こんにちは! さくますです。 前回のブログで 子育て本や、さまざまな子育て講座などで、子どものために学ぶということは 子どもへの強いコントロールと…
不登校は問題ではありません。もし問題だと感じるなら、お母さんに向き合うべき問題があるとお知らせしてくれています。お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 子育て本や、さまざまな子育て講座などで、子どものために学ぶということは 子どもへの強いコントロールと…
こんにちは! さくますです。 私の長期講座では お母さんが、無自覚でずっと抑圧してきている ネガティブ感情のデトックスを とても大切にしています。 …
こんにちは! さくますです。 先日、息子(高3・小中で二度の不登校を経て下宿生活中)から電話が来て 進路のことで迷いが出てきたので、相談にのって欲し…
こんにちは! さくますです。 公式LINEで、こんなご質問を頂くことがあります。 「本当に、このままほっといていいのでしょうか?」 不…
こんにちは! さくますです。 さくますの講座やお話会に来てくださるお母さんは 自分に自信がないとか、自己肯定感が低いとおっしゃる方が多いです。 …
こんにちは! さくますです。 先日のブログで 現在進行中の長期講座の、2回目のZoom勉強会で 最初は私の言葉に抵抗していたDちゃんが 講座で自分…
こんにちは! さくますです。 毎日暑いですねー! こんな時こそ お母さんには、思いきり自分を甘やかして欲しい! と思って 先日、公式LINEで…
こんにちは! さくますです。 5月17日からスタートした6ヶ月講座ですが 現在2回目のZoom勉強会期間に入ってまして 連日、受講生さんたちと、お一…
こんにちは! さくますです。 私の長期講座にて、あるあるな話。 自分と向き合って、コツコツ書き出しを重ね 潜在意識の思い込み(メンタルブロック…
こんにちは! さくますです。 不登校が長引いているのには原因があります。 本来、成長期で、生命力に溢れているはずの子どもが そんなに長く家にい…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 お話…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 不登校の子どもが変わり始める タイミングのひとつの目安として お母さんが 子どもの変化を期待しなくな…
こんにちは! さくますです。 『お母さんが変わると子どもも変わる』 本当にその通りだと実感しています。 お母さんの心がラクになれば 子ど…
こんにちは! さくますです。 子育てをラクにするために 子どもが自信を持ち、自立していくために 親子ともにしあわせになるために 子どもと境界線…
こんにちは! さくますです。 息子(高3・二度の不登校を経て下宿生活中)が ネットで買い物をする時は まず「これ買っていい?」と LINEで私に商…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 お話…
こんにちは! さくますです。 前回のブログでは お母さんが、子どものことを 『自分でできない子』という意識で見て サポートしてあげちゃっているから…
こんにちは! さくますです。 私の講座やお話会に来てくださる方のお話を聞いたり ブログなどのSNS等で、お子さんの不登校をはじめ さまざまな子どもに…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで エネルギーがうまくまわり 現実がプラスになる時間の使い方についてお話ししました。 仕事と遊びと休…
こんにちは! さくますです。 エネルギーがうまくまわって 現実がプラスになる時間の使い方について たまにブログや講座でお話ししています。 それ…
こんにちは! さくますです。 私の講座の受講生の皆さんや お話会に参加してくださる方たちを見ていてね とても強く感じるのは 全員が もっと自由…
こんにちは! さくますです。 子どもが学校に行けなくなってしまった。 大変! 困った! どうにかしなきゃ! どうしたらいいんだろう!? …
こんにちは! さくますです。 なんか、もう梅雨明けしちゃうみたいで 今週から、すごい暑さになるらしいですね! 本当に、ここ数年の異常気象には、…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 Lさ…
こんにちは! さくますです。 『子どもの不登校は、お母さんのせいじゃない』 とか 『不登校は大丈夫』 だとか 悩み、苦しんでいるお母さんに寄り添う…
こんにちは! さくますです。 不安や心配はマイナス意識であり 子どもに向け続けると、充電を妨げる可能性がある とお伝えしています。 確かにそう…
こんにちは! さくますです。 前回のブログでは 現実を左右しているのは その人が持つ認知のパターンであり 認知がマイナスに傾いていると もの…
こんにちは! さくますです。 私たちの現実が、どのようにつくられるか、は 自分が、ものごとや人の言動などを 『どう捉えるか』の『認知パターン』 に左…
