chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お天道様が見ているよ https://blog.goo.ne.jp/jinsei-yutakani88

私の年代は中高生の頃、国の始まりや近代史を習っていません。教えてもらえないのなら、自分で勉強しようと思いました。ついでに、大切な文化である古典文学もきちんと読んでいこうと思います。

tenjinsamanoiutoori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/13

arrow_drop_down
  • まんが日本の歴史12『開国と幕末の動乱』読了

    幕末といって、すぐに私がイメージするのは、大河ドラマの「篤姫」の中で高橋英樹さんが演じていた島津斉彬公です。この頃はまだ、テレビを見ていました。高橋英樹さんの名君ぶりがかっこ良かったのを覚えています。それと・・・誰だったかな、井伊直弼役の歌舞伎俳優さん。この方もいい演技をされてました。(中村梅雀さんでした・・つい最近まで、大河ドラマってYouTubeで見れたんですよね。しかも、ご丁寧に誰かが中国語の字幕つけてくれいて。日本人は受信料払っているのにね。)司馬遼太郎さんの本は、いくつか買ってあるけれど読んでいません。その分、影響も受けていなくて、坂本龍馬とかにやたら憧れることもなかったです。だいたい私が坂本龍馬を知ったのは、金八先生ですから・・・薩摩藩にはイギリスがついて、幕府側にはフランスがついて、アメリカ...まんが日本の歴史12『開国と幕末の動乱』読了

  • 半藤一利氏の自虐史観

    幕末から先の大戦くらいまでの歴史を、わかりやすく解説してくれる本がな~んかないかなぁ・・と思って手持ちの本をゴソゴソかき回してみたら半藤一利氏の「あの戦争と日本人』という本を見つけました。そして『渡辺昇一の昭和史』という本や井沢元彦氏の『学校では教えてくれない江戸・幕末史の授業』なんて本も買ってあったんだと現物を見て思い出しました。あっちこっちに積読状態になってます。この本の目次を見ると1.幕末史と日本人2.日露戦争と日本人4.統帥権と日本人5.八紘一宇と日本人7.戦艦大和と日本人8.特攻隊と日本人11.昭和天皇と日本人・・・というような内容で、幕末から書かれていたので、これは良さそうだと思ってペラペラ読んでみました。そしたら、なんだかムカムカするんです。実際に戦争へ行かれた方たちに直接会ってインタビュー...半藤〇利氏の自虐史観

  • 自由社の新しい歴史教科書

    以前購入していた『自由社の新しい歴史教科書』を暇な時間に読んでいます。中学生向けの教科書ですが、市販本ということで、一般書店で購入できました。この教科書は、一つのできごとが起こるに至った経緯が良く書かれていて理解しやすいです。昨日読んだのは、「アヘン戦争とイギリスの中国進出」という部分。以下抜粋します。18世紀になると、ヨーロッパ人に紅茶を飲む習慣が広まった。とくにイギリスでは、清から輸入する茶は生活必需品となり、代価として多額の銀を支払った。そのため、イギリスはインドに麻薬のアヘンを作らせ、これを密かに清に輸出したため、今度は清から銀が大量に流出した。清がアヘンの輸入を禁止すると、イギリスは自由貿易を口実に軍艦を派遣して戦争をしかけ、1840年、アヘン戦争が始まった。圧倒的な力をもつイギリス海軍が海上を...自由社の新しい歴史教科書

  • 移民問題映画「縁の下のイミグレ」

    昨日に引き続き、映画情報の拡散します。私の住んでいる地域でも、どんどん外国人が増えています。こんな田舎なのに・・・・大量に受け入れてしまってから、「おかえりください」とはいかないのだから何事も、始めが肝心だと思います。移民問題映画「縁の下のイミグレ」

  • 拡散!映画「君たちはまだ長いトンネルの中」

    元戦隊ものヒーローの議員役の名前は、「安倍晋太郎」この映画の経済監修は、藤井聡さん。けっきょくは、国民がバカだから政府に騙される。この国を変えたいなら、今よりも良い国にしたいのならもっと政治に関心をもって、自分事として考え、ちゃんと選挙へ行くこと。どうしようもない議員は、おひきとりいただくこと。国益にかなう議員を多く当選させ、人数で狡賢いやつらに負けない事。政治は私たちの生活に直結しているんですよね。そして、若者よ、勉強しなさい。ちょっと、こあたまが良くて、狡賢い連中の詭弁に騙されないように・・・おばちゃんは、遅きに失したなぁ・・・・・拡散!映画「君たちはまだ長いトンネルの中」

