群馬県邑楽郡板倉町内蔵新田 三叉路、前回撮影は2012年、再撮影です。為當村中二世安楽也信心施主元禄八乙亥天十一月一日163×55※過去記事は削除しました。...
群馬県邑楽郡板倉町内蔵新田 三叉路、前回撮影は2012年、再撮影です。為當村中二世安楽也信心施主元禄八乙亥天十一月一日163×55※過去記事は削除しました。...
群馬県邑楽郡明和町斗合田・万日堂の再撮影青面金剛像です。過去記事は削除。庚申日だよ!全員集合!明和元歳次甲申冬十一月穀旦□講中65×42【総高120】...
栃木県足利市大月町、再撮影です。前回は2012年1月。足利市の資料本未記載の青面金剛像です。享保十二丁未天十一月吉日高さ×幅は不明。三眼、六臂、三猿、二鶏、日月、邪鬼。...
群馬県藤岡市、山間部にある青面金剛像。宝永五子天十一月□日105×49...
埼玉県本庄市児玉町の庚申塔巡りで撮影しなかったやつはまたいつか行く予定なのです。年不明、寺にあった二つ目青面金剛庚申供[ ]元禄[ ]月吉祥日91×40...
前回撮影2012年。再撮影デス。群馬県邑楽郡板倉町高島 宿丁字路 青面金剛像奉造立庚申供養二世安楽所元禄十六癸未天十月吉日 施主 高嶋村126×55...
群馬県藤岡市、山奥の青面金剛像です。年不明。47×31(総高56)...
前回撮影は2012年、両毛の青面金剛にあり、板倉町の資料本に記載無し💦不動明王(丸彫りは記載有)→飯野中新田 大道寺跡と有り。群馬県邑楽郡板倉町飯野中新田集会所 高さ、幅、年不明?横に年があるかも?六手(左右の横腕は薄い)高さ80~120...
再撮り青面金剛像。前回は2012年?久しぶりに行ったら少し変わっていました。群馬県邑楽郡明和町宝永三丙戌十一月吉日奉修庚申供養塔67×42(総高117)...
群馬県邑楽郡板倉町籾谷、再撮影の青面金剛像です。延宝八年庚申 籾谷村 敬白100×48...
再撮影です。前回は2012年ごろ?群馬県邑楽郡明和町の青面金剛像。元禄七祥天三月十二日奉造立同行七人...
群馬県伊勢崎市境地区、前回は2012年4月に撮影。撮り直し。青面金剛奉造立庚申廻向仏体干時延宝八季庚申十一月三日 敬白 小此木村94×52(総高184)...
群馬県前橋市、墓地、これは青面金剛像だと思う?すぐ近くに猿田彦もあり。ストリートビューで発見!年不明。...
群馬県伊勢崎市境地区、青面金剛像、正徳三癸巳年四月吉日 西久保組下渕名村 施主 拾六人額にグルグルヘビあり93×43...
群馬県伊勢崎市の再撮影です。青面金剛像。正徳元辛卯年十月吉日 日、月、二鶏、三猿、10名の名前あり。...
前回は2019年撮影だったけど、逆光で取り直ししました。群馬県伊勢崎市境地区の寺にあった青面金剛像。年不明?...
群馬県伊勢崎市、前回は2,018年頃撮影、再び撮影。過去記事は削除しました。安永九子十一月日 65×37...
佐波郡境町【群馬県伊勢崎市】の青面金剛像。県道沿いにあります。前回は2012年4月撮影。再撮影。年不明?62×36...
群馬県藤岡市、風化すごい青面金剛像三個、すべて年不明...
旧群馬県佐波郡境町【群馬県伊勢崎市】から青面金剛像再撮影でございます。前回は2012年4月に撮影。久しぶりに行ったので道を間違えました(笑)元禄十丁丑~77×40三猿、左から目、耳、口。額にグルグルヘビ跡...
群馬県伊勢崎市、青面金剛像再撮影です。過去の写りの悪いやつがあるので再び撮影。正徳三年四月吉日 一猿、一鶏77.5×40(総高90.5)...
群馬県伊勢崎市境地区から再撮影の青面金剛像なんです。過去記事は消しました。元禄十六癸未年十月十四日 法印宥治伊与久村 信之施主四十三人為庚申供養尊儀一□心106×43(総高116)...
埼玉県本庄市児玉町、寺にあった青面金剛像です。年不明80×43...
群馬県伊勢崎市境地区の再撮影です。過去記事削除。前回は2012年撮影。年不明。...
