chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボチボチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/29

  • 40代を過ぎたら、働きすぎない方がいい。

    20代、30代は夜勤もしていたし、長時間労働で、身を粉にして働いていました。 今も同じような働き方ができると問われると、決してできないでしょう。 あの時は、慢性的に風邪を引いていて、毎日いかに体調を整えるかということだけを考えていました。 風邪を引くということは、身体を酷使していることであり、身体の変化に気が付けるため、決して悪いことばかりではなかったと思います。その経験もあり、今は夜勤はせず、できるだけ残業しないようにしています。 そのおかげで風邪が長引いて、体調を大きく崩すことはありません。私はケアマネ業務をしていますが年金や所得が多い方は、介護保険が1割負担ではなく、2割や3割負担と上が…

  • 子どものやる気の入れ方

    例えば、親が勉強しなさいと言っても勉強のしない子はしない。 親が言うことには、限界がある。子どもの適正をみて、親が子どもの能力を勝手にストップしているところがある。 志望校も高望みはせず、そこそこの学校でいいと妥協している。次女は長女のように勉強ができないと。 親も次女には、特に高望みはしていなかった。でも長女は次女に「最初、志望校は高いところを目指し、無理だったら志望校を下げたらいい」と、熱心にアドバイスをしていた。 そのおかげで、次女のやる気のスイッチが入り、長女と同じ学校を目指すようになる。私がケアマネをしているが、利用者宅で長男が次男、三男の勉強を教えていたことを思い出した。 次男、三…

  • 子どもがスマホを手放すには、親の協力が必要である。

    中学生の子どもが、スマホを手放すことができず、1日5~6時間している時もある。 何度言っても、部屋に持っていき、スマホの時間制限も勝手に解除してしまう。部活の友達ともトラブルになってしまい、強制的にライングループから抜けることにした。 でもライントラブルのおかげで、親が娘のスマホの管理ができるようになった。スマホ依存症とまではいかないのだが、おそらく一歩手前のところまではいっていたと思う。 このまま、子どもの言うことを聞いていれば、ますます悪い方に進んでいったに違いない。妻も娘の意思を尊重し、スマホを取り上げることはしたくなかったのだが、そうせざるを得なかった。 子どもの貴重な時間をスマホにと…

  • 老後、夫婦でうまくやっていくのには。

    わたしは、ケアマネ業務をしており、月に1回、高齢者の夫婦宅に行っています。 お互い仲良くやっている夫婦に学ばしてもらうことがあります。なぜ夫婦関係がうまくいっているのか。 それは夫がとにかく妻に優しいのです。 妻の通院のため、車の送迎をしたり、買い物の荷物を運んだりしています。妻も夫と一緒にいて、心地よいのでしょう。 夫の話しを聞き、妻への気遣いを感じています。相性の問題もあるかもしれませんが、相手への思いやりが大切です。 また夫婦が仲の良ければ、親子の関係も良いことの方が多い。美輪明宏さんも男を選ぶには、優しい人を選ぶようにと言っていました。 例を挙げるなら、自分が認知症になっても、できるだ…

  • 妻の趣味は優先する。

    妻の趣味は数年前から始めたウクレレです。 子育てをしながら、趣味があるということはとても素晴らしいことだと思います。数年前のニュースで子どもを3人育てる母親が一番、幸福度が低いという記事がありました。 確かにそうかもしれません。たまに子どもが修学旅行で一人抜けることがありますが、4人家族と5人家族の違いは大きい。 4人家族ならテーブルの数も調度いいし、食事の準備の負担も減る。 洗濯物も一回で済む。5人家族だと、食事の準備に時間はかかるし、洗い物も増える。 洗濯物も2回しないといけないこともある。何かと、親は子育てで時間を取られてしまうのが現状である。 子どもが2人だけであれば、それなりに目は行…

  • 気にならない生き方をする。

    ありがとうの神様 小林 正観ありがとうの神様 神様が味方をする71の習慣 /ダイヤモンド社/小林正観posted with カエレバ楽天市場Amazon 問題を生み出さない5次元的な解決方法は「気にならない」 何かの問題に出会ったとき私たちは学校で、「3つの解決方法」を教わってきました。 ・解決法①「戦うこと」 →相手を説得し、屈服させて、自分の意を通す ・解決法②「逃げ出すこと」 →「嫌いな上司、苦手な人がいるから、会社を辞める」などの方法 ・解決法③「我慢する」 →どんなに理不尽なことを言われても、「しょうがないから」と我慢する3次元的には、この3つの解決方法しか取りません。3次元とは、物…

