chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~ https://senri-miraido.hatenablog.com/

元多言語取説の編集者&チェッカー。 現在、社内翻訳者として医療機器、分析機器の取説の英訳をしています。 副業でJ⇔Eのチェッカーとしても活躍しつつ、医薬翻訳分野でも活動中。

未来堂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/27

  • ENGLISH JOURNAL BOOK 1 が発売されました。

    昨年度末に休刊した ENGLISH JOURNAL ですが、BOOK版が発刊されました。 きのう帰宅したら届いていました。 大きさは、縦サイズが小さくなり正方形に近い形です。 私は以前の ENGLISH JOURNAL を定期的に購読していたわけではないので、この BOOK 版を以前のものと比較して語ることはできないのですが、読み物系は減ったものの、厳選されたインタビューやニュース記事が盛沢山な感じです。 この BOOK はどのくらいの頻度で出るのでしょうね?記載をどこにも見つけられなかったのですが、春夏秋冬で年4号くらいでしょうか?私にはそのくらいのペースがちょうどよさそうです。 私はもとも…

  • 交流会、インボイスの本。

    コロナ禍ですっかり引きこもりの生活に慣れてしまいましたが、先日、とある交流会に参加してきました。ご縁のある方からお声がけいただき参加した、いろいろな業界の方が集まる交流会だったのですが、期待していたよりもはるかに有意義な時間をすごすことができました。 また、異業種の方とお話できてフリーランスで仕事することのメリットや仕事に対する姿勢など、参考になることも多かったです。その交流会のコンセプトもとても良くて、いずれ参加させていただきたいと強く思いました。(とはいうものの、会社員の身ではすぐの参加は難しいのですが💦) このところの自分をとりまくいろいろな環境を考えて、会社に属して翻訳をする方が安定す…

  • おススメの韓国語ドラマとハングル語講座

    冬ソナが流行った時くらいから母が韓国ドラマのファンで、我が家では今でも1日中韓国語のTVがかかっています。 その反動(?)もあって私は「韓国ドラマは絶対見ない」と心に決めていたのですが、去年話題になった「愛の不時着」をつい見てしまい、それ以来すっかり韓国ドラマのファンになってしまいました。 何がよかったって、俳優さんたちの素晴らしい演技力に加え、「ここでこんなこと言われちゃったらイチコロ」というタイミングで出てくる数々の殺し文句、そして、タイミングよく気持ちを盛り上げてくれる胸に響く音楽・・。ちょっとあり得ないような設定があっても、「まあ、きっとありなのかも」と妙に納得して見ることができてしま…

  • 年度終わりと年度初め

    いよいよ、今日から4月になりました! 私の派遣先の話なのですが、3月末で定年退職を迎える方、4月から昇格する方など、今年は周りでかなり動きがありました。 私を比較的(?)大事にしてくれている課長が部長に昇格したり、英語の添削やプレゼン資料の英訳をちょこちょこ頼みにきてくれる、かつて「若手」だった方が昇格して係長になったりして、ここに来てからの時間の長さをひしひしと感じています。 どんなに長くいても10年・・と思ってはいましたが、現在ここに派遣されて9年目。なんだかんだといいながらもここに居続けているのは、居心地のよさや休みやすさといった要素もかなり大きいのですが、「楽しさ」「安定」といった要素…

  • 娘の習い事、ひとまず終了。

    一昨日は娘(高2)が所属する弦楽部の定期演奏会でした。経験者もいますが、高校から始めた子が多いのにもかかわらず、思っていたよりもずっとずっと上手でとてもいい演奏でした。 4歳の頃からずっと続けていたバイオリンですが、先々週の教室の発表会を最後に教室は休会することにし、昨日の定期演奏会をもって部活は引退となります。子供の頃からのお稽古は、これで終了となり、受験が終わるまではしばらくバイオリンはお休みするとのこと。 本当はもう少し続けてほしかったけれど、本人が決めたことなのでもう仕方ないですね。「バイオリンを弾いている立ち姿と娘が奏でる音」が大好きだったので、私としてはとても残念です。 とはいうも…

  • 継続は力なり(数ランク上のお昼寝を目指して)

