ケンネルコフがかなり良くなり、咳はほぼなく、鼻水も落ち着いてきました!お薬がもう少しあるので、たぶん飲みきったらもう大丈夫かも。そうは思っても、大事をとって他のワンちゃんには会わないようにお散歩再開!ぽつーん(笑)今までお迎えした子とは、一線を引く強さを
2020年9月生まれ、11月に我が家に迎えたジャックラッセルテリア・あしゅくの成長日記
二代目ジャックラッセルテリアを迎えました 今まで家族だった犬種は 雑種、シーズー、グレートデン、ロットワイラー、ジャックラッセルテリア、ミニチュアダックス。 みんな可愛くて、たくさんの思い出があり、今思い出しても笑顔がこぼれます。 阿閦(あしゅく)との生活を、動画とブログに残していきたい、同時に、私なりのしつけの仕方をお伝えすることができればと思い、ブログをはじめました!
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、阿閦(あしゅく)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ケンネルコフがかなり良くなり、咳はほぼなく、鼻水も落ち着いてきました!お薬がもう少しあるので、たぶん飲みきったらもう大丈夫かも。そうは思っても、大事をとって他のワンちゃんには会わないようにお散歩再開!ぽつーん(笑)今までお迎えした子とは、一線を引く強さを
東北地方から随分と広範囲に地震がありましたね…幾度かの大きな地震を経験した時に停電で現金が下せず、カードも使用不可になり現金は持っていて本当に良かったと思いました。あとはお水。何をするにもお水が必要ですよね。備えあれば憂いなし、我が家も補充しておこうと思
まだ咳が止まらない阿閦を連れて、昨日病院を再訪しました。先生曰く「ケンネルコフは長いと1カ月半くらいかかる」のだそうで、意外と長いんですね( ;∀;)初めての体温計に微妙な表情を浮かべながらも、診察をして頂くと心音も問題はないからとの事でしたが、あと1週間お
ケンネルコフの診断で、お薬を一日2回飲んでいる阿閦(あしゅく)最初はいつも通り、口を開け薬を喉まで入れて、指で喉奥まで押し込む方法で飲ませていましたが…3種類あるんですよーしかも一回の量が錠剤の半分、1/4サイズと小さく、喉まで押し込んだつもりでも咳と共に
調子がまだよくならないのでお外へ出られず、観察時間が増えて思ったことがあります。最近、コマンドをしなくなった阿閦。今までできていたのに?なんでしないの?目を見つめるだけで無視。絶対に覚えているんですよ、言葉の意味。お外へ出ていないから、言う事を聞かず反抗
突然始まりました初めての遠吠え(笑)慌ててカメラを回しました!心なしか「お外に出たいでしゅ」と聞こえるようで笑ってしまいました(笑)今日で阿閦も生後5か月!念願の9日にブログを書き、遠吠えまで聞けるとは!遠吠えする子、しない子がいますよね?今までお迎えし
お薬を飲んでいる阿閦ですが、咳以外はいたって元気。でも大事をとって、お外は当分お休みしています。病院の帰りに公園で阿閦が今回ケンネルコフにかかり始めて知った病名。ケンネル=犬舎コフ=咳脳内で日本語に直訳し、なんとなく理解をしたものの、先生の説明を聞き病気
ブログを書いていても、少し気になっていた阿閦の咳。夜中にトイレをして「げほっ、げほっ。」なかなかの大きな声を出していて、鼻水の音までするので心配していました。先週公園で他のワンちゃんに逢った時、無理に引っ張ったから?もしかして気管潰れてたらどうしよう…最
前回「吠えない子」について書きましたが、今回はトイレ問題。先日、生後9カ月の子がトイレを覚えられないと聞き、トイレ以外にもいたずらが多くて、言う事を全く聞かないそうで…(-_-;)以前お迎えしたロットワイラーはトイレを覚えるまで半年くらいかかったんですよ、体重
