内閣府が発表した2050年までに達成する目標を掲げた「ムーンショット目標」 その内容は衝撃的な内容でした。 日本が掲げたこれからの未来の道筋。 50年後の生活は現在と大きく異なるものになっていると 想像できます。 そんな変化の時代で、これからの子育てはどうすればいいのか。 「ムーンショット目標」を見ながら考えてみました。 <ムーンショット目標> ムーンショット目標から見えてくるこれからの未来とは これからの子育ての変化についての考察 ・ゲームやパソコンをうまく活用していくこと ・教育のあり方、個性のあり方の多様性を認める ・実体験も大事。共感力を鍛える ・好きなことを伸ばしていく まとめ <ム…
近い未来に「レディ・プレイヤー」のようにVRの世界で人間は生きていくのかもしれない。
2018年制作「レディ・プレイヤー」 スティーブンスピルバーグ監督が アーネスト・クラインの小説「ゲームウォーズ」を原作として作成された 2045年の未来を描いた映画です。 ブロガーのマナブさんがおすすめしていたので、 みてみました😊 『レディ・プレイヤー1』冒頭3分レースシーン映像! 環境汚染や気候変動が進む現在、 VRなどの仮想空間の開発が進む中、 本当に近い未来の人間の生活は このようなVR中心の世界になっていくのかもしれません。 この映画では、 ほぼ全ての人間がVRの世界で生活しています。 生身の人間の世界は、 睡眠をとる時と、ご飯を食べる時だけ。 VRの世界ではなんでもできるし、どこ…
突然子供がじんましんになりました。 なんだかミミズ腫れのような発疹が体のあちこちに出て、 ものすごく痒い。 しばらくすると、腫れは消えて、 また違うところにミミズ腫れが出てきて痒くなる。 そんな症状が3、4日毎日続きました。 特別な食べ物を食べたわけでもなく、 日に当たり過ぎたわけでもなく、 虫に触ったわけでもない。 数日様子を見ていたけれど、 改善する様子がなかったので病院へ行くことにしました。 じんましんがでた時の対処方法 じんましんの原因 病院で処方されたじんましんの薬 まとめ じんましんがでた時の対処方法 温めると痒みがひどくなるので、 氷で患部を冷やすようにしました。 またお風呂は湯…
最近大掃除をしていて、 我が家で一番高価なものは何かと思ったら。 なんと。 「ロードバイク」 でしたー!! 旦那さまが通勤用兼趣味に使っているロードバイク! お値段 ◯十万円だそうです。 結婚する前から使っているのでコスパ抜群! ですが、最近お値段を知りました😳 旦那さま曰く 「自転車は人類史上最強の乗り物」 だそうです。 なぜなら・・・ エネルギーが必要ない 排気ガスが出ない 体と自転車が丈夫なら、どこにでも行ける 駐車場が必要ない 作りが簡単だからすぐに修理できる など、メリットだらけだそうです。 確かに、自転車通勤してくれるおかげで、 ガソリン代も必要ないですし、 メタボ予防にもなります…
築5年、RCの家を売却することになりました。 そこで、 家の無料査定を不動産会社に依頼しました。 どのように進めたらいいのかわからなかったので、 まず『イエウール』という無料査定ができるサイトに登録してみました。 不動産査定・売却なら「イエウール(家を売る)」 すると近隣の不動産会社へ無料査定依頼のメールが一斉送信され、 いろんな不動産会社から連絡がきました。 数社と訪問調査の日程を調整し、 実際に自宅に来てもらい無料査定してもらいました。 家の売却の勧め方は 不動産会社によって全く違いました。 そこで、 今回「家を売却する際に注意した方がいいポイント」についてまとめました。 これから家を売却…
「鬼滅の刃23巻」は 大人気の鬼滅の刃の最終巻です。 週刊ジャンプで見逃した方も、 とうとう最終回が見れるわけですね。 鬼滅の刃23巻は 2020年12月4日発売予定ですが、 絶対に店頭では すぐに手に入れることができないと思われるので、 アマゾンで注文することにしました! // リンク これで確実に年内には、 鬼滅の刃の最終巻を読むことができます。 最終巻を読むことで、 なんとなく一年を締めくくることができます。 最近はグッズも多く販売されていますね。 ローソンとコラボした 鬼滅の刃のクリスマスケーキは すでに完売していました。。 そこで、クリスマスに唐揚げBOXを注文しました。 BOXもず…
金武町の隠れたパワースポット!『金武大川(ウッカガー)』は子供と一緒に楽しめる
