chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 延々と権力者のエゴに付き合っているようで空しい・・・:日本古代史

    対外関係史の単修対策をなんとか済まし、ただ今、日本古代史の課題1に取組中。 しかし、資料を読みながら 「なんで権力者のエゴの記録を延々と読まなならんのか・・・」との虚しさにおそわれております・・・。 まあ、ともかく、持統のゴッドマザーぶりはすごい・・・。 持統の個性が違うものだったら、高市皇子が持統より長生きしたら、また違った歴史になったのだろうか・・・。 西洋史の竹下先生いわく、「王の継承を細々と学ぶのは、そこで国にとっての大きな変化が生じるから」(意訳)といったことをおっしゃっておられたけど・・・ もう、わかったから、歴史の別の面を学びたい・・・というのが今の気持ちです。 はやくレポートま…

  • 対外関係史、再提出&4月単修申し込み。スク、検討中。

    本日、対外関係史の再提出レポ、提出。どうか、通っておくれ。 4月の単修も申請。 前期のスクは メディスク:書道史 春スク:たぶん、受けない。受けれない。 市ヶ谷、地味に遠い。夫に夕方のスクをとっても大丈夫かと聞いたら、 「確約はできないけど」といった薄ぼんやりした解答。あてにならず。 次男の塾がない曜日で何か受けようかと思ったが、受けたい講義がなかった。 今年の春スク、講座減ってない?? 東南アジア史、迷ってる。でも去年は春と秋で時代を分け、1年かけて現代までの講義内容だったけど、今年度は講座も春スクだけで現代までやるらしい。 竹下先生の西洋史概説(イタリア史)も受けたいが、西洋史概説、あと2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、withfamilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
withfamilyさん
ブログタイトル
五十歳からの通信大学体験記
フォロー
五十歳からの通信大学体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用