の焼酎で割った。 突き出しはいただいたが、鍋は食べなかった。 最近に珍しく、ヤリイカの刺身が出た。 ヤリイカはケンサキイカに比べ小振りだが、身が甘くおいしい。 フライは牡蠣とフグとエビ。 僕は牡蠣は大好物だったが、アレルギーで牡蠣フライ以外は食べられない。 烏賊の足は天ぷらにしてもらった。 茶椀蒸しは上品な味でとてもおいしい。 そして、焼牡…

  • たまにはいいだろうの、たまが続いている

    昨日の夜は息子がきて、妻と一緒にカニすきを囲んだ。 僕は昼に塩気のある弁当を食べていたので、ほんの少しだけにした。 その代わり、焼酎のお湯割りを5杯飲んだので、スプーン5杯分は飲んだことになる。 なんかだんだん焼酎の量が増えてきているのは気のせいかな。 左手の痺れは変わらず、筋肉の動きも変わっていない。 それに腰の痛みも治っていない。 腰は、先日妻に紹介してもらって整体に行ってきた。 筋肉整体でまったく痛くなく、やわらかく施行してもらった。 施行後は少し軽くなったので、明日の昼に2回目を予約した。 だが、寝て起きると腰というより、脇腹が痛む。 そこへきて、歯も沁みるところがでてきた。 歯医者に…

  • カープもサンフレッチェも辛勝じゃⅢ

    今日も朝からスポーツ観戦。 サンデーモーニングを見た後、東京マラソンに切り替える。 途中まで初マラソンの青山学院の太田が日本人トップで食い下がるが、25km過ぎで後退し、最後は36km付近で棄権した。 その後は花王の池田が先頭集団に食い下がったが、彼も最後は力尽きた。 高速レースでエチオピアのダデセタケレが2時間3分23秒の好タイムで優勝。 日本人トップはサンベルクスの市川が10位で2時間6分丁度で、世界陸上の標準タイムを切った。 中電工の相葉は48位とタイムは今一つだがよく走った。 昼からは昨日と同じで、カープのオープン戦とLPGAを同時中継。 山下は今日3オーバーと崩れ、竹田とともに21位…

  • スポーツ観戦三昧だ

    今日はマツダスタジアムのチケット発売日。 チケット販売開始は8時からだが、7時半から7時59分までにログインしたものは抽選で順番が表示される。 7時半から僕と妻の二人でログインして待つ。 8時になったら画面が変わり、妻は3万1千人、僕は2万9千人、前に並んでいると表示された。 自分の前に並んでいる人数が1万5千人になったのが、1時間かかった。 あと1時間かと思っていたら、だんだん早くなって、僕の順番が来たのは9時半だった。 既に一番欲しかった開幕戦の指定席はすべて売り切れていた。 ファンクラブの前売りで抽選漏れしたデーゲームの4試合分購入した。 (スカイシート売り切れており、2階指定席を購入し…

  • はてなブログが重い

    今日は確定申告を纏める予定が、またまた違うことをしてしまったので、出来なかった。 土日はカープにゴルフを見ないといけないので、来週以降になる。 今日はいろいろな計算で、エクセルとずっと向き合っていた。 昼前になったら、zLPGAをテレビでつけながら、パソコンと向き合っていた。 今日は日本勢はあまり振るわなく、唯一古江の3アンダー(通算4アンダー)が最高で5位タイにつけている。 渋野は前半調子よかったが、後半に池ポチャでダボ、ボギーと崩れ今日はイーブン(通算1アンダー)16位タイに後退した。 トップはキム・アリム、リディア・コが2位と常連が上位にいる。 明日の日本勢の巻き返しに期待する。 今まで…

  • WOWOWを契約した

    午前中、退院後初めて妻を車で職場に送って行った。 妻の職場までは約17km、45分かかる。 免許解禁になった日以来の運転になる。 やはり左手でシフトレバーを操作するときに、多少違和感を感じる。 僕は、坂道を下るときはシフトをセカンドに落とすのだが、落とすときはロックがかかるので問題ないが、それをドライブに戻すときに、力加減がわからなくニュートラルまで戻してしまうことが何回かあった。 まあ、運転には支障がないので、そのうち慣れてうまくできるだろう。その他は危なげなく往復を運転できたので、問題はない。 帰宅後、LPGAの試合がWOWOWで11時半から放送がある。 以前は契約していたが、今は契約を中…

  • 優勝に向けてよい状態でシーズンを迎えよう

    今日は沖縄キャンプの打ち上げの日。 投手陣は午前中、沖縄での最後の投げ込みをブルペンで行っていた。 野手も軽いバッティングと守備練習を行う。 昼前には選手が輪になって集まった。 最後は選手会長の堂林が、新井監督の背番号25にちなんで今年2025年には、年男の新井監督をみんなで胴上げしようと、うまい言葉で〆ていた。 今年はキャンプを見た限りでは、打撃陣は外国人も期待できるし、久里が抜けた投手陣も十分引けを取らない陣営で充実している。 まずはオープン戦でしっかりと仕上げを行い、優勝に向けてよい状態でシーズンを迎えよう。 午前中は確定申告を纏めようと思ていたが、昨日生命保険の書類が届いたので、その書…