主人からの電話をスピーカーで話していたので電話越しに名前を呼んでもらうと、パパを探すようになった阿閦。とっても可愛いので「パパもってきて!」と言うと、く~ん、く~んと鳴きながら家じゅう探しているので、現状を伝えていると急に静かに。。。ベッドルームを覗くと
家の中では自由に動き回っている阿閦(あしゅく)は、毎日行かないよ。と、教える為にお散歩には毎日いかないのですが、先日トイレシートをもう、楽しそうに、楽しそうに(笑)びりびりにしておりまして…めちゃくちゃ楽しそう(笑)悪い顔してますよねぇ(笑)こちらが声をあげて
阿閦(あしゅく)の成長を留めておこうと、定期的に足の長さを測っていたのですが一番伸びたのは胴で、胴を測っておけばよかったぁ…と後悔をしています(笑)今日は「生後何カ月目」などの特別な日ではないのですが、思い立ったら吉日(ただの気まぐれ笑)。阿閦の成長を写
言葉を覚えるのが得意な阿閦(あしゅく)本当は得意ではなく「やったら静かにしてくれる?」かもしれませんが、毎日話しかけられるので覚えちゃったのかもしれませんね(笑)普段から「いいね!」「いいよ、いいよ」「そうそうそう」など「して欲しい事をした時に褒める言葉
いつも多くの皆様に読んで頂き、ありがとうございます! 昨晩も主人の「胸筋」筋トレでしたが、やはり前回が奇跡だったらしいです(笑)筋トレしているのに全力でお尻攻撃をする阿閦(あしゅく)と、力が入らず筋トレができない主人に爆笑でした!ごめんね、でもカメラ回して
遅ればせながら、年末年始のお話を(笑)なんとなーく「行っちゃう?」とノリだけで年越しキャンプをしました!流行りに乗っかり「鬼滅の刃」元々キャンプは好きなのですが、冬キャンプは初めてで寒さ対策をばっちりし決行しました!冬キャンプ・冬キャンプ言っていますが、
阿閦(あしゅく)の3回目のワクチンが終わりました!通っている病院の先生は「2回目のワクチンで80%の抗体ができるので、2回目を打って7~10日後にはお外へ出ても大丈夫です」と仰っていたので、お外へは出ていました。2回のワクチンでもいいと言われていたのです
昨晩の爆笑のパパと阿閦(あしゅく)の共同筋トレ(笑)をサクッと2分ほどの動画にしました「今日は胸筋」「今日はお休み」「今日は腹筋」週に何回かに分けて、筋トレ部分を一極集中して10分~15分だけの筋トレが、一番筋肉をつけるのには効果的と結論を出し実践している
動画をアップしました!2分ほどの動画ですので、よろしければご覧ください♡12月の中旬から初めてお外へお出かけし始めたので、お外で遊ぶと言っても彼にとっては真新しいア・ホー・ニュー・ワールド(笑)においを嗅いだり、音に反応したりと忙しくて、遊ぶ以前の問題。ボ
昨日「阿閦(あしゅく)は吠えない」と書きました。鼻をく~んと鳴らす赤ちゃん鳴きは、まだまだしていて(笑)主人は「ふんがふんが」と呼ぶんですけどね、どうやったら「ふんがふんが」に聞こえるのかは謎でしたが、主人の家はフレブルやボストンがいたので、鼻を鳴らす=ふ
阿閦(あしゅく)の誕生した9日にブログを書けていません(笑)来月は!来月こそは!と思っているのですが、毎月9日何してるんだろう(笑)丁度前回のブログを書いた後、下前歯が2本ぐらぐらしていて歯の生え変わりが始まってまいりました!さらば乳歯!いでよ永久歯!!一番
ワンコ大好きな人、大集合! ワンコのことなら何でもOK!
子犬に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
だって、いたずらしたいんだもん♪いひっ。 ←ちょ!… ●| ̄|_
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。