群馬県邑楽郡板倉町内蔵新田 三叉路、前回撮影は2012年、再撮影です。為當村中二世安楽也信心施主元禄八乙亥天十一月一日163×55※過去記事は削除しました。...
群馬県渋川市(子持)の青面金剛像です。薬師堂に4っあるうちのひとつです。年不明。53×23一番左側にある青面金剛像...
群馬県邑楽郡千代田町福島、千代田町最古の青面金剛像。延宝四丙年辰十月上野国邑楽郡佐貫庄館林領福島村 施主 敬白頭部上部破損あり💦...
群馬県新田郡新田町【現在・太田市】の石造物資料本『新田町の石造物と金工品』昭和五十七年十一月三十日発行...
群馬県邑楽郡千代田町福島587番地付近の青面金剛像。年不明。再撮影。数10年ぶりの再会です(嬉) 99×34 當村...
群馬県吾妻郡六合村【くにむら】現在は、中之条町となっています。全庚申塔白黒画像、位置マップ付。約48ページ。昭和55年12月15日発行 六合村教育委員会...
群馬県邑楽郡千代田町、数十年前撮影の写りの悪いやつ?を再撮影してきました。県道沿い延宝六戊午年 想施主敬白68×37青面金剛像、三猿無し。...
埼玉県東松山市は数年ぶりです。青面金剛像。干時天和二壬戌年十一月吉日奉造立青面金剛尊像諸願成就所武州比企郡宿青鳥村 同行十四人 欽言...
群馬県邑楽郡千代田町萱野、洞源寺入口にある青面金剛像。再撮影です。延宝八?月廿 奉造立庚申□□□□98×47自称・千代田型青面金剛...
群馬県前橋市、180cmくらいある青面金剛像です。年不明。三猿は性〇付(笑)かな?三眼、パンチパーマ風青面金剛...
再撮影です。数10年前撮影画像がコンデジだったので・・・群馬県邑楽郡千代田町赤岩、熊野八幡様 青面金剛像享保三戊戌九月祈願就 熊野新田 講中欽言奉造立 庚申尊□(像か?)腹部のところに顔?鬼?のようなものがあり 76×38...
群馬県太田市出塚町、県道142号沿いにある青面金剛像。元禄十丁丑天上野国新田郡出塚村110×50...
埼玉県鴻巣市、寺跡?青面金剛像。宝暦三癸酉年九月吉日 講中三十五人129×53...
群馬県太田市堀口町、浄蔵寺、正徳の青面金剛像。正徳四甲午十一月廿二日 願主 下堀口村 8名の名前有。...
埼玉県鴻巣市、寺跡?青面金剛像。天和三年癸亥天霜月十八日供養之所武州埼玉郡菖蒲領※※村 法印権大僧都慶伝逆修施主 敬白 13名の名前あり121×54...
群馬県太田市尾島地区の一番古い青面金剛像です。寛文十二奉庚申相供養77×34一猿、一鶏...
「ブログリーダー」を活用して、青面金剛君さんをフォローしませんか?
群馬県邑楽郡板倉町内蔵新田 三叉路、前回撮影は2012年、再撮影です。為當村中二世安楽也信心施主元禄八乙亥天十一月一日163×55※過去記事は削除しました。...
群馬県邑楽郡明和町斗合田・万日堂の再撮影青面金剛像です。過去記事は削除。庚申日だよ!全員集合!明和元歳次甲申冬十一月穀旦□講中65×42【総高120】...
栃木県足利市大月町、再撮影です。前回は2012年1月。足利市の資料本未記載の青面金剛像です。享保十二丁未天十一月吉日高さ×幅は不明。三眼、六臂、三猿、二鶏、日月、邪鬼。...
群馬県藤岡市、山間部にある青面金剛像。宝永五子天十一月□日105×49...
埼玉県本庄市児玉町の庚申塔巡りで撮影しなかったやつはまたいつか行く予定なのです。年不明、寺にあった二つ目青面金剛庚申供[ ]元禄[ ]月吉祥日91×40...
前回撮影2012年。再撮影デス。群馬県邑楽郡板倉町高島 宿丁字路 青面金剛像奉造立庚申供養二世安楽所元禄十六癸未天十月吉日 施主 高嶋村126×55...
群馬県藤岡市、山奥の青面金剛像です。年不明。47×31(総高56)...
前回撮影は2012年、両毛の青面金剛にあり、板倉町の資料本に記載無し💦不動明王(丸彫りは記載有)→飯野中新田 大道寺跡と有り。群馬県邑楽郡板倉町飯野中新田集会所 高さ、幅、年不明?横に年があるかも?六手(左右の横腕は薄い)高さ80~120...
再撮り青面金剛像。前回は2012年?久しぶりに行ったら少し変わっていました。群馬県邑楽郡明和町宝永三丙戌十一月吉日奉修庚申供養塔67×42(総高117)...
群馬県邑楽郡板倉町籾谷、再撮影の青面金剛像です。延宝八年庚申 籾谷村 敬白100×48...
再撮影です。前回は2012年ごろ?群馬県邑楽郡明和町の青面金剛像。元禄七祥天三月十二日奉造立同行七人...
