chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きているだけでいい。   大丈夫。 https://kannpai.hatenablog.com/

大好きだった父との時間をこれからもっと取り戻すはずだったのに、突然訪れた別れ。いつか、私の人生もなんとかなったよ、と空に向かって乾杯したい。その日まで続けたいブログです。

ラン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/20

arrow_drop_down
  • ドッグランのあるコテージに

    アンカーのランです。 夫とワン吉くんと長男とお嫁さんと次男とで、ドッグランのあるコテージに向かっています。 昨年と一昨年にも行った所です。 お嫁さんが丁寧に準備を整えて、みんなで玄関を出た時、わぁ〜楽しみっ、ととても嬉しそうにしてくれたので、本当に楽しみになりました。 ついてきたニャンコに、ごめんね、と言って扉を閉めるのは胸が痛みましたが。 ラーメン屋さんに寄って、長男次男は替え玉までします。 お嫁さんはダイエット中なので小さ目のチャーハンだけ。 夫と私はシンプルな醤油ラーメン。夫は白ご飯付き。 どうしてラーメンに白ご飯をつけるのか、どうしても太りたいのか、面白いなと思って見ていました。 昨日…

  • お嫁さんのお昼寝

    アンカーのランです。 お昼過ぎに仕事から帰ると家は静かでした。 いつものように出迎えてくれたワン吉くんとニャンコはとてもおとなしい性質なので、鳴き声もバタバタもありません。 昨夜遅く帰って来てくれた長男は今日は友だちと会うとか言ってたし、次男は今頃まだ新幹線でしょう。 今回こそ完ぺきに家の中をきれいにしてビックリさせるつもりだったのに。 手料理で出迎えるはずだったのに。 まぁいいです。 今度帰って来てくれた時はきっとそうします。 ところで、午後もずっと家の中は静かでした。 夫は何度か出入りしていましたが。 お嫁さんは長男と一緒に出て行ったんだな、と思いながら貯まった新聞を読んだりのんびりしてい…

  • 800記事になりました。感謝申し上げます。

    アンカーのランです。 昨日で800記事になっていました。 今まで読んで下さった方に深くお礼申し上げます。 続けることは、誰かに褒められたいから。 いつもそうだった気がします。 いつからかその誰かは自分になったり。 とにかく褒められて自信にしていたのですね。 でもこのブログは間違いなくそうじゃないです。 褒められるためじゃなくて、日にちを進ませるためでした。 自転車に乗って漕がずにじっとしていると倒れてしまうでしょう。 なので一足一足、ペダルは重いけど何とか漕いで来ました。 背中を押してくれたのは、ブログを読んでくれた方々です。 でもまだ同じ景色が続いているんですけど… これが永遠に続くのか、も…

  • お嫁さんと一緒に餃子を

    アンカーのランです。 お嫁さんと一緒に餃子を作りました。 私の餃子なんて本当に適当です。 豚肉のミンチ、茹で白菜とニラのみじん切り、それを混ぜてゴマ油と塩コショウを加えるだけ。 皮はもちろん買って来たものです。 スプーンで具を載せてキュキュッとヒダをつけてくっつけると、お嫁さんが「器用ですね〜」ととても褒めてくれました。 この家に来てくれて一ヶ月以上経ちます。 手伝います、と何度も言ってくれたのに、私は自分がまだほとんど料理ができないこともあって、いいよいいよ、と何も頼みませんでした。 でも、お嫁さんは、何か手伝う方が居心地がよかったのですね。 昨夜なんかは、ちょうど捨てに行こうと置いていたゴ…

