京都市右京区在住。渓流のミノーイング、バーチカルジギング、厳寒サクラマス等を経て、現在は田園小物釣り師。京都周辺でタナゴ釣りを勉強中。クロモリロードバイク・jff501を相棒に寺社巡りもします。幼少時から、橋の上から水面を覗くのが好き。
今日6月晦日は夏越の祓です。 といって平日なんでまさか「夏越の祓なんで有給を・・・」とは、さすがにちょっと。 水火天満宮さまの祓式が夕方からだったので、仕事がはけたらすぐ!寄せていただきました。 青々とした茅の輪がいい感じです。 祝詞の奏上とか、頭の上で鈴をしゃらしゃらとしていただいて 人形(ひとがた)を流しに行きます。 水火天満宮さまは、戦中まで堀川通にありました。戦後、道路の拡幅に伴い、堀川通...
ずっと見たかった映画『アメリカン・ユートピア』を見てきました。 はっきり言います。もう一回観たい!今度は一番後ろの席で踊りながら観たい!!。 70前のバーンの力強いボーカルもむちゃくちゃカッコイイ!素晴らしい音楽体験でした。 70年代、80年代と活躍したバンド、トーキング・ヘッズのリーダ―、デヴィッド・バーンのミュージカル映画です。 監督は『マルコムX』で有名なスパイク・リー。 2018年にバー...
なんか梅雨らしい空模様、天気予報になってきました。 京都は祇園祭の宵山あたりでものすごい雷雨があっての梅雨明けというイメージなんで、今年もそんな感じになるんでしょうか? 今日は会社で修理するものがあり、昨日と振り替えて出社。まる1日かかると思っていたら、半日でサクッと終わったんで、帰り道、遠回りして上賀茂神社さまに参拝しました。 6月晦日は夏越の祓なんですが、平日なんで産土神様の向日神社さまや、...
今日は代休で~す。ブルーカラーでなおかつ仕事内容とは全く無関係な設備管理を仰せつかっている私。明日土曜日に大掛かりな修理を行うのでお休みをいただきました。貴重な平日のお休み。貴重な梅雨の晴れ間。 タナゴ釣りに行きましょう!←いやいや、自転車にも乗れよ。ほんまに。 今日は久しぶりにホームを覗きに行きました。 昨年の今頃はヤリやカネヒラであふれていたポイントに入ってみました。 先日、うーんと唸りなが...
エケベリア・サブセシリスがの花が咲きました。この紫がかっってパウダーの吹いた多肉はじわじわ好きになってきた。 なんとも色っぽい。 ルビーネックレスもプチプチ・メキメキと成長中。今ならたやすく増やせそう。雨の中放置したので、余計に充実してる感じ。 さて、エケベリア・プリリアゼンナの葉挿しの経過です。 乱れた姿を冬場に整理したエケベリア・プリリアゼンナ。もいだ葉っぱを放置して置いたらわずかに根っこが...
もう、土曜日はいっぱいいっぱい。ブルーカラーの私。最近木曜日くらいに電池が切れる感じ。金曜日はなぜか頭の中で ♪あなたひとり~に~ わわわわ~ かけえたぁこぉい~ わわわわ~♪がずっと廻り、気が狂いそうになりました。 土曜は土曜で、夜の8時でもまだ帰れない状態に陥り、かったん・たん、かったん・たんの機械音が ♪パンパカパンツ、パンパカパンツ♪と聞こえ始めました。 あかん、もうあかん。帰宅したら放...
ティムコの幸釣七八九という、ズーム式に3段階に長さ可変式のタナゴ竿を買って1カ月。 竿袋が気に入らなかったのでミシン仕事をしました。 京都の友禅染の老舗・岡重さんの生地を使って、3本の竿が投げ入れにできる竿袋にしました。 岡重さんの中のブランドМAJIKAОが発足当時に、羽裏の鯛柄で座布団を作られたのを買いました。 長年座布団として活躍したのち、擦り切れてきて引退。もったいないから残しておいたんですが...
日曜日の京都は、柔らかな雨が降ったり止んだり。ひるいちというより、『ひるに』くらいのタイミングで雨が上がったので祇王寺さままで行きました。 雨上がりの苔庭はきれいだろうなと。祇王寺さまの境内はささやかだけど、庭はよく手入れされているので、お気に入りです。 はじめの画像は茅葺の山門ですが、入るのはこちらから。階段を上り切り右を向くと入り口と受付があり、300円の拝観料を払って入ります。 ちなみにこ...
かわいい! 新しい釣り場を探す途中、コンビニの金網に燕を発見。逃げないのでどんどん近づくと、なんと至近距離1mまで。そこからスマホを持った腕を伸ばして。 巣立ちしたばかりの雛鳥。人間に危険を感じていない様子。 雛は怖がってないけど、スマホをしまって目を上げると私の周りを親燕と思われる2羽が円を描くように飛んでいます。ごめんな。 今日は京都市から北へ伸びる国道をひたすら北上。活動のメインにしていた...
先週の金曜日すごーく遅ればせながら、映画『ボヘミアン・ラプソディ』を見たわけです。 映画の上映期間中はものすごいクイーンブームでしたね。 私が初めてクイーンを聴いたのは小学生の頃。映画『フラッシュゴードン』が来て、ちょうど学校の図書館でそれを読んでたから、興味津々。映画のテーマ曲をクイーンが担当してました。 その直後だったか、その映画の映像コンセプトで『レディオ・ガガ』のPVが出て、それが初めて...
ハナムグリとはよく言ったもんだ。アザミの花に顔を突っ込んで後食する成虫。 日曜日は晩の給食当番。午前中に3時間空きがあり、午後は2時間空きがある。 バイクで往って帰って2時間。正味釣りができるのは1時間弱。よし、一か所叩きに行こう。 昨秋、自転車で通りかかったら、外人さんが釣りしてた場所。いい型の鮒や鯉の画像をたくさん、嬉しそうに見せてくれたなぁ。餌はスィートコーン。寄せ餌は余ったご飯。おかかが混...
俳聖・松尾芭蕉がその門人たちと、行く春を惜しみける、みたいな場所に行きました。 景色ひろーい。 これから梅雨の増水と田植えの水位調整が終われば、タナゴも本格化しますかね?え?本格化してないのは私だけ?最近スランプ気味・・・。 タナゴ釣りを初めて2年通った京都盆地から北西に広がる盆地地域。ここ最近、あまりに不愉快な思いをすることが多くなり、そのフィールドを離れることにしました。もう、自意識過剰で自...
「今年のTシャツ作ってよ」と催促を受けました。 昨年まで3年ほど、タイダイのシャツが流行ってましたね。タイダイっていう染色方法は、偶然性を楽しむ要素と、その中から法則性を抜き出して、技を磨いていく要素があり、いわば初チャレンジでも「失敗がない」という気楽さがあります。 小学生向けのワークショップから、大人の趣味まで、幅広く受け入れられるのは、そのためかも知れません。 昨夏は購入したTシャツがアメ...
「ブログリーダー」を活用して、まっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。