こんにちは! さくますです。 昨日の日曜日 家族で外食に行ったのですが 席についてメニューを注文した後 夫と私が並んでスマホを見始めると 息子に …
不登校は問題ではありません。もし問題だと感じるなら、お母さんに向き合うべき問題があるとお知らせしてくれています。お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。
1件〜100件
こんにちは! さくますです。 昨日は、息子(中3・昨年5年ぶりに学校復帰)の 高校受験のための模擬テストがありました。 現在、息子なりに勉強を…
こんにちは! さくますです。 いやー! 暑いですねー! 梅雨はどこに行っちゃったのでしょう? 体調はどうですか? まだ暑さに身体が慣れていないで…
『意識によって現実は変えられる!』UMIマスターコース16期ご案内
こんにちは! 「さくます」ことさくらますみです。 7月25(月)20時募集開始9月初旬開講 自分で自分のブロックを解消することができるようになり 宇宙…
こんにちは! さくますです。 二日に渡って 子どもや夫の特性や性質を 理解して受け入れることの大切さについてお話しました。 不登校 発達特性との…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 子どもの特性に気づいて受け入れてあげること。 子どもは自分とは違う思考回路を持っているのだから 自分…
こんにちは! さくますです。 突然ですが うちの息子、かなりおっちょこちょいです。 とにかく、物を失くす そして見つけられない。 お財布とか…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 子どもがお母さんに対して 「わかってもらえない。」と心を閉じている原因は お母さんが、無意識で 自分…
こんにちは! さくますです。 マスターコース受講生や、クライアント様とお話ししていると 子どもとの信頼関係ができていない と感じることがとても多いで…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは 子どもの自己肯定感を上げるのはカンタン お母さんが 「この子は自己肯定感が高い子」だと 信頼して見守…
こんにちは! さくますです。 カウンセリングをさせて頂いていると 「うちの子、自己肯定感が低いんです。」 とおっしゃる方が多いです。 これ …
こんにちは! さくますです。 昨日は、最近忙しくて会えていなかった、UMI同期のお友達と 上野の科学博物館に行ってきました。 今、特別展で『宝石・…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは お母さんの潜在意識に 子どもが〇〇になると困る!! という強い恐怖があると 子どもに対して 無意…
こんにちは! さくますです。 うーん・・・。 今日のブログでは UMIでやっている 潜在意識にあるネガティブなイメージの書き換え について…
こんにちは! さくますです。 昨日、3ヶ月間のマスターコースが終了しました。 みんな、本当に、よく自分と向き合いました。 もちろん、それぞれ…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは、マスターコース受講生のUちゃんが 自分がずっと被害者でいたことに気づき その投稿に、仲間から共感のコ…
こんにちは! さくますです。 子どもの不登校で、悩みや苦しみが大きい人ってね ほとんどが、被害者意識が強い状態です。 (加害者意識や罪悪感が強い人…
こんにちは! さくますです。 昨日、部活で帰りが遅かった息子。(中3・昨年5年ぶりに学校復帰) テンション高めで私の部屋に来て 部活でやった実験の…
こんにちは! さくますです。 突然ですが あなたはあと何年生きますか? 病死や事故死がなかったとして 日本人女性の平均寿命が約88歳。 そ…
こんにちは! さくますです。 先日、クライアント様がこんなお話をしてくださいました。 中学生の息子さんが、起立性調節障害で 病院の先生から 治るま…
こんにちは! さくますです。 昨日の午後、歯医者に行ってきまして。 久しぶりの虫歯治療と あと古くなった詰め物の交換。 もちろん 自分が治療…
こんにちは! さくますです。 以前 「お母さんに反抗期を!」というブログを書きました。 ずっといい子で生きてきたお母さんは 自分の中に思いや感情を…
こんにちは! さくますです。 先日、息子(中3・昨年5年ぶりに学校復帰)の 中学の進路説明会に行ってきました。 体育館で、前方に生徒達、後方に保護…
こんにちは! さくますです。 先日 子どものゴミほっぽらかしにイラッ!とするなら そのイラッ!の下を探ってみると そこにお宝が隠されていますよ とい…