    今日は趣味のお話です。 2021年の秋に趣味のパッチワークを再開したのですが、あまり時間がとれないため、ほんの少し作業を、できる時に少しずつ進めるようにしています。 いくつか作り進めているものがあるのですが、そのうちの1つが、ヘキサゴンで作るお花のキルトです。 1辺が22mmの六角形の布を7枚つなげてお花をつくり、このお花がたくさんできたらベッドカバーを作ろうと思っていました。 今夜は布を決めるだけ、六角形を書くだけ、裁断だけ、1辺だけ縫い合わせるだけ・・・。。そんなわずかな作業を積み重ねて1年5か月。ようやくお花が83個できました。 これに2枚セットのヘキサゴンを上下に5セットずつ並べると、…

  • Grand Mother's Garden、トップの配置が決まりました。

    2021年の9月から作り始めたヘキサゴンのベッドカバーですが、お花がようやく83枚までできました。 最初はクイーンサイズのベッドカバーにするつもりだったのですが、ベッドカバーはすでに2枚持っていること、サイズが大きすぎてこのままだと完成までにあまりに時間がかかりそうなので、もう少し小さいサイズのものを作ることにしました。 そこで思い付いたのが、シングルの毛布サイズのお昼寝ブランケット。 自分で作ったブランケットでお昼寝できたらとっても幸せなお昼寝ができる気がします。師匠によると、「数ランク上のお昼寝が保証される」とか。なかなか魅力的な言葉ですね。 そんなわけで、これまでにできたお花たちを並べて…

  • クルトガダイブ、ようやく買えた!

    三菱鉛筆からでている「クルトガ」というシャープペンシルがあるのはご存じの方が多いと思いますが、その最上位機種の「クルトガダイブ」は、それはそれはすごいそうです。 この「クルトガダイブ」がどれだけすごいのか?については、息子(中2)が目をキラキラさせながら語ってくれたのですが、私がそれを説明すると長くなるので、気になる方は以下の公式サイトでご確認ください。 www.mpuni.co.jp これまでに2度、数量限定で発売されたのですが、あまりの人気に入手できず。 定価は5000円(税抜)なのに、某サイトではその10倍以上の値がつけられたりもしています。 当然のことながら、転売品は中学生には手に届く…

  • 春の香り

    おはようございます。 すっかり春の陽気ですね。去年買ってきた河津桜の苗木の花も咲き始めました。 ここ最近、身近なところから高校の合格、卒業、大学の合格の報告が耳に入ってきます。今年我が家には卒業生も受験生もいませんでしたが、合格や卒業の話をきくと幸せな気分になりますね。 卒業生、受験生をお持ちのみなさん、おめでとうございます~。 春の香り 先日久しぶりに横浜へ行ったときに、ロクシタンの新作オードトワレに一目惚れしてしまいました。 この春の新作で、チェリー&ライチの香りだそうです。ほのかに香る甘い匂いがなんとも言えず、まよわず購入。 瓶ごと持ち歩けないので、携帯用のコロコロ付きアトマイザーに小分…

  • 塾の自社アピールが面白い

    今年は我が家には受験生はいないのですが、友人のお子さんの合格報告が続々届き、心はすっかり春です。4月から新しい環境で、楽しく充実した学校生活が過ごせますように・・・。 娘がかつて通っていた、そして今息子が通っている塾は、神奈川の大手塾のうちの1つなのですが、高校入試が終わった後の大手塾の広告合戦が面白くて、毎年注目してしまいます。 どこの塾もトップ校の合格者数を前面に出して、人数が多ければもちろんそれがそのまま塾の売りになるので、「全塾中No.1」とか、「〇年連続No.1」といった、さまざまなキャッチフレーズを使っています。 去年はNo.1だったのに今年はトップの座を奪われた(?)場合、どんな…

  • 「きのこ」と「ポット」、作品が戻ってきました

    以前、師匠の生徒さんと一緒に展示してもらった作品が手元に戻ってきました。(過去記事はこちら) テーブルも茶色なので、少し見づらいかも。 作品をおさめてある木枠は、師匠の手作りです。作品に合わせて、ポットの方は薄い色の枠に仕上げてくれました。 手作りとは思えないほど綺麗な仕上がり。裏面まで丁寧に、四隅にはフェルトが貼られています。 せっかく額装してもらったので、家のどこかに飾ろうと思います。思い入れのある布を使っているので、作品にも愛着がでてきました。 我が家は何かを飾れる壁面が極端に少ないので、どこに飾るか考え中です。階段かな~。