山奥の青面金剛像、熊さんが出そうな山中にある青面金剛さん。上部破損💦群馬県藤岡市28×22(総高47)...
群馬県伊勢崎市(境)地区・青面金剛宝永二乙酉年十月吉日庚申供養佛上州佐位郡嶋村94×43...
埼玉県本庄市児玉町の庚申塔巡り2025~その1~年不明、54×29一猿、一鶏...
群馬県藤岡市、県道沿いの小型青面金剛像です。文化八未十月十五日58×34(総高68)...
埼玉県本庄市児玉町の青面金剛像撮影。年不明、98×68軽自動車でやっと通れる細い道[旧道]沿いにあった。...
前回は2012年4月30日に書いていましたが、再撮影です。過去記事は削除。群馬県伊勢崎市境地区、集会所(会議所)干時元禄十五壬午九月十二日(この日は火曜日)そのほかは図書館で見てきてから編集&更新...
埼玉県本庄市児玉町の庚申塔巡り2025~旧児玉町発行の『児玉町の石仏』平成八年発行を持って児玉地区へ。享保九[ ]□月□103×54...
埼玉県本庄市児玉町から青面金剛像です。元禄拾[ ]八月吉日98×58...
群馬県藤岡市、郊外の山間部、ポツンと一軒家みたいなところの青面金剛像です。年不明。61×31(総高76)...
群馬県藤岡市の青面金剛像巡りです。享保八天十一月吉日76×37(総高103)...
群馬県藤岡市、県道沿いの青面金剛像。年不明。97×45(総高145)...
群馬県伊勢崎市の境地区、青面金剛像宝永二年乙□暦諸□主十月□日 敬白84.5×38(総高126)...
群馬県藤岡市、郊外の山間部にある青面金剛像。年不明。74×39(総高90)...
群馬県藤岡市、青面金剛像。安永八己亥天六月吉日 村中146×40(総高168)...
群馬県藤岡市の青面金剛像。享保三戌十一月 日119×74(総高137)...
群馬県前橋市、個人宅の青面金剛像。年不明。※ガソリン価格高騰のため、しばらく庚申塔撮影を中止します。4月より再開予定(中止あり)...
群馬県高崎市【榛名】双体道祖神のところにあった青面金剛像。年不明。...
数年前に撮影したのに忘れていた青面金剛像💦 再び撮影。朝4時に家を出て、暗いうちに到着(笑)享保十七年?17なら壬子、七→壬寅。ミラーレス一眼で撮影したものはブレ?写りの悪いものばかり、スマホ撮影のもの。要再撮影(´;ω;`)この後、高崎榛名と榛東村へ寄っても午前11時過ぎに帰宅。家でお昼ごはん。節約・節約。...
群馬県高崎市榛名地区の青面金剛像です。年不明三猿部分が写ってない💦...
群馬県伊勢崎市の旧赤堀地区の庚申塔です。12年前撮影、過去記事削除済。再訪問&再撮影。宝永三子歳天九月吉日奉起立庚申供養為二世安楽 敬白78×40(総高142)二鶏、二猿。...
まだまだあるはず?群馬県北群馬郡榛東村、やっぱりありましたよ。双体道祖神を見つけていて見つけた青面金剛像です。年不明?元禄?...
群馬県前橋市の再撮影・青面金剛像です。10数年前撮ったけど安いカメラだったから、過去記事は削除しましたよ。年不明...
群馬県高崎市榛名地区の青面金剛像。寛政十二年一猿、一鶏。バンザイ型...
茨城県古河市、阿弥陀如来庚申塔。延宝八年庚申八月□□ 施主 敬白131×63...
群馬県前橋市、笠付青面金剛像、再撮影、12年以上振りの撮影です。宝暦十三癸未歳十一月吉祥日94×35(総高173)...
群馬県前橋市のこの町は他に三つの青面金剛像があって、まだまだあるはず?と思ってストリートビューで見つけたものです。個人宅の青面金剛像は留守?だったので後で撮影予定です。年不明?享保?...
群馬県前橋市の庚申塔・青面金剛像 10数年ぶりの再撮影です。過去記事は削除しました。元禄十天辰十一月吉日庚申供養91×48(総高105)...
群馬県伊勢崎市赤堀地区、新発見の青面金剛像です。元禄十四年一猿、一鶏。...
茨城県古河市の青面金剛像。宝永六己丑天十月吉日 磯部村同行七人100×33...
庚申信仰の研究~上巻この画像で買ってしまった💦これ?見つからない?...
茨城県古河市の青面金剛像。享保九年歳次甲辰十月吉日総州葛飾郡下辺見村郷中93×43...
