ダンベルプルオーバーで効果的にトレーニング!【重量は5kgから】
ダンベルプルオーバーってどんな効果があるの?重量はどうやって決めればいいの?こんな疑問についてお答えしていきます。 結論から言えば他のトレーニングとは違った刺激を与えることができ、重量は5kgからはじめればOKです。 その理由について、3つの効果・重量の決め方・フォームやコツについて解説しています。
可変式ダンベルのおすすめランキング【筋トレ歴4年目がガチで選びました】
筋トレにダンベルを取り入れたいと思うけどどれがいいかわからないってこと、ありますよね。この記事ではダンベルを本格的に取り入れたい方に向けて、可変式ダンベルの中でも初心者にオススメのダンベルを筋トレ歴4年目の私がガチでランキングしました。
胸筋の輪郭にメリハリをつける!デクラインダンベルプレス【下部を鍛えましょう】
胸筋にメリハリをつけたい。胸筋の輪郭をはっきりさせたい。胸を鍛えていると出てくる悩みの1つですよね。そんなときは胸の下部を鍛えるようにしていきましょう。本記事では胸筋の輪郭にメリハリをつけるためのトレーニングである、デクラインダンベルプレスについて解説しています。
インクラインプレスの角度は45度まで!【体の柔らかさがポイントです】
インクラインプレスってどのくらいの角度が効果的?角度以外に知っておくべきことって?結論、背もたれの角度は30度~45度にするのが一番効果的です。その理由と他の知っておくべき点について解説しています。
ダンベルフライは重さが最重要です。【6割の重量で取り組むべき理由】
ダンベルフライってダンベルプレスと同じ重さでいいの?違うならどのくらいの重さがいいんだろう。結論から言えばダンベルプレスの重さの6割までにしておきましょう。なぜ6割なのか?正しいダンベルフライの知識について解説しています。
ダンベル1つで胸筋を鍛える!ダンベルアダクション【ベンチもいりません】
ダンベルが片方しかない場合の筋トレってなにかあるんだろうか?結論としてはあります。 今回はダンベル1つで胸の筋肉をきたえることのできる、ダンベルアダクションについて解説しています
ダンベルベンチプレスのフォームを極める!【初心者向けに解説】
ダンベルベンチプレスを始めようと思っているけど、どうすればいいのか分からない。正しいフォームについて知りたい。そんな疑問について、初心者向けに一連の流れを解説しています。
背中を広くするための筋トレメニュー7選!【これだけでOKです】
背中を広くしてたくましい身体になりたい。かっこいい身体になってモテたい。そんな方におすすめしたいのが背中の筋トレです。この記事では背中を広くする効果から、背中を鍛える筋トレ7選について解説しています。
「ブログリーダー」を活用して、いつきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。