こんにちは! さくますです。 今日は 子どもとの境界線が引けない原因について お話ししたいと思います。 これはですね もうズバリ言っちゃいます…
こんにちは! さくますです。 今年の2月〜4月にかけて さくますお話会を開催しまして 約100名の方と、お一人ずつお話しさせていただきました。 …
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 後悔で苦しいのは 今の子どもを受け入れられないからだよ。 子育て失敗しちゃったんだから とりあ…
こんにちは! さくますです。 不登校のお子さんを持つお母さんは 自分の子育てを後悔する時期があると思います。 心配し過ぎてしまった 先回りして…
こんにちは! さくますです。 さっきテレビでやってましたけど ニンテンドースイッチ2が発売になったみたいですね。 販売店に行列ができていて 並…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 熟年離婚が過去最高の割合らしいけど 熟年までなんて先延ばしにしてないで 早いとこ夫婦関係を改善しちゃ…
こんにちは! さくますです。 最近ニュースで話題になってましたけど 熟年離婚の割合が、過去最高だったらしいですよ。 熟年になっても、妥協せずに…
こんにちは! さくますです。 5月17日からスタートした長期講座では 第1回目のZoom勉強会が終了しました。 (音声のみで顔出しなし) Zo…
こんにちは! さくますです。 昨日、公式LINEでね さくますさんの息子さんは、不登校期間はどれくらいでしたか? って、ご質問を頂きまして 改めて…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで お母さんが自分と向き合って、自分との信頼関係が築けてくると 自然と子どものことも信頼できるようになり …
こんにちは! さくますです。 いきなりですが質問です。 お子さんの長所、いくつ言えますか? いざ子どもの長所を聞かれると なかな…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 お話…
こんにちは! さくますです。 お話会や講座にて 子どもがHSCじゃないかと思う、とか 発達障害の診断がついた といったお話を度々お聞きします。 …
こんにちは! さくますです。 私の講座の受講生さん達からよく聞かれる声として 『自分が、いかに、子どもを弱い子扱い、できない子扱いしていたのかがわ…
こんにちは! さくますです。 先日、テレビのニュースで見たんですけどね 大きな事件を起こした犯人が、その犯行理由について 恋人に別れを告げられて …
こんにちは! さくますです。 息子(高3・小中で2度の不登校を経て下宿生活中)が 誕生日を迎え、18歳になりました! とうとう成人です。 …
こんにちは! さくますです。 大学で不登校になり、引きこもってしまう子どもが増えている というネットニュースを見ました。 親御さんからの依頼で…
こんにちは! さくますです。 今日は 「さくます」公式LINEに頂いた こちらのメッセージにお返事してみたいと思います。 おはようございます。ブロ…
こんにちは! さくますです。 子どもの不登校をはじめ 子育てで様々な問題や悩みを抱えているお母さんは 他責思考の方が多い と、いうか ほぼ間違いな…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 お話…
こんにちは! さくますです。 「蛙化現象」ってご存知ですか? 若者の恋愛に起きている現象で 悩む人が急増しているそうです。 私ね、これ …
こんにちは! さくますです。 子育てにおいてもっとも大切なことはね 私は 両親の仲がいいこと だと思ってます。 これはもう 私が身をもって実感…
こんにちは! さくますです。 昨夜、息子(高3・小中で2度の不登校を経て下宿生活中)が電話をくれてね 昨日行った、大学のオープンスクールの様子を教え…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで お母さんがしあわせじゃないから 無意識で子どもに執着してしまって 子育てがうまくいかなくなる しあ…
こんにちは! さくますです。 以前、ブログにも書いたことがあって 公式LINEに、共感のメッセージを頂いたりもしたんですけどね。 なんで、こん…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 お話…
こんにちは! さくますです。 先日、NHKで特集していたのですが 若者の孤独死がとても増えていて 社会問題化しているようです。 20代、30代…
こんにちは! さくますです。 いよいよ、今週土曜日から長期講座がスタートします。 参加される皆さんを、本日、facebookグループにご招待します…
子どもの背中から降りるべし!【不登校の子どもが動き出す5つのポイント】
こんにちは! さくますです. さくますも想定外のシリーズ化! 『不登校の子どもが動き出す5つのポイント』 いよいよ今日が完結編です。 ここで…
