chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園 http://hikarihoikuen.site/

みどり福祉会ひかり保育園のブログ。自然や食育をテーマに日々の様子をお伝えします。子育ての参考に見てください。

hikari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/28

arrow_drop_down
  • わらべの日&おもてなし

    ちゅうりっぷ組とさくら組、きく・たんぽぽ組とばら組と わらべうた唄を楽しみました。お兄さん、お姉さんがリードしてくれるので 小さいクラスの子も 緊張する事なく 笑顔で遊んでいます。 わらべうたの後も 一緒に遊んでいました。 11月産まれの子

  • あやとり

    紐を見つけると すぐに あやとりに挑戦!指をふんだんに使い 遊んでいます。基本の形の"おとうふ"を伝えると 友達同士で 教えあっていました。 "おとうふ"が出来るようになり "パッタンほうき"に挑戦。すぐに 出来るようになり 嬉しそうに 何

  • えびす講

    お供えもののご協力 ありがとうございます たくさん お供えものをして 恵比寿様と大黒様をお祭りする事が出来ました。 たけのこ組の子も お供えに来たり 見ていました。 どんな神様がいるんだろうと七福神にも 興味を持ち 覚え 絵に描いたり わら

  • 味噌作り

    毎月の 味噌作りの日。三角巾は 友達とつけあって 準備万端。いろんな 縛り方が身についてきています。是非 お家でも 縛る機会をもってみて下さいね! 指を使って 潰すことも お手の物。 今日は 丸めることに 挑戦! たんぽぽ組は かめに 空気

  • 焼き芋

    畑で収穫した さつまいもを使って 焼き芋。焼き芋に期待いっぱいの子ども達は はりきって お芋を洗い 包んでくれました。大きいお芋を選んで…。 薪集めも 慣れたもの。太い木を探してきてくれます。 火がつくかな⁉︎とみんなで 見守り。あったかく

  • ポン菓子

    健全育成のかたが 来て下さり お米んはざして作る ポン菓子を作って下さいました。 "バン‼︎"と大きな音が 出来上がりの合図。音が鳴る度に すぐに集まってきていました。 溶かした砂糖を混ぜるのを待ち 出来たてを頂きました。 その美味しさに

  • 山マラソン

    ひかり保育園 名物のどんぐり山マラソン!小菊荘までの散歩等で 丈夫になった足腰を使って 山の登り降り。きく組は 今年から挑戦。怖い⁉︎といいながらも 頑張ってます。 たんぽぽ組は 斜面を駆け降りる子もでたり はりきってます。年明けに マラソ

  • 散歩〜ばら組〜

    最近 ばら組も 開墾地まで散歩に行き始めました。坂があったり…ですが 往復 頑張って歩いています。 ヘリコプター🚁を見つけ みんなで 手をふったり 何かいい物がないか 探してました。お土産があったのでは ないでしょうか?

  • 七五三

    今日は 七五三。大きくなった事を 地の神様や 春日神社に 参拝にいきました。ばら組も 階段を上がって お参りしました。 お賽銭も入れて 七五三のわらべうた"通りゃんせ"で 遊びました。 給食も お祝いのご飯! おやつは お祝いのケーキを デ

  • 新聞遊び〜たけのこ組〜

    手、指を使って 新聞ちぎり。ちぎる事が面白く 思い切りちぎってました。夢中になって 存分にちぎった後は まいたり 新聞の布団に入ったり 全身で遊びました。

  • 竹馬〜たんぽぽ組〜

    竹馬作り ありがとうなございました。お父さんに作ってもらった‼︎と嬉しいそうでした。 乗る姿勢を知ろうと 壁で 乗る練習。 お家で 練習してきた子もいて 乗れる子もで出来ています。園では 十分に支える事できませんので 週末 親子で 取り組んで下さいね。やる気になっている今が チャンスです!"できた‼︎"をたくさん 味合わせて あげたいですね。

  • クッキング〜たけのこ組〜

    削りぶりを削っているところを見ました。かつおぶしが 出てくることに 興味いっぱい。 削りたてを 味見!もっともっと‼︎と食べてました。残りは 給食の時に ご飯にかけて食べました。

  • ばら組の最近…

    どんぐり山に行くと しいのみが。棒を見つけてきて お箸にしてしいのみをつまんで ままごと。 紅葉した 落ち葉では"おばけごっこ"どんぐり山には 自然のおもちゃががいっぱいです。 味噌汁も作り 部屋中に だしのいい香りが漂っていました。 さくら組と リズム体操。ポンポンも作り "踊るポンポコリン"ノリノリで 踊っていますよ。

  • コロッケ バイキング

    今日は さつまいも、さけ、メンチカツの3種類の中から 好きなものを選びました。トングで はさんで とることも上手になってきました。 さつまいものコロッケが人気でした! ばら組も トングでとることに挑戦しました。 おかわりをして たくさん食べてましたよ。

  • 家庭教育学級〜だいちゃん先生の運動遊び〜

    4.5歳児対象の家庭教育学級で 親子で運動遊びをしました。 逆さま抱っこのあいさつからはじまり たたいてかぶって ジャンケンポン フリスビーを使った遊び ボールを使って ラグビー 親子でホッケー ビニール袋のソリ 親子で手をつないでのしっぽとり最後は"大好きだよ!"とぎゅ~とハグして終わり お父さん、お母さんもたっぷり身体を動かして一緒に楽しめたのではないでしょうか⁉︎子ども達もみんな 素敵な笑顔でした。

  • 半日保育士〜どんぐり・きつね〜

    10月18日から 始まった 半日保育士。ほとんどのお家が参加して下さり ありがとうございます。子ども達は お父さん お母さんが来る事をに期待いっぱいでした。 運動会ごっこをメインに観たり 参加して頂きました。 ラジオ体操から始まり かけっこ 綱引き 玉入れ お楽しみ ゲーム サーキット 縄跳び 聖火リレー 最終日は 保護者の方にも入ってもらい リレーに 子ども対大人の綱引き 運動会ごっこで 頑張る姿を観てもらい 子ども達は 喜んでいました。又 いろんな事に挑戦しようとする気持ちが高まってます。 他にも散歩に一緒に行ったり 部屋で一緒に遊んだり ままごとをしたり だるまさんが転んだをしたり 竹馬

  • みんなでおやつ

    保育園ならではの関わり。いろんなクラスとの関わり。きく組 たんぽぽ組 ちゅうりっぷ組で チームになっておやつを食べてます。 ちゅうりっぷ組がリードしてくれてます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hikariさん
ブログタイトル
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園
フォロー
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用