群馬県前橋市粕川地区の小型青面金剛像です。四臂?一猿?一眼カメラでシヤッターが切れず💦スマホ撮影したものです。数年前撮影。...
群馬県渋川市赤城地区の青面金剛像。年不明。歴史資料館内にある。...
茨城県古河市の神社にあった青面金剛像です。年不明。ショケラあり...
群馬県太田市藪塚町、三島神社の青面金剛像。寛政?四臂?かかし祭りを見に行って撮影...
茨城県古河市、庚申塔の青面金剛。元禄二己巳...
雪が降る前に青面金剛像を撮れ。群馬県利根郡みなかみ町の旧月夜野地区です。馬頭観音像では無いはず?六臂...
茨城県古河市から青面金剛像天明元辛丑年十一月吉日...
群馬県藤岡市の旧鬼石町地区の青面金剛像。国道沿いにあって何度か通過していた。いつも逆光になるので💦要再撮影です💦年不明。埋もれている...
茨城県古河市、青面金剛像。鍵付きの小屋内にあり撮影が難しい💦延宝四年。...
群馬県邑楽郡大泉町吉田本郷、青麻神社、青面金剛像。享保元年十一月吉日上州邑楽郡吉田村 施主十六人奉庚申供養 115×54...
茨城県古河市の青面金剛像です。宝暦二年...
群馬県邑楽郡大泉町吉田字東谷、青面金剛像。十数年前に撮影済。再撮影。奉造立庚申□□為二世安楽也正徳三癸巳・・・80×38...
茨城県古河市・庚申塔の青面金剛さん。貞享元年甲子...
群馬県藤岡市、県道沿いの神社へ寄ったらあった青面金剛像。年不明。二猿あり。四臂?...
群馬県多野郡神流町の青面金剛像です。年不明だけど享保〇年、施主、村中は読めた(横にある)三猿、二鶏。...
群馬県甘楽郡下仁田町の八臂の青面金剛像。正徳三年五月吉日46×43(総高74)二猿あり...
群馬県藤岡市の寺にあった青面金剛像デス。年不明。三猿...
群馬県甘楽郡下仁田町の青面金剛さんです。顔面破損💦88×53(総高104)顔面損傷💦たくさんの石造物と一緒に青面金剛像がある...
群馬県藤岡市の青面金剛像です。元文年間?ヘビ持ち...
群馬県甘楽郡下仁田町、青面金剛像。町内を走行中、石造物がいっぱい。年不明、ヘビ持ち二猿、一鶏?...
群馬県太田市矢場、寺、青面金剛像 宝暦...
二年前、撮影の過去画像が逆光で・・・撮り直しました。群馬県富岡市、青面金剛像。頭上部、ドクロ三つ額に三眼あり寛政十二庚申龍舎十二月吉日 當村中112×62×30...
埼玉県児玉郡美里町、小型青面金剛像元禄二?...
群馬県中之条町六合地区の小型青面金剛像。年不明30~50cmくらい...
埼玉県児玉郡美里町、小型な青面金剛像。30~50享保元年...
群馬県吾妻郡東吾妻町、国道沿いにあり、何度も通過していた(笑)やっと撮影出来た青面金剛像。奉造立庚申塔為二世安全□享保□ ※※村中75×28(総高91)...
埼玉県児玉郡美里町、青面金剛像 上部破損💦...
過去記事(数年前)は、スマホ撮影の為、撮り直しました。群馬県吾妻郡長野原町。青面金剛。年不明、80×35十月吉日、二鶏、二猿、四臂。※過去記事は削除しました。...
埼玉県児玉郡美里町、青面金剛元禄十六年...
群馬県吾妻郡中之条町(六合)、青面金剛像です。旧吾妻郡六合村(くにむら)年不明74×38...
群馬県太田市上田島町、常楽寺、青面金剛延宝三年十月吉日奉造立庚申供養 杉内村 施主 丗人116×37一猿、一鶏...
埼玉県児玉郡美里町の青面金剛像です。宝永元甲申天十一月廿四日...
群馬県太田市上田島町、常楽寺、僧侶型庚申塔寛文六丙午天十月六日奉造立□□□(庚申供養か?)122×60二猿、二鶏、日月。...
群馬県吾妻郡中之条町、熊さんが出そうな山中にある青面金剛像です。寛保三年十月吉日 施主十一人 69×40...
群馬県太田市新田中江田町、百庚申にある青面金剛像。元禄八乙亥十一月十四日 中江田村 南中 赤佛85×43三猿、二鶏、ヘビ、輪宝、弓、矢、矛。...
