ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年も ありがとうございました。
新しい年(とらの神様)が 来ますように!と みんなで大掃除をしました。十二支に興味が出てます。干支に 触れる機会(絵本等)を持てたらいいですね。 りすのうちの砂も きれいにしてくれました。 正月飾りも作り、お正月🎍を迎えるばかりです。どんぐ
2021/12/28 18:58
クリスマス
保育園にも サンタさんが来てくれました。 たけのこ、さくら組は 部屋まで 来てくれる プレゼントをもらいました。サンタさんの登場にびっくりしてしまう子もいましたが… ばら組は テラスで! きく、たんぽぽ、ちゅうりっぷ組は サンタさんを見たの
2021/12/24 20:17
おもてなし
今日は 12月の誕生日の子のお祝いのおもてなし。メニューは おさくらおにぎり、おでん、塩麹焼き鳥、アメリカンドッグ、フライドポテト、ゼリー、果物 フライドポテトは 人気でした。 あれもこれもとお皿にいっぱい あっという間に食べてしまいまし
2021/12/23 18:47
避難訓練・餅焼き
地震や大雨等で 土砂災害の警戒の避難訓練をしました。 防災頭巾やヘルメットを被って 平川会館まで 避難しました。防災頭巾を被って歩くのは 大変でしたが みんな 防災意識を持って 歩いていました。 避難訓練前には 昨日ついたお餅を 七輪で 焼
2021/12/22 19:39
餅つき
♪お正月の餅つきは…♪と わらべうたや餅つきごっこで 期待いっぱいだった餅つきを今日 やりました。お正月に 神様にあげるじゃんね‼︎と。 かまどで もち米を蒸していると あったかい‼︎と火を見守っていました。 ガンバレ‼︎ ヨイショ‼︎と掛
2021/12/21 20:32
だし
今回は 鰹節だけでなく 昆布 煮干しでも だしとりし 味比べをしました。 水につけておいた 昆布 煮干しを 火でにたて だしとり それぞれ味見。煮干しだしが 人気でした。3種類の出汁を合わせたものを味見すると 味見一口飲んだ瞬間に『美味しい
2021/12/20 19:58
味噌作り
今日は 毎月の味噌作り。どんぐりチームは さくら組と一緒に作りました。 『こうやって 潰すよ!』と 優しく教えていました。『麹と塩も入れるよ!』と伝えてました。 今月の出来は⁉︎とみんなで 確認。6ヶ月後 味噌になるのが楽しみです。 わらべ
2021/12/17 17:14
切り干し大根&干し芋
毎年 この時期になると 園庭に 切った大根が並びます。子ども達も『大根のにおいする』『かたくなってきた?』と 見たり 触ったり しています。 干し芋作りも。かまどで 蒸して 蒸した芋の皮をむく手伝いをしてくれました。手伝いをしながら 食べて
2021/12/16 20:17
地の神様
地の神様に お供えする おさくらご飯を今日は 鍋で炊きました。『泡でてきた!グツグツしてきた!』と 興味いっぱいに見てました。 『水 なくなってきた!おさくらご飯のにおいしてきた』と。すぐには 蓋をとらず蒸らして 炊き上がったご飯を 地の神
2021/12/15 17:58
クッキー〜どんぐりチーム〜
どんぐり山にも たくさんの椎の実が落ちています。拾い集め 殻をむいて 何か作る‼︎と。夢中で むいてました。 そこで 木槌でたたき 潰して クッキーを作る事にしました。 卵割り 挑戦!なかなかヒビが入らないと 隣の子が 手を添えて 思いっき
2021/12/14 20:42
正月遊び
保育園では 一足早く 正月遊び(凧揚げ コマまわし 羽つき カルタ等)楽しんでいます。 プレゼントのコマ 凧 素敵に色塗りや絵を描いて下さり ありがとうございました。友達と見せ合って 遊んでます。ばら組も 上手に まわしてます。 凧も 走っ
2021/12/13 18:35
おでんやさん〜ばら組〜
ばら組に おでんやさんが 登場!何にしますか?と。 トングやお玉で上手に とってくれますよ!
