chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~ https://senri-miraido.hatenablog.com/

元多言語取説の編集者&チェッカー。 現在、社内翻訳者として医療機器、分析機器の取説の英訳をしています。 副業でJ⇔Eのチェッカーとしても活躍しつつ、医薬翻訳分野でも活動中。

未来堂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/27

arrow_drop_down
  • 第32回JTF翻訳祭2023⑤ プログラム視聴メモ:翻訳チェックを復習しよう

    アーカイブ視聴が始まってから真っ先に視聴しました。(メモのアップは遅くなりましたが💦) 2016年翻訳祭でのテリーさんのプログラムについて、強烈な記憶が残っています。とにかく人、人、人・・・。座り見、立ち見の人が出たほどで、翻訳チェックに対する関心の高さがうかがわれました。 テリーさんは、翻訳会社と翻訳者との両方からチェックを見ていらして、翻訳チェックに製造管理での品質保証(5M)の考え方を導入することにより、翻訳者自身が自分の翻訳の品質を保証することができるのではないか・・・という考えがプログラムのテーマになっていました。 当時、私はまだ翻訳会社をやめて2年しかたってなかったので、ある意味当…

  • 【読了】 Educated

    8月の終わりから読んでいた Educated ですが、ようやく読了しました。 Educated: A Memoir (English Edition) 作者:Westover, Tara Random House Amazon みんちゃれの同じリーディンググループの方が以前読んでいて気になっていた本でした。 英語はそれほど難しかったわけではないのですが、イマイチ理解できず、訳書で復習したところもありました。(でもやっぱりわからなかったところも、訳書に助けられたところもありました。)なんだかんだで、思ったよりも時間がかかってしまいました。 やはり、ノンフィクションになると、とたんに速度が遅くなり…

  • 第32回JTF翻訳祭2023④ プログラム視聴メモ:これからの翻訳業界での働き方を考えよう第4弾

    オンラインプログラムのアーカイブ配信は、16日から開始なのですね。実施翌日から公開されるものと勘違いしていました💦 今週は、ひとまず10/27会場開催分のアーカイブをしっかり見れるようにしたいと思います。(残念ながら、リアルタイムで視聴はできなそう。) 一番最初にアーカイブ視聴したプログラムは、テリーさんの『翻訳チェックを復習しよう』だったのですが、こちらの感想はまだ書けていないので、別のプログラムのメモからアップしておこうと思います。 これからの翻訳業界での働き方を考えよう第4弾 2020年のJTF翻訳祭29.5(JTF Online Weeks )に始まったプログラムで、2021年、202…

  • 第32回JTF翻訳祭2023③ いよいよオンラインプログラム開始!&これまでの翻訳祭の振り返り

    いよいよJTF翻訳祭2023のオンラインプログラムがスタートしましたね。 リアル会場で翻訳祭の熱気を感じることができなかったせいか、翻訳祭が始まったという実感がありません。プログラムのほとんどがリアルタイムではなくアーカイブでの視聴になってしまいそうなのですが、しっかりと視聴していきたいと思います。 これまでに参加した翻訳祭を振り返る 気分を盛り上げるために、これまで参加した翻訳祭を振り返ってみたいと思います。 過去記事でも書いたことがあったのですが、記載にいくつか誤りがあったため、改めて書き出してみることにしました。 ①第26回翻訳祭(2016年) 翻訳者として仕事を始めて2年目で、初めて参…

  • まだ秋が来た気がしませんが、干し柿をつくり始めました。

    神奈川は今日もいいお天気です。夜には大分気温が下がるようになってきたものの、日中はまだ半袖でも過ごせそうなほどの気温です。 子供の頃、毎年冬になると、母の実家の長野から段ボールいっぱいの干し柿が送られてきていました。今思えばかなり立派な干し柿で近所の人も一緒に毎年楽しみにしていたのですが、その後祖母が亡くなり、干し柿を食べる機会がなくなってしまいました。 そもそも干し柿なんて寒い地域でしか作れないものだと思っていたのですが、少し前に近所でベランダに柿をつるしている家を見かけるようになりました。神奈川みたいに暖かいところでも作れるものなのかと思って調べたところ、毎年この時期に、地元の農家の方が渋…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、未来堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来堂さん
ブログタイトル
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~
フォロー
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用