  • 【読了】Orion Lost

    Orion Lost 、読了しました。 今回選んだこの本は、Twitterで誰かが面白いと書いていたのを見てリストに入れた本・・だったと思います、たしか。気軽にSFを読んでみたかったのでちょうどよかったです。 対象年齢は9~12歳なので、英語としては比較的易しかったのではないかと思います。とにかく予想を裏切られる展開が続き(私だけかな?)、読み始めたら止まりませんでした。そのせいもあって、これまでと変わらない時間しか使ってないのですが、今回はあっという間の読了でした。 主人公は女の子を含めた子供たち。ワープや宇宙船、ロボット、異星人、宇宙海賊、いろいろなものが登場する、宇宙を舞台にした冒険物語…

  • 確定申告終了

    今年の確定申告も、無事終了。あとは書類を出すのみです。オンラインで提出する方が良かったのですが、今年も結局紙での提出にすることにしました。(数年前に買ったカードリーダー、壊れていて使えませんでした💦)私は確定申告の入力はマネーフォーワードのクラウドサービスを使っています。気づけば今年で8回目の申告ですが、帳簿の知識がない中簡単に申告ができたのは、このMFクラウドのおかげ。 マメに入力するべきなのですが、去年は本当にひどくて放置状態に近く、一気に1年分入力したため、ものすごく時間がかかってしまいました。 今年こそ、せめて月ごとには入力しようと思います。そうしたら、確定申告の時期には確認だけで済む…

  • 『英文法総覧(大改訂新版)』を読んでいます。

    去年の秋に購入した『英文法総覧(大改訂新版)』を、ようやく読み始めました。せっかくの「総覧」なので、頭から順番に読み進めています。 「序論」から読み始めて「第3章 文型」(p39)に入ったところなのでまだ全貌はつかめていませんが、ここまで読んだ限りでは読み物としてもかなり面白い文法書だと思いました。ぜんぶで900ページ近くあるので、丁寧に少しずつ読んでいこうと思います。 英文法総覧 大改訂新版 posted with ヨメレバ 安井 稔/安井 泉 開拓社 2022年10月14日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 日英翻訳をする上で、英語の文法書は必需品です。 ネ…

  • 手作りいちごサンド

    セブンイレブンのフルーツサンドがとても好きなのですが、もともとそれなりのお値段だったところにさらに値段が上がり、すっかり高級商品になってしまいました。 1人でこっそり(笑)食べるにはいいのですが、家族みんなで食べるにはちょっと手が出せない。 それなら自分で作ればよいのでは・・・?ということで、作ってみることにしました。 参考にしたのは、妹おススメのこの本。見た目もとてもかわいいので、今回もKindle版ではなく、書籍で購入。 果実とパンの組み立て方 posted with ヨメレバ ナガタ ユイ 誠文堂新光社 2020年02月10日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7…

  • 竹あかりワークショップに参加しました。

    1月の半ばくらいに地元のショッピングセンターで、竹あかりの展示がされていました。 竹筒にドリルで穴をあけて、中から明かりを照らした「竹あかり」。竹とライトの温かみがなんとも言えず、とても素敵でした。 光がカラフルなのは、中に色紙を入れているそうです。 とっても気に入ったので、ワークショップに申し込んでみました。(少人数しか参加できない、しかも無料のワークショップだったため、電話での申し込み不可、その日から1週間後に本人が来場して予約を入れれば参加可能・・・というものでした。) 当日は、マンツーマンでの指導つきでした。作業としては、いくつかある図案の中から好きなものを選んで、その図案通りに電気ド…

  • 電子書籍は便利だけど・・

    洋書を含め、電子書籍で本を読むことが多くなってきました。 保管の場所も必要ないし場所や時間を選ばずに読めて本当に便利なのですが、不便なこともあります。 登場人物が多い本の場合 去年、洋書の The Appeal を読んだときに特にそう思いました。この本はミステリーなのですが、とにかく登場人物がたくさん出てきます。みんながコミュニティの演劇サークルに参加しているため、担当する役や係なども絡み、人間関係を把握するのにとても苦労しました。(もともと私が登場人物が多い話が苦手なこともありますが💦) 紙の書籍だったら人物説明のところにしおりを挟んでおけば気になった時にはいつでも戻れるのですが、電子書籍は…