こんにちは! さくますです。 ここ数日間にわたり 子どものゴミほっぽらかし問題における しつけとコントロールの違いについて いろいろお話ししてきまし…
こんにちは! さくますです。 先日の 子どものゴミほっぽらかし問題における しつけとコントロールについてのブログに頂いたコメントを 昨日のブログでご…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは 子どもにゴミを捨てさせたい時 それってしつけですか? コントロールになってないですか? といったお話…
こんにちは! さくますです。 クライアント様や、受講生と話していると 子どものゴミ問題って結構出てくるんです。 子どもが自分が食べた後のゴミを…
こんにちは! さくますです。 昨日から UMIマスターコース15期(さくますチーム)の最後の勉強会が始まっています。 受講生のTちゃんは マス…
こんにちは! さくますです。 突然ですが 運がいいとか、悪いとか あなたは信じますか? 以前 ある超有名実業家が テレビでお話しされてい…
こんにちは! さくますです。 昨日は息子(中3・昨年5年ぶりに学校復帰)の運動会でした。 コロナのため、保護者観覧はありませんでしたが 少し前の…
こんにちは! さくますです。 現在さくますのカウンセリングを受けてくださっているAさん。 1回目のカウンセリングを終えた後 さくますから出させて頂…
こんにちは! さくますです。 私、思うんです。 不登校のお子さんを持つ お母さんの悩みって いや 不登校ではなくても 子育て中のお母さんの …
こんにちは! さくますです。 今朝 何気なく見ていたネットニュースで流れてきたツイート。 私の高い自己肯定感は母のおかげ。 小学校の宿題で、親と…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 人は、自分の潜在意識で「ない」と思い込んでいるもの 例えば、愛されない、わかってもらえない、など そ…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 相手に対して わかって欲しいとか、共感して欲しいとか 気づかって欲しい、などの期待をすることが 人間…
こんにちは! さくますです。 昨日、久しぶりに高校時代からの友達と飲みに行きました。 この3人とは、もう30年以上のつきあいで 独身の頃は、よく一…
こんにちは! さくますです。 以前のブログで 不登校の子どもが変わり始める タイミングのひとつの目安として お母さんが 子どもの変化を期待しなくな…
こんにちは! さくますです。 UMIマスターコースでは Facebookのプライベートグループ内で 担当講師とやりとりしながら ブロックの解消法や…
こんにちは! さくますです。 私は母に愛されて育ってきたと思っていました。 実際、母はとても愛してくれていたと思います。 でも、なぜか母との関係…
こんにちは! さくますです。 以前のブログで 私の母がマイナス思考で 「ない」に目が向きがちな人で いつも自分の身体の悪いところばかりに目がいき …
こんにちは! さくますです。 以前さくますのカウンセリングを 受けてくださった方のお話なんですけどね その方の息子さんは不登校経験があって 今は農家…
こんにちは! さくますです。 さくますのクライアント様がね ご自分のこんな変化を教えてくださいました。 自分がどうしたいかに従っていくと うま…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで さくますのクライアント様、Cさんから頂いた カウンセリングのご感想をご紹介しました。 こちら↓『不登…
こんにちは! さくますです。 さくますのクライアント様、Cさんの娘さん(中2) Cさんにベッタリと甘えてきて それが不快だとおっしゃっていました。 …
こんにちは! さくますです。 不登校の子どもに対して 「学校に行きなさい。」 と言うことは コントロールであり 子どものエネルギーを奪う というの…
こんにちは! さくますです。 不登校の子どもに対して 必要以上に心配してしまう。 そしてつい 手出し口出しをしてしまう。 いわゆる過干渉ですね。…
こんにちは! さくますです。 公式LINEのメンバーさんからメッセージを頂きました。 いつもさくますさんのプログやLINEを欠かさず見ています。今回…
こんにちは! さくますです。 今、NHKの朝ドラの舞台が沖縄でして 沖縄が好きすぎて 20代の終わりに移住までした私としては 『ちゅらさん』(2…
こんにちは! さくますです。 公式LINEに日々頂くメッセージの中で 多く見られるものの一つに 子どものコントロールがやめられない というお悩みがあ…