金武町にある湧水の金武大川(ウッカガー)は、 「長命の水」とも言われる沖縄の名水です。 観光客も少ない、隠れたパワースポットです。 1992年に金武町の文化財に指定されました。 赤瓦で作られた金武大川は まるで境内のように澄んだ空気が漂っています。 コンクリートで区切られた水場は 大正時代に作られたそうです。 コンコンと流れ出る水は 澄んでいて綺麗です。 1日の湧水量はなんと1000tと言われています。 水場の右横には ガジュマルと一体化した鳥居があります。 鳥居をくぐって奥に進むと 小さなな祠がありました。 水の神様を祀っているのかな。 水場の奥は、緑が生い茂っていて、 光がキラキラ 大きな…
沖縄の中部にある金武町に、 子供と楽しく走り回って遊べる公園「きんタームランド」があります。 金武町陸上競技場の隣にあって、 広々とした敷地に屋外用の遊具がたくさんあります。 のびのびと走り回って遊ぶことができるので、 子供達も大はしゃぎ。 沖縄の11月はやっと暑さが和らいで、 屋外で遊ぶのに最も適した季節。 爽やかな風の中、 走り回って楽しく遊ぶことができます。 屋外用の遊具は3種類あって、 3歳未満の幼児用、 3歳以上の子供用 6歳以上の子供用 があります。 3歳未満の子供用の遊具には 周りに柵がしてあって、 中はクッション性のある地面になっています。 小さい子供が自由に歩き回っても 迷子…
ドラマ「この恋あたためますか」の”恋する火曜日のチョコっとリラックシュ〜”食べてみた!
火曜ドラマ「この恋あたためますか」 コンビニスイーツを開発するスタッフの美味しそうなスイーツと 甘酸っぱい恋愛事情にキュンキュンそわそわするドラマです。 秋冬の恋愛ドラマにぴったりの 甘くてほっこりするドラマですね。 主演の森七菜ちゃんが可愛くて、 つい応援したくなります。 そんな「この恋あたためますか」で開発されたチョコシュー ”恋する火曜日のチョコっとリラックシュ〜”が セブンイレブンで発売されているので食べてみました! 数店舗のセブンイレブンに行っても、 いつも売り切れで買えなかったのですが、 やっとゲットしました! というのも、 あるセブンイレブンに買いに行ったら やっぱり売り切れてい…
年末の大掃除や引っ越しに伴い、粗大ゴミが多くででてしまう時は クリーンセンターなどにゴミを自己搬入することができます。 今回家の引っ越しのため、 大量の粗大ゴミをクリーンセンターに自己搬入するという体験をしました。 粗大ゴミがたくさん出たから、 いざクリーンセンターに持って行こう! とすぐには持ち込めないので、 この記事を読んで手順を確認してくださいね。 沖縄のクリーンセンターの場所 <宜野湾市の粗大ゴミ自己搬入の仕方> 自己搬入できる時間に注意! 燃えるゴミと燃えないゴミの搬入の仕方 沖縄のクリーンセンターの様子 まとめ 沖縄のクリーンセンターの場所 市町村によって、自己搬入できるクリーンセ…
ファミリー連れの沖縄ホテルにオススメ!「マリンピアザオキナワ」でバナナボート体験
こんにちは、おりゅうです😊 沖縄の小学生の今年の修学旅行は 沖縄県北部の「マリンピアザオキナワ」というホテルに 1泊二日でマリンスポーツ体験や 鍾乳洞探検をするという、なんとも楽しいプランでした。 「マリンピアザオキナワ」というホテルは、 沖縄県北部の本部町にあるホテルです。 美ら海水族館のすぐそばにあって、 マリンスポーツ体験ができます! m-piazza.com 沖縄で北部観光しながらファミリーで宿泊するホテルにとってもお勧めですよ! 子供達が楽しめるプログラム満載です。 <「マリンピアザオキナワ」のオススメポイント> ・大浴場がある ・ディナーが美味しい ・マリンスポーツができる ・ドル…
コロナの蔓延で 仕事の仕方や 生活様式の変化に伴い 地方への移住希望者が多くなっています。 地方移住を支援する認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが 2019年の移住希望ランキングをまとめた結果を発表しています。 <2019年の地方移住希望地ランキング> 1位:長野県 2位:広島県 3位;静岡県 となっています。 条件としては、 ”市街地に近く、自然が豊かな場所” が選ばれている傾向にあります。 2020年は転換期。 仕事の仕方の変化や 学びの変化で リモートワークやオンライン学校などが普及していけば、 地方にいても仕事や学校に困らない。 そんな環境が整っていくことが これから期待されます。…
プロフェショナル「少年育成指導員:堀井智帆さん」の話を聞いて、子供の心に寄り添う大事さがわかった