  • 車の運転が解禁になった

    昨夜のプライムビデオでのボクシングは、それぞれ魅力ある試合を展開してくれた。 まず、WBAのバンタム級王者・堤vs比嘉は壮絶な戦いだった。 前半は比嘉のペースで試合が進み、9ラウンドに左フックで堤をダウンするが、堤はすかさず右フックでダウンを奪い返す。 その後は堤のペースで最終12ラウンドを迎え、終了した。 採点の結果は、審判3者がすべてドローで引き分け。 堤がチャンピオンを守り切った。 素晴らしい打ち合いに、僕は思わず拍手をしたほどだった。 続いてはWBOバンタム級の那須川天心のノンタイトルマッチは、元王者のモロニ―との対決。 6ラウンドにモロニ―からパンチを浴び、那須川は足がぐらつきダウン…

  • カープの若手の守備の悪さは凄く不安が残る

    朝起きると、マンションの駐車場はうっすら雪が積もっていた。 リハビリで散歩でもしようと思っていたが、寒そうなので今日は一日家に籠った。 そうやって運動せずにエコノミー症候群から脳梗塞になったのに、全く反省がない。 昼からでも出かけようかと思ったが、大阪マラソンが始まったので、見入ってしまった。 30kmまではペースメーカーにより、日本記録に迫るラップで期待させる。 初マラソンの中国電力の菊池選手も先頭集団に着いている。(右端) ところが集団が折り返し地点を間違えて、この10m手前のテレビカメラのところで折り返してしまった。 折り返した白バイが心配そうに集団を見つめている。 その後一時は菊池選手…

  • カープもサンフレッチェも快勝じゃ!Ⅱ

    ミャンマーのタイ国境付近で、詐欺の犯罪組織による拠点が摘発されている。 若者が監禁され、詐欺を強要されていた人数はアフリカやアジアから日本人も含め、1万人にも及ぶという。 とても現実的ではない、映画の世界かと思ってしまう。 フィリピンから強盗の指示を行っていたルフィたちとは、規模が全然違う。 SNSによる詐欺といえば、僕のスマホにも多くの怪しいメールなどが入電してくる。 メールは、アマゾンの更新ができなかったとか、カードが悪用された疑いがあるとか、毎日2,30通は入ってくる。 全然契約もしていないカードの更新とか、明らかに怪しいものもあり、毎日消去するのに時間を費やしている。 たまに信用してク…

  • カープが日本一になるまでは・・・

    食べたいものは食べると考えたら、お好み焼きが欲しくなったので、さっそく出前でオーダーした。 左上の飲み物は、スプーン2杯の焼酎水割りだ。 今日の昼も、コンビニで食べたかったかつ丼を買ってきた。 今日の夕食も、先日のすき焼き肉が少しだけ余っているので、スーパーで野菜を買ってきた。 食べたいものは我慢せずに食べるのだ。 だが今日の朝は、卵とウィンナーを抜きにして、食パンのみにした。 食べたいときは食べるが、必要ない時は節制する。 1ヶ月これを続けてみて、値がどうなるかやってみることにする。 今日はカープの練習試合がテレビでやっていなかった(夜9時から録画は放映)のでYouTubeでLPGAを見た。…

  • 思いっきり食べたいものを食べたろか

    一昨日通院した行きつけの内科に、血液検査の結果を問い合わせた。 糖尿病の結果は当日出るが、腎臓の値のクレアチニンは当日には結果が出ない。 昨日は医院が休日なので、今日問い合わせてみた。 電話で問い合わすと、先生が直接応対してくれて、説明してくれた。 結果は、あまり良いものではなかった。 クレアチニンは2.17と退院した時より悪くなっていた。 この値でeGFRを計算すると、24.7となり、腎臓はステージ4迄悪化している。 もう、透析寸前のところまで来ているのだ。 先生には、水分はもちろん摂らなければいけないが、たんぱく質の摂りすぎに気を付けるように言われた。 それと貧血も腎臓の悪化からきていると…

  • 腕に違和感を感じてきた

    カープは沖縄キャンプ第2クールの最終日。 明日は休養日ということで今日は主力選手のシート打撃が行われた。 僕は11時からJSPORTS1でテレビで観戦する。 ピッチャーは大瀬良から初まり、床田、森下と開幕投手候補がこぞって投げた。 打撃陣も秋山、菊池とベテラン勢からシートに入り、若手もその後に続く。 ランナー13塁を想定しての攻撃で、昨年ワンサンでなかなか得点できなかった攻撃を訓練する。 併殺打もあったが、外野フライで得点をあげていた。 この土曜日からオープン戦が始まり、キャンプも大詰めを迎えようとしている。 これまでなかなかアピールできなかった選手は、チャンスも残り少ないので、必死さが通じて…

