chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京、どこ行く? https://kyoto-saga.fc2.net

京都市右京区在住。渓流のミノーイング、バーチカルジギング、厳寒サクラマス等を経て、現在は田園小物釣り師。京都周辺でタナゴ釣りを勉強中。クロモリロードバイク・jff501を相棒に寺社巡りもします。幼少時から、橋の上から水面を覗くのが好き。

まっちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • 新しい居場所を求めて

    青空のどこかで。気ぜわしく雲雀がさえずっている。 どうやら、田んぼのあぜ道を歩く自分に向けられたテリトリーソングらしい。 雲雀のさえずりを聞くごとに、『一所懸命』という言葉の持つ電圧の高さと、鎌倉武士の出処進退の鮮やかさに命懸けな様子を思ってしまう。 鎌倉武士は自分の所領を苗字として名乗った。佐倉、三浦、畠山・・・。所領の地名を名乗り、廉恥という倫理観を強く持った彼らは、切所において命懸けで自分...

  • スマホでは難しい・・・

    風が吹いてくる 天国から さむけが 体をかけぬける 友だちが下りてくる 天国から あふれる 愛を 空いっぱいに 広げて 地上の上の60億が とまどっている それは 天使か それともルシファー 空に穴があき 天国から みえない光が 射している 暗やみがおりてくる 天国から 果てしない 夜を 空いっぱいに 広げて 6000000000の天国 ビートニクス(高橋幸宏 鈴木慶一) 仕事の土曜日、夕焼け...

  • エケベリアの葉挿し経過

    今日の皆既月食。京都は見られないようです。雲が厚くて・・・。 スーパームーンで皆既月食は珍しいんで、ぜひ見たかったんですけど残念ですね。 今日は先日からペットボトルにぶっ挿したまま放置していた多肉・エケベリアの様子を見てみます。 ↑ゴールデンウイークに葉っぱの付け根にちくっと萌したやつから6本ランダムにぶっ挿し。 ↑5月14日の様子です。根っこがわきわき出てきてます。 同じ日の土置き組。根っこはま...

  • 空ハ高ク晴レテ

    梅雨の晴れ間。大陸から来た高気圧なんでさらっといた気持ちよさです。今日は川の水ちょっとは引いてるかな・・・・。 あまーい。代掻きも相まってどちゃ濁りです。ここは手前から農業用水の濁り水が右手を上流とする小河川と混じり合うポイントです。もう、「家にいりゃあよかったんだよ」感満載ですが、とりあえず・・・。 タナゴはぽつぽつ釣れてきますが、なんか「釣った」というより「釣れた」感じのかかり方なんであんま...

  • ポタ 蔵王堂光福寺、向日神社、地蔵院など

    京都は一昨日からすごい雨が続き、鴨川はあふれかけ、遊歩道は進入禁止に。桂川も結構な増水でした。土曜日は雨が上がりましたが、いまひとつすっきりしない空模様。 朝のうちロードバイクでポタに出ました。 桂川沿いのサイクリングロードを南に下ります。 久世橋まで9km走りました。この近くに光福寺というお寺があります。拙ブログによくお越しくださる写真ブロガーさんが今日、こちらの写真を挙げておられたので、久し...

  • SWITCH 佐野元春

    書架から、それらしい本を抜き出してみる。ずいぶん少なくなった。『ライ麦畑で捕まえて』とかないんやもんな。『ブライトライツ・ビッグシティ』も無くなったな。『裸のランチ』も。 10代終わりから20代初め、アメリカのビート・ジェネレーションと呼ばれる世代や、その影響を受けたと思われる作家・作品に熱中した。当時、80年代後半はまだ、諏訪優さんの評論なんかもちょっと古書店を探せば入手できた。 当時、洋楽の...

  • 桑の実 大豊作

    ふふ。守ったぜイ・チ・ゴ。先日真っ赤に色づくタイミングを狙ったように、何者かにかじられたイチゴ。記事を読んでくださった方から「犯人はダンゴムシでは?」というご指摘をいただきました。 鉢土をチェックしたけど、にっくき敵の姿はなく、どうやら周辺から侵入した模様。 植木鉢の直置きを避けて1週間。次に色づいた実は何とか被害を免れた様子。 4コ収穫して洗って家人に見せると、「お父さん大きいの食べたら?」と...

  • そういう日もある

    新緑まぶしい嵐山ですが、さすがに人出は少ないです。 梅雨入りまでの最後の晴れ間になるであろう今日、タナゴ釣りどこに行こうか?と朝になってからグダグダ悩み、家を出たのは朝8時過ぎ。 今週から来週にかけて、京都南部はたぶん田植えのタイミング。どこに行っても、濁水だろう。それならおとなしく家にいればいいんですが、まぁ、ちょっととか言ってスクーターに乗りました。 向かった先はやっぱりどこも濁水。タナゴ釣...