  • わぁこれアカン流れやん

    アンカーのランです。 昨夜は熟睡できず、朝方は焦っている夢を延々と見ていました。 今日はお昼前にある所の面接だったのです。 ハローワークさんにお世話になってる歴、本当に長いです。 お嫁さんが出て行ってから洗面所を使っても間に合う、と思って朝はゆっくり構えていました。 音がしないのでもういいかな、とウロウロし始めると、お嫁さんのドタバタする音。 「ヤバい、寝坊しました」と部屋から顔を出して程なく飛び出て行きます。 少し心配でしたが、それより自分のことです。 若い人はなんとかするって。 いつもの簡単なお化粧を済ませると、計画通り美容院に向かいます。 ブローだけなら1600円くらいのはず。 この歳で…

  • 泣き寝入り

    アンカーのランです。 わざとじゃない誰かによって、命や人生全体に影響が及んだとしても。 一昨日の続きです。 そんな場合でも基本は同じだと一瞬思えたのでした。 悲しいけれど、悔しいけれど、やっぱり相手を責めても何にもならない。 だって相手はわざとじゃないのだから。 せめて、迷惑を掛けたこと、傷つけたことを認めてはもらいたいところだけど、それさえ叶わないです。 それに、相手は心からそうしたかったわけじゃないのですね。 なのでなんとか前に進むしかないです。 こういうのを「泣き寝入り」というのでしょうか。 ちょっと違う気がします。 それより少し、受け入れている感じがあります。 世の中には、優しくて、仕…

  • 私もけっこう器用なんだけど

    アンカーのランです。 ネコ好きの友人が来てくれてずっとおしゃべりしていました。 その前に来てくれたのは2年以上前。 近所なので時々出会ったり、lineでやり取りはありましたが、何時間も話し込むのは久しぶり。 ずっと変わらない私とまた代わり映えしないおしゃべりをした、そう感じて帰ってくれたと思います。 前回来てくれた時の私とは全く別人なんだけど… ちょうど2年前の悲しい出来事から、ある感情を封印して日にちを重ねることだけに集中してきました。 感情を操作するって、結構難しいのです。 全てを凍結させる方が楽だったかも。 もちろん、私の場合ですが。 外に出て誰かと会って、嬉しい、楽しい、大丈夫、頑張り…

  • 雄大な気持ちだったので

    アンカーのランです。 もう諦めていたのに今日は目標みたいなものが思い浮かんで、仕事帰りもなんだか雄大な気持ちで歩いていました。 家族や原家族や、友人や知り合い。 現在の人、過去の人。 私を取り巻いた何人かの人について、思いめぐらしていました。 そこから広がって、知り合いじゃないもっと多くの人のことまで考えたりしていました。 わざとか、そうじゃないか。 これって、どこで線を引きますか。 突き詰めると、わざとじゃないことばかりなんですよね。 だからといって、それを全部誰のせいでもないということにすると、された側はどうなるの、です。 小さなことならいいです。その場限りのことなら。 立ち直るのに数ヶ月…

  • サーモンピンクのバラ20本が最高です

    アンカーのランです。 花束をもらったことがありますが、あんなに嬉しい瞬間ってなかなかないですね。 もしもまたいつか大きな花束をもらえるとしたら、いえ小さくてもいいです、花束をもらえるとしたら、ちょっと値段は高いけど薔薇がいいです。 今までに何度か花束をプレゼントをしたことはありますが、きっと喜んでもらえたはず、とたった今まで信じていました。 でももしかして、人によってはそれほどでも? そんなことを今日ぼんやりと考えていたのです。 それから、男性も花束をもらったら嬉しいのかな、とも。 性別は関係なく人によるのでしょうが、今までは女性にしか贈ったことがなかったので、ふと思ったのでした。 一人暮らし…

  • 意地悪したい人は私に

    アンカーのランです。 今の職場に異動になって3週間が経ちました。 実は、そこにはものすごく意地悪な女性がいる、もしかしたらもう異動になってるかもしれないけど、と聞いていました。 それでも特に気にもせず第一日目。 ロッカーの名札が目に飛び込んできました。 あ、この名前だった。 それでも、そうか、まだいるのか、と思っただけで、言われた通りのきれいな机の前に座っていると、その人が静かに近寄られて丁寧に色々と教えてくれたのでした。 ちょっと丁寧すぎて文章が長すぎて繰り返し過ぎて、私にはもっと単純に教えてほしいところなのですが、ものすごく意地悪、よりは全然いいです。 意地悪な人がいると教えてくれた人は、…