  • 昔の給料明細を処分しました

    社会人として働き始めたのが1999年のこと。それから2014年に退職するまでに2つの会社で働きましたが、そこでもらっていたお給料の明細を今まで捨てずに残してありました。 でも、もう残しておいても仕方ないので、思い切ってシュレッダーにかけることに。 輪ゴムが劣化してる・・ 途中2回の産休・育休をはさんで15年分。もともと私はお金の計算が適当で、お給料明細なんてほとんど確認したことがありませんでした。こんなこと書いたら呆れられてしまいそうですが、振込額と明細書に書かれた支給額が同じかどうかとか、タイムカードの時間と明細に記載されている時間があっているかどうかを確認したことは一度もなく、もらった明細…

  • 読んでて温かい気持ちになれるレシピ本

    おはようございます。先週記事の更新ができなかった分、3日連続の更新です💦 日々ネットでいろいろなレシピを参考にさせてもらっていますが、レシピ本を自分で買うことはほぼありません。 そんな私が珍しく購入したレシピ本が、こちら、「まいのおやつ」さんの本。初回特典のレシピカードが欲しかったので、電子書籍ではなく、紙の本で購入しました。 コンセプトは、『まんがのように楽しく読めて、作るとおいしくて幸せになれる本』だそうです。 しあわせ4コマレシピ - おいしい楽しい! - posted with ヨメレバ まいのおやつ ワニブックス 2023年01月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon K…

  • みんちゃれ2年目。洋書リーディングにもだいぶ慣れてきました。

    英語の書籍をまともに読んだことがない自分にさすがに危機感を覚えた頃に、ある翻訳者さんのブログで「みんちゃれ」の存在を知り、ある洋書リーディングのグループに参加しました。 時々読書報告のアップを忘れることはありながらも、ほんの少しでも毎日必ず読み続け、気づいたらもう2年もたっていました。 これは昨日、アプリに表示された画像です。 2年もたてば習慣としてしっかり定着しましたし、もうアプリのお世話にならなくても洋書を読まなくなることはないとは思うのですが、まだまだこの「みんちゃれ」は続けて行くつもりです。 洋書が好きな方は、翻訳・通訳に関わっていなくても(もしかしたら関わってるかもしれないですが)、…

  • 【読了】The Ride of a Lifetime

    週2回更新!・・なんて言っておきながら、いきなり一週間空いてしまいました。 『一月往ぬる二月逃げる三月去る』とはよく言ったもので、年が明けてから4月までは、時間が経つのが本当にあっという間です💦 昨年10月末に読み始めたDisney 元&現CEOのロバート・アイガーさんのThe Ride of a Lifetimeをようやく読み終えました。 The Ride of a Lifetime: Lessons Learned from 15 Years as CEO of the Walt Disney Company (English Edition) 作者:Iger, Robert Random…

  • 2022年度「翻訳・通訳業界の実態調査アンケート」に回答しました。(要望あり)

    2022年度「翻訳・通訳業界の実態調査アンケート」に回答しました。 www.jtf.jp 期間が延長されました 当初は1/13(金)までの期限でしたが、1/27(金)までに延長になりました。 この延長はかなりありがたかったです。・・というのも、案内メールを見て「回答しなくちゃ」と思ったものの、すっかり忘れていたからです。延長のお知らせが来て初めてそのことに気づき、慌てて回答したのでした。延長されなかったら、今年度の白書を入手できなくなるところでした💦 翻訳通訳白書 このアンケートに回答してメールアドレスを入力すると、アンケートの集計結果「2022年度翻訳通訳白書」のPDFデータを無料でもらえま…