  • 葉っぱ1枚からの不思議

    まだ寒い季節に株を更新したエケベリア。古くなった葉っぱをもいで日陰で放置していたら3月くらいからチクチクとうれしい兆しが。 その中からイケそうなやつを土置きしました。しかしその直後、多肉の葉挿しの方法として、こんな方法が紹介されていました。 ペットボトルに適当な切り込みを入れて多肉の葉っぱが止まるように。ボトルの底に水を入れる。ふたを閉める。多肉に水が直接つくことはありません。画像は先週の設置し...

  • 守宮さん

    我が家の玄関の夜の守衛さん。ヤモリ。 今日、初めてヤモリを漢字で書いたら『家守』のほかに『守宮』とも書くと知りました。 そう書くとなんだかすごい・・・。 かなり前から2頭いるのは確認してましたが、3年前から3頭に増えました。 ちび、と私が呼ぶ個体。2年前にしっぽが切れて、再生しましたが、元の長さにはならない様子。というより、しっぽは切れた時の長さまでは戻ったけど、体はその時より成長しちゃってさぁ...

  • 幸釣七八九のシェイクダウン

    先週、用水路にはまるわ竿は折るわやったんですが、今週は新調した幸釣七八九のシェイクダウンに行きました。七八九というのは、七尺・八尺・九尺の意味です。2.1m・2.4m・2.7mですね。手元が3段階に伸ばせます。 いつものフィールドは今日、用水路に通水され、先週とは大きく状況が変化しました。まぁ、大増水です。釣りにくぅ・・・。 この竿の初物はアブラボテ。浮子をひったくっていくアタリはタナゴやないみたいでし...

  • おいしいトコだけ・・・

    通勤途中、朝も夕も広沢池の前を通ります。夕方、ラッキーだとこんな風景が。 仕事の疲れもぶっ飛びます。 これでどこかのお寺から日没偈が聞こえてくると雰囲気ばっちりですね。 そうです。今日は私仕事でした~。あーしんどい。連休明け3日の勤務でどっと疲れた。あんまり休みが多いのも考えもんやな・・・。←いや、もう週休3日でお願いしたい・・・。 我が家のハムスターの額ガーデンにイチゴの鉢植えがひとつ。 義姉...

  • はまった時に竿まで折ってた

    昨日の奥嵯峨。あだし野念仏寺さまを過ぎたあたりにショカツサイが咲き乱れていました。またの名をムラサキハナナ。俺、なんでこの花の名前知ってるんだろう・・・?と写真を撮ってから少し考え込む。・・・。ぁ~・・・。思い出した・・・。 川端康成の小説『化粧の天使達』や・・・。もうこれ以上は書けないわ・・・。 連休も今日で終わり。ひねもす雨やったけど、まぁ、今の季節、雨も悪くない。沖縄と奄美は梅雨入りですっ...

  • はまるのはタナゴだけにしたいもんや

    ♪パンぷか~、なんてまぬけなひーびき~♪ ♪パンぷか~、釣れたらでかいびっくり~♪ (細野晴臣 『はらいそ』のメロディーで) 先日、でっかいでっかい鯉がわんさかいる場所を見つけたんで、今日はそこからスタートです。綺麗な工場排水の温水に群がる巨ゴイ。 ここはパンぷかでしょう。食パンをちぎって投げ、鯉をソノ気にさせて、タイミングを見て、鈎を忍ばせたパンを流すという・・・。 水面のごちゃごちゃした黒いヤツは...

  • お宅のヒト

    今日、家を離れたのはやっと夕方。広沢の池まで行くと、雲が多かったからか、夕焼け狙いのカメラマンさん20人くらいおられて、ちょっとびっくり。ちょっと遅かったね。もう1時間早かったらレンブラント光線が見られたかも。 朝から玄関回りの掃除やDIY、植物のお世話でした。 こんなラティス様のを作って午前が終わりました。もらってきておいた端材に木材の保護塗料を塗り、ぎこぎこ・がんがん・ウィーンウィーンとなれ...

  • 今年もまた

    東日本では大きな地震がありました。関東の友人はみんな無事だったみたいで。ほっとしました。 さすがに毎日はほいほいと外出しません。なんせ緊急事態宣言中です。 昨日も市内をぐるっと回ったわけですが、割とすいてました。それでも河川敷ではバーベキューパーティーする学生集団がいたり。釣りやサイクリングはインディビデュアルなんで、気をつけてたら何とかなると思うんですが、ちょーっとその至近距離談笑は怖くないか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっちゃんさん
ブログタイトル
京、どこ行く?
フォロー
京、どこ行く?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用