  • どうしてこの友人をもっと頼らなかったんだろう

    アンカーのランです。 さっき、長男の公園デビューの頃からの友人と電話で話をしました。 25年前です。 今でもよく覚えています。初めて会った時のこと。 生後数ヶ月の長男をベビーカーに乗せて信号待ちをしていると、近くに同じように待っている母子が。 赤ちゃんを見て、少し長男の方が小さいかな、と思いながら自然と声を掛けたのでした。 その人はちょっと派手なゴールドかシルバーのサンダル、背が高くてきれいな人。 本来なら、知らない人、しかもそんなカッコいい人に声を掛けるなんてたぶんしない私が、その時はできたのですね。 この人なら冷たくはされない、と一瞬で判断したのでしょう。 思った通り、親し気な言葉が返って…

  • ネコのいるカフェ

    アンカーのランです。 今日も元外勤先に出向いてランチをしました。 そこで知り合った人とです。 最初に一緒にランチをしたネコのいるカフェ。 その2階には捨て猫や怪我をしているのを保護されたネコがいるらしいです。 今日は生まれて間もない子猫がいてお見合いの予定があると。 店主さんは男性で、ポツ、ポツと話をしてくれます。 今日食べたカレーライスは美味しかったですが私にはちょっと量が多い。 前回のサンドイッチくらいの量までがやっぱり有り難いです。 でもどちらも丁寧に作られていて。コーヒーも美味しくて、何よりネコちゃん付きで大満足。 食べながら彼女が話していました。 人がしんだってニュースより動物の悲し…

  • 積み木の塔

    アンカーのランです。 おしゃべりが多い職場です。 そのことがじんわり響いてきています。 しょっちゅうどこかに行かれる人のことも気になり出しています。 自分の仕事だけを見つめて頑張っていればいいのに、どうしてこんなことに。 つくづく、自分が優等生で生きてきたことを思い知らされるのですね。 もちろん、嫌な自分だなという思いです。自己否定。 尊敬できる人を求め続けるのは、もはや病的だと自覚しています。 自分で言うのもなんですが、結構私は手先が器用だと思う。 例えば、安定しにくい軽い積み木でもそっと置いて高く積み重ねられるだろうし、息を潜めるのは上手、もし風が吹いてきても身体をうまく使ってかばってあげ…

  • 一つひとつを手にしては、優しい気持ちになるのでしょう

    アンカーのランです。 昨夜は、先が見えて来ました、と顔をのぞかせたお嫁さんです。 前に住んでいた家の片付けが難航している様子。 2週間前に大型ごみの片付けに夫と手伝いに行った際にリビングの照明を外したので、窓からの光と廊下の照明が頼りのはず。 結構物が多かったので手伝えたらいいのですが、やっぱり見られたくはないでしょう。 今まで捨てられないできたのですね。 すごくよくわかります。 もらった物、まだ使える物。 一つひとつを手にしては、優しい気持ちになるのでしょう。 とはいえ、その前の家から家賃を抑えるために引っ越して来たのは一年前。 あの荷物を一人で片付けてまた片付けるなんてすごい。 長男といつ…

  • 人生って本当に何が起きるかわからない

    アンカーのランです。 今日は午前中は仕事で、帰るとお嫁さんはもういなくて置手紙がありました。 まだ前の家に荷物が残っているので片付けに行く予定だと言っていました。 明日も頑張って来週にはなんとか終えたいと。 クリーニングに出すものがないか聞くと、昨夜遠慮がちに大量出してきたので、大丈夫、持って行っておくから、と言ったのですが、置手紙にはそのことを、すみません、と5月になったら落ち着くので沢山お話したりできたら嬉しいです、などと書かれていて、「極上はちみつ紅茶」が添えられていました。 コミュニケーションは迷うなら多目の方がいい、迷うなら言う方がいい、迷うなら聞く方がいい、そのことを彼女からも学ん…