群馬県伊勢崎市境地区、前回は2012年4月に撮影。撮り直し。青面金剛奉造立庚申廻向仏体干時延宝八季庚申十一月三日 敬白 小此木村94×52(総高184)...
群馬県前橋市、墓地、これは青面金剛像だと思う?すぐ近くに猿田彦もあり。ストリートビューで発見!年不明。...
群馬県伊勢崎市境地区、青面金剛像、正徳三癸巳年四月吉日 西久保組下渕名村 施主 拾六人額にグルグルヘビあり93×43...
群馬県伊勢崎市の再撮影です。青面金剛像。正徳元辛卯年十月吉日 日、月、二鶏、三猿、10名の名前あり。...
前回は2019年撮影だったけど、逆光で取り直ししました。群馬県伊勢崎市境地区の寺にあった青面金剛像。年不明?...
群馬県伊勢崎市、前回は2,018年頃撮影、再び撮影。過去記事は削除しました。安永九子十一月日 65×37...
佐波郡境町【群馬県伊勢崎市】の青面金剛像。県道沿いにあります。前回は2012年4月撮影。再撮影。年不明?62×36...
群馬県藤岡市、風化すごい青面金剛像三個、すべて年不明...
旧群馬県佐波郡境町【群馬県伊勢崎市】から青面金剛像再撮影でございます。前回は2012年4月に撮影。久しぶりに行ったので道を間違えました(笑)元禄十丁丑~77×40三猿、左から目、耳、口。額にグルグルヘビ跡...
群馬県太田市長手町、浅間神社、僧侶型庚申塔。寛文九年己酉九月吉日 奉造立庚申待供養 長手村 施主 高さ157、幅65二鶏、二猿、日月。...
群馬県利根郡みなかみ町(旧水上町)、青面金剛像です。年不明。三猿、六臂、日月。高さ100、幅46、総高185...
群馬県藤岡市の巨大庚申塔・青面金剛像。2メートル近い高さあり。撮り直し、前回はスマホで撮影。過去記事は削除しました。年不明。...
群馬県太田市藪塚町、十数年ぶの青面金剛像。会いに来たぜ。再撮影。宝永三丙戌十月吉日?奉造立庚申供養?裏面にあったがうまく読めず&撮れず💦額にグルグルヘビあり🐍三猿、二鶏、日月。六臂、ヘビ...
群馬県藤岡市、寺にあった青面金剛像。四手?年不明。...
群馬県高崎市吉井地区、青面金剛像です。山中にある。年不明。...
群馬県前橋市、庚申年の青面金剛像です。114×66元文五庚申年十二月吉祥日 頭上に顔があります。地蔵のような顔?...
群馬県高崎市榛名地区の青面金剛像です。年不明。自称・榛名型・右手に斧を持っているのが多い?高い位置にあり撮影が・・・総高は200cmくらいか?年は?...
10年ぶりに会った青面金剛像。前回は2014年2月。文字が百個の百庚申じゃなくて、青面金剛像が100個の庚申塔である。群馬県高崎市倉渕地区〔紀年〕 寛政六寅天六月如意日 (1794)(願主) 両村中 塚越半治朗132×47(総高197)2014年は逆光でした。今回は曇り日※過去記事は削除しました。...
群馬県榛名町地区【高崎市】から青面金剛像です。安永四乙□天十月吉日90×38(総高120)...
栃木県栃木市大平地区の神社にあった青面金剛像。10数年前に撮影したときに顔が青くなっていたけど、まだ少し青みが(笑)宝永五戊子天十月十八日高さ96、幅41...
本庄市児玉町、寺前の庚申塔(青面金剛像)元禄十五壬午年十一月吉日庚申 願主 []院高さ106、幅43...
栃木県栃木市大平地区にある青面金剛像です。正徳四甲午九月 高さ118×幅43ショケラ、胸にドクロ三つあり。十数年前にコンデジ撮影したけど、久しぶりに撮影。...
埼玉県本庄市児玉町・指定文化財・地蔵庚申塔。年不明。二猿あり。...
栃木県栃木市大平地区の寺にある二つのうちのひとつです。享保八癸卯天□月吉日奉造立庚申供養 ※※宿内 94×33...
栃木県下都賀郡壬生町、昭和の青面金剛像です。昭和五十二年十一月吉日 松井秀雄 奉納...
厳寒期は群馬県北部へ行けないので、群馬県南部、栃木県南部へ行きました。栃木県栃木市大平町、寺にあるふたつのうちのひとつ。享保四己亥十月吉日 奉造立庚申供養114×39ヘビ持ち...
児玉町の庚申塔【青面金剛像】です。埼玉県本庄市。元禄五天壬申十二月吉日 107×44合掌なし、ショケラを持つ。...
栃木県栃木市の青面金剛像&如意輪観音です。個人宅内。【青面金剛像】正徳二壬辰天□月吉日 奉造立庚申供養※※村 同行十三人 77×36【如意輪観音】天明八申吉日 十九夜供養塔 55×23...
書き忘れがありました。栃木県佐野市の葛生地区、青面金剛像です。昨年の秋に行きました。享保十乙巳年三月二日...