chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園 http://hikarihoikuen.site/

みどり福祉会ひかり保育園のブログ。自然や食育をテーマに日々の様子をお伝えします。子育ての参考に見てください。

hikari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/28

arrow_drop_down
  • クッキング〜さくら組〜

    おやつの焼きそばへの期待にキャベツちぎりをしました。 指を使って 一生懸命ちぎってましたよ。 初めてご飯を炊き お米に興味津々 透明鍋炊いたので 中のお米の様子をよく見ていました。 炊きたてごはん お昼にモリモリ食べました。

  • 散歩〜小菊荘〜

    片道2.8キロの小菊荘まで どんぐり・きつねチームが散歩に出かけました。 様々な遊具に大喜びで遊んでました。 小菊荘には 短い時間しかいれませんでしたが… 帰りは 疲れが顔にも出てましたが 保育園まで みんな歩ききりましたよ! なんと 歩数は 17000歩以上でした。

  • おにぎり バイキング

    今日は 毎月のおもてなしの日。今回は いろんなおにぎりが並びました! ミニサイズのおにぎり 何回もおかわりして食べてました。さくら組の子も 6個食べた子もいましたよ! どんぐり・きつねチームは 豚汁を焚き出ししました。火を着ける手伝いは おてのもの! 具もやけどしないよう こぼさないように入れてます。 焼き芋もやりたい‼︎と一緒にやることに。さつまいもを洗い 新聞とアルミホイルで包み 火の中へ。 ホクホクの焼き芋。美味しい‼︎と食べてました。 きく・たんぽぽ・ちゅうりっぷ組は おにぎりを包みにくるんであり ピクニックのように 外での食事 しました。暑すぎるくらいでしたが 喜んでいました。

  • きのこご飯

    今 旬のきのこの名前を知り 触ったり 匂いをかいだり さいたり 親ました。 今日 釜で きのこごはにして炊きました。 木を集め 火を🔥つける手伝い。炎がでてくると ついた‼︎と喜んでました。 ご飯が炊ける匂いに誘われて さくら組も見に来ました。 火をとめてから しばらく蒸らし 蓋をあけると 美味しそう‼︎お腹すいた!のぞきこんでました。釜で炊いたご飯 あっという間に食べてしまいました。

  • 小豆の収穫

    先日 小豆を収穫しました。『これ 茶色(さや)』と夢中で とってました。 さやから 小豆をだすのも いくつ入っているかなぁ⁉︎大きいかなぁ⁉︎と楽しみに出してました。うまく さやがあかず 苦戦している子もいましたが… こんなにたくさんの小豆が収穫出来ました‼︎この小豆で 赤飯にするか!お汁粉も好き!と 味わう事にも期待いっぱいです。

  • みそ汁作り

    楽しかったお芋掘りのお芋を使って、味噌汁作り。 味噌をみると 先日どんぐりチームの味噌作りを見せてもらったのを覚えていて 話す子もいました。 具沢山みそ汁の出来上がり。給食の時におかわりをして沢山食べました。

  • 半日保育士

    今日から どんぐり、きつねチームの半日保育士が始まりました。一緒に鬼ごっこ等で遊んだり 子ども達も 喜んでいました。 運動会ごっこも見てもらい はりきってました。 子ども達は ○○日に お父さん(お母さん)来る!と 楽しみにしてます。よろしくお願いします。

  • 散歩

    開墾地1周の散歩に出かけました。久しぶりの長い距離に 後半は 疲れ気味でしたが。 栗やどんぐり やぞうこぞうなどを見つけながらの寄り道を楽しんでました。 開墾地1周 こんなに歩きました‼︎

  • みそ作り

    毎月のみそ作りの日でした。今日は どんぐりチームの部屋にさくら組の子も来て 一緒に大豆を潰して みそ作りをしました。優しく声をかけ 大豆を潰すことを伝えてましたよ。 潰して 麹 塩を混ぜたものをまるめ かめに投げ入れる事に たんぽぽ組は 挑戦!横にとびでてしまう子もいましたが… みそ作りの後は 一緒にわらべうたで 遊びました。お互いの緊張も 徐々にほぐれ 笑顔で 遊んでました。 保育園ならではの関わりですね。

  • 交通教室

    金曜日に 交通安全指導委員さんがみえ 交通ルールの話しを聞きました。質問にも 知っている事を 真剣に応えていましたよ。 きく組は 運動場で たんぽぽ組は 道で 実際に渡る練習もしました。 これから 散歩にちょうどいい時期です。交通ルールを確認しながら出かけてたいと思ってます。お家でも 是非 一緒に確認してみて下さいね。

  • うどん作り

    粉に塩水を入れて こねる事から始まったうどん作り 指先を使って 上手にこねてました。 徐々にまとまり ボールもきれいになってきて 嬉しそう。 一つにまとまった生地を袋に入れ コシが出るよう力を入れてこねて 切る事にも 挑戦。 ちょっと太いのもありましたが… 自分達で作ったうどん 美味しかったようで おかわりして食べてました。

  • さつま芋・ごぼう掘り

    各クラス 畑に行ってさつま芋堀りを楽しんでます。どこにあるかなぁと夢中に掘ってます。 見て!おっきいのあった!あっ。小さい…とくらべっこしたり 掘ったさつま芋は 早速 クッキングして味わってます。 お芋だけでなく つるも使って遊んでます! リース作りに挑戦! 今年は ごぼう掘りにも挑戦!長いごぼうに苦戦しながら 掘ってます。途中で 折れてしまうことも… 長くほれた時の 子ども達の顔は とっても輝いてました。 採れたてごぼうも すぐにクッキングして味わってます。美味しくて あっという間に 売り切れてしまうほどです。

  • 秋 み〜つけた‼︎

    どんぐり・きつねチームは 久しぶりに開墾地に散歩に出かけました。 開墾地には 秋がいっぱい!早速 どんぐりを見つけ 夢中で集めてました。 どんぐりもいろんな種類があり 『これ おっきい!』『これ 丸い!』と違いを喜んで集めてました。どんぐり以外にも アケビ ススキ むかご…といろいろありました。 つるで リース作りに挑戦する子も。 お休みには 秋探しに出かけてみては 如何でしょうか⁉︎

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hikariさん
ブログタイトル
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園
フォロー
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用