  • 御菓印なるもの、いとおかし。

    鳩サブレで有名な、鎌倉の豊島屋のInstagramを見て、御菓印というものがあるのを初めて知りました。 View this post on Instagram A post shared by 豊島屋 (@hato.0810.36) www.instagram.com 全国銘産菓子工業協同組合に加盟している和菓子屋さんの間で始まった、「和菓子の御朱印」で、本店のみでいただけるものだそうです。 Instagramの写真は豊島屋のもので、隅に鳩サブレの印が押されています。 私はもともと和菓子や地方のお菓子が大好きなのですが、地元神奈川の銘菓(鎌倉銘菓ですが)の鳩サブレは大好きです。箱買いしても1人…

  • 食べ物の名前が付いたUIのメニューアイコンのお話

    帽子屋こと高橋聡さんのブログを読んでいたところ、本筋とは全然関係ないところに目が釘付けになってしまいました(笑)。 baldhatter.hatenablog.com 少し引用させていただきますと・・この部分です。 本来の英英辞典に切り替えるときは ここの右端のハンバーガーメニュー(縦三点)で「English」を選びます。 え? ハンバーガーメニュー?! こんな呼び方があるなんて知りませんでした。 「縦の3つの点」などと自分では言っていますし、Appleのカスタマーサポートセンターのお兄さんは、iPhoneの操作を説明するときに「横の3本線」と言っていました。 会社で英訳しているアプリのUIで…

  • お祝い2つ

    出会って30周年記念のお祝い 先週末、久しぶりに高校時代の友人と3人で会いました。コロナ以降も個別には会っていたものの、3人で一緒に会ったのは3年ぶりのこと。出会ったのが16歳の時で今は46歳、2022年は出会ってちょうど30年目の年でした。少し遅くなりましたが、3人で30周年のお祝いをしてケーキを食べました。 30年、本当にあっという間でした。振り返るとついこの間のことのように鮮明に思い出すことができます。30年なんてとても短く思えてしまいますが、今から30年たったらもう76歳。そう考えると、やはり30年は長く思えてしまいますし、同じ30年でも次の30年はこれまでとは重みが違うような気さえし…

  • 【レシピ】生野菜との相性最高!人参ドレッシングの作り方

    息子(中2)は好き嫌いはほとんどないのですが、生野菜だけはあまり食べてくれません。 今日は、そんな息子が生野菜をモリモリ食べれるようになった、魔法のドレッシング?!のレシピを紹介したいと思います。 作り方は、超簡単。 人参ドレッシングの作り方 <材料> (6人分x2回分) 人参 適当(1/2本くらい) 玉ねぎ 適当 (小玉 1つ) 油 170cc しょうゆ 80 cc 酢 80cc 塩 小1 砂糖 大1 塩と砂糖はお好みで。私はよく入れるのを忘れますが(笑)、入れなくても十分おいしく、塩分控えめでマイルドな味になります。 <作り方> 人参と玉ねぎをすりおろす 残りの材料と1.をよく混ぜる 野菜…

  • 2023年の目標

    今年の目標を立ててみました。 〇〇をする Ameliaの課題に毎月取り組む 洋書8冊読む 和書を読む ブログを週2回書く。 Baby Janeのブロックを30個作る 体重を落とす 時間を有効に使う&受験のサポート 〇〇をする 今年英語・翻訳レベルではあまり目に見えた向上がなかったので、今年は具体的な目標を設定しました。 詳細は伏せておきますが、出来れば今年中に達成したいものです。 Ameliaの課題に毎月取り組む 昨年はAmeliaの定例トライアルはパラパラ見るだけで終わってしまったため、今年は毎月提出を目指したいです。 そして、和訳のスキルアップのために、「一行翻訳」や「翻訳お料理番」も必ず…

  • 2022年の総評

    元旦に予約投稿で新年のご挨拶の記事をアップするつもりが、失敗してしまったようです。今朝気づいて慌ててアップしましたので、よろしかったらそちらもご覧ください。 今日は、年末にアップできなかった「2022年の振り返り」をしてみたいと思います。 2022年を振り返る とにかく本業がとても忙しい1年でした。 例年、仕事の切れ目にできた空き時間に知識をまとめたり文法書を眺めたりできていたのですが、この1年半はそういう時間が少しもなく、次々と仕事が入ってくるような状態でした。とはいっても、朝早めに行くなど調整し、定時帰りはなんとか死守。 副業の方ですが、チェック案件は引き続き定期的にお仕事をいただくことが…