群馬県渋川市子持地区の薬師堂。4っある4つ目。青面金剛年不明。80×39...
群馬県太田市新田中江田町、江田の池、青面金剛像、享保八癸卯十一月十九日新田郡中江田村 施主115×48三猿、二鶏、ヘビ、輪宝、弓、矢、矛...
群馬県渋川市子持地区の薬師堂にある青面金剛の3っ目(全4個)年不明。55×33左から三番目。...
埼玉県鴻巣市の石造物本鴻巣市史石造物調査報告書2『鴻巣の石造物(鴻巣・笠原地区)』発行 平成15年2月 全白黒写真で石造物画像あり、位置マップあり。...
群馬県邑楽郡千代田町舞木、円福寺、青面金剛奉造立庚申供養為上州館林領舞木村正那二世延宝九天十月吉日 願主 敬白 舞木村樋口講中拾七人 136×57...
群馬県渋川市子持地区の薬師堂、青面金剛像その2です。年不明。71×39...
群馬県邑楽郡千代田町新福寺、宝林寺、青面金剛像庚申石像乙尊上州邑楽郡延宝八太歳上章 真福寺健置108×48額にぐるぐるヘビ、二鶏、三猿、日月、六臂...
群馬県渋川市(子持)地区の青面金剛像です。元禄六癸酉八月吉日103×52(総高122)二鶏、二猿...
群馬県邑楽郡千代田町鍋谷、寺、上部破損で年不明な青面金剛像です。想施主敬白 二月廿日 85×39...
群馬県渋川市(子持)の青面金剛像です。薬師堂に4っあるうちのひとつです。年不明。53×23一番左側にある青面金剛像...
「ブログリーダー」を活用して、青面金剛君さんをフォローしませんか?
群馬県邑楽郡板倉町内蔵新田 三叉路、前回撮影は2012年、再撮影です。為當村中二世安楽也信心施主元禄八乙亥天十一月一日163×55※過去記事は削除しました。...
群馬県邑楽郡明和町斗合田・万日堂の再撮影青面金剛像です。過去記事は削除。庚申日だよ!全員集合!明和元歳次甲申冬十一月穀旦□講中65×42【総高120】...
栃木県足利市大月町、再撮影です。前回は2012年1月。足利市の資料本未記載の青面金剛像です。享保十二丁未天十一月吉日高さ×幅は不明。三眼、六臂、三猿、二鶏、日月、邪鬼。...
群馬県藤岡市、山間部にある青面金剛像。宝永五子天十一月□日105×49...
埼玉県本庄市児玉町の庚申塔巡りで撮影しなかったやつはまたいつか行く予定なのです。年不明、寺にあった二つ目青面金剛庚申供[ ]元禄[ ]月吉祥日91×40...
前回撮影2012年。再撮影デス。群馬県邑楽郡板倉町高島 宿丁字路 青面金剛像奉造立庚申供養二世安楽所元禄十六癸未天十月吉日 施主 高嶋村126×55...
群馬県藤岡市、山奥の青面金剛像です。年不明。47×31(総高56)...
前回撮影は2012年、両毛の青面金剛にあり、板倉町の資料本に記載無し💦不動明王(丸彫りは記載有)→飯野中新田 大道寺跡と有り。群馬県邑楽郡板倉町飯野中新田集会所 高さ、幅、年不明?横に年があるかも?六手(左右の横腕は薄い)高さ80~120...
再撮り青面金剛像。前回は2012年?久しぶりに行ったら少し変わっていました。群馬県邑楽郡明和町宝永三丙戌十一月吉日奉修庚申供養塔67×42(総高117)...
群馬県邑楽郡板倉町籾谷、再撮影の青面金剛像です。延宝八年庚申 籾谷村 敬白100×48...
再撮影です。前回は2012年ごろ?群馬県邑楽郡明和町の青面金剛像。元禄七祥天三月十二日奉造立同行七人...
群馬県伊勢崎市境地区、前回は2012年4月に撮影。撮り直し。青面金剛奉造立庚申廻向仏体干時延宝八季庚申十一月三日 敬白 小此木村94×52(総高184)...
群馬県前橋市、墓地、これは青面金剛像だと思う?すぐ近くに猿田彦もあり。ストリートビューで発見!年不明。...
群馬県伊勢崎市境地区、青面金剛像、正徳三癸巳年四月吉日 西久保組下渕名村 施主 拾六人額にグルグルヘビあり93×43...