こんにちは! さくますです。 数日前に 「ダメ母ちゃんのススメ」 のブログを書いてから その翌日、またその翌日と なんか内容が続いている感じで …
こんにちは! さくますです。 先日のブログでは お子さんのやる気を引き出す最善の方法は やってあげないこと。 そのためにも ダメ母ちゃんになって…
こんにちは! さくますです。 前回のブログでは こちらがやってあげていると それが当たり前になって 子どもは自分からやろうとしない なので 子…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 不登校のお子さんをお持つお母さんは もう頑張るのをやめて もっとダメ母ちゃんになってください! と書…
こんにちは! さくますです. 今日は 不登校のお子さんをお持ちのお母さんに おりいってお願いがあります。 それは ズバリ! もう頑張ら…
こんにちは! さくますです。 ゴールデンウィーク明けましたね! 不登校だったお子さんが この4月から 中学や高校に進学して登校し始めたり 新…
不登校 子どもの苦労を願えたらこっちのもん!(お母さんがしあわせなのは大前提ね)
こんにちは! さくますです。 私の講座を卒業したTちゃんから お久しぶりのメッセージを頂きました! さくますさん、こんばんは ご無沙汰しておりま…
こんにちは! さくますです。 少し前に 新年度に入ってからの息子(高3・小中で二度の不登校を経て下宿生活中)の様子について書きました。 本人か…
こんにちは! さくますです。 あなたは 不登校のお子さんに どうなって欲しいですか? 私は 不登校で 部屋に引きこもってゲーム漬けの息子に …
こんにちは! さくますです。 『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』 満席となりました! ご検討いただいた皆様、ありがとうございました!…
こんにちは! さくますです。 『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』 残2席となりました! 詳しいご案内はこちらです↓『『お母さんの精神的自…
こんにちは! さくますです。 昨夜より、募集開始しました 『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』 ですが あと2名様で締め切らせていただこうと…
こんにちは! さくますです。 ただいまより公式LINEにて受付開始します。4月30日(水)20時より募集開始します。 お母さんが、精神的に自立できれば …
こんにちは! さくますです。 いよいよ本日、4月30日(水)20時より 『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』 の募集を開始します。 開…
こんにちは! さくますです。 先日のブログで 子どもが不登校になる根本原因について書かせていただきました。 いじめを受けたり、先生が怖い、とか…
こんにちは! さくますです。 以前、私のカウンセリングを受けてくださった方から メッセージを頂きました。 さくますさんこんにちは。 以前、さくま…
こんにちは! さくますです。 新年度が始まってしばらく経ちますが 高校3年になった息子(2度の不登校を経て下宿生活中)からは LINEで一度連絡が来…
こんにちは! さくますです。 自分の体験を含め 今まで本当にたくさんのケースを見てきて感じること。 不登校になったのには 必ず原因がある。 …
こんにちは! さくますです。 先日、SNSで、こんな投稿を目にしました。 『ChatGPTに愚痴を聞いてもらうと すごく優しく寄り添ってくれる…
こんにちは! さくますです。 私の講座を受けてくださる方たちは 講座で自分と向き合い始め 自分の潜在意識にどんな思いがあるのか がわかってきたり …
こんにちは! さくますです。 先日のブログで うちの息子が、身体も心も、すごく回復が早くて 体調を崩しても、大概、一日ゆっくり休めばケロッと治っち…
こんにちは! さくますです。 子育ての悩み、夫婦関係の悩みって 結局は、人間関係の悩みなんですよね。 子どもが不登校になってもね 親子の信頼関…
こんにちは! さくますです。 うちの息子 不登校していた頃は 集団に入ることがほとんどなかったのもあって ほぼ風邪を引くこともありませんでした。 …
こんにちは! さくますです。 昨日、さくますお話会に参加してくださった方(仮にAさんとします)のお子さんがね この春中学を卒業したんですけど その後…
こんにちは! さくますです。 不登校の子どもが さらに増えているようですね。 言い方は悪いですけど 不登校になるのは簡単です。 (息子は2回不…
こんにちは! さくますです。 いよいよ、長期講座の募集開始が近づいており 講座に関するお問い合わせを度々いただいています。 講座の内容について…
こんにちは! さくますです. 愛する子どものために できることなら何でもしてあげたい と思うのがお母さんの気持ち。 でもそれが過干渉、過保護に…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 受講生のDちゃんが 息子さんが中学に行っても行かなくてもいいと思っていたはずなのに 自転車で登校してい…