  • Happy New Year 2023

    あけましておめでとうございます。 2023年も皆様にとって素晴らしい1年になりますように。 2022年はブログが途絶えがちで、書いた記事はたったの17記事のみでした。 今年は最低でも週2回は更新できるようにしたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2022年:買って良かったもの Best 5

    早いもので、2022年ももうそろそろ終わりですね。私は今日が仕事納めになります。 今日は少しゆるい話題で、「今年買って良かったもの」について書いてみたいと思います。 今年もいろいろなものを購入しましたが、その中でも「買って良かった!」と思えるものを、プライベートなものと仕事用と、合わせて5つ挙げてみました。 第5位:アレクサンドライトのピアス (箱は写真用にそれらしきものを出してみた) 毎年クリスマスには夫とプレゼント交換することにしています。今年はピアスにしてみました。なので、正確には「買ったもの」ではなく、「買ってもらった」ものなのですが・・。 ところで、「アレクサンドライト」という宝石を…

  • 予想以上に良かった本:『伝説の編集長が教える 会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい』

    私は2017年頃から株取引をやっています。 株を始めた経緯については過去に書いたことがありますが(過去記事はこちら)、5万から始め、ほんの少しずつですが毎月積み増しながら株の資金を作りつつ、株の売買を繰り返し、配当金をもらい・・・。そんなことを繰り返してそろそろ5年になります。 もちろんマイナスになっている銘柄もあるものの、トータルで見れば結構プラスになっていて、それなりに作戦を立ててやっていけば今後もプラスになっていくのかな~なんて思っています。 ただ、今のやり方は自分の直観とtwitterなどの情報収集が主で(一番ダメなパターン?)、ある意味ギャンブルに近いやり方になっています。もう少しき…

  • ワクチンを接種しました。(4回目)

    昨日の夕方、4回目のワクチンを接種してきました。 4月に3回目を接種した後8月にコロナにかかってしまったので4回目はもういいかな、とも思いました。でも、私ともう1人、リスクを抱えている家族がいるため、接種することに決めました。 1、2回目は腕が痛いくらいで副反応はほとんどなかったのですが、3回目は2日間にわたって熱が出ました。 4回目も、残念ながら副反応が出てしまいました。しかも、今回は熱だけではなく、体の痛みがひどくて💦服が肌に触れるだけで痛く、シャワーの水が体に当たるのさえ痛いという状態。 明日の午後は辞書セミナーが控えているので、今日はもう寝て明日に備えたいと思います。

  • セミナーを2つ申し込みました。

    今年前半はほとんどブログを書いてないことからもおわかりかもしれませんが、学びがやや停滞気味になっていました。 本業が今年は特に忙しくとにかく仕事をさばくことに必死で、仕方がないとあきらめていましたが本当はそれではいけないのですよね。先日の翻訳祭が刺激になり、学びたいという意欲が一気に高まり、早速12月と1月に1つずつセミナーを申し込みました。 ①辞書セミナー 1つは帽子屋さんこと、高橋聡さんの辞書セミナー、「比べて極める辞書の世界」。 baldhatter.hatenablog.com 辞書のお話はこれまで何度か拝聴していますが、自分では同じようにやっているつもりでも、見つけられるものが全然違…

  • English Journal 最終号を購入しました。

    English Journal が今回で最終号だと知り、急いで購入しました。永久保存版として、今回は紙での注文です。 最終号という情報は、リスノさんのブログから。 English Journal は気が向いたときに買うくらいで毎号読んでいるわけではなかったのですが、スマホが進化してからは音声をダウンロードして持ち歩くことができたりして、本当に便利でよい教材でした。私は聴くのが苦手なのでどうしても読む方に重点を置いてしまい、教材を十分有効に使っていたとは言えないのですが・・。 最終号だけあって、目次を見ただけでも読み応えがあるがわかると思います。 まずはとにかく、特集の「英語の未来」から読み始め…