  • 血圧や糖尿病の検査値は良くなっている

    昨日は6時前にはすき焼きパーティーを開催した。 お肉はふるさと納税の飛騨牛、野菜の下ごしらえは次男がすべてやってくれた。 味は薄めにしたが、さすがにA5等級の飛騨牛はやわらかく、口の中でとろけた。 京都に住む長男からは、誕生日プレゼントとして鯖寿司が送られてきた。 こちらも大好物で、とてもおいしくいただいた。 なお、お祝いだったので、コップ1杯のお湯に対して、焼酎をスプーン1杯の香りづけでいただいた。 それを3杯飲んだら、丁度ほろ酔いになって気持ちよかった。 随分弱くなったもんだ。 今日はこれまで糖尿病を診てもらっている行きつけの内科へ、脳外科の診断書を持って行ってきた。 まだ運転はできないの…

  • 腰痛が酷くなった

    昨日の友達との会食は家から1km程のところにある寿司屋さん。 僕は30年振りに訪れた。 店内はリニューアルしていた。 いろいろな方のサインが飾られていたが、競輪選手の松浦のサインもあった。 僕は焼酎のお湯割りを頼んで、別にお湯をいただき、4杯に分けて飲んだ。 祝いなので良しとする。 だが、掘りごたつに座ろうとしたときに腰をひねり、もともと痛めていた右背中に電気が走った。 入院中にストレッチで痛めていた腰痛が酷くなった。 家に帰ってからも電気を入れたようにピキっと痛みがきた。 朝起きてからも治っていなかった。 普段は全く痛くないのだが、どうにか体制を取ったときに痛むのだ。 今日は午前中に散髪に行…

  • 左手がうまく使えない

    昨夜の誕生日祝いのお好み焼き、そばハーフ、やさいW。 病院食に慣れているので、少々塩辛く感じた。 全部食べきれなくて、1/3は残した。 今日は、溜まっていた郵便物の確認をし、FBやLINEでお見舞いや誕生日祝いのお返しを入力したりして、1日中まったりと過ごした。 確定申告が始まったが、医療費は病院でまとめているので、確認をして書類を作らないといけないが、今日はやる気が起こらない。 撮り溜めたビデオを見ながら、昼飯作って、昼寝して、夕方になった。 夕方から、友達との食事会があるので、このブログを書き上げ、出かけていく。 今日の昼御飯。 オムライスを作った。 材料を切るのに、左手がうまく動かないの…

  • カープもサンフレッチェも快勝じゃ!

    今日はスポーツ観戦三昧。 朝はカープのキャンプをJSPORTS1で観た後、スカイAで阪神との練習試合を観戦。 カープは売り出し中の内田が大暴れ! 8番サードでスタメンした内田は、2塁打2本を含む4安打5打点と活躍した。 他も、同期の末包、健人が2安打2打点づつ打つなど、13安打11点得点した。 投手も森、遠藤、鈴木、河野が阪神打線を無失点に抑え、11-0で快勝した。 特に現ドラで移籍してきた鈴木は下手投げで3三振を奪取し、期待を持たせた。 サンフレッチェはリーグ開幕戦でゼルビア町田と対戦。 前半1点を先制されたが、後半にトルガイの得点で同点とする。 トルガイはゴールのセンスが素晴らしい。 他に…

  • 改めて普通の生活のありがたさを感じた

    昨夜は帰宅後ブログを書いた後、バック昨夜は帰宅後ブログを書いた後、バックトゥザフューチャー2を眠たいのを我慢して観た。 やはりこのシリーズは面白いが、この2は他に比べて筋書きが今一つだ。 夜中にはトイレは2回行ったが、久々に自分の寝床でぐっすり寝ることができた。 朝起きたら8時近くだった。 やはり自宅は気兼ねなく過ごせるのがいいね。 朝食は昨日コンビニで買っていたサンドウィッチをいただいた。 退院していろいろしなくてはいけないことがあるが、まず今日は歯医者へ行く。 左下奥の詰め物が取れたままになっていた。 予約はしていないので10時に行きつけの歯科へ行った。 ここはいつも混んでいるので、しばら…

  • 退院しました

    今日は退院の日、天気も晴天で清々しい。 快適であった2人部屋病室ともお別れだ。 退院の時間は14時から、午前中はリハビリがないので自主練で廊下を10往復歩行訓練した。 昼食、最後の病院食、ハンバーグ、キャベツ、またまたブロッコリー。 この食事ともおさらばだ。2時から主治医からの説明があった。 薬を少し変えたので、行きつけの内科の先生へ紹介状を書いてもらった。 今の状態と今後の生活について一通り説明があった後、 先生「不明な点はありますか?」 僕「お酒はどれくらい飲めますか?」 先生「お酒は止めてください」 僕「え!一切飲んではだめですか?」 先生「だめです!せっかくここまで禁酒したのだからやめ…