  • 人の人生を他人が語るのは

    アンカーのランです。 昨日、なぜ言葉のことを改めて考えていたかというと、やはり自分のことでした。 やっぱり私は自己中なのですね。 自分が勝手に傷ついたことを思い出していました。 おおまかに言うと、人の人生を他人が限られた言葉で表現する、ということについてです。 書いている人や話している人は、私がその言葉に持つものと全く同じではない印象で使っているかもしれない。 でも、それを差し引いても違和感が残ります。 直接何か書かれたり言われたりしたことはないですが、自分も対象になっているのでは、と感じる時があるのでした。 いくら後悔ばかり、うまくいかないことばかり、とか書いていても私にとっては一度きりのか…

  • そんな大きな選択、そもそも私の語彙力では無理

    アンカーのランです。 今日のお昼休み、ぼんやりと言葉のことを考えていました。 当然「言葉」を使って考えていました。 言葉を使って考える、というところはまぁそうだとして、それを誰かに伝える時には言葉とそれ以外のものも使いますよね。 例えば表情、声の大きさ、声色、仕草、行動、もっとありそうです。 でも、ブログなどはやっぱり言葉で伝えるしかない。 言葉って危険も伴いますよね。 ある言葉を使うとして、それが自分が考える道具としてだけならいいですが、誰かに伝える場合、人によってその言葉の持つイメージが微妙に違うからです。 意味はもちろん、温度とか。 自分でさえちょっと違うなと感じながら使っているので。 …

  • それが大人ってことよね

    アンカーのランです。 今日は仕事が休みだったので、ついこの間まで行っていた外勤先に出向き、そこで今も働いている人と一緒にランチしました。 昨年くらいから時々話をするようになっていた人ですが、野良猫?にご飯をあげてる、と聞いた時からとても親しみを覚えて。 50代で友だちができるなんて、思ってもいなかったです。 お互い、かもしれませんが、一言一言が人生を感じさせるのですね。 諦めとか悲しみとかも混ざっていて。 誰のせいでもない、と。 かっこいいな、とその人のことを見つめながら、私も結構がんばってる、私も人のせいなんかにしていない、と思えてきたのでした。 全部自分の責任にしてる。 それが大人ってこと…

  • お嫁さんと夫との3人暮らし

    アンカーのランです。 毎晩、手作りといえば夫が作ってくれた野菜のお浸しや煮物やサラダ。 あとは私が買ってきたものでした。ずっと。 お嫁さんがわが家に来てくれて約一ヶ月になりますが、いつもとても美味しそうに食べてくれます。 どうしてお義母さんはお料理しないんだろうと思われるはず。 来てくれると決まった時から、そのことがとても心配でした。 でも、それまで2年間くらい全く料理ができないでいた私がいつしかキャベツを切ったり、マカロニサラダを作ったり。 それまでのいい条件もあります。 お嫁さんが来るということで冷蔵庫の掃除や片付け、洗面所やお風呂もかなり頑張ってきれいに。 キッチンのリフォームもしたばか…

  • 労りの言葉が返ってきて

    アンカーのランです。 前の職場から連絡があり、最後にやってしまった自分のミスが判明しました。 これっきりだといいのですが。 若い彼女の声は明らかに怒っていました。 きっと、最後までこれか、という感じなのでしょう。 でも、私としては内心、これまでのいくつかには弁解したいこともあります。 たとえば、他の人みたいにたくさんコミュニケーションが取れたり、一緒にする仕事だったりがないので、常に孤独だったこと。 孤独はもともと緊張体質の私をますます緊張させて、自分でも意外な失敗をよく招いたと思います。 年齢も職種も雇用形態も違うので、外勤のない時は本当に孤独だったのでした。 でもそんなこと、正真正銘ただの…