  • 子育ても大事だが、夫婦の時間も大切。

    ありがとうの奇跡 著者:小林 正観ありがとうの奇跡作者:小林 正観ダイヤモンド社Amazon 人生の前半は「手に入れていく時間」 人生の後半は「手放していく時間」私の高校の同級生は450人ほどいるのですが、その出世頭ともいえる男性がいます。 彼は、あるシンクタンクに勤めていて、「日本政府が、海外で行ったプロジェクトをたんさん手伝った」と 言っていました。 あるとき、彼から電話があり、「相談したい」と言うので会ってみると、彼は、次のように話を切り出しました。 「大学病院の検査で、肺がんが発見された。それも、かなり悪い。夢にも思っていなかったので、大変うろたえていて、 頭の整理がつかない。三次元的…

  • 甘い子育てより、寛容な子育て

    100%幸せな1%の人々 著者:小林 正観【中古】 100%幸せな1%の人々 「すべてが幸せ」になる59の法則 / 小林 正観 / 中経出版 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格: 538 円楽天で詳細を見る 親が子どもを育てるのではない。 子どもによって親が育てられている。人間関係で何か問題が起きたとき、人は「相手に対して怒ってみせる」ということをします。 どうも私たちは、親から「怒ってみせると問題の解決が早い」と教えられてきたようです。でも、もし親が絶対に子どもの前で怒ることをしなければ、その子どもは「怒る」という解決策をとらないで、 他の方法論で生きていくこと…

  • 余り一喜一憂せずに、淡々と子育てをする。

    小さな悟り 著者:枡野 俊明小さな悟り 人生には「小さな答え」があればいい /三笠書房/枡野俊明posted with カエレバ楽天市場Amazon人格を丸くする 怒りを「腹に収める」方法 近頃は「キレやすい老人」「暴走老人」などと称される年配者が少なくありません。 それは、とても残念なこと。長く生きてきた中で、さまざまなことを経験し、ちょっとやそっとのことには動じない。 「穏やかな人格」を磨いていくのが、人生ではありませんか。年を取って怒りっぽくなるのは、じつは恥ずかしいことなのです。 怒りというのは、人を自分の思いどおりに動かそうとするから生じます。そんなことを望むこと自体が間違いです。 …

  • 放っておけることは、放っておきましょう。

    仕事も人間関係もうまく 放っておく力 著者:枡野 俊明仕事も人間関係もうまくいく放っておく力 もっと「ドライ」でいい、99の理由 (知的生きかた文庫) [ 枡野 俊明 ]価格: 748 円楽天で詳細を見る「確かにあの時、放っておいてほうが良かったな~」と後で振り返ると、そう感じる方も多いのではないでしょうか。 世の中には、放っておいたほうがいいことがたくさんあるのではと思います。子育て、仕事、職場の人間関係、家族関係で悩みを抱えている人も多いはず。 些細なことから、人間関係が悪化してしまうことがあります。そもそも育った環境や境遇は違うのだから、うまくいくほうが確立が低いぐらいです。 もしその職…

  • いい人をやめて、自分ファーストで働く。

    「しつこい怒り」が消えてなくなる本 著者:石原加受子「しつこい怒り」が消えてなくなる本 /パンロ-リング/石原加受子posted with カエレバ楽天市場Amazon 争わずに言いらいことが言える人が一番強い もっと脅える人だけでなく、相手に敵意を抱きながらも「でも、言えない」と我慢している状態も、 心に抱いているのは”恐怖”です。 相手が憎い、腹が立つ。でも、怖い。そんな恐怖反応でフリーズしている自分を見ると、 相手を打ちのめすことを夢見るよりも、もっと自分の心を救ってやりたいと思いませんか。 「相手が悪い、相手が意地悪。相手の態度が気に入らない」 これは他者中心の意識です。 「敵意を抱い…

  • もっと自分の気持ちに正直になった方がいい。

    ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト 著者:井上 智介ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト どうしようもなく仕事が「しんどい」あなたへ /KADOKAWA/井上智介posted with カエレバ楽天市場Amazon 「自分が悪いのかな・・・」とは考えなくていい。 私が考える「残念な人」というのは、ひと言で言うと、「相手の気持ちがわからない人」です。 攻撃的な言い方をしたり、ミスを執拗に責めたり。中には、「このミス、4回目だぞ」というように、 回数まで数えている人もいますからね。 こういうタイプは、本当に面倒くさいです。 (省略) そうやって苦しんで、心を病んで、産業医である私のと…

