chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いよいよ四法へ

    条約・不競法・著作権の勉強がひととおり終わったので、 いよいよ四法に入ります。 あと半年でやるべきことは、しっかり詰め込むこと。 大まかな流れや法律の構成はわかっていますが、細かいことの詰め込みが足りてきませんでした。 四法対照を常に片手に。テキストや過去問で定着させていきます。 さて、娘も大事な場面に。 先日の団体戦では課題が残る結果となり、たぶんいろいろ悩んでいることと思います。 勉強は自分との闘い、という要素が強いけど、 スポーツは相手によって、闘い方も変わってくるから難しい。 見守るという姿勢でいたいけど、なんとなく落ち着かない日々。 長女の受験の時もそうだったけれど、見守るというのは結構大変。 自分が頑張る方が、どれだけ楽か。 子育ては楽しいけれど、 心がつらいときもある それが人生の醍醐味だとどこかではわか..

  • 勉強の進み具合

    ブログを書く時間はとれなかったものの、 順調に勉強は進んでいます。 著作権法、不競法はかなり興味が持てたので、ほぼ理解できました! 問題は、条約です。過去問やってると、えっこんなこと聞くの??と思ってしまうことが多々あり。でも、条約をしっかり点数とれるようになったら、かなり楽になると思うので、ひたすら頑張るのみです。 さて、娘はというと、試合が近づいてきて、力が入ってきていますが、 もはや母にできることは、しっかりご飯をたべさせることしかありません。 最近は、外食も少しずつ織り交ぜ、しっかり食べさせるよう心がけています。 朝ごはんはご飯とみそ汁、そしておかずをしっかり食べれるようになってきました。 心配だった長女も、私が手放していくことが大事だと改めて思いました。 子育ては、育てる方も成長していかないと いけないなと感じるこのごろです。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ここららママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ここららママさん
ブログタイトル
全力挑戦の8か月
フォロー
全力挑戦の8か月

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用