ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
長引く不登校の原因はここにある
こんにちは! さくますです。 不登校が長引いているのには原因があります。 本来、成長期で、生命力に溢れているはずの子どもが そんなに長く家にい…
2025/06/30 07:00
不登校 モラハラ夫はこうして作られる
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 お話…
2025/06/29 07:00
不登校「学校に行って欲しい!」はダメ?
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 不登校の子どもが変わり始める タイミングのひとつの目安として お母さんが 子どもの変化を期待しなくな…
2025/06/28 07:00
不登校 子どもが変わるタイミング
こんにちは! さくますです。 『お母さんが変わると子どもも変わる』 本当にその通りだと実感しています。 お母さんの心がラクになれば 子ど…
2025/06/27 07:28
不登校 境界線で子どもとの関係が悪化!?
こんにちは! さくますです。 子育てをラクにするために 子どもが自信を持ち、自立していくために 親子ともにしあわせになるために 子どもと境界線…
2025/06/26 08:03
不登校 遠回りに見えて一番近道です
こんにちは! さくますです。 息子(高3・二度の不登校を経て下宿生活中)が ネットで買い物をする時は まず「これ買っていい?」と LINEで私に商…
2025/06/25 07:20
不登校 自分は自立してると思ってる人ほど危険!
2025/06/24 07:24
不登校 そもそも無理なことやってるよ!
こんにちは! さくますです。 前回のブログでは お母さんが、子どものことを 『自分でできない子』という意識で見て サポートしてあげちゃっているから…
2025/06/23 07:00
不登校 ちゃう!ちゃう!ちゃう!
こんにちは! さくますです。 私の講座やお話会に来てくださる方のお話を聞いたり ブログなどのSNS等で、お子さんの不登校をはじめ さまざまな子どもに…
2025/06/22 07:00
不登校 充電できてないんじゃなくて余ってるの!
こんにちは! さくますです。 前回のブログで エネルギーがうまくまわり 現実がプラスになる時間の使い方についてお話ししました。 仕事と遊びと休…
2025/06/21 07:00
不登校 そのしわ寄せは必ず子どもに出る
こんにちは! さくますです。 エネルギーがうまくまわって 現実がプラスになる時間の使い方について たまにブログや講座でお話ししています。 それ…
2025/06/20 07:00
不登校 それ、お母さんがやらなきゃ。
こんにちは! さくますです。 私の講座の受講生の皆さんや お話会に参加してくださる方たちを見ていてね とても強く感じるのは 全員が もっと自由…
2025/06/19 07:01
不登校 とても大切だけど忘れがちなこと
こんにちは! さくますです。 子どもが学校に行けなくなってしまった。 大変! 困った! どうにかしなきゃ! どうしたらいいんだろう!? …
2025/06/18 07:09
不登校 不幸のどん底年齢、当てはまる?
こんにちは! さくますです。 なんか、もう梅雨明けしちゃうみたいで 今週から、すごい暑さになるらしいですね! 本当に、ここ数年の異常気象には、…
2025/06/17 08:20
不登校 信じられないとは思うけど本当です。
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 Lさ…
2025/06/16 07:00
不登校 お母さんのせいじゃないって無責任すぎる!
こんにちは! さくますです。 『子どもの不登校は、お母さんのせいじゃない』 とか 『不登校は大丈夫』 だとか 悩み、苦しんでいるお母さんに寄り添う…
2025/06/15 07:01
不登校 不安になった時の対処法
こんにちは! さくますです。 不安や心配はマイナス意識であり 子どもに向け続けると、充電を妨げる可能性がある とお伝えしています。 確かにそう…
2025/06/14 07:00
不登校で悩むお母さんに共通する認知パターン
こんにちは! さくますです。 前回のブログでは 現実を左右しているのは その人が持つ認知のパターンであり 認知がマイナスに傾いていると もの…
2025/06/13 07:55
不登校 動き出せなくて当然です
こんにちは! さくますです。 私たちの現実が、どのようにつくられるか、は 自分が、ものごとや人の言動などを 『どう捉えるか』の『認知パターン』 に左…
2025/06/12 07:00
不登校 子どもの問題の核は全てこれ!
こんにちは! さくますです。 今日は 子どもとの境界線が引けない原因について お話ししたいと思います。 これはですね もうズバリ言っちゃいます…
2025/06/11 07:03
不登校『エセ・そのままでいいよ』は超危険!
こんにちは! さくますです。 今年の2月〜4月にかけて さくますお話会を開催しまして 約100名の方と、お一人ずつお話しさせていただきました。 …
2025/06/10 07:00
不登校 子どもにあやまりたい!
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 後悔で苦しいのは 今の子どもを受け入れられないからだよ。 子育て失敗しちゃったんだから とりあ…
2025/06/09 07:00
不登校 後悔で苦しい時
こんにちは! さくますです。 不登校のお子さんを持つお母さんは 自分の子育てを後悔する時期があると思います。 心配し過ぎてしまった 先回りして…
2025/06/08 08:30
不登校 どの子も本当はリアルRPGをやりたいはず
こんにちは! さくますです。 さっきテレビでやってましたけど ニンテンドースイッチ2が発売になったみたいですね。 販売店に行列ができていて 並…
2025/06/07 07:00
不登校 子どもの情緒安定に不可欠なこと
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 熟年離婚が過去最高の割合らしいけど 熟年までなんて先延ばしにしてないで 早いとこ夫婦関係を改善しちゃ…
2025/06/06 07:03
不登校 熟年まで先延ばしなんてありえない!
こんにちは! さくますです。 最近ニュースで話題になってましたけど 熟年離婚の割合が、過去最高だったらしいですよ。 熟年になっても、妥協せずに…
2025/06/05 08:00
不登校 もう回復は始まっている
こんにちは! さくますです。 5月17日からスタートした長期講座では 第1回目のZoom勉強会が終了しました。 (音声のみで顔出しなし) Zo…
2025/06/04 07:32
不登校 回復できていないわけでも子どもの性質のせいでもない
こんにちは! さくますです。 昨日、公式LINEでね さくますさんの息子さんは、不登校期間はどれくらいでしたか? って、ご質問を頂きまして 改めて…
2025/06/03 07:00
不登校 テクニックに走らないで!
こんにちは! さくますです。 前回のブログで お母さんが自分と向き合って、自分との信頼関係が築けてくると 自然と子どものことも信頼できるようになり …
2025/06/02 07:07
不登校 無理に境界線を引かないで!
こんにちは! さくますです。 いきなりですが質問です。 お子さんの長所、いくつ言えますか? いざ子どもの長所を聞かれると なかな…
2025/06/01 07:22
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくます(さくらますみ)さんをフォローしませんか?