先日、NHK「プロフェッショナル」で 福岡県警本部少年育成指導官の堀井智帆さんを密着されていました。 堀井さんは福岡県北九州で 思春期の少年少女が起こすさまざまな問題行動に対して 立ち直り支援を行われています。 今まで警察は ”非行を繰り返す少年少女→犯罪→逮捕・更生指導” を行って来ましたが、 少年少女たちの非行が全く軽減しない。 そのため、 問題行動が起きてから指導するのではなく、 問題行動となる前の子供たちのSOSの声を拾い集め、 支援していく活動を行うようになったそうです。 そこで活躍されているのが、 今回密着されていた少年育成指導員の堀井さんです。 彼女は、 非行に走りそうになってい…
引っ越しする時の認可保育園の保活はどうすすめればいいのか問題
保育園に通っている未就学児がいる家庭では 引っ越しが決まったら、転居先で新たに保育園を探さなくてはなりません。 待機児童問題が取り上げられる現代、 認可保育園に入園するための保活は 容易なことではありません。 引っ越し後に、スムーズに認可保育園に入園できるように 早めの手続きが必要です。 そこで今回は引っ越しするため、 来年度から別の認可保育園に入園したいのですが、 どのように保活を進めたらいいかわからない。 そんな方のお悩み解決です。 引っ越し時の認可保育園の申請の仕方 認可保育園はいつ申請すればいいの? 住民票を移していなくても申請できるのか? 住民票を移していないと不利になる可能性もある…
だんだん寒くなって、冬が近づいてきました。 インフルエンザが流行する季節になってきました。 2020年、2021年はインフルエンザとコロナの2つの感染症が 蔓延することを懸念されていますね。 医療現場は逼迫した状況になることが予想されます。 インフルエンザの予防接種がすでに始まっていますが、 我が家では毎年インフルエンザの予防接種はやっていません。 インフルエンザの予防接種をしても インフルエンザに感染しないというわけではないですし、 子供4人分の予防接種となると、 時間もお金もかかります。 そしてここ数年 インフルエンザの予防接種をしていないにも関わらず、 インフルエンザに罹患したことがあり…
週1回近くの児童館で小学生を対象にしたeスポーツ道場を開催しています。 2時間程度、子供たちと一緒にゲームを楽しんでいるのですが、 今回は子供同士での喧嘩が発生! ゲームが得意でちょっと口の悪い男の子が 1人の男の子に、しつこくおちょくったような言動を続けてしまい、 その男の子が激怒して、 「もう帰る!」 と途中で帰ってしまったのです。 間でしつこくおちょくるのはやめてと仲介に入ってはいましたが、 男の子は耐え切れなかったようです。 今回は男の子も途中で帰ってしまったため、 中断することに。 おちょくっていた男の子の親御さんがお迎えに来て、 「どうしたんですか?」 と言われるため 事情を説明す…
こんにちは。 鬼滅の刃の映画「無限列車編」を子供達と一緒に見に行きました。 やはり映画館で見ると、 迫力満点でカッコ良かったです。 kosodateehon.hatenablog.com しかし鬼滅の刃の映画はR 12指定なのです。 R 12指定ということは、子どもに指導が必要と言う意味です。 鬼滅の刃は、鬼狩りをする話なので 基本的に残虐なシーンが多いです。 なので小さい子供には刺激が強すぎる恐れがあるため、 メンタル的なケアが必要ということでしょう。 そんな鬼滅の刃の映画を見た後に起きた出来事。 息子や友達が遊んでいる時に、 生きているバッタの首を切ってしまったのです。 目撃した私は激怒し…
毎日同じ服を着るHSCな息子。洋服や髪型へのこだわりが半端ない話
こんにちは、おりゅうです。 小学1年生の息子は洋服や髪型へのこだわりが半端ないです。 ほとんど毎日同じ服を着ています。 洋服を選びに行く時は 絶対に自分で決めないと 着てくれません。 自分で服を選んでも、 結局着ない ということもよくあることです。 彼の選ぶ服は、 肌触りのいい生地で着心地がいい できればポリエステル100%のシャラシャラの生地 色は黒または紺 デザインはシンプル Tシャツ ちょっとでも デザインが派手だったり、 シャツやポロシャツなどの形だったり、 締め付けが強いと感じたり、 着心地が悪いと感じたら、 絶対二度と着ないのです。 なので着る服はいつも一緒。 どんなに汚れていても…
「ブログリーダー」を活用して、おりゅうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。