  • 最後の一日をまったり過ごす

    退院の日を明日に迎えた今日は、いよいよ最後の1日を過ごす。 夜中には何度もトイレに行って、5時過ぎには目が覚め、談話室へ血圧測定に行く。 朝はBSでこころ旅を見ながら朝食をとる。 朝食は小さなパンとマーガリン、ジャムに野菜炒め、ジュースがつく。 ↓ 僕はこれまで朝はがっつり食べていたので物足りない。 今思うと、相当な高カロリーだわ、それに塩分も多い。 今日のリハビリはいつもの担当スタッフが二人とも休みなので、朝の1枠のみ。 以前お世話になった女性のスタッフに指導された。 とてもストレッチに詳しい方で入念に処方してもらった。 僕が体が固いのは既にご存じで、改めてこれまでで一番固いと褒められた?!…

  • 退院の日が決まった!

    今日は朝一で足の血栓の様子をエコー検査した。 入院した当初は15cmもの血栓ができており、先日の検査で5cm位に減っていた。 これが剥がれて心臓や肺の血管に詰まる恐れがあると言われていた。 それが今日の検査では、消えていた。 やったわ!心配が一つ解消した。 次にMRI検査、退院前の確認かもしれん。 結果は夕方にわかる。 検査が終わると、リハビリが待っていた。 左手の訓練。 最初にトランプを並べて回収する訓練だ。 こんなの、もう簡単にできるわ、と思って挑戦したが、痺れている指先の感覚が今一つで、思うような動作ができなかった。 痺れはもう治る可能性は低いので、この感覚に慣れていかんといけない。 こ…

  • 残りの入院生活を楽しもう

    今日から血液サラサラの薬が1錠に減って、計7錠になった。 入院前からのメニエルの薬としゃっくりの薬を中止し、糖尿と血圧の薬は数が減った。 退院後はどうするか主治医と相談し、通っていた病院に現状を書いてもらうことになる。 今日の朝のリハビリは、リハビリ室でストレッチと左手の訓練。 一通りストレッチをした後、左手の訓練に移る。 まず、輪を持って背中で右手から左手に持ち代える訓練。 肩甲骨の動きに注意しながら進めていく。 この運動は以前よりやっているが、断然スムースになったと言われた。 次に、左手でビー玉を穴の中に左手で入れていく。 最後に、真ん中だけ開けてビー玉を飛び越し、跳び越された球を抜いて行…

  • ついにラスボス倒す、そして・・・

    朝起きて、スポーツ速報でLPGAの途中経過を確認する。 日本人が12人参戦したファウンダーズカップは、結局デビュー戦の山下が4位タイと日本人最上位だった。 さすが、JLPGAの第一人者、米国でも優勝を期待する。 150cmと小柄なのに大したものだ。 きっと米国でも人気が出るだろう。 今日はリハビリが3枠、まず朝のリハビリは屋外歩行訓練だ。 雪が降っていてしばらく出ていなかったが、久々に「シャバ」の空気を吸う。 国道2号線を横断する訓練も受けた。 それにしても、寒くて凍えそうだった。 昼一のリハビリはストレッチ後に屋内歩行訓練と階段昇降訓練。 階段は1階から6階まで一気に昇って降りた。 少し疲れ…

  • 退院しても気になることがある

    昨夜もテレ東でやっている寅さんシリーズを見て寝た。 いつもは寝てから5回程度トイレに行っていたが、昨日は3回と少なかった。 今日のリハビリは、前回酔ってしまった運転シミュレーターだ。 酔ってもいいように今日もガーグルが置いてある。 今日はリベンジしないといけない。 最初に視野の検査のコースを行ったが、左下の端部分を1つ見逃してしまった。 前回より減ったが、端の視野は苦手かもしれない。 つぎに、前回酔ってしまった、ラスボスの路上運転コースの検査。 例によって、強引に飛び出してくる車や子供がわんさか出てくる。 1回目の検査では、譲ると思った車が強引に突っ込んできて、衝突してしまった。 このソフトで…

  • バランス感覚の評価は合格だった

    昨夜はテレビで映画、「バックツゥー・ザ・フューチャー」があったので11時過ぎまで見入ってしまった。 僕は映画好きであるが、この映画が僕が観た中で最高傑作だと思っている。 改めて観て、筋がわかっていてもとても面白く引き込まれた。 従って今日は少し寝不足だった。 朝起きると、雪がうっすら積もっており、道路は凍結していた。 リハビリのスタッフも歩いていて滑ったと言っていた。 広島の住民は慣れてないので気をつけなくてはならない。 今日の朝のリハビリはバランス感覚の評価だった。 両足立ち、片足立ち、回転などのバランス感覚をテストしていく。 このテストは2週間前に受けたことがある。 今日の評価は56点中5…