  • 買われる北海道・現在のニセコの状況

    不倫なんか、してる場合じゃないんだよ!!木原さん!!日本中、買われまくってるじゃないですか。日本の国会議員と言うのは、日本に愛着が無い人が大多数と言う事ですね。つまり、サイレントインベージョンは、ここまで進んでいると・・・・下の動画を見てください。日本が、どれほど危機的な状況なのかがわかると思います。国内の政治家は、いったい何をやっているのでしょうか。私が、親中べったりの自民党と公明党には、もうこの国を任せられないと思う理由です。買われる北海道・現在のニセコの状況

  • アベガー!!の皆さんへ

    さぞ、気分がいいでしょう。あなた方の大嫌いな安倍さんが亡くなって1年。日本は着実に壊れていっています。そして、ごく近い将来に、日本は中国に飲みこまれてしまう可能性が限りなく大きくなっています。あなた方のおかげですね。今日は、お線香をあげて、安倍さんを思いながら静かに過ごそうと思います。アベガー!!の皆さんへ

  • アメリカの言論検閲・7月4日の大ニュース

    7月4日は、アメリカの独立記念日。その日に、大きなニュース。陰謀論ではない。陰謀なのだ。アメリカの言論検閲・7月4日の大ニュース

  • LGBTと旧約聖書と虹

    いま、斉藤孝著『声に出して読みたい文語訳旧約聖書』という本を読んでいます。そんな時に、我那覇真子さんの動画を見ていたら、LGBTの象徴として使われている虹についてのお話をされていました。上の動画の、27分25秒くらいの所から見てみてください。この話、この本の中にあったなと思って再度読み直しました。以下、抜粋します。「我、わが虹を雲の中に起こさん。是、我と世との間の契約の徴なるべし。即ち我、雲を地の上に起す時、虹、雲の中に現るべし。我、乃ち汝等および肉なる諸々の生き物の間のわが契約を記念はん。」訳神はノアと彼の息子たちに告げた。「私は雲の中に虹を立てる。それは私と地との間の契約の印となる。私が地の上に雲を湧き起こさせ、すべての生きもの、すべての肉なるものとの間に立てた契約に心をとめる。」ノアの箱舟の話は有名...LGBTと旧約聖書と虹

  • サムライがいない・・・・・

    早ければ、4~5年。遅くとも10年以内に、日本は滅ぶ可能性が濃厚・・だそうです。サムライがいない・・・・・

  • 移民・先の事を考えていない政府

    移民を大勢入れて、年金や医療はどうするのか。今でさえ、日本の医療を受けにかの国の人たちが大勢来ているのに。歳をとった移民者の暮らしを、誰が面倒みるのか。もう、早く早くこの政権を倒して、まともなリーダーにしなければ日本が、どんどん破壊されていく。今日の読書『万葉集』ビギナーズ・クラシックス日本の古典角川ソフィア文庫『声に出して読みたい文語訳旧約聖書』草思社文庫移民・先の事を考えていない政府

  • ミア・シャイマー教授の講演

    この動画をあげてくださった方、ありがとうございます。㉕『堤未果のショック・ドクトリン』幻冬舎新書・・・読了ミア・シャイマー教授の講演

  • ついにデイリーwillが参政党をとりあげた!!

    この番組、最近まで参政党の事バカにしてたんですよ。そんな中でも、この平井宏治という方は、まっとうな事を理路整然と品よくしゃべる方だし、肝をついた解説をなさる方だなぁと思っていました。最近の岸田政権のやり口には、もう怒りよりも呆れる方が先でもうまったく信用できない裏切者!!と思っています。参政党は、神谷さんしか議員がいないので、国会での質問時間もあまりもらうことができません。でも、質問主意書という形で、ガンガン政府への質問をしてくれています。参政党のホームページからどんな質問主意書をだしているか、またその質問に対する政府からの回答を見ることができます。デイリーwillさんも、政府への堪忍袋の緒が切れたのかはたまた参政党を取り上げてみるというアドバルーンをあげて、視聴者の反応を見ているのか・・・・いずれにせよ...ついにデイリーwillが参政党をとりあげた!!