  • こんな私のことを嫌わずに

    アンカーのランです。 一昨日から全身の関節が痛み、寝る前には閉塞感まで加わってよく眠れていないようでした。 お嫁さんは長男の所に。 行きは夜行バスでと言うので、口内炎がまだ完全に治りきってないのに疲れるよ、と新幹線を勧めましたが、なるべくお金をかけたくない、と。 明日は仕事だし、さすがに新幹線でゆったり帰って来るだろうと思っていたら、もうすでに前の家に着いていて片づけをしてから帰るとのlineが。 もっと二人でいたかっただろうな。 入籍してまだ一ヶ月少々。長男のいる首都圏にいつ異動できるかわからないのに。 頑張り屋さんです。そして長男のことをとても好きになってくれた人です。本当は、手作りの夕飯…

  • 今さら居心地?

    アンカーのランです。 不思議に思ったことを尋ねて、「今までこうだったから」と言われるとストレスになりますが、とりあえずは仕事に慣れてから、と思います。 親切で感じのいい方ばかりなので、このままここにいることになっても居心地はいいだろうな。 居心地か… 色んな場所でいろんな方との時間、様々な状況を何とかやってきたので、今さら「居心地」でもないんですよね。 自分が納得できる過ごし方をしたい。 自分のしたいことと少し離れてしまう部署に異動になったことを以前書きました。 そこは休日出勤もよくありますが、そのことでも動揺したのです。 休日は、家にじっとはしていない夫と時間を合わせて買い物に付き合ってもら…

  • 人生の途中からできるようになる幸せ

    アンカーのランです。 新しい職場になるのでそのタイミングでキャラ変できたらいいな、と思っていたら、本当にできていました。 キャラ変というよりは本来の自分に近い感じです。 とても楽だし、自分のことをどんどん好きになれる気がします。 思っても口にできず、おとなしい人、面白くない人、何を考えているかわからない人、の印象をなかなか変えられずに来ました。 それがここ一年ほど、外勤先では自由に自分を出せるようになって。 しょっちゅう思い浮かべていた言葉は、もうどうでもいい、です。おまじないですね。 練習が積み重なっていたところに驚きの人事異動。 もう本当にどうでもいい、と改めて思いました。 怒りも混ざって…

  • 大したことないです

    アンカーのランです。 今日は前の職場で無事に引き継ぎが終わりました。 一時はどうなることかと。 まとめていたものが、後任の人に渡るどころか無くなっていたからです。 まるで私がいい加減でどこかにやってしまったのだろう、という雰囲気でした。 後任の方は私を信じてくれているようでしたが。 例の、ボールペンをパチパチ、キーボードをバチバチ、言いたいことは言わないと気が済まなくてとことん言う方。 最後の日に、一緒に仕事がしたいと思ってた、と連絡先まで聞いてくれたのですが、今日はまた私の立場はどこかに行った感じで進行されました。 私はバカにされているなといつも感じてきたもう一人の方。 実は、後任の人に当然…

  • アロマヘッドスパを諦めたけど

    アンカーのランです。 今日も色々と疲れました。 新しい職場では優しい人もたくさん。 雰囲気もいいです。 でも、本当は優しいのだと思いますがキーッという感じの人もいました。 エネルギーが高そうで、たぶんとても一生懸命な人なんだと思う。 私が来たことでリズムが乱れたでしょう。 でも、私だって誰かのリズムを乱そうと思って異動して来たのではないです。 そもそも異動は希望していなかった。 明日は引き継ぎで前の職場に行くのですが、この落ちた気分のままでは嫌なので、思いつきで帰りに美容院に寄りました。 最近はいつもアロマヘッドスパをしてもらっていたので、覚えてくれている美容師さんがすぐにアロマヘッドスパは?…

