仕事と家庭の両立を頑張る父親に向けた雑記ブログです。子育て世代のサラリーマンに多い悩みや趣味の話題を中心に発信しています。
今回ははてなスマホ写真部の5月の投稿です。 ※5月のお題はコチラ↓ teawase-brog430.hatenablog.com 自分で決めたテーマなのに月末まで引っ張ってしまいました(汗)。 わたしのゴールデンウィーク 我ながら何の捻りもないストレートなお題です。 シンプルにみんなが書きやすくしたかったんですが、ゴールデンウィークと言ったところで仕事や普段の休日と変わらない人も案外多いんじゃないかと思いまして、お互いの投稿を読みながら「自分だけじゃないじゃん」みたいな共感が生まれたら嬉しいかなと…。 結果、狙い通りと言うか、予想以上に変化球的な記事が多かったですね(ご参加ありがとうございまし…
「おっ、これはイイかも」久しぶりにKindle版ではなく、本を単行本で買いました。自分一人で読むのではなく、面白かったら小学生の子どもにも読ませたかったからです。でも、まさかの序盤で『セックス』という単語が出てくるとは…。面白かったのにも関わらず、見せるのを躊躇っています。はは(笑)。 さて、COTENという会社をご存知でしょうか。『歴史思考』は株式会社COTEN代表取締役の深井龍之介さんが書いた本です。初めて名前を聞く方も多いと思います。 COTEN リベラルアーツ 社会の価値観と変化 悩みやすい現代人 COTEN RADIO 最後に COTEN COTENがいったいどんな会社なのか?説明が…
2022年はドラえもん『のび太の宇宙小戦争』をやめて、クレヨンしんちゃん『もののけニンジャ珍風伝』を観ることにした
のび太には悪いが、今年はやめることにした。 『のび太の宝島(2018年)』『のび太の月面探査機(2019年)』『のび太の新恐竜(2020年)』。子どもたちを3年連続で映画館に連れて行ったが、思いの外、手応えがない。 アマゾンプライムでたびたびドラえもんの映画を見ているのに、映画館で観た3作品がヘビロテの中に入ってこないのだ。 たいてい『のび太の南極カチコチ大冒険(2017年)』『のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)(2015年)』『新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜(2014年)』『のび太のひみつ道具博物(2013年)』のどれかを見ている。 大きなスクリーンに迫力のあるサウンド、メ…
「ブログリーダー」を活用して、AKI800さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。