  • ~すべき思考の人は、けっこうしんどい生き方である。

    すべてを手にする人が捨てている41のこと。伊庭正康すべてを手にする人が捨てている41のこと /かんき出版/伊庭正康posted with カエレバ楽天市場Amazon 些細なことですぐにイライラする人がいる。 例えばこんな感じ。 先輩が後輩に「この本いいよ。読んでみたらどう?きっと今のキミのためになるよ」と1冊の本を渡す。 ここまではいい。問題はここからだ。 数日後、先輩が「あの本読んでみた?」と聞く。 後輩は「まだ読んでいません」と答える。 すると先輩は「なぜ、彼は私の言ったとおりに本を読もうとしないのか」とイラつく。 後輩にはそのイライラが手に取るようにわかる。 そんなことだから、しだいに…

  • 人生は真面目すぎず、楽しんだほうがいい。

    人生は「楽しむため」に存在する。 著者:小林 正観ありがとうの奇跡 神様・人・モノが味方になる70の習慣 /ダイヤモンド社/小林正観posted with カエレバ楽天市場Amazon 「人生は修行の場である」 「修行することが目的である以上、人生には苦しみや悲しみが多くて当然だ」 「人生は、つらく悲しいものの集積である」と 考える人がいます。「目の前の出来事はすべて『修行』のために存在している。悩みがあるのは当たり前だ。 だからこそ、立ち向かったり、我慢や忍耐をしたり、乗り越えたりしなければいけない。」 そう考えることで、もしあなた自身の生き方がラクになるのであれば、「人生=修行」と とらえ…

  • 介護のストレスがゼロになる方法

    宇宙が応援する生き方 小林 正観宇宙が応援する生き方 /致知出版社/小林正観posted with カエレバ楽天市場Amazon思いを持たなければストレスはゼロになる 先にストレスの話をしました。ストレスとは思い通りにならないこと。 それを思い通りにしようと思うところから、ストレスになるという話をしました。 実はこのストレスをゼロにする方法があります。 それも西洋的な方法と東洋的な方法との二つがあって、さらに東洋的な方法は二つに分かれます。 これからこの話をしていきます。 一応、西洋的な方法から説明しましょう。 思い通りにならないことが目の前にある場合、西洋ではどういうふうにそのストレスを解決…

  • 潜在意識のブーメラン作用は本当?

    一瞬で運命が変わる成功法則 著作 植西 聰一瞬で運命が変わる成功法則 /電波社/植西聰posted with カエレバ楽天市場Amazon 強く思ったことはブーメランのように自分に返ってくる。潜在意識は、いいことも悪いことを問わず、ブーメランのように作用します。 Iさんは一流大学を優秀な成績で卒業して大手の総合商社に入社しました。 そして、持ち前のバイタリティと才能で業績を上げて出世し、三十歳のときには専務の娘と結婚するまでに至ったのです。しかし、結婚した途端、彼の態度は一変しました。 熱心に働くよりも、ライバルを蹴落とすことに執念を燃やし始めたのです。 義父である専務に人事異動を迫り、ライバ…

  • 転職する前に自己分析する。

    「ねばならない」を捨てて生きる 著者:矢作 直樹「ねばならない」を捨てて生きる /幻冬舎/矢作直樹posted with カエレバ楽天市場Amazon逃げるのは本能的に正しい 学校、会社、家庭、知人友人など、私たちは様々な集団に属していますが、どうしてもそこにいたくないと思うなら別の場所に逃げればいい。 逃げるな戦え、逃げる奴は卑怯者ー、強気な発言をする人もいますが、生物学に照らすと「逃走」は本能的に正しい行為なのです。 人間は追い込まれて自死するために生まれてきたわけではありません。生きて多様な経験をするために生まれてきたわけで、そのために逃げることは恥ずかしいことでも卑怯なことでもありませ…

  • なぜ、一人ひとりを大切にすることが重要か。

    ありがとうの魔法 小林 正観ありがとうの魔法 /ダイヤモンド社/小林正観posted with カエレバ楽天市場Amazon「運命」は「人」によって運ばれてくるらしい。 一人ひとりを大切にすることで、好運に恵まれる」 「運命」という言葉と、「宿命」という言葉は、混合して使われやすいのですが、「宿命」とは、「宿っている宿題」のことです。 つまり、生まれながらにして、その人が背負っているもので、生年月日や性別、どんな親の下に生まれたかなど、目覚めている意識 (顕在意識)では変えられないもののようです。 実際には、すべて自分でプログラムをして生まれてきているようですが、とりあえず、自分で決定したと思…

  • 運はバランスをとってくれている?