こんにちは! さくますです。 昨日 受講生とのZoom勉強会がありました。 でね、 受講生Dちゃんの中2の息子さんが この春から学校に行き始め…
こんにちは! さくますです。 子育ての悩みを持つお母さんとお話ししていて 強く感じることは 心と身体は繋がっているということ。 学校がつらい…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 自分から出るどんなネガティブな思いや感情も 認めて受け入れることがとても大切で それを 無意識で、フ…
こんにちは! さくますです。 新年度に入りましたね。 皆さん、それぞれ いろんな状況の中で いろんな気持ちを感じていると思います。 …
こんにちは! さくますです。 私の講座や、お話会に参加してくださる方はもちろん それ以外でも 世の中で、悩みを抱えている親子を見て感じることは その…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで まだ状況がよくわかっていない小学校低学年のうちは 本人が、周りと比べて劣等感があまり強くなっていない…
こんにちは! さくますです。 昨日のさくますお話会に参加してくださった方がね お子さん二人とも不登校なんですけど 二人とも、まだ小学生だったんですよ…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 長年、私のブログを読んでくれていて、迷いながらも 私の講座に申し込まずに 他の人の講座やカウンセリン…
こんにちは! さくますです。 現在開催中のさくますお話会にて 連日、たくさんの方とお話しさせて頂いていますが その中で、こんなお話をよく聞くんです。…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで さくますお話会に参加してくださった、Gさんについてシェアさせて頂きました。 Gさんのお子さんは、…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 Gさ…
こんにちは! さくますです。 九州から2泊3日で遊びに来ていた息子のお友達が 昨日帰ってゆきました。 最終日の昨日は、ゆっくりめに起きて 東京…
こんにちは! さくますです。 今、息子の学校のお友達が、九州から泊まりがけで遊びに来ていまして 昨夜は、息子からおねだりされて、夫と4人で焼肉食べ放…
こんにちは! さくますです。 昨日から、息子の学校のお友達が泊まりに来ています。 (クラスは違うらしい) うちは東京なんですけど、なんと九州から遊…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 Fさ…
「ブログリーダー」を活用して、さくます(さくらますみ)さんをフォローしませんか?
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 子育て本や、さまざまな子育て講座などで、子どものために学ぶということは 子どもへの強いコントロールと…
こんにちは! さくますです。 私の長期講座では お母さんが、無自覚でずっと抑圧してきている ネガティブ感情のデトックスを とても大切にしています。 …
こんにちは! さくますです。 先日、息子(高3・小中で二度の不登校を経て下宿生活中)から電話が来て 進路のことで迷いが出てきたので、相談にのって欲し…
こんにちは! さくますです。 公式LINEで、こんなご質問を頂くことがあります。 「本当に、このままほっといていいのでしょうか?」 不…
こんにちは! さくますです。 さくますの講座やお話会に来てくださるお母さんは 自分に自信がないとか、自己肯定感が低いとおっしゃる方が多いです。 …
こんにちは! さくますです。 先日のブログで 現在進行中の長期講座の、2回目のZoom勉強会で 最初は私の言葉に抵抗していたDちゃんが 講座で自分…
こんにちは! さくますです。 毎日暑いですねー! こんな時こそ お母さんには、思いきり自分を甘やかして欲しい! と思って 先日、公式LINEで…
こんにちは! さくますです。 5月17日からスタートした6ヶ月講座ですが 現在2回目のZoom勉強会期間に入ってまして 連日、受講生さんたちと、お一…
こんにちは! さくますです。 私の長期講座にて、あるあるな話。 自分と向き合って、コツコツ書き出しを重ね 潜在意識の思い込み(メンタルブロック…
こんにちは! さくますです。 不登校が長引いているのには原因があります。 本来、成長期で、生命力に溢れているはずの子どもが そんなに長く家にい…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 お話…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 不登校の子どもが変わり始める タイミングのひとつの目安として お母さんが 子どもの変化を期待しなくな…