  • そんな毎日に慣れていく

    アンカーのランです。 今日は仕事が休みで基本はぼんやり、することと言えば職探しでした。 やっぱりないなと思いながらも気づけばまた検索。 ハローワークには先週も行ったので、さすがに今日は家にいました。 好きな季節の初夏までには落ち着いていたいです。 もったいないので。 あんなにいい季節をたっぷり感じずに過ごすのは。 今日はお嫁さんの職場近くまで迎えに行って、耳鼻科に送ってあげたのですが、その10分くらいの間お嫁さんはずっと話をしてくれていました。 給与振り込みの関係で銀行口座の名義変更だけを済ませたので、家賃の引き落としができず連絡が来た、とか。 私は道を間違えると耳鼻科の受け付け時間に間に合わ…

  • お嫁さんが起きてこない

    アンカーのランです。 今朝はお嫁さんが起きてこなくてハラハラしました。 4月1日に起きて来た時間より30分経っても物音ひとつしません。 いくらなんでもこれは遅刻に違いない。 先月は私がとても早く出ていたので、お嫁さんがその後どうしていたかは知らなかったのです。 土曜日は前の家から大きな物を運び出し、日曜日も一人で後片付けに行って遅く帰って来ていました。 とても疲れていて、しかも環境も大きく変わって、まさかの寝坊なのかも。 迷いましたが、扉を軽くたたき、名前を呼んでみました。 すると、はーい、と言って、今日は何時のバスに乗るので、と。 その後は、部屋と洗面所をバタバタと行ったり来たりしている扉の…

  • 話し好きな本来の自分

    アンカーのランです。 今日はもう一つの仕事でした。 そこでの仕事は6年目に入ります。 5年前の4月に一緒に始めた人と、今日偶然会いました。 会った時はいつも穏やかに、元気だった?と聞いてくれる人。 全然元気じゃなくて、まぁ、と苦笑いだけを返しても、ズケズケと尋ねられることは一度もありませんでした。 でも正直に言うと、時々ならズケズケでもよかったんですよね。 わがままを言うなら、少し配慮のあるズケズケならとても有難かったと思います。 全然傷つかない会話、というのも絶対に必要なんですね。 それが長年続く。 あったかいほうじ茶を飲んでいるようです。 でも、もう少し深い踏み込んだ会話もあれば、少しアル…

  • ハイエースでお嫁さんのベッドと自転車を

    アンカーのランです。 今日は、お嫁さんがまだ借りている部屋にそのままだったベッドと自転車をわが家に運びました。 ハイエースをレンタルして、ついでだからと、普通ゴミとして出せない大きさの物も色々積み込みました。 近々一人で何とかするつもりだったらしいですが、全部積み切れたので大喜び。 しかも、夫の思いつきでそちらの市のクリーンセンターを調べ、そのまま持ち込めたので、とても助かりました。 カラーボックスくらいの棚が4つにソファ、こんな長いの見たことない位の突っ張り棒、その他にも何点か。 一旦我が家に置いて、後日の申し込みか持ち込みかをするつもりが、今日だけで済んだのです。 長男が先に住んでいる部屋…

  • ブログ投稿700日

    アンカーのランです。 お陰さまでブログ投稿700日を迎えました。 読んで下さった皆さま、本当にありがとうございました。 今日は、私も長男もお嫁さんも、3人が新しい職場。 長男は遠方なので話せていませんが、帰りがほぼ同時になったお嫁さんと、立ったままあれこれあれこれ、話をしました。 もうダメだもう終わりだ、と思ったりもした日でしたが、思わず話を聞いてもらい、共感してもらえて、少し落ち着きました。 お嫁さんこそ緊張した一日だったと思うのに。 そして、ホットプレートでお好み焼きを焼いてくれました。 食べたあとも色々いろいろ二人で話して、おやすみなさい、と言いながらお嫁さんはまた戻ってきて。 こんな日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ランさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ランさん
ブログタイトル
生きているだけでいい。   大丈夫。
フォロー
生きているだけでいい。   大丈夫。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用