chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おりゅう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/17

arrow_drop_down
  • 龍神様の夢を何度も何度も見ていた頃の話

    2013年巳年に子供を出産して以来、 白蛇さんの夢を何度も見るようになりました。 白蛇さんはいつしか、 龍神様になり、 何度も何度も龍神様の夢を見るようになりました。 時には那智滝が龍神様になって その大きな迫力あるお顔を目の前に見せてくださったり、 ある時は、神社の裏から姿を見せてくださったり。 そんな龍神様の夢を見るたびにいただくメッセージは 「自然と共存せよ」 というお言葉。 人間はちっぽけなもの。 自然を敬い、尊び、 自然と共存せよ。 そんなメッセージを何度も何度もいただきました。 知人にそんな不思議な夢を見る話をすると 「大きな災害があるのかもしれないね」 と言われました。 南海トラ…

  • NHKハートネットTV「施設で育った若者たちは今」を見た感想

    2021年1月19日に 「ハートネットTV 施設で育った若者たちは今」という番組を見ました。 児童養護施設などで育った若者たちが、 コロナの影響で仕事がなくなったり、 経済的に困窮したり、 外出自粛で孤立してしまうケースが ものすごく多いそうです。 こういった若い人たちは 自分が困っている状況であることを声を上げて言えない人が多く、 孤独を感じている人が多いのだと言います。 そこでSNSを通じてコミュニティを作ったり、 物資の援助をする団体が紹介されていて、 人と人とのコミュニケーションの大切さが いかに生きるために大事なのかを考えさせられました。 児童養護施設では18歳になると退所しないとい…

  • コロナの重症化予防にはビタミンDが効果的だという話

    こんにちは、おりゅうです。 コロナの感染拡大がなかなか止まらず、 2021年1月には緊急事態宣言が再度出されましたね。 ワクチン接種も今年中には始まると思いますが、 コロナの感染による社会生活への影響は まだまだ続きそうです。 最近コロナ感染による重症化を予防するには ビタミンDの摂取が大事と よく聞くようになりました。 コロナに感染しても重症化しないように ビタミンDを多く含む食材を積極的に食べていきたいですね。 <ビタミンDの効果> <ビタミンDが多く含まれる食材> <日光を浴びるとビタミンDが増える!?> まとめ <ビタミンDの効果> ビタミンDはカルシウムのバランスを整え、骨の健康を保…

  • 私が引っ越しを決めた理由「定年が延びたから」

    突然ですが、今年は引っ越しすることにしました。 マイホームもあるのに、 ちゃんと仕事もあるのに、 子供達もたくさん友達がいて 子育てしやすい環境なのに なんで なんで 引っ越しするの??? そう大半の人から言われます(汗) そうですよね。 本当にそう。 そう思うのは間違いない。 でも、それ以上に優先するべきことがあるのです。 引っ越しを決めた理由は、 「定年が延びたから」 ですね。 定年したら、ここに住もうね と夫婦で決めていた場所があったのです。 しかし定年が延び、 私たちが定年になる頃には もう70歳定年になるだろうと予測されるからです。 65歳、70歳で定年って、、 死んでまうやん! 仕…

  • 私にとって「大人」とは”自分の行動に自分で責任が取れる人”

    今週のお題「大人になったなと感じるとき」 私が大人になったな〜と感じた時は、 「自分でやることに 自分で責任を持つことができるようになったな〜」 と感じた時ですかね。 どんな時にそう感じたかというと 「自分がやりたいと思ったことを 実際にやるようになった」 時です。 今までは周りの言葉や環境を気にしすぎて、 できない理由に甘んじて 当たり障りのないところで 当たり障りない言葉を使って行動していたけれど。 経済的に自立して、 仕事をして社会的立場も手に入れて、 自分で自分が好きなところに行くこともできるようになって、 いろんな経験を積んでいくことで、 「好きなことをやる」 ということは、 「自己…

  • 沖縄独特の習慣「ムーチーの日」で厄除け

    沖縄では旧暦の12月8日にムーチーをたべて厄払いをするという習慣があります。 2021年は1月20日がムーチーの日です。 ムーチーは市販でも売ってありますが、 毎年子供たちとおばあちゃんと一緒に手作りしています。 特に子供が生まれた家は 「初ムーチー」と言って たくさんムーチーを作って、 周囲の人たちに配るという風習があります。 // リンク ムーチーの決め手は「月桃の葉っぱ」です。 沖縄には月桃という花があるのですが、 ムーチーはこの月桃の葉っぱで 甘く練った餅粉を包んで蒸します。 こちらが月桃です。 白い花を咲かせます。 独特の香りがするので、 殺菌作用・害虫駆除の作用があるため、 化粧品…

  • お正月は三密避けて公園へ「県総合運動公園」はたくさん遊具があって楽しい!

    こんにちは、おりゅうです! 2021年もよろしくお願いいたします! 2021年のお正月は皆様どのように過ごされましたか? コロナの影響で 人混みを避けながら過ごさなければならず、 ショッピングや集まりもなかなかできない状況でした。 そんな中、うちは子供を連れて毎日公園で遊んでいました。 沖縄市にある県総合運動公園の遊具は 大きくてちょっと難しくて 小さい子供から大きい子まで 楽しく遊べますよ😊 沖縄は暖かいので、 少し走り回ったら暑くて半袖で過ごす人がたくさんいます。 ちなみに県総合運動公園は 沖縄市にあるので 外国人の家族もたくさん公園で遊んでいます。 公園のすぐ横は浅瀬の海が広がっています…

  • 2021年一番目に買ったもの「子供の式服」

    2021年一発目にしたお買い物は「子供の式服」です! 子供の成長はとーー〜っても早いですね。 子供の小学校は通常は私服で、 始業式と終業式だけ式服登校です。 もう冬休みが終わるので 3学期の式服登校に向けて前日に準備をしていると、 あれ?夏までは着れたのに もう着れないの? 息子の式服ズボンが小さ過ぎて入らない! まぢか〜。 ていうか、 1年で身長何センチ伸びるの?? 小学校入学の頃の写真と比べると 1年間で10センチくらいは伸びたんじゃないかな? というくらい体がでっかくなっている息子。 服のサイズも くつのサイズも 2サイズアップ!! 子供の成長にびっくりさせられる毎日です。 そういえば乳…

  • 2021年の初詣は三密を避けて、金武宮へお参り

    こんにちは、おりゅうです。 あけましておめでおとうございます。 2021年も心新たに元気に過ごして参りましょう。 2021年早々関東地方は緊急事態宣言が発令されました。 世界各国も渡航禁止になり、 2021年もまだまだコロナウイルスによる行動制限は続きそうです。 今年の初詣は 「3日間はなるべく避けて初詣してください」 といった内容がテレビCMで放送されていました。 そのためか、毎年行列ができる神社も びっくりするほど閑散としていました。 毎年行っている金武町の観音堂・金武宮も 行列もなく閑散としていました。 金武宮は御神体が鍾乳洞 という珍しい神社です。 お正月には無料開放されています。 深…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おりゅうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おりゅうさん
ブログタイトル
おりゅうの子育てLIFE
フォロー
おりゅうの子育てLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用