  • ゲームセンターで酔っ払った

    今日も全国的に寒気が居座り、広島も昼前に吹雪いてきた。 午前中のリハビリは、昨日に引き続いて運転シミュレーターで訓練。 ゲームセンターへ出向く。 上の写真の机の右端にガーグルベースが置いてある。 何でかなと思ったが、後でその意味を知らされることになる。 このマシンのハンドルはプレイステーションのマークが入っている。 実際の乗用車のハンドルより少し小さい。(レーシングorゲーム用) 運転ソフトはホンダが作成している。 最初の画面は、僕が以前乗っていたインサイトのコックピットだ。 僕が長男に譲り、1か月前に手放したようだ。 15年、13.8万キロ乗った。 ↓ 画面右側がインサイト、左側はその次に購…

  • ゲームセンターで楽しんだ

    朝起きると、隣の自動車展示場の屋根の太陽光は雪で覆われていた。 下の植木の上にも薄く積もっている。 向こうの公園の芝生も雪景色だ。 今朝は相当冷えたが、病室はずっと暖房が効いているので実感がない。 今日はいよいよ運転のシミュレーターの訓練に入る。 今日のテストはブレーキとアクセルの操作から始まった。 アクセルを踏んだままにし、前の車のランプがついたら、アクセルを離すのだ。 さらに、ランプが赤、黄、青と変わり、それに応じてブレーキを踏んだり、アクセルを離したりするテスト。 そして上のテストに加えて、矢印が出てきたらハンドルをその方向に90℃回すテスト。 要領がつかめるまでは慣れないが、慣れてくる…

  • 運転のスクリーニング評価を受けた

    今日も昨日に引き続き雪模様だが、ここ広島中区や僕の住んでいる南区は積もらな滅多に積もらない。 だが最低気温は氷点下なので、橋の多い広島市は凍結に注意しなくてはならない。 今日の朝のリハビリは、運転のテストを行った。 と言っても実際の運転ではなく、スクリーニング評価という脳卒中などで受けた頭のダメージが、運転に対し不敵になっていないかを評価するテストだ。 まず最初にサイコロのように小さな丸の2~6個の集合体の図形が列記されている中から、4つの集合体に印をつけていくテストだったが、300個くらいの中で6個、約2%程ミスった。(写真撮れなかった) 次にトラックと乗用車の方向を見極める問題。 これは1…

  • 管理栄養士は結ちゃんかもしれない

    今日から全国的に寒波が到来、広島でもパラパラと雪模様になってきた。 今週中は寒波が居座りそうだ。 入院しなければ、今日から日南に向けて出発する日だったんだけど、カープのキャンプ中継も寒そうだった。 今日からまた薬が変更になった。 血液サラサラの薬の変更と、メニエル、ゲップの薬は中止したので、朝は8錠、昼と夜の処方はなしとなった。 これで、腎臓の値が良くなってくれればよいのだが。 今日はいつになくスケジュールが詰まっていた。 リハビリは午前中1回、午後は2回の3枠、午前中にMRI、午後からシャワーを予約した。 朝のリハビリはストレッチ中心だった。 昨日、腰のコルセットを持ってきてもらって、それを…

  • 難解なドラマ、御上先生

    今日も朝一で採血した。 昼過ぎに主治医が結果を告げに来たが、腎臓の値はとびぬけてよくなっていなかった。 点滴は魔逃れたが、相変わらず、水分は毎日2リットル飲む必要がある、 また、糖尿の薬は変更したが改善しなかったので、入院前から処方しているメニエルの薬と胃薬を一時止めてみようということになった。 それと、血液サラサラの2種類の薬のうち、1種類を別の薬に変更することになった。 これで2、3日服用の後、再検査をしようとのことである。 どの薬が悪さをしているかをはっきりとつかんでいないので、あれこれやってみようという作戦のようだ。 入院して値が悪くなっているのは確かなので、何らかの原因はあるはずなの…

  • 強いままの引退はかっこいいけど惜しまれる

    今日はリハビリは昼3時の1枠のみだったので、ゆっくりとサンデーモーニングを見ることができた。 朝御飯はいつもの通りこんだけ。 僕は朝はしっかり食べていたのでこれでは物足りない。 薬は糖尿病の薬を代えてもらったりしたので、朝は10粒に減った。 ご飯の量のせいか、薬のせいかわからないけど、最近血糖値がとても低い。 朝一番の空腹時は、ずっと二桁に収まっている。 昼前の血糖値も入院した頃は、200を超えてインシュリンを接種していたが、今日の値は79だった。 低血糖寸前までになっている。 また、血圧も上が130台した下が80台とこのところ安定している。 規則正しい生活をして、食事制限にアルコールも一切取…