    ありがとうの魔法 小林 正観ありがとうの奇跡 神様・人・モノが味方になる70の習慣 /ダイヤモンド社/小林正観posted with カエレバ楽天市場Amazon 「不運」がひとつあるからこそ、他の運が守られている「私たちには、『12の宮』があって、その宮には、必ずひとつ黒い丸がある」というものです。 この話を思い出した私は、「12の宮」をつくってみました。「12の宮」を大きく2つに分けます。「家族・家系にかかわる6つの宮(1番目から6番目)」と 「自分にかかわる6つの宮(7番目から12番目)」です。 「家族・家系にかかわる6つの宮」の1番目は「家系運」、2番目は「親運」、3番目は「子ども運」…

  • だいたい方向性が一緒ならそれでいい。

    ありがとうの奇跡 小林 正観ありがとうの神様 神様が味方をする71の習慣 /ダイヤモンド社/小林正観posted with カエレバ楽天市場Amazon 母親が「母性」で接することで、 思いやりのある子どもが育つ。お釈迦さまの言葉に「人物をつくる4条件」というものがあります。 その4条件とは「貧乏」「読書」「感動」そして、 「母親の感化(母性)」です。なぜ、「母親の感化(母性)」なのか。なぜ父親は出てこないのか。 最近になって私なりに理解できたように思います。お釈迦さまがその言葉を言った2500年前、母親の役割は、子どもに「やさしさ」「思いやり」「温かさ」といったものを 教えることだったのでは…

  • 子どもに関わり過ぎて、毒親にならない。

    気持ちが折れない禅の週間 著者:枡野 俊明気持ちが折れない禅の習慣 /秀和システム/枡野俊明posted with カエレバ楽天市場Amazon親子の「かかわり方改革」に着手する 子どもをもつ親たちに、子どもはいつかが一番可愛いと思えたか、という質問をしたら、どんな答えが返ってくるでしょうか。 実際に統計をとったわけではありませんが、たしかなことはいえませんが、「1歳から3歳」という答えがもっとも多いような気がします。もちろん、子どもが可愛いという気持ちは、その後も変わらないのだと思いますが、成長するにつれて、かかわり方が難しくなってくるのは、 親の誰もが感じているところではないでしょうか。「…

  • 子どもの成長に一喜一憂しない。緩やかな上がっていればそれでいい。

    小さな悟り 著者:枡野 俊明小さな悟り 人生には「小さな答え」があればいい /三笠書房/枡野俊明posted with カエレバ楽天市場Amazon人格を丸くする 怒りを「腹に収める」方法 近頃は「キレやすい老人」「暴走老人」などと称される年配者が少なくありません。 それは、とても残念なこと。長く生きてきた中で、さまざまなことを経験し、ちょっとやそっとのことには動じない。 「穏やかな人格」を磨いていくのが、人生ではありませんか。年を取って怒りっぽくなるのは、じつは恥ずかしいことなのです。 怒りというのは、人を自分の思いどおりに動かそうとするから生じます。そんなことを望むこと自体が間違いです。 …

  • ありがとうの奇跡 著者:小林 正観ありがとうの奇跡作者:小林 正観ダイヤモンド社Amazon 人生の前半は「手に入れていく時間」 人生の後半は「手放していく時間」私の高校の同級生は450人ほどいるのですが、その出世頭ともいえる男性がいます。 彼は、あるシンクタンクに勤めていて、「日本政府が、海外で行ったプロジェクトをたんさん手伝った」と 言っていました。 あるとき、彼から電話があり、「相談したい」と言うので会ってみると、彼は、次のように話を切り出しました。 「大学病院の検査で、肺がんが発見された。それも、かなり悪い。夢にも思っていなかったので、大変うろたえていて、 頭の整理がつかない。三次元的…

  • 本多静六の睡眠方法

    本多静六のようになりたいから、 その秘訣を公開しよう。 著者:本多 静六本多静六のようになりたいなら、その秘訣を公開しよう―「日本一の幸福者」の“成功習慣”づくり作者:本多 静六三笠書房Amazon 一の眠りを二の眠りにするには、どうしたらよいのだろうか。 深く眠るためには、何をしたらよいのだろうか。 それにはまず、頭と体を適度に、あるいは十分に働かせることである。 私は職業上、頭をよく使う。そうしたこともあって、私はよく歩く。 歩くことで、職業の偏った生活が改善され、夜は非常によく眠れる。 毎日の徒歩運動が毎日の熟睡をもたらしているのである。また、私はいつでも、眠くならなければ眠ろうとしない…