こんにちは! さくますです。 昨日は母の日でしたね。 何かおいしいものでも食べましたか? うちはフツーに何もありませんでした。 夫が何…
こんにちは! さくますです。 ゴールデンウィークも終わりですね。 連休明けから 子どもが学校に行けるかどうか 不安になっている方もいらっしゃる…
こんにちは! さくますです。 子どもが不登校になって 苦しんでいたり、落ち込んでいる姿を見たり 毎日ゲームやYou Tube 漬けになっているのを見…
こんにちは! さくますです。 先日息子(中3・昨年5年ぶりに学校復帰) が教えてくれたんですけどね 社会の公民の授業で 1回発言するとシールがもら…
こんにちは! さくますです。 『さくます』公式LINEにメッセージを頂きました。 うちの子は、今は ほぼ私と旦那しか交流がないので、 私たちに放っ…
こんにちは! さくますです。 『隔年結実』という言葉をご存知ですか? ミカンや柿や栗の木などに見られる現象で たくさん実がなった年の翌年はあまりな…
こんにちは! さくますです。 ゴールデンウィーク いかがお過ごしですかー? 不登校の子どもは 平日から家にいるから変わりないけど ダンナさんや他…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログに 息子が不安をぶつけてきたり やつあたりしてくることもなくなって もう反抗期も終わったのか!? って…
こんにちは! 「さくます」ことさくらますみです。 カウンセリングは満席となりました。ご検討頂きありがとうございました。 ○子どもが学校に行かない ○…
こんにちは! さくますです。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。 うちはですね 昨日、遊園地に行ってきましたよ。 まさかまさか …
こんにちは! さくますです。 私、思うんです。 うちの息子 小学3年から5年間不登校してたんですけど 今の私だったら 息子はもっと早く学校に…
こんにちは! さくますです。 さくますのカウンセリングを受けてくださったTさん。 中2で不登校の息子さんが 不安が強く、荒れることもあり 本人も…
こんにちは! さくますです。 先日、「さくます公式LINE」で配信したメッセージに対して 共感のコメントをたくさん頂きまして その中に 「ブログで…
こんにちは! さくますです。 以前 さくますのカウンセリングを受けたくださった方が ご感想で 「外に答えを求めるうちは変わらない。自分自身に聞くと…
こんにちは! さくますです。 不登校だったお子さんが この4月から 中学や高校に進学して登校し始めたり 新しい学年になって 心機一転学校に行き始め…
こんにちは! さくますです。 お子さんの不登校で悩まれているお母さんは 本やブログなどでよく勉強されている方が多いです。 不登校関連の本やブロ…
こんにちは! さくますです。 さくますのブロック解消カウンセリングは お母さんの意識が変わることを目的としています。 (子どもが学校に行くことでは…
こんにちは! さくますです。 「さくます」公式LINEでご希望者様にプレゼントしている 『不登校の子どもとの境界線チェックリスト⑫』について ちょっ…
こんにちは! さくますです。 息子(中3・昨年2学期より5年ぶりに学校復帰) がヤバイことになっています。 もうね、ほんとに別人なんですよ。 …
こんにちは! さくますです。 クライアント様や、マスターコース受講生から こんな話をよく聞きます。 「私が自分に集中し始めて 子どもに意識を…
こんにちは! さくますです。 昨日 さくますのカウンセリング3回コースを 終えられたNさんが カウンセリングの最後で話されたこと。 息子が不登…
こんにちは! さくますです。 この土日は名古屋に一泊で行っておりました。 私が学んだUMIマスターコース11期の同期会があったのです。 仲間が企画…
こんにちは! さくますです。 不登校の子どもが一日中ゲームやYou Tubeばかりやっている。 気になりますよね。 依存症になってしまうのではない…
こんにちは! さくますです。 子どもが不登校になって ずっと家にいると なんだかお母さんも 自由に動けない気持ちになりませんか? 気持ちが重く…
こんにちは! さくますです。 昨日で3回のカウンセリングを終えられたUさん 思春期で不登校の息子さんが 夜になると不安でもがき苦しんで わざわざ…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 今年に入って、うちの夫に とても大きなマイナスの出来事がありましたが その後夫は 生き方をガラッとシ…