  • 断捨離してたら洋書がたくさん出てきました。

    本やモノが増えてきたので、大掛かりな断捨離をすることにしました。まずは、本棚から。 何年も扉を開けていない本棚の一区画。久しぶりに扉を開けて奥から本を引っ張り出したら、持っていることさえ忘れていた本が何冊も出てきました。 英語-ヘブライ語辞書とか。 ヘブライ語の授業は、大学で唯一単位取得を途中で放棄した授業でした。文字が覚えられないうちに、どんどん先に進んでいくの。大半がアラビア語学科の生徒だったので、異常に進みが早かったという記憶があります。とてもついていけなくて、夏休みでギブアップ。 その次の年に偶然にもイスラエル人の友人ができたので、ちゃんとヘブライ語を勉強しておけばよかったと後悔したの…

  • 自宅で作るユッケジャンスープ

    昨日横浜駅で韓国料理を食べたのですが、出てきたユッケジャンスープがとてもおいしかったので、早速今日の夕飯につくってみることにしました。 ←横浜の韓国料理店で食べた料理 かなり美味しくできたので、紹介させていただきたいと思います。参考にしたレシピはこちらです。 cookpad.com 焼肉のタレがなかったので砂糖と醤油、ごま油や白ごまで適当に味付けをしましたが、ダシの量はこのレシピをベースにしてつくりました。 コチュジャンは少し多めに、粉唐辛子は大さじ2程度としました。私としてはもっと粉唐辛子を増やしてもよかったのですが、夫と母が辛いのがあまり得意ではないので、辛さは少し控え目にしてみました。 …

  • The Ride of Lifetimeを読んでいます。

    洋書リーディング、まだまだ続いています。 参加しているみんチャレのメンバーは5人から3人に減ってしまいましたが、1年以上続いた洋書リーディングは習慣として定着しました。他のメンバーが読む本も面白そうなものばかりで、読みたい本がどんどん増えて行っています。 前回までは小説が続いたので、今度はノンフィクションを読んでみようと思って選んだのがこの本になります。 ウォルト・ディズニーの前CEOのロバート・アイガーさんの自伝、The Ride of Lifetime。 ビルゲイツが選ぶ2020年度の「夏の5冊」にも選ばれた本だそうです。 邦訳は『ディズニーCEOが実践する10の原則』。そのタイトルの通り…

  • 第31回JTF翻訳祭 2022 ④ 「アーカイブを視聴しています」

    翻訳祭のアーカイブは今月末までの視聴になっていますが、通訳関連のプログラムとスポンサーウェビナー以外のものは、ほぼ視聴が終わりました。 「この3人だから話せる!第2弾~」については、2度視聴しました。3人の方の話を聞きながら、「自分はどうだろう?」と振り返るよい機会となりました。 「正規表現」のプログラムについては一度は視聴しましたが、もう一度自分で操作しながら聴きたいと思っています。 そして、私の中の今回の目玉プログラムは「機械翻訳VS人間翻訳ガチンコ勝負」。ゆっくり腰を据えて見ようと楽しみに残してあったのですが、期限が迫ってきたのでそろそろ見たいと思います。 そして、ほとんど見れていないの…

  • 第31回JTF翻訳祭 2022 ③ 「翻訳の日」を祝うプレゼントキャンペーンのプレゼントが届きました。

    9/30は「翻訳の日」です。2019年に正式に記念日として登録されたものです。 今年もJTFによる「翻訳の日」を祝うプレゼントキャンペーンが行われたため、早速リツイート&リプライで参加しました。 その時の投稿はこちらです。 10/1から翻訳者として仕事を開始した私にとっては、翻訳の日9/30は1年の締め日でもあり、とても気が引き締まる1日です。今年で翻訳者生活9年目に入ります。初心を忘れず、翻訳業界の変化に取り残されないよう、引き続き翻訳を続けて行きたいと思います。#jtf31fes #JTF翻訳の日2022 — 未来堂 (@mirai_dou) 2022年9月29日 そう、私は2014年の1…

  • 第31回JTF翻訳祭 2022 ② 翻訳チェックについて思うこと ~「翻訳業界における様々なキャリア」より~

    翻訳祭はほとんどが録画視聴ですが、リアルタイム視聴も混ぜながら聞きました。 どのプログラムもそれなりに考えさせられ、自分を振り返るよい機会になりました。また、聞いてみたら予想以上に興味深い内容だったりなど新たな発見もあり、翻訳祭に申し込んでよかったと改めて思いました。 今回は、以前のように視聴したプログラムごとに感想を書くのではなく、特に印象に残ったもの、またはそこからいろいろ考えたことなどを書き残しておこうと思います。 10/4(火)『翻訳業界における様々なキャリア』の中で、由良さんがおっしゃっていた翻訳チェックについての発言にこのようなものがありました。 翻訳チェックは リライトとは違う。…