  • 子育てに細かいことは気にしない。

    100%幸せな1%の人々 著者:小林 正観【中古】 100%幸せな1%の人々 「すべてが幸せ」になる59の法則 / 小林 正観 / 中経出版 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格: 478 円楽天で詳細を見る 親が子どもを育てるのではない。 子どもによって親が育てられている。人間関係で何か問題が起きたとき、人は「相手に対して怒ってみせる」ということをします。 どうも私たちは、親から「怒ってみせると問題の解決が早い」と教えられてきたようです。でも、もし親が絶対に子どもの前で怒ることをしなければ、その子どもは「怒る」という解決策をとらないで、 他の方法論で生きていくこと…

  • 苦手な上司と「できるだけ距離を置く」方法

    気にしない練習 著者:名取 芳彦気にしない練習 (知的生きかた文庫) [ 名取芳彦 ]価格: 649 円楽天で詳細を見る苦手な人とは「できるだけ距離を置く」 自分のお寺のことだけでなく、青年僧侶の集まりやPTAなどに多く参加するようになって、人付き合いが増えると同時に、苦手な人が増えた時期がありました。 こちらの苦手意識は相手にも通じますから、関係がギクシャクします。 しかし、苦手な人たちともつき合っていかなければなりません。 困ったな、嫌だなと思う日々が多くなって、どうにかしたいと思いました。相手をどうにかしたいと思ったのでありません。苦手意識を持っている自分自身をどうにかしようと思ったので…

  • スマホ脳は親子で読んだ方がいい。

    スマホ脳 著者:アンデシュ・ハンセンスマホ脳 (新潮新書) [ アンデシュ・ハンセン ]価格: 1078 円楽天で詳細を見る 若者の精神不調が急増している。 このような調査は分析が難しいとはいえ、ここ数年、ある傾向が具体的になっている。 スマホやパソコンの前で過ごす時間が長いほど、気分が落ち込む。パソコン、スマホ、タブレット端末を週に10時間以上使うティーンエイジャーが もっとも「幸せではない」と感じている。 その次が6~9時間使用する若者だ。 つまり、4~5時間以下の若者よりも「幸せではない」と思う率が高い。 そんな調子で続く。スクリーンタイムと聞いて思いうかぶすべてーSNS、ネットサーフィ…

  • 人間関係を解決する二つの方法

    この世の悩みがゼロになる 小林 正観【中古】 この世の悩みがゼロになる / 小林 正観 / 大和書房 [単行本(ソフトカバー)]【ネコポス発送】価格: 458 円楽天で詳細を見る 人間関係をオールマイティに解決する方法が2つあります。 一つは、自分の周りの500人をすべて人格者に変えてしまうことです。 ただ、この方法だと、一人を変えるのに、説得に次ぐ説得を重ねて2年くらいはかかるので、500人を変えるためには1000年かかる勘定になり、 事実上これは不可能と言えます。 もう一つの方法は、東洋的解決方法ということになりますが、「自分自身が人格者になってしまうこと」です。 周りの500人を人格者に…

  • 長男のあれがない。これがない。

    昨日、子どものソフトボールでマスクを外して、指導をしました。 ここ数年、マスク着用は、マストだったのですが、子どもだけではなく、親も外すことができました。 アメリカでは、マスクはもうしていませんが、段々とマスクを外せる世の中になってほしいと願うばかりである。コロナに感染するリスクと熱中症になるリスクを考えると熱中症の方が高いかもしれない。 ソフトボールにいく前、子どもがマスクないから、行かないと妻と口論になっていましたが、 結局、マスクも移動中だけであり、運動中は外しており、ほとんど意味がない。とりあえず、建前だけでしているところがある。 登校前にマスクがない、床にマスクが落ちている問題等、コ…

  • お金より健康のほうが大切である。

    1冊目は「SLEEP」という本です。 私は睡眠の質が悪かったり、仕事がハードになると体調を崩し、良く風邪をこじらせてしまいます。 また以前は施設で介護職として働いていましたが、夜勤もありコンディションは最悪でした。昼間に仮眠をとるのが苦手で、いつも浅い眠りの中、夜勤をしていました。 同僚は昼間でも関係なく仮眠を取れていましたが、私はダメでした。妻も私を起こさないように子育てをしていた為、その時は必至だったと思います。 不規則な夫と一緒に生活することは、妻も大変だっただろうと今となっては実感しています。睡眠の本も色々読んだり、セミナーに参加したりしたのですが、元々、神経質な性格なのか、改善は余り…

ブログリーダー」を活用して、ボチボチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボチボチさん
ブログタイトル
ボチボチやっています。
フォロー
ボチボチやっています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用