2021/12/11 08:03
ひかりバーガー
今日のおやつは ハンバーガー!きく・たんぽぽ・ちゅうりっぷ組は 自分達で 作って食べました。チーズも入れるの⁉︎チーズバーガーじゃん‼︎などと話しながら 作ってました。 ハンバーガーの包みにも しっかり入れ ひかりバーガーの出来上がり‼︎チ
2021/12/10 19:53
紅葉
らくだ山となりの もみじ。今年は 真っ赤になり 子ども達も キレイと見たり 集めています。 どんぐり山の木々もキレイに紅葉し 黄色や赤にかわった葉っぱにすぐに気づき 使って遊んでいます。 穴があいた 葉っぱで おばけだぞ〜‼︎ 落ち葉をまい
2021/12/09 19:22
七輪
ばら組は 給食のししゃもを 七輪で焼きました。火が着くようみんなで お手伝い。 焼けてくる匂いに お腹すいた!と。 頭から 食べれて 骨も食べれるカルシウムいっぱいのししゃも。今日は 真っ先にかぶりついて 食べてました‼︎
2021/12/09 19:11
くるみ
これ 何でしょう⁉︎黄色い滑り台の近くに落ちてます。子ども達は 毎日 落ちているのをみつけてきては 拾い集め パンになる事に期待いっぱい。 殻を割るのは 大変な事。水につけ 火で炒って…割れてきた‼︎とくるみが出てきた事に 喜んでいました。
2021/12/09 19:01
鍋
今日の給食は 鍋。みんなで鍋を囲んで戴きました。鍋ほ 野菜をたくさん取れるメニューです。子ども達も 野菜をよく食べました。 お家でも 鍋 食べるよ!等 話しながら 食べてました。 どんぐりチームは 散歩中に 仕入れた 大根、長ネギを追加して
2021/12/09 18:47
うどん作り
今日のおやつは"うどん"という事で いろんなクラスで うどん作りをしました。 ばら組は 大人がこねるのを見ました。 きく・たんぽぽ組は 1人1ボールで こね ひとまとまりにする事に挑戦! 使ったボールは 自分で洗います。 ひとまとまりになっ
2021/12/08 18:16
食事〜きく・たんぽぽ組〜
たんぽぽ組からは 急須を使って お茶を注いでいます。持ち方も 身に付いてきました。 きく組の子も 汁やご飯をよそう事に慣れてきました。 たんぽぽ組からは 納豆も 自分で カップをあけ タレの袋もあけ よく混ぜて 頂きます。初めの頃は なかな
2021/12/07 20:14
すいとん作り〜どんぐりチーム〜
薄力粉と白玉粉を混ぜて すいとん作り。1人1ボール 粉を混ぜて 一つにまとめることに挑戦。 ポロポロしてしまう子 ベチョベチョになってしまう子もいましたが 楽しんでました。 今回は 味噌汁にいれて 味わいました。おっきいすいとんでしたが 自
2021/12/06 19:08
畑・クッキング〜たけのこ組〜
寒さを感じる日が増えて来ましたが 風避けしてくれる畑は 絶好の遊び場‼︎たけのこ組も 畑に出かけ 遊んでいます。野菜をみつけ ままごとしたり はっさくも 木にいっぱいなっているのを見つけ 触りに行ったり あっちへこっちへ興味津々に歩きまわっ
2021/12/03 23:12
みそ汁〜どんぐりチーム〜
鰹節を削る事から 始まるみそ汁作り。出てるよ‼︎と 声を掛け合い 交代しながら 削ってます。 野菜をちぎる きく組。とっても小さくちぎってくれる子も…。 たんぽぽ組は 包丁で切ってます。 それぞれ 役割をみつけて 取り組んでいます。 米、麦
2021/12/01 20:41
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?