chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~ https://senri-miraido.hatenablog.com/

元多言語取説の編集者&チェッカー。 現在、社内翻訳者として医療機器、分析機器の取説の英訳をしています。 副業でJ⇔Eのチェッカーとしても活躍しつつ、医薬翻訳分野でも活動中。

未来堂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/27

arrow_drop_down
  • 秋の気配

    近所の無人販売で栗が出始めたようで、おととい帰宅したら、こんなに立派な栗が食卓テーブルに2つものっていました(母が買ってきた)。 秋の恒例、栗の渋皮煮!今年も作りました。 大分慣れてきたので今年はだいぶ要領よく作れるようになりましたが、それでも4時間くらいはかかったかな? 今年も、つやっつや。 以前も書いたかもしれませんが、実は私は栗は好きではないので、自分は食べません。「サツマイモとおなじでしょ?」とよく言われますが、全然違う!だって、栗って甘くないですよね・・・?だから出来上がったものがおいしいかどうかはあまりわからないのですが、家族によればおいしくできているそうです。 去年同様、参考にし…

  • おすすめの将棋マンガ『将棋の渡辺くん』

    本続きで、もう1つ、最近一気読みしたマンガがとても面白かったので、少し紹介させていただきます。 それは、こちら、「将棋の渡辺くん」。 将棋の渡辺くん(1) posted with ヨメレバ 伊奈めぐみ 講談社 2015年12月09日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net honto ebookjapan タイトルそのままに、将棋棋士の渡辺明さんが主人公のマンガです。(描いている方は、渡辺さんの奥様) 「将棋あるある」的な話しはもちろんですが、多趣味だったり、マンガやぬいぐるみが大好きだったりという、渡辺さんの意外な素顔が盛りだくさんな上に、渡辺さんの将棋に対する姿…

  • 17年ぶりの新作『鵺の碑』を予約

    京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズの新作『鵺の碑』が、9/14に発売になります。 前作『邪魅の雫』から17年、ようやく新作が出ます。木曜日待ち遠しくてたまりません。発売日には会社を休んでずっと読んでいたいくらいですが、なかなかそんなわけにはいかないのが残念なところ。 鵼の碑 posted with ヨメレバ 京極 夏彦 講談社 2023年09月14日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net honto 本と音楽と思い出を、セットで記憶 第1作『姑獲鳥の夏』の記憶 鈍器本 ハンドルネームの由来 『ダ・ヴィンチ』の10月号では、京極夏彦さんの特集が組まれています。いろいろな角…

  • またまたお花に癒される

    「ドライフラワーの写真立て」をつくるワークショップに参加しました。 最近忙しいのが続いたせいか疲れてきて、ついには心まで荒み始めてきていたのですが、週末を前にすっかりリフレッシュ。いや、お花ってすごいなと、お花のパワーを改めて実感したのでした。 結婚した頃は、出かけた時に時々ミニブーケやガーベラの一輪ブーケを買ってダイニングテーブルに飾り、「部屋にお花を飾れる生活って素敵♪」なんて言っていたこともあったはずなのに。今となっては毎日家事、子育て、仕事に追われてバタバタで、そんな優雅な雰囲気はひとかけらもなく、出かけた時に買うものといえばスイーツばかり。私にとってお花とは、すっかり「母の日と結婚記…

  • ChatGPT と最近予約した本

    ChatGPTの登場には誰もが驚き、その破壊的な進歩に、ChatGPTを導入するべきか、それとも禁止べきか、公的機関などでは対応は様々でした。 せっかく世に出た技術なのだから、使えるものなら使ってみたいと思うのは当然のことで、もう、禁止すること自体に無理があるのではないかと思ったりもしています。 禁止するよりも、効率よく使うにはどのような使い方をすればよいのか、どういう使い方をしてはいけないのか、そちらを考えていく方がよさそうです。 学校でのChatGPTの使用 今息子が中3なので、ある高校の学校説明会に行ってきたのですが、その学校ではChatGPTを積極的に使って指導をしているとのことでした…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、未来堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来堂さん
ブログタイトル
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~
フォロー
千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用