  • 政府のやることのすべてを疑う

    いま、『堤未果のショック・ドクトリン』という本を読んでいます。副題は「政府のやりたい放題から身を守る方法」。昨日読み終わったのは、『100分で名著・ショックドクトリン』というNHK番組のテキストでした。こちらは本家『ショック・ドクトリン』と言う本の、いわば日本版。3分の2まで読みましたが、感想は・・・・「日本政府のやること、すべてを疑え」です。日本はグローバル製薬会社の、いいカモ。W〇Oなんていう機関も、ウソだらけ。日本の国民皆保険制度や年金は、彼らにとって垂涎もののエサ。マイナカードなんて、絶対作らないよ。健康保険証は、確か来年いっぱいでなくなるようですが(面倒ではあるけれど)ある手続きを毎年更新すれば、マイナカードを作らなくて済むそうです。入力ミスだの情報の漏洩だのさんざん不備が指摘されているマイナカ...政府のやることのすべてを疑う

  • 日本にウクライナ支援をやらせます!!

    日本は、アメリカの奴隷。戦争に負けるとは、こういう事なのですね。20兆円????!!!!!!!!!もう、我慢できない。K政権と、自民党を終了させましょう。日本にウクライナ支援をやらせます!!

  • 100分de名著『ショック・ドクトリン』読了

    NHKが大嫌いなので、テレビは見ないのだけれどテキストは買ってしまった。大元のナオミ・クラインの本はまだ読めていません。堤未果氏が解説しているこちらの本は、一気読みしました。9・11も、3・11も、世界中で起こる戦争も、そういった国の一大事の時、国民がショックを受けて、呆然自失している時を狙って、全体主義的な政策を一気に押し通してしまう。平常時であれば、反対意見が噴き出て、法案が否決されるようなことも国が混乱しているために、スーっと通ってしまう。わざとそういう時を狙って、普段では到底できない法律を作ってしまう。それが、ショックドクトリン。ショックを利用した政策とでも訳すのかな。私はこの本を読んで、イラクという国の事を心から気の毒に思いました。この国は確か古代メソポタミア文明が栄えた地域で、歴史が長く遺跡な...100分de名著『ショック・ドクトリン』読了

  • 『ショックドクトリン』

    今日は、近場の大きな本屋さんへ行ってみました。古典の全集と旧約聖書を学ぶのに、いい本がないかなと見てみたかったからです。本屋に入って、まず目に飛び込んできたのが、平積みになっていたこの『ショックドクトリン』と言う本。赤い表紙なこともあり、とても目立っていました。その後ツラツラと歩いていたら、「100分で名著」のテキストにあった『ショックドクトリン』の文字。そういえば堤未果さんが、この本について何か喋っていたな~とページをペラペラめくってみました。あ~・・この本の解説のために、番組に出演します・・という宣伝だったのだと気づきそのまましばし立ち読み。興味をそそったので買ってしまいました。『ショックドクトリン』そのものの方は、高くて買えず。家に帰ってさっそくYouTubeを検索してみたらありましたわ。著者本人が...『ショックドクトリン』

  • ㉔都築仁子著『和魂英才』のすすめ

    ブックオフをブラブラしていた時に、「和魂英才」という言葉が目にとまって買いました。「和魂漢才」「和魂洋才」はわかるけど「和魂英才」って、なんだ?と思いました。ひとことで言うと、「若者よ!日本の歴史や文化や伝統をしっかりと学んで、英語を使って、世界へ発信せよ!!」という事かな。著者は、都築学園グループの総長で教育者。国文学を学んだ後、日航スチュワーデスになりその後、教育者の一家に嫁ぐという経験をされた方です。英語は一生懸命に学んだ方がいい。でも英語は一つのツールに過ぎないのだからそれを使って何をするか・・・ただの西洋かぶれになってはいけないといいます。海外留学して、多少英語ができるようになっても、自国の事を聞かれて何も説明できない、自分の考えもないのでは、外国では通用しない。もっと英語を使って、世界へ発信し...㉔都築仁子著『和魂英才』のすすめ

  • はっきりしない男

    質問に対しての答えが、何を言っているんだかわからない。なぜ、「事実と違う!断固抗議する!なんなら制裁もする!!」とハッキリ言えないのか。通貨スワップ再開、ホワイト国復帰。情けない・・・・情けない・・・情けない・・・・私は、かの国の人を、どんどん嫌いになっていく。悔しくてたまらない。やはり自民党は、腐りきっていると思う。「守る会」がいくら頑張っても、根っこが腐っているのだからダメなんじゃないかと思える。頑張ってほしいですけどね・・・・変わらない気がする。今日の読書角川ソフィア文庫ビギナーズ・クラシックス『万葉集』はっきりしない男

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tenjinsamanoiutooriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tenjinsamanoiutooriさん
ブログタイトル
お天道様が見ているよ
フォロー
お天道様が見ているよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用