群馬県伊勢崎市の再撮影です。青面金剛像。正徳元辛卯年十月吉日 日、月、二鶏、三猿、10名の名前あり。...
前回は2019年撮影だったけど、逆光で取り直ししました。群馬県伊勢崎市境地区の寺にあった青面金剛像。年不明?...
群馬県伊勢崎市、前回は2,018年頃撮影、再び撮影。過去記事は削除しました。安永九子十一月日 65×37...
佐波郡境町【群馬県伊勢崎市】の青面金剛像。県道沿いにあります。前回は2012年4月撮影。再撮影。年不明?62×36...
群馬県藤岡市、風化すごい青面金剛像三個、すべて年不明...
旧群馬県佐波郡境町【群馬県伊勢崎市】から青面金剛像再撮影でございます。前回は2012年4月に撮影。久しぶりに行ったので道を間違えました(笑)元禄十丁丑~77×40三猿、左から目、耳、口。額にグルグルヘビ跡...
群馬県太田市長手町、浅間神社、僧侶型庚申塔。寛文九年己酉九月吉日 奉造立庚申待供養 長手村 施主 高さ157、幅65二鶏、二猿、日月。...
群馬県利根郡みなかみ町(旧水上町)、青面金剛像です。年不明。三猿、六臂、日月。高さ100、幅46、総高185...
群馬県藤岡市の巨大庚申塔・青面金剛像。2メートル近い高さあり。撮り直し、前回はスマホで撮影。過去記事は削除しました。年不明。...
群馬県太田市藪塚町、十数年ぶの青面金剛像。会いに来たぜ。再撮影。宝永三丙戌十月吉日?奉造立庚申供養?裏面にあったがうまく読めず&撮れず💦額にグルグルヘビあり🐍三猿、二鶏、日月。六臂、ヘビ...
群馬県藤岡市、寺にあった青面金剛像。四手?年不明。...
群馬県高崎市吉井地区、青面金剛像です。山中にある。年不明。...
群馬県前橋市、庚申年の青面金剛像です。114×66元文五庚申年十二月吉祥日 頭上に顔があります。地蔵のような顔?...
群馬県高崎市榛名地区の青面金剛像です。年不明。自称・榛名型・右手に斧を持っているのが多い?高い位置にあり撮影が・・・総高は200cmくらいか?年は?...
10年ぶりに会った青面金剛像。前回は2014年2月。文字が百個の百庚申じゃなくて、青面金剛像が100個の庚申塔である。群馬県高崎市倉渕地区〔紀年〕 寛政六寅天六月如意日 (1794)(願主) 両村中 塚越半治朗132×47(総高197)2014年は逆光でした。今回は曇り日※過去記事は削除しました。...
群馬県榛名町地区【高崎市】から青面金剛像です。安永四乙□天十月吉日90×38(総高120)...
栃木県栃木市大平地区の神社にあった青面金剛像。10数年前に撮影したときに顔が青くなっていたけど、まだ少し青みが(笑)宝永五戊子天十月十八日高さ96、幅41...
本庄市児玉町、寺前の庚申塔(青面金剛像)元禄十五壬午年十一月吉日庚申 願主 []院高さ106、幅43...
栃木県栃木市大平地区にある青面金剛像です。正徳四甲午九月 高さ118×幅43ショケラ、胸にドクロ三つあり。十数年前にコンデジ撮影したけど、久しぶりに撮影。...
埼玉県本庄市児玉町・指定文化財・地蔵庚申塔。年不明。二猿あり。...
栃木県栃木市大平地区の寺にある二つのうちのひとつです。享保八癸卯天□月吉日奉造立庚申供養 ※※宿内 94×33...
栃木県下都賀郡壬生町、昭和の青面金剛像です。昭和五十二年十一月吉日 松井秀雄 奉納...
厳寒期は群馬県北部へ行けないので、群馬県南部、栃木県南部へ行きました。栃木県栃木市大平町、寺にあるふたつのうちのひとつ。享保四己亥十月吉日 奉造立庚申供養114×39ヘビ持ち...
児玉町の庚申塔【青面金剛像】です。埼玉県本庄市。元禄五天壬申十二月吉日 107×44合掌なし、ショケラを持つ。...
栃木県栃木市の青面金剛像&如意輪観音です。個人宅内。【青面金剛像】正徳二壬辰天□月吉日 奉造立庚申供養※※村 同行十三人 77×36【如意輪観音】天明八申吉日 十九夜供養塔 55×23...
書き忘れがありました。栃木県佐野市の葛生地区、青面金剛像です。昨年の秋に行きました。享保十乙巳年三月二日...