こんにちは! さくますです。 『お母さんが変わると子どもも変わる』 本当にその通りだと実感しています。 お母さんの心がラクになれば 子ど…
こんにちは! さくますです。 子育てをラクにするために 子どもが自信を持ち、自立していくために 親子ともにしあわせになるために 子どもと境界線…
こんにちは! さくますです。 息子(高3・二度の不登校を経て下宿生活中)が ネットで買い物をする時は まず「これ買っていい?」と LINEで私に商…
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 お話…
こんにちは! さくますです。 前回のブログでは お母さんが、子どものことを 『自分でできない子』という意識で見て サポートしてあげちゃっているから…
こんにちは! さくますです。 私の講座やお話会に来てくださる方のお話を聞いたり ブログなどのSNS等で、お子さんの不登校をはじめ さまざまな子どもに…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで エネルギーがうまくまわり 現実がプラスになる時間の使い方についてお話ししました。 仕事と遊びと休…
こんにちは! さくますです。 エネルギーがうまくまわって 現実がプラスになる時間の使い方について たまにブログや講座でお話ししています。 それ…
こんにちは! さくますです。 さくマスターお話し会、始まりました! 毎回、たくさんの方とお話させて頂いて思うこと。 私には その方の、不…
こんにちは! さくますです。 夫が地元、沖縄県宮古島に帰省しています。 入院していた義父の容体が悪化したためです。 いつも頼りにしている夫が…
こんにちは! さくますです。 前回のブログでは 自分が自分の味方になるってどんな感じ? という一例として 受講生Mちゃんの投稿をシェアしました。 …
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 無意識下の自己否定(メンタルブロック)を緩めて 自分が自分の敵じゃなくて、味方になれると 敵だらけ…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで メンタルブロックが強い状態だと 無自覚で 自分がどうしたいか、などの自分の本音よりも 人がどう思うか…
こんにちは! さくますです。 昨夜募集させて頂いた、さくマスターお話会は、募集開始直後にたくさんのお申し込みを頂きまして、いったん締め切らせて頂きまし…
こんにちは! さくますです。 募集終了しました。 『さくマスター個別お話会』(公式LINEにて受付致します) 詳しいご案内はこちらです↓『不登校 無料…
こんにちは! さくますです。 今日は、マスターコース募集に向けての 無料個別お話会のご案内です。 募集を終了致しました。ご検討ありがとうございました。…
こんにちは! さくますです。 本日7月1日(月)20時募集開始 『さくマスター個別お話会』(公式LINEにて受付致します) 詳しいご案内はこちらです↓…
こんにちは! さくますです。 7月1日(月)20時募集開始 『さくマスター個別お話会』(公式LINEにて受付致します) 詳しいご案内はこちらです↓『…
こんにちは! さくますです。 7月1日(月)20時募集開始 『さくマスター個別お話会』(公式LINEにて受付致します) 詳しいご案内はこちらです↓『…
こんにちは! さくますです。 前回と前々回のブログで 自分の心と身体の声に耳を傾けることの大切さ そして 自分の素直な思いや気持ちを伝えることの大…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 息子が、自分の心と身体からのサインを早めに受け取って 学校を休んだことがわかり、より一層安心できた と…
こんにちは! さくますです。 先日、夏休みの予定で確認したいことがあり 夜、息子(高2・下宿生活中)に連絡しました。 そうしたら 今日は体調が…
こんにちは! さくますです。 公式LINEに 子どもが不登校で 周りからいろいろ言われたり 自分が子どもの頃のつらい記憶が 蘇ってきたりするので…
こんにちは! さくますです。 以前さくます公式LINEにこんなメッセージを頂きました。 さくますさんの言葉や考え方に助けられながら息子も登校し始めて…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで UMIの手法を身につけると 無自覚な我慢や無理をしなくなるから 身体への負担が格段に軽減され、疲れに…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 私の周りで体調を崩している人が多く 未病のうちに、身体を労わっていきましょうね といったことをお伝えし…
こんにちは! さくますです。 昨夜の公式LINEの配信で 私のお気に入りのYou Tubeチャンネルをご紹介しました。 その名も 『毎日体操ち…
こんにちは! さくますです。 前回のブログで お母さんが、例えば 『相手の期待に応えなければ』 といった思いを無意識下に持っていると 子どもに対…