chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豊島区の司法書士&土地家屋調査士 赤坂卓【あかさかすぐる】の日記 https://as838861.hatenablog.com/

豊島区西池袋で開業している司法書士&土地家屋調査士です。相続・遺産承継、不動産の決済立会、新築・増築の登記、CAD図面作成などを得意としております。日々の業務に関する情報を発信しております。

赤坂卓
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/20

arrow_drop_down
  • 無地番の土地

    司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今日は公図上で地番が振られていない、無地番の土地について書きたいと思います。 土地の公図を見ると、ほぼすべての土地に地番が振られていますが、中には、地番が振られていないところがあります。地番が振られていない土地は、道路や水路(またはその公図の地番区域外の土地等)である事がほとんどで、一筆地で地番が振られていないケースはまずありません。 しかし、稀にそういったケースが存在します。 関東財務局のページから下記図を引用します。 細長い形状の部分は地番が振られていませんが、これは公図などでもよく見かけるように、道路ないし水路等である事がほとんどです。また、その管…

  • 根抵当権の債務者の相続

    司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今日は、根抵当権の債務者の相続について書きたいと思います。 根抵当権の債務者に相続が発生すると、根抵当権の内容に変更が生ずる為、その変更登記をする事になります。根抵当権の元本確定前ですと、まず下記の条文に該当するかを検討するでしょう。 (根抵当権者又は債務者の相続) 第三百九十八条の八 第2項 元本の確定前にその債務者について相続が開始したときは、根抵当権は、相続開始の時に存する債務のほか、根抵当権者と根抵当権設定者との合意により定めた相続人が相続の開始後に負担する債務を担保する。 第4項 第一項及び第二項の合意について相続の開始後六箇月以内に登記をしな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、赤坂卓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤坂卓さん
ブログタイトル
豊島区の司法書士&土地家屋調査士 赤坂卓【あかさかすぐる】の日記
フォロー
豊島区の司法書士&土地家屋調査士 赤坂卓【あかさかすぐる】の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用