chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【 ブログ始めたいけど費用が気になる人におすすめ!】Blogger メリットとデメリット

    Blogger はGoogleが提供する無料で使えるブログサービスです。 利用者は少ないみたいですが、約1年Bloggerを使ってみて、 どんな人におすすめなのかをまとめました。 Bloggerのメリット Bloggerのメリットは、 ・無料でドメインを導...

  • 【お手頃メカニカルキーボード】ロジクール K835をレビュー

     オンライン授業やリモートワークで家のパソコン環境をよくしたいという人も多いと思います。 私は、メカニカルキーボードのほうがタイピングが確実で速くなると聞いて購入! 体感なのですが、多少は速くなったし、打ちやすいです。 (打ちやすいというよりは、薄い付属のキーボードがめちゃ...

  • 【難易度低め 】文系、経営学系の大学生におすすめの資格と資格を取るメリット

      文系、経済学、商学、経営学系の学部の所属する学生さんで、 職に就くための難関資格(会計士とか)を目指しているわけではないけど、 何かしらの資格を目標に勉強したい人、 経営学系の勉強をしている大学生 におすすめの 易しめ資格 を3つ紹介します。 資格をとることのメリットは? ...

  • ガラスピアス、透明ピアスのキャッチなくした!代用品にちょどいいものは?

    キャッチすぐなくしちゃう!! 透明ピアスとしてガラスのピアスを購入しましたが、 まあキャッチが小さいし付けにくい!!! ドーナツのような形のものですが、 案の定すぐに一つなくしてしまいました。 そこでガラスピアスのキャッチの代わりになるものを探してみました。 ちょうど良かったの...

  • 【安くて大容量!】シールまとめ買い

     文房具屋さんやバラエティショップでかわいいシールがあるとついつい買ってしまいます。 使う機会は少ないしセンスもないけど、 手帳やノートにちょこっと貼るとかわいいしコレクションが増えていきますね! 中国の通販、 Aliexpress で安くてかわいいシールがあった...

  • 【Blogger】feedlyを使って読者登録システムをつくろう

    Bloggerでは、 読者登録やBloggerでログインする以外のフォローのシステムがありません。 以前はたしかメールでフォローするという機能があったのですが、今はRSSフィードを導入するちょっと面倒なものしかないので、 メール登録の代わりに記事下に置くだけの feed...

  • 2021年下半期買ってよかったもの

     半年経ったなんて信じられないけれど、振り返りつつ、上半期のお買い物でよかったものをまとめます! まずは記事にも書いたもの。 光の目覚まし 大音量の目覚ましの音にも気づかずに寝続けること への恐怖がなくなった。 眠くても必ず一旦目は覚める。そこから起き上がれるかどうか...

  • 【うれしい】ITパスポート受かったよ!

    ITパスポート受験してきました~ ギリギリで! 合格点を超えてました…! はぁ~~🥰 うれしい~~♡ 試験受けるのまだ早いかな? 勉強足りないかな? と思ってて落ちてももう一回受ける!という気持ちで挑みましたが、一発合格することができました。 勉強時間は? ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、10ごうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
10ごうさん
ブログタイトル
ひるねがやめられない
フォロー
ひるねがやめられない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用