  • 運転再開の訓練が始まった

    今日の広島は久々に雨模様だった。 来週は寒波が来て広島でも雪になる予報が出ていた。 暫くは、リハビリで外部歩行はお預けになるかな。 カープの日南キャンプの初日も雨で、室内練習場でのスタートだった。 いよいよ、野球シーズンが始まる。 もし入院していなければ、日南、沖縄とホテルなど予約をしていたのだけど、誠に残念なこととなった。 ケーブルテレビでJSPORTSが見れれば、キャンプの様子を見ることができるが、これも残念だ。 新しい戦力がどんなものか、凄く楽しみなんだが、キャンプの様子は中国新聞やネットで情報を得るしかない。 まあ、リハビリ頑張って退院できれば、家でJSPORTSを見ることもできるし、…

  • 林よ、おまえもか!

    昨日も大量に水分を取ったせいか、頻尿で1日で15回もトイレに行った。 夜中も消灯になって1時間半には1回、5回もトイレに駆け込んだ。 朝方は、4時にトイレで目が覚めた後は寝れなかったので、ラジオを聞いていた。 オールナイトニッポンでマヂカルラブリーがパーソナリティをやっていた。 オールナイトニッポンは学生時代はよく聞いていた。 鶴光が、「チェリーうま!」といって、僕の吸っていたタバコを吹かしていたのを覚え牛丼ている。 あの頃は、放送中にタバコを吸っても全く問題なかったんだな。 今だったら不適切にも程がある・・・・。 オールナイトニッポンを最後まで聞いていたら、5時になりベートーベンの交響曲「田…

  • カープの選手が結婚ラッシュ!

    昨夜は点滴は9時には終了し、外された。 外出で疲れていたので、寝入るとぐっすり寝たが、やはりトイレは近い。 1時間~1.5時間にはもよおして目が覚めて、トイレに駆け込んだ。 朝一でまたまた点滴が始まる。 今日は一人シャワーのテストがある予定だったが、枠が詰まっていたため、明日に延期になった。 朝のリハビリは、初めてのスタッフだった。 ストレッチから始めると、やはり、 「固いですね・・・」 同じセリフが飛んでくる。 よほど体が固いのだろう、わかっとるわい。 それから、バイクへ。 ところが、この手のバイクは、ガニ股ではかかとがペダルの根元に引っ掛かり、僕には難しい。 股を開かないで、と注意されるが…

  • ブログアクセス数20万回突破!

    昨夜は、ブログを書いた後、久々に自分のベッドに入った。 いつもの抱き枕が安心感を誘い、ぐっすり寝ることができた。 ただ、頻尿はあいかわらずで、1時間半に1回はトイレに行った。 朝は嬉しいことに、ちからのうどんが用意してあり、まだ自分では調理できないので、息子に調理してもらった。 むちゃくちゃおいしく、おもわず汁を飲み干すところだったが、思いとどまった。 思いとどまったと言えば、昨夜は酒を飲む機会はいくらでもあって、欲しくなるかなと思っていたが、不思議なことに、一向に欲しくなかった。 もう1か月以上飲んでいないので、アル中は解消されたのかもしれない。 このまま、一生飲まない保証はないが…。 9時…

  • いきなり家に帰ると疲れるわ

    昨晩はフジテレビの会見の内容を11時近くまで見てしまった。 一番印象に残ったのは、質問記者の横柄な態度とルール無視で罵倒を浴びせる記者たちだ。 特に中井氏と被害者の認識の違いについての質問の時は、被害者のことも考えずに、みっともない下品な奴らだな、レベルが低すぎる、と思って見ていた。 興奮して質問するな! ただ、次の質問者が、「今のは被害者に対して2時加害になるのでは?」と述べた時、拍手が沸くとともに、僕もほっとした。 また、日枝氏は相当権力があるんだな、そうと恐れて全員忖度していた。 80歳超えてまだ権力にしがみついているなんて、みっともないね。 まるで読売のナベツネじゃんか?と思った。 日…

  • 外泊の許可が出た

    昨日は、水分をたっぷり2リットルは飲んだので、夜中は1時間~1.5時間毎にトイレに行った。 昨日だけで16回もトイレに行っていた。 そして今日の朝採血する。 僕の病室は2人部屋で、ずっと一人だけで個室扱いだったけど、今日の朝、隣に入室してきた。 僕よりも若く、感じの良い方だったので安心した。 ただ、夜中にイビキや歯ぎしりがあるかもしれない。 まあ、他人のことを言うより、ひょっとしたら僕が大イビキをかいているかもしれないし、しゃっくりは妻がいつもびっくりするほど唐突にでる。 文句を言う立場でない。 昼から国会中継で代表質問を見ていた。 相変わらず総理の答弁は納得できないな。 と思っているときに、…