こんにちは! さくますです。 昨日は月に一度のUMI講師勉強会でして 最後の雑談中に 最近の我が家の変化についてご報告させて頂きました。 以前…
こんにちは! さくますです。 お母さんが変わると子どもも変わる。 本当にそうだと実感しています。 お母さんの心がラクになれば 子どももラクになる…
こんにちは! さくますです。 先日 息子が中3になって最初の保護者会に行ってきまして PTA役員のクジ引きで 見事に学級委員を引き当ててしまいまし…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは お母さんがいつまでも苦しみの中に留まることをせず フォーカスを子どもから自分に移すことで 子どもか…
こんにちは! さくますです。 「さくます」公式LINEにて ご希望者様にプレゼントしている 『不登校の子どもとの境界線チェックリスト⑫』 先日 …
こんにちは! さくますです。 新年度が始まりましたね。 ここ数日 私のカウンセリングを受けてくださったクライアント様から 「子どもが学校に行き始…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 私が「愛されない」というブロックを持っていたため 無意識で、夫や息子にもそう感じさせていた。 なので…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 私が夫に対して 家族を大切にしてくれない という不満を持っていたことを書きました。 そして 私が…
こんにちは! さくますです。 先日のブログで 夫が別人のように変わって 家のことをいろいろやってくれたりして めっちゃ仲良くなったお話をしたんですけ…
こんにちは! さくますです。 先日 さくますのブロック解消カウンセリング を終えられたCさんは カウンセリングで 小さい頃からためてきた ネガティブ…
こんにちは! さくますです。 私ね ブログのタイトルに 『不登校の子どもが動き出す魔法』 てつけてます。 そして プロフィールのところに 「お…
こんにちは! さくますです。 不登校のお子さんを持つお母さんの悩みの一つとして 学校とのやりとりがあると思います。 欠席連絡とかですね。 もう…
こんにちは! さくますです。 4月に入りましたね。 小中学校や高校に入学するお子さんをお持ちのお母さんは 新年度から本当にちゃんと学校に行ける…
こんにちは! さくますです。 不登校は問題じゃない。 もし子どもが不登校であることに 大きな苦しみを感じるなら お母さんの心の中に原因があり…
こんにちは! さくますです。 カウンセリングをさせて頂いて お話を伺っていると 皆さん お子さんの不登校や子育てについて 悩まれています。 …
こんにちは! さくますです。 昨日の朝、ふと見ると Tシャツに体操着ズボン姿の息子が 小さな水筒にお茶を入れていました。 春休みなのに何ごと?…
こんにちは! さくますです。 桜が咲きましたね。 春が近づいていた2月の終わりに 以前カウンセリングを受けてくださったKさんから こんなご報告…
こんにちは! さくますです。 今朝息子の部屋に 「おはよー!」と爽やか笑顔で起こしに行ったら 寝ぼけまなこの息子に 「今一瞬、ママの顔がボンカレー…
こんにちは! さくますです。 不登校のお子さんを持つお母さんは 自分の子育てを後悔する時期があると思います。 心配し過ぎてしまった 先回りして…
こんにちは! さくますです。 以前のブログで さくますのクライアント様が、ブロックを緩めたことで 先生が敵ではなく、味方だと思えた というお話をしま…
こんにちは! さくますです。 息子の中学は明日が修了式。 中1、中2と2年間お世話になった 担任の先生とも明日でお別れです。 (3年間同じはないで…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで お母さんの意識を「ない」から「ある」に変えると 子どもの「ある」面が見えてきて この子は大丈夫、って思…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 私の母が、昔から「ない」に意識が向いていたため 長年、自分の身体の悪いところばかりが目について その…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログで 「ない」に意識が向いている 自分を苦しめる思考グセに 自分ではなかなか気づけない。 それに気づかせて…
こんにちは! さくますです。 カウンセリングをしていて 強く感じることは 心と身体は繋がっているということ。 学校がつらい子どもは 朝にな…
「ブログリーダー」を活用して、さくます(さくらますみ)さんをフォローしませんか?