  • 【読了】The Boy in the Striped Pyjamas

    今回は、昨日読み終えた洋書のお話です。 A Place to Hang the Moon や The Devil's Arithmetic 、The Last Bookshop in London など戦時中のことを描いた作品が購入履歴にあるせいか、この本がおすすめとして表示されました。早速なので読んでみることにしました。 Boy in the Striped Pyjamas, The 作者:John Boyne Transworld Publ. Ltd UK Amazon 英文自体は割と簡単だったのですが、最初の方は修飾句が続くやたら長い文が多かったように思います。(iPhoneのKindl…

  • 第31回JTF翻訳祭 2022 翻訳祭に参加中です。

    今年も翻訳祭の季節がやってきましたね。 10/4(火)より、第31回JTF翻訳祭2022が開催中です。 www.31stjtffestival2022.com 今年は、昨年までのZoomではなく、EventHubというイベントプラットフォームを通じての参加となっています。このEventHub、なかなか快適です。 やや後追いの記事になりますが、今年の翻訳祭についても少しだけ書き残しておこうと思います。 翻訳祭の参加に迷う 例年は翻訳祭の申し込みが始まってすぐにチケットを購入するのですが、今年は参加するかどうか少し迷いました。 一昨年あたりから日本通訳翻訳フォーラムや翻訳祭など、オンラインのセミナ…

  • 冠詞と技術文書の本を予約しました。

    10月末に、遠田和子さんと中山裕木子さんの新しい本が出るそうです。早速予約しました。 あと一か月、とても楽しみです。 遠田和子さん『フローチャートでわかる 英語の冠詞』 翻訳を始めてから今までで一番成長したのは冠詞の使い方かもしれません。 最近最初に翻訳した文書を見返す機会があったのですが、訂正したくなった文がちょこちょこあり、その大半が冠詞まわりの訂正でした。 成長した気になっているとはいえ、冠詞はいまだに悩みが多く、冠詞の本を読んでわかったような気にはなっても、結局は実践になると迷うことが多いです。冠詞は「永遠の課題」ですね・・。 少しでも正確に冠詞を使えるようになりたいと思っている人は私…

  • またまた近況(最近読んだ洋書、翻訳祭申し込み)

    大変ご無沙汰しております。またもや3ヶ月も空いてしまいましたが、元気にしています。 ここ1年半ほど、本業の翻訳も副業のチェックの方も、面白そうな案件を含め途切れることがなく、贅沢な悩みではありますが、やや疲れ気味です💦 この夏休みでゆっくり羽を伸ばしたかったのですが、我が家にもコロナの波が押し寄せ、ゆっくりどころの騒ぎではありませんでした💦 最近読んだ洋書 洋書ですが、今年読んだものは、あまり書いてないですね💦11月から1月くらいにかけて Klala and the Sun を(これは書いた)、 Klara and the Sun 作者:Kazuo Ishiguro Audible Amazo…

  • 近況、今読んでいる本(雑記)

    ご無沙汰しておりました。 早いもので、今日から6月です。神奈川は今日も晴天、扇風機を回さないと、狭い部屋で仕事をするにはかなり暑いです。 このブログですが、年が明けてから1度だけ更新して以来、すっかり放置状態になっていました。 あいかわらずバタバタな毎日ですが、元気です。翻訳も、もちろん続けていますよ。 昨年の半ばごろに同僚が退職して以来、数年ぶりに翻訳スタッフは私1人だけになってしまいました。人の補充は特になく、1年経った今も1人だけです。人は減ってもお仕事の量は変わらないため、この1年は手を止める時間がないくらいものすごく忙しかったです。 翻訳の仲間がすぐそばにいるのはとても心強いのですが…

ブログリーダー」を活用して、未来堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来堂さん
ブログタイトル
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~
フォロー
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用