  • せっかく入力したブログを消してしまった

    昨日、シャワーを1人で使用した時に、足の先を洗うのに無理して体を曲げたので背中の筋肉を傷めてしまった。 看護師さんにシップを貰って張って寝た。 ここで、 ブログを最後まで書き終えた時に何かの間違いで、以降のブログを消してしまった。 途中、保存をしていなかったので、入力し直した。 ところが、またもや最後の部分で同じように消してしまった。 また保存していない、やらかしてしまった。 もうやる気がないわ。 すみません、手を抜いて以下概要を箇条書きで入力します。 ・昨日の夜は6回もトイレに行った。 ・だが、フリー歩行なので気兼ねなく行けた。 ・今日も朝から天敵の点滴をつけられる。 ・今日のリハビリは9時…

  • 1か月ぶりにシャバの空気を吸った

    昨夜も点滴をつけたままであるのと、腎臓のことを考えていると寝付けず、朝までテレビをつけっぱなしにして、いつのまにか寝入ってしまった。 点滴と水分をたっぷり飲んでいるので、昨夜は夕方から朝まで5回もトイレに行った。 朝6時過ぎに訃報が入ってきた。 施設に入っていた叔母が入院したという連絡が昨日入っていたのだが、今日朝亡くなったという。 叔母は高校、大学の頃、実家で一緒に住んでいた。 僕の両親は他界しているが、叔母は10年くらい前から施設に入っていた。 来週、通夜と葬儀があるので少なくとも葬儀には出席できるよう、病院に頼んでみることにする。 今日のリハビリは、朝はリハビリ室でまずストレッチ。 骨盤…

  • 点滴は天敵だ!

    昨夜は病気のことを考えて良く寝れなかった。 脳梗塞のことではなく、腎臓病の方だ。 今のクレアチニンの値から計算するとeGFRは25を切る。 透析一歩手前だ。 このままでは順調に退院しても、近い将来には透析をしないといけない羽目になる。 ところで、夜間(21時~6時)以外は歩行フリーになったので、大分楽になった。 上記以外の時間はいつでもトイレに行けるし、談話室へ水を汲みに行くこともできる。 水は1回で200ccを汲める。 昨日は、夕方から2回汲みに行き、一日1.5リットルのノルマは達成した。 でもよく考えたら、入院前は医者から2リットル飲むように言われていた。 今日からは1日2リットルを目標に…

  • これまでの診察の経過の詳しい説明を受けた

    今日は主治医と家族を含めての面談が15時からある。 2週間前に予定していたのだが、主治医のドタキャンで今日へ延期になった。 従ってリハビリは朝と昼の2枠だろうと思っていた。 毎日リハビリの予定は朝9時前にスタッフが時間を伝えに来る。 9時前にスタッフの1人が14時40分からと言ってきた。 一緒に面談に出席してもらうのだ。 もう一人は午前中だと思って待っていたが、朝待っていても一向に現れず、午前中は全く時間が空いた。 少し睡眠をとったりしていたが、時間を持て余したので、他の方のブログを読んだりして時間を潰した。 スマホの画面は入院した頃は一部見にくいことがあったが、家から老眼鏡を持ってきてもらっ…

  • 退院の希望は見えてきたが。。。

    昨日、隣の方が退院したので2人部屋に1人きりになった。 気楽でいい。 夜も遠慮なくしゃっくりや、くしゃみ、お〇らもできる。 妻と息子に電話もした。 テレビも昨日は、12時過ぎまでつけ放しにしていた。 いつもテレビを消してからは、イビキがうるさいのでスマホでラジオを聴いていたがその必要もない。 ぐっすり寝ることができた。 今日も午前と午後でリハビリ2回、午前中はストレッチと左手の訓練、午後からは歩行の訓練。 歩行は今日までテスト中だが、これまで躓くこともなく、順調に行けば、明日フリー走行が許されるので はないか。 リハビリ中に今後の見通しをスタッフに聞いてみた。 フリー走行になって検査に問題なく…

  • 奢れるものは久しからず

    昨夜、テレビは呼び出し先生タナカに引き続き、119エマージェンシーコールを見た。 これらは両方ともフジテレビだ。。 コマーシャルの半分はACジャパンだった。 ACジャパンのCMも結構有名人が出てるし、種類もあるんだなと感心した。 フジテレビのCMから大手企業が脱退したためだ。 フジテレビの会見のニュースは僕も見たが、昭和か?と思わせるような内容だった。 今の令和の時代、コンプライアンスを優先する窮屈な時代を全く理解していない、不適切にもほどがある内容だ。 フジテレビは美人で可愛い女子アナウンサーを入社させ、それを売り物にして、バラエティなどでも出演し、視聴率を伸ばしてきた。 僕も中野美奈子さん…