こんにちは! さくますです。 昨日の日曜日 家族で外食に行ったのですが 席についてメニューを注文した後 夫と私が並んでスマホを見始めると 息子に …
こんにちは! さくますです。 昨夜 月に一度のカウンセリング募集をさせて頂きました。 お子さんの不登校をきっかけに 自分と向き合おう 自分の人生と向…
こんにちは! さくますです。 本日6月26日(土)20時募集開始(若干名様) 『お母さんと子どもが自由に楽しく生きるためのカウンセリング』 お子さんの…
こんにちは! さくますです。 6月26日(土)20時募集開始(若干名様) 『お母さんと子どもが自由に楽しく生きるためのカウンセリング』 お子さんの不登…
こんにちは! さくますです。 6月26日(土)20時募集開始(若干名様) 『お母さんと子どもが自由に楽しく生きるためのカウンセリング』 お子さんの不登…
こんにちは! さくますです。 6月26日(土)20時募集開始(若干名様) 『お母さんと子どもが自由に楽しく生きるためのカウンセリング』 お子さんの不登…
こんにちは! さくますです。 6月26日(土)20時募集開始(若干名様) 『お母さんと子どもが自由に楽しく生きるためのカウンセリング』 お子さんの不登…
こんにちは! さくますです。 6月26日(土)20時募集開始(若干名様) 『お母さんと子どもが自由に楽しく生きるためのカウンセリング』 お子さんの不登…
こんにちは! さくますです。 5月26日(土)20時募集開始(若干名様) 『お母さんと子どもが自由に楽しく生きるためのカウンセリング』 お子さんの不登…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは 息子(不登校中2)の 「髪切る」問題についに決着がつき 公式LINEに共感のメッセージを頂いた こ…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは 息子(不登校中2)が とうとう美容院に行く決心をして 私の息子に対する 最後の執着の糸が切れたよう…
こんにちは! さくますです。 突然ですが 我が家には 息子(不登校中2)が思春期に入ってから ある一つの困った問題がありました。 それは 息…
こんにちは! さくますです。 うちの息子(不登校中2)が 高校受験に向けて塾に通い始めました。 塾には行きたくないと言っていたのに 自分から「行かせ…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは 宇宙の法則で見ると 不登校の子どもに 強い心配や不安やコントロールの意識を向けると さらに心配や不…
こんにちは! さくますです。 今日は さくますのカウンセリングの2本柱 ブロック解消と宇宙の法則について わかりやすく解説しようと思って ブログを…
こんにちは! さくますです。 先日のブログで 子どもへの執着を手放して 信頼して見守っていたら 子どもは必ず 自分のタイミングで動き出せます。 …
こんにちは! さくますです。 先日から息子(不登校中2)が 本人たっての希望で塾に通い始めました。 以前は私が提案しても 「塾には行かない」 と…
こんにちは! さくますです。 突然ですが 最近眠くないですか? さくますはヤバイですよ。 ゆうべなんか眠すぎて 歯磨きしないで寝てしまいました…
こんにちは! さくますです。 昨日のブログでは 不登校の息子さんへの執着を手放したら 息子さんが自分の足で歩き出した というEさんからのメッセージを…
こんにちは! さくますです。 今日は 「さくます」公式LINEに頂いた こちらのメッセージをご紹介させてください。 ご無沙汰しております。4月に入り…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。