chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豊島区の司法書士&土地家屋調査士 赤坂卓【あかさかすぐる】の日記 https://as838861.hatenablog.com/

豊島区西池袋で開業している司法書士&土地家屋調査士です。相続・遺産承継、不動産の決済立会、新築・増築の登記、CAD図面作成などを得意としております。日々の業務に関する情報を発信しております。

赤坂卓
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/20

  • 行政書士試験に合格しました

    こんにちは。 司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 昨年11月に行われた行政書士試験を受験しておりましたが、無事、合格しておりました。 これまでの資格試験は全て予備校を利用しましたが、今回は独学で挑みました。 もともと、司法書士業務・土地家屋調査士業務は不動産が絡む為、行政の規制法が関係する事があり(特に農地等)、行政書士資格で何か出来る事があるのではないかと思い、受験しました。 今のところ登録の予定は未定ですが、ある程度の事業の見通しが立った段階で、登録を検討したいと思います。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続人の中に相続放棄をした者がある場合

    こんにちは。 司法書士・土地家屋調査士の赤坂卓です。 今回は、相続人の中に相続放棄をした者がある場合について考えてみたいと思います。 令和6年4月1日から相続登記が義務化されることも相まって、世間一般で相続への関心は高まっている事と思います。 相続手続をする場合、相続人が2人以上であるならば、遺産分割協議をして、誰が・何を・どのように、相続するのかを決めることが一般的かと思います。 さて、その遺産分割協議ですが、基本的に相続人の「全員」で行う必要があります。 相続人の一部で協議しても、また仮に一部の相続人の相続分がいかに多くても、全員で行わないと遺産分割協議としては効力を生じ得ません。 それで…

  • 相続土地国庫帰属制度について

    新年、明けましておめでとうございます。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、相続土地国庫帰属の制度について書きたいと思います。 相続したは良いが、処分に困る不動産、というものが世の中にはあります。 子は都市部に暮らしているが、地元の両親に相続が発生し、地方の不動産を相続した場合などが典型として挙げられるのではないでしょうか。 そのような、処分に困る不動産(“負動産”と呼ばれる事もあります。)は年々増え続け、今やその土地の面積は合計すると九州全土の面積より広いと言われており、社会問題として、メディアに取り上げられたりもしました。 そんな状況を何とかしようという機運が高まり、昨年4月…

ブログリーダー」を活用して、赤坂卓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤坂卓さん
ブログタイトル
豊島区の司法書士&土地家屋調査士 赤坂卓【あかさかすぐる】の日記
フォロー
豊島区の司法書士&土地家屋調査士 赤坂卓【あかさかすぐる】の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用