  • 入院して4週間が経った

    今日で入院してから4週間が経った。 12月23日に、朝一番でドクターXの映画を予約し、朝食後に行く予定だったが、朝食中に倒れ、救急車で運ばれた。 そして脳梗塞と診断され、入院生活となった。 クリスマスも年末年始も入院生活で、あっという間の4週間だった。 正月に予定していた孫に会いに行くことや、2月3月のカープの日南キャンプ、沖縄キャンプも飛行機、ホテル、レンタカーも全てキャンセルした。 最初は何が何だか分からなく過ごしていたが、入院生活に慣れ、今では朝昼晩とエサを与えられ、1日2,3回のリハビリをする毎日である。 この頃はこの生活に飽きてきた。 ただ、リハビリで前回より上手くできるようになれば…

  • パソコンを持ってきてもらおうと思うのだが+

    今日は駅伝があるのでリハビリは12時から15時以外にしてもらった。 昼は15時から、朝は9時半からになったので、今日もアッパレは見れなかった。 午前中は歩行訓練500mと左手の訓練、ストレッチ。 午後からは階段昇降と歩行訓練1000m、今日はよく歩いた。 つまずきもなかったので、来週にはフリー歩行が許されるのではないか。 水を毎日1リットル以上飲むのでトイレが近い。 そして便秘気味なので、大のときはトイレが長い。 そのたびに看護師さんを呼び、トイレまで付いてきてもらって、用を足したらまた呼び出しボタンで呼ばないといけない。 歯磨きも食事の前にコップに水を汲んできてもらわないといけない。 フリー…

  • 退院したらあれもこれも食うぞ

    昨晩は水をたくさん飲んだので、夜中は3回トイレに行った。 今日は朝から水分の摂取量を測ることになった。 200ccの水をなんばいのんだかチェックされ、食事度に出る150ccを加算される。 毎日1リットル以上飲まないといけない。 昼間のトイレの回数も増えた。 食後やリハビリの時にトイレに行くようにしている。 その都度看護師さんを呼ばないといけないが、もう遠慮はしない。 来週になるとフリーが許されるかもしれないので、我慢しよう。 土日なのに今日もリハビリ2枠が組まれる。 今日は左手の訓練はなく、ストレッチと歩行訓練、階段昇降。 歩行訓練は2回のリハビリで800mは歩いた。 つまずいた回数は1回のみ…

  • 焦らずリハビリを頑張ろう

    痺れは口の左半分にも少し及んでいる。 食事するときや味には影響はないのだが、寝ている時に、歯で口の中を噛んでしまう事が頻発している。 起きたら口の中が内出血しているのだ。 あとヒゲを剃る時も左側は感覚が無い。 この左側の痺れは、発症から悪くもなってないけど良くもなっていない。 このまま一生もんなんかなと不安になってくる。 まあ、良くなると信じてリハビリするしかない。 今日も午前中は歩行のリハビリ、階段の昇降などを訓練した。 手足のしびれはよくなっていないが、訓練すると少しずつは上達してきている。 昼からのリハビリは左手の訓練。 今日は昨日よりスムースに課題を克服できた。 やはり少しずつ良くなっ…

  • 恐ろしい世界が始まる

    今日から部屋を移動して2人部屋にしてもらった。 北側であるが窓側なので、外の様子も確認できる。 おまけに今のところ僕一人なのでとても静かだ。 あとはトイレなど看護士を呼ばなくて良いフリーになれば気兼ねなく生活できるのだが、、、 今日もリハビリが3回。 朝のリハビリはバランスの訓練のあと、バイクを漕いだ。 フィットネスに通っていた以来のバイクだったが、10分もしていないのに足がパンパンになった。 いかに運動不足か分かる。 昼からのリハビリは歩行訓練。 やはり点滴があるので、少し歩きにくい。 だが、少し速い歩行もできるようになった。 その後は階段昇降。 手すりを持っていると、わりとスムースに昇り降…

  • またまた点滴をする羽目になった

    今日も朝から忙しかった。 朝起きたとき一番で採血。 朝食後は直ぐにリハビリ、立ち上がりと歩行、バランスの訓練をした。 歩行では400m歩いていたので2回ほどつまづきがあった。 まだフリー歩行は許可が出ないかもしれない。 リハビリ後はシャワー。 さっぱりしたあっとは、院長回診。 その場で患者の様態を説明され、気をつけてください等くらいの言葉をかけられる。 昼前にはまたリハビリ、左手の訓練と片足立ちのバランスの訓練。 片足立ちがなかなかうまくいかない。 そして最後は杖なしの歩行訓練。 結構疲れた。 昼食は、昨日の胃カメラで喉が痛むのと疲れで食欲がなく、久々に半分残した。 昼一には主治医が来て、採血…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けいじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けいじいさん
ブログタイトル
けいじいの徒然雑記
